akipaka🏳️‍⚧️
@akipaka.bsky.social
130 followers 160 following 340 posts
LGB(T)🏳️‍⚧️/AntifaⒶ🚩🏴/ 『マラン・シャイエン』翻訳クラファン発起人でした → https://greenfunding.jp/thousandsofbooks/projects/8089
Posts Media Videos Starter Packs
akipaka.bsky.social
たまにAntifa関連の文脈で、数字で表記されてることがありますよね。161>18とか161>88とか。

頭字語(アクロニム)が使用されたものですが、この意味、たぶん通じますよね?
akipaka.bsky.social
ファシズムというのは、「国民が国の役に立つのか」という国家的イデオロギーの視点から国民を選別して、国が「不要」と考える国民の基本的人権を無視し、切り捨てしてくるということ。
akipaka.bsky.social
そして、「私のコミュニティに関して、私の娘たちやトランスの仲間たちは私にとって素晴らしいもの。皆がいなければ、ここに私がいることは考えられない。私を気にかけてくれて、また私に大丈夫でいてほしい人々の周りにいることを私は選び取っている。もし私が躓いたら、私に手を伸ばして倒れないようにしてくれるだろう。」と。インタビューは短いけど、お人柄がよくわかりますね。RIP.🏳️‍⚧️
akipaka.bsky.social
Older Adultsのトランス当事者やGender Nonconformingの方々のインタビュー集の本『TO SURVIVE ON THIS SHORE』のp24~25に、先日亡くなったMiss Majorさんのインタビューがあるので引用する。

「私にとって、試験とは生き残らなければならないこと。私はやった。そしてこのクソのようなことが全て終わり、私はまだここにいる。」というくだりや、ストーンウォール反乱で起こったことの目撃。「歴史の生き証人」としての重みを感じる。

つづく↓
Reposted by akipaka🏳️‍⚧️
erininthemorning.com
Rest in peace, Miss Major.

We will carry the bricks forward.
aclu.org
ACLU @aclu.org · 1d
The trailblazing transgender rights activist Miss Major has passed away at the age of 78.

Miss Major was a lifelong organizer and participant in the ballroom scene. She took part in the 1969 Stonewall Riots and was injured by the police — but she kept fighting.
akipaka.bsky.social
JICAデマがロシアの工作だった件、自民党政権や外務省からロシア大使館に抗議ってしてた?

それと、右翼の人たちはロシア大使館に抗議に行ってた? 「外国勢力による日本の国家体制に対する挑戦」だった訳でしたけど。JICAは外務省の所管組織ですし。
akipaka.bsky.social
詳しい場所は割愛しますが、メンズファッションの店の看板(店の壁に固着)に、スワスチカが描かれてる場所があるんですが、何とかならないものか…
ファッション感覚なのか(だとしてもそれはそれで問題)、ネオナチなのかわかりませんが、いずれにせよ、器物損壊にあたりそうで無理やり剥がせないし…

ドイツなどでは公共の場所での掲示は違法のようですが、この国でも禁止法を制定してほしい。

encyclopedia.ushmm.org/content/en/a...
History of the Swastika & Its Use as a Nazi Symbol  | Holocaust Encyclopedia
The swastika is a symbol with ancient origins that was used in many different cultures before Adolf Hitler made it the centerpiece of the Nazi flag.
encyclopedia.ushmm.org
akipaka.bsky.social
今や運動が曾(かつ)て見ざる極度の沈衰状態にあることは、其の原因の奈辺にあるかを問わず、之が根本的絶滅を期すべき寔(まこと)に絶好の機会である。敵の陣営が混乱動揺し、意気沮喪して退却しつつあるのに乗じ、益々無慈悲なる追撃戦を敢行して、完全に之を剿滅(そうめつ)する処あらねばならぬ。」
akipaka.bsky.social
『治安維持法の歴史Ⅰ 治安維持法の「現場」』より引用で、共産党の組織的運動の封じ込めにほぼ目処が立った1935年における、特高の元締めというべき内務省警保局保安課の事務官が書いた内容です。
共産主義に対する特高警察の憎悪的考え方がよくわかりますし、ここまで言うか?と思います。鬼ですね。

「言う迄もなく国体変革と言うが如き運動は、絶対に其の存在が許さるべきではないのであって、斯(かく)の如き不逞矯激の思想運動に趨(はし)らんとする者に対しては須(すべか)らく最后の一人迄之を追及し、悉(ことごと)く之を検挙し尽さねばならぬ。

つづく↓
akipaka.bsky.social
治安維持法制定100年を迎えた今年に出版された書籍、もっと多くの人に読まれて欲しいな。

『治安維持法一○○年』
『レジスタントの京都』
akipaka.bsky.social
LGBTは「共産主義のイデオロギーから生まれた産物」みたいな妄言を垂れる人とは、対話不可能だと考えております。
akipaka.bsky.social
訂正捕足します。

確かに米国現大統領が平和賞でなかったこと自体はそれとして、今回の平和賞となったマチャド氏は、ベネズエラ現政権に対抗するために外国勢力を利用するスタンスを取っており、イスラエルのネタニヤフ率いる政党との繋がりや、米国や欧州の右派との繋がりが取り沙汰されており、民主主義者のようにも見える一方で、極右/ファシストと見なされています。これを踏まえると、ノーベル委員会の「忖度」について疑念を抱かざるを得ません。

こちらの無知につき失礼ながら、先に実施した下記のポストについて訂正補足いたしました。
akipaka.bsky.social
それ見ろ、ファシスト大統領!
平和賞なんかもらえる訳ないやん!!
akipaka.bsky.social
それ見ろ、ファシスト大統領!
平和賞なんかもらえる訳ないやん!!
akipaka.bsky.social
今日は那覇の街が燃えた「十・十空襲」の日ですね。今の時間帯、既に米軍の波状攻撃を受けてた形…
akipaka.bsky.social
刊行のことばに、「特高警察は(中略)満洲事変後の1932年には外事・労働・内鮮(朝鮮人弾圧)・検閲などの機構を強化し、やがて上海・ロンドン・ベルリンにまで組織をひろげて海外情報の収集と外地における逮捕・弾圧を企てるなど、ついに世界に冠たる政治・思想警察として君臨した。(中略) かれらは、民衆から言論・思想・宗教・信条の自由など一切の基本的人権を奪い、民衆の日常生活にまで干渉する権力の直接の執行機関であった。」とあります。悪魔組織かよ。
akipaka.bsky.social
治安維持法制定から50年後の1975年に出版された『昭和特高弾圧史』。旧内務省警保局が作成した「特高月報」「特高外事月報」等を整理編集されたものです。
治安維持法は当時、「共産主義者だけ弾圧してた」みたいに思われてる節があるようだけど、この第5巻には「一般庶民への弾圧事例」ばかりが集められてますね。反戦を主張すれば即弾圧です。

つづく↓
akipaka.bsky.social
『THE ANTIFA COMIC BOOK REVISED & EXPANDED』、2018年に出版された同書の改訂新版ですね。Far-Right/Fascistの活動と、それに対抗するANTIFAの活動の歴史が描かれている他、ロゴの意味の説明などもあってわかりやすいし、トランプ政権の誕生もあって今まさに必要とされる一冊だと思える。参考として特に目次も載せておきます。
akipaka.bsky.social
最近、何かとロシアが話題になっていますね。ちなみに、去年から今年にかけて、「ロシア反体制派」の人々の実名や略歴が紹介された2冊の本が出版されています。反体制活動でロシア政府より「外国エージェント」に指定された方が多いですね。
akipaka.bsky.social
JICAデマはロシアの工作だったようで、ファシスト・ロシアに影響されてJICAの業務を妨害した人々も、漏れなくファシストです。
akipaka.bsky.social
治安維持法違反で検挙され、有罪判決を受けた弁護士の能勢克男は、戦後まもなく著書『人民の法律 現代史のながれの中で』において、「(中略)そういう法律が、どうして、どんなにして、つくられたか。どんなに法律としての力をふるって、人民を苦しめたか。そのいわれいちねんの、いちぶしじゅうを、みなもとにさかのぼって、私たち人民が知りぬき、考えぬいていないということは、危険きわまることだ。もう一度、そういうことが何かにまぎれて、おこって来ないとはだれもいえない。いや、そういうことは、何度でも、まきかえし、くりかえし、おこって来る。」と言っていたそうですね。
akipaka.bsky.social
ナチスドイツ政権下では、ゲシュタポなどにより性的マイノリティが刑務所や収容所で殺害あるいは獄死させられた夥しい事例があるようだけど、1925~1945年の日本における、性的マイノリティに対する特高の姿勢がどうなっていたのか、何となく想像はつくものの、事例資料が見当たらない…
akipaka.bsky.social
戦争したいやつは勝手に自分らだけで戦争に行ってくれませんかね。人を巻き込まずに。
こちらとしては砲爆弾で、下顎を吹き飛ばされたり、首と胴体が分かれたり、腕や脚を付け根からもぎ取られたり、腸が全て腹部から出たり、全身ウジに覆われて苦しんで死んだり、そういう目に遭いたくないので。