エリオット波動2波で200EMAの支えがあり、上昇斜めラインも強めに効いているという判断でロングを持った。
本来なら200EMA下を損切りラインに設定すべきだが、リスクリワードが良くなかったため少し狭めに設定した結果損切りを食らいその後に目標利確ラインまで上昇している。本来の損切りラインが守られていれば勝てるトレードだった。
本来なら200EMA下を損切りラインに設定すべきだが、リスクリワードが良くなかったため少し狭めに設定した結果損切りを食らいその後に目標利確ラインまで上昇している。本来の損切りラインが守られていれば勝てるトレードだった。
June 8, 2025 at 11:18 PM
エリオット波動2波で200EMAの支えがあり、上昇斜めラインも強めに効いているという判断でロングを持った。
本来なら200EMA下を損切りラインに設定すべきだが、リスクリワードが良くなかったため少し狭めに設定した結果損切りを食らいその後に目標利確ラインまで上昇している。本来の損切りラインが守られていれば勝てるトレードだった。
本来なら200EMA下を損切りラインに設定すべきだが、リスクリワードが良くなかったため少し狭めに設定した結果損切りを食らいその後に目標利確ラインまで上昇している。本来の損切りラインが守られていれば勝てるトレードだった。
上昇トレンド中であり2波を支える背も強かったことから切り下げライン抜け確定でロングを持った。
3波を狙ったトレードだったがダマしにあい損切りラインまで下降してしまった。下弦緑ラインからの上昇を1波、黄色線を3波としたエリオット波動だった。
3波を狙ったトレードだったがダマしにあい損切りラインまで下降してしまった。下弦緑ラインからの上昇を1波、黄色線を3波としたエリオット波動だった。
June 1, 2025 at 11:00 PM
上昇トレンド中であり2波を支える背も強かったことから切り下げライン抜け確定でロングを持った。
3波を狙ったトレードだったがダマしにあい損切りラインまで下降してしまった。下弦緑ラインからの上昇を1波、黄色線を3波としたエリオット波動だった。
3波を狙ったトレードだったがダマしにあい損切りラインまで下降してしまった。下弦緑ラインからの上昇を1波、黄色線を3波としたエリオット波動だった。
2024年のゴールドアノマリーの反省
前年に過去最高値を付けていたことから、今年も直近最高値である黄色のラインまでは上がるだろうと勝手な固定観念を持ってしまっていた。
そのため良いところでポジションを持てていたにも関わらず、もっと上がるだろうという根拠のない思い込みで利確タイミングを逃してしまった。
ゴールドアノマリーはあくまで上目線に固定できるという期間であり、エントリーから利確までの工程はいつもと同じでなければいけなかった。
エントリータイミング自体は間違えてはいなかったため、次回以降は今回の反省を踏まえて確実な利益を狙っていく。
前年に過去最高値を付けていたことから、今年も直近最高値である黄色のラインまでは上がるだろうと勝手な固定観念を持ってしまっていた。
そのため良いところでポジションを持てていたにも関わらず、もっと上がるだろうという根拠のない思い込みで利確タイミングを逃してしまった。
ゴールドアノマリーはあくまで上目線に固定できるという期間であり、エントリーから利確までの工程はいつもと同じでなければいけなかった。
エントリータイミング自体は間違えてはいなかったため、次回以降は今回の反省を踏まえて確実な利益を狙っていく。
January 20, 2025 at 6:06 AM
2024年のゴールドアノマリーの反省
前年に過去最高値を付けていたことから、今年も直近最高値である黄色のラインまでは上がるだろうと勝手な固定観念を持ってしまっていた。
そのため良いところでポジションを持てていたにも関わらず、もっと上がるだろうという根拠のない思い込みで利確タイミングを逃してしまった。
ゴールドアノマリーはあくまで上目線に固定できるという期間であり、エントリーから利確までの工程はいつもと同じでなければいけなかった。
エントリータイミング自体は間違えてはいなかったため、次回以降は今回の反省を踏まえて確実な利益を狙っていく。
前年に過去最高値を付けていたことから、今年も直近最高値である黄色のラインまでは上がるだろうと勝手な固定観念を持ってしまっていた。
そのため良いところでポジションを持てていたにも関わらず、もっと上がるだろうという根拠のない思い込みで利確タイミングを逃してしまった。
ゴールドアノマリーはあくまで上目線に固定できるという期間であり、エントリーから利確までの工程はいつもと同じでなければいけなかった。
エントリータイミング自体は間違えてはいなかったため、次回以降は今回の反省を踏まえて確実な利益を狙っていく。
December 6, 2024 at 8:42 AM
November 22, 2024 at 2:46 AM
October 30, 2024 at 11:33 PM
ユーロオージー #FXトレード日記
白丸で内包三尊の形
そこまできれいな形ではないが、横軸の具合も良いので
三尊として見ることとした
更に赤ラインのようにエリオット波動とも捉えらえるためショート優勢と判断
黄色の斜めライン抜け確定でショート
緑ライン上を損切りラインとして設定する
青ラインも意識されるラインのためここの抜け確定後の
プライスアクションによってはピラミッティングを考える
エリオット波動
チャートパターン
短期トレンド
対応する波
白丸で内包三尊の形
そこまできれいな形ではないが、横軸の具合も良いので
三尊として見ることとした
更に赤ラインのようにエリオット波動とも捉えらえるためショート優勢と判断
黄色の斜めライン抜け確定でショート
緑ライン上を損切りラインとして設定する
青ラインも意識されるラインのためここの抜け確定後の
プライスアクションによってはピラミッティングを考える
エリオット波動
チャートパターン
短期トレンド
対応する波
August 19, 2024 at 12:56 AM
ユーロオージー #FXトレード日記
白丸で内包三尊の形
そこまできれいな形ではないが、横軸の具合も良いので
三尊として見ることとした
更に赤ラインのようにエリオット波動とも捉えらえるためショート優勢と判断
黄色の斜めライン抜け確定でショート
緑ライン上を損切りラインとして設定する
青ラインも意識されるラインのためここの抜け確定後の
プライスアクションによってはピラミッティングを考える
エリオット波動
チャートパターン
短期トレンド
対応する波
白丸で内包三尊の形
そこまできれいな形ではないが、横軸の具合も良いので
三尊として見ることとした
更に赤ラインのようにエリオット波動とも捉えらえるためショート優勢と判断
黄色の斜めライン抜け確定でショート
緑ライン上を損切りラインとして設定する
青ラインも意識されるラインのためここの抜け確定後の
プライスアクションによってはピラミッティングを考える
エリオット波動
チャートパターン
短期トレンド
対応する波
NZD/CHF #FXトレード日記
高安を更新してトレンドをつけながら上昇中で緑ラインが強い背になること、対応する波があること、他のNZDペアが上昇していることを受けてロングを持った。損切りは緑ライン下。
黄色のラインで下降トレンド最後の戻り高値を超えているので今回の上昇を1波と見ることもできる。
その場合2波の戻しを食らうことになるが、黄色線のように動いて週足単位で意識されている緑ラインで反発しての逆三尊形成からの3波突入が理想のシナリオであるため戻しを食らってもポジションは持ち続けてピラミッティングを狙っていく。
高安を更新してトレンドをつけながら上昇中で緑ラインが強い背になること、対応する波があること、他のNZDペアが上昇していることを受けてロングを持った。損切りは緑ライン下。
黄色のラインで下降トレンド最後の戻り高値を超えているので今回の上昇を1波と見ることもできる。
その場合2波の戻しを食らうことになるが、黄色線のように動いて週足単位で意識されている緑ラインで反発しての逆三尊形成からの3波突入が理想のシナリオであるため戻しを食らってもポジションは持ち続けてピラミッティングを狙っていく。
August 14, 2024 at 1:06 AM
NZD/CHF #FXトレード日記
高安を更新してトレンドをつけながら上昇中で緑ラインが強い背になること、対応する波があること、他のNZDペアが上昇していることを受けてロングを持った。損切りは緑ライン下。
黄色のラインで下降トレンド最後の戻り高値を超えているので今回の上昇を1波と見ることもできる。
その場合2波の戻しを食らうことになるが、黄色線のように動いて週足単位で意識されている緑ラインで反発しての逆三尊形成からの3波突入が理想のシナリオであるため戻しを食らってもポジションは持ち続けてピラミッティングを狙っていく。
高安を更新してトレンドをつけながら上昇中で緑ラインが強い背になること、対応する波があること、他のNZDペアが上昇していることを受けてロングを持った。損切りは緑ライン下。
黄色のラインで下降トレンド最後の戻り高値を超えているので今回の上昇を1波と見ることもできる。
その場合2波の戻しを食らうことになるが、黄色線のように動いて週足単位で意識されている緑ラインで反発しての逆三尊形成からの3波突入が理想のシナリオであるため戻しを食らってもポジションは持ち続けてピラミッティングを狙っていく。
#FXトレード
7月損益:+28.000
トレード回数を少なくして手堅いところだけを狙った戦略に変更した効果があったのか7月は3か月ぶりに月次プラスで終えることができた。
トレード内容もきちんと複数の根拠があることを確認、エントリー基準としているラインの抜け確定を待つなど、基礎的なことを改めて意識して実践することで、無駄な狼狽を大幅に減らすことができた。
一方でまだチキン利食いをしてしまっている場面が多いので、強い根拠を持ってエントリーできたと感じる場面では最初に定めた利確目標までしっかりとポジションを保持するようにしたい。
7月損益:+28.000
トレード回数を少なくして手堅いところだけを狙った戦略に変更した効果があったのか7月は3か月ぶりに月次プラスで終えることができた。
トレード内容もきちんと複数の根拠があることを確認、エントリー基準としているラインの抜け確定を待つなど、基礎的なことを改めて意識して実践することで、無駄な狼狽を大幅に減らすことができた。
一方でまだチキン利食いをしてしまっている場面が多いので、強い根拠を持ってエントリーできたと感じる場面では最初に定めた利確目標までしっかりとポジションを保持するようにしたい。
August 2, 2024 at 9:30 AM
#FXトレード
7月損益:+28.000
トレード回数を少なくして手堅いところだけを狙った戦略に変更した効果があったのか7月は3か月ぶりに月次プラスで終えることができた。
トレード内容もきちんと複数の根拠があることを確認、エントリー基準としているラインの抜け確定を待つなど、基礎的なことを改めて意識して実践することで、無駄な狼狽を大幅に減らすことができた。
一方でまだチキン利食いをしてしまっている場面が多いので、強い根拠を持ってエントリーできたと感じる場面では最初に定めた利確目標までしっかりとポジションを保持するようにしたい。
7月損益:+28.000
トレード回数を少なくして手堅いところだけを狙った戦略に変更した効果があったのか7月は3か月ぶりに月次プラスで終えることができた。
トレード内容もきちんと複数の根拠があることを確認、エントリー基準としているラインの抜け確定を待つなど、基礎的なことを改めて意識して実践することで、無駄な狼狽を大幅に減らすことができた。
一方でまだチキン利食いをしてしまっている場面が多いので、強い根拠を持ってエントリーできたと感じる場面では最初に定めた利確目標までしっかりとポジションを保持するようにしたい。
ユーロ円 #FXトレード日記
上昇トレンド最後の押し安値であるオレンジラインを抜けて下降1波を形成していると見ることができる場面。
2波できれいに戻しをつけ更に日足単位で意識されている青のチャネルラインへ白丸のようにきれいに2回反発の動きを見せて、ダブルトップの形になりここから3波突入を示唆していたので、2回目の反発が確定した黄色矢印でショートを持った。その後斜めラインを抜け確定したが、他のクロス円通貨で重要ラインが間近のため、そこを抜けるようであれば追加でポジションを狙っていく
エリオット波動〇
チャートパターン〇
短期トレンド〇
長期トレンド×
チャネルライン〇
対応する波×
通貨強弱〇
上昇トレンド最後の押し安値であるオレンジラインを抜けて下降1波を形成していると見ることができる場面。
2波できれいに戻しをつけ更に日足単位で意識されている青のチャネルラインへ白丸のようにきれいに2回反発の動きを見せて、ダブルトップの形になりここから3波突入を示唆していたので、2回目の反発が確定した黄色矢印でショートを持った。その後斜めラインを抜け確定したが、他のクロス円通貨で重要ラインが間近のため、そこを抜けるようであれば追加でポジションを狙っていく
エリオット波動〇
チャートパターン〇
短期トレンド〇
長期トレンド×
チャネルライン〇
対応する波×
通貨強弱〇
July 31, 2024 at 7:37 AM
ユーロ円 #FXトレード日記
上昇トレンド最後の押し安値であるオレンジラインを抜けて下降1波を形成していると見ることができる場面。
2波できれいに戻しをつけ更に日足単位で意識されている青のチャネルラインへ白丸のようにきれいに2回反発の動きを見せて、ダブルトップの形になりここから3波突入を示唆していたので、2回目の反発が確定した黄色矢印でショートを持った。その後斜めラインを抜け確定したが、他のクロス円通貨で重要ラインが間近のため、そこを抜けるようであれば追加でポジションを狙っていく
エリオット波動〇
チャートパターン〇
短期トレンド〇
長期トレンド×
チャネルライン〇
対応する波×
通貨強弱〇
上昇トレンド最後の押し安値であるオレンジラインを抜けて下降1波を形成していると見ることができる場面。
2波できれいに戻しをつけ更に日足単位で意識されている青のチャネルラインへ白丸のようにきれいに2回反発の動きを見せて、ダブルトップの形になりここから3波突入を示唆していたので、2回目の反発が確定した黄色矢印でショートを持った。その後斜めラインを抜け確定したが、他のクロス円通貨で重要ラインが間近のため、そこを抜けるようであれば追加でポジションを狙っていく
エリオット波動〇
チャートパターン〇
短期トレンド〇
長期トレンド×
チャネルライン〇
対応する波×
通貨強弱〇
ポンドスイス #FXトレード日記
お手本通りの形ではないが、白丸3点で三尊と仮定したこと。
頂点からの下降をエリオット波動1波と見た場合、黄色の値幅分が3波となるので、まだ下降の余地が残っていること。
紫の斜めラインが月足レベルで意識されている重要ラインであり、背としての信頼性が期待できることから、紫ライン抜け確定をして更に下降継続の動きを見せた時点でショートポジションを持った。
本来であれば、損切りラインは右の山の上部分だが、今回は三尊の形として成立するか自信があまりなかったこと、1波が上昇トレンド最後の押し安値を抜けていない点を考慮して1時間足で戻り高値となっていた紫ライン上の青の線とした
お手本通りの形ではないが、白丸3点で三尊と仮定したこと。
頂点からの下降をエリオット波動1波と見た場合、黄色の値幅分が3波となるので、まだ下降の余地が残っていること。
紫の斜めラインが月足レベルで意識されている重要ラインであり、背としての信頼性が期待できることから、紫ライン抜け確定をして更に下降継続の動きを見せた時点でショートポジションを持った。
本来であれば、損切りラインは右の山の上部分だが、今回は三尊の形として成立するか自信があまりなかったこと、1波が上昇トレンド最後の押し安値を抜けていない点を考慮して1時間足で戻り高値となっていた紫ライン上の青の線とした
July 25, 2024 at 12:57 AM
ポンドスイス #FXトレード日記
お手本通りの形ではないが、白丸3点で三尊と仮定したこと。
頂点からの下降をエリオット波動1波と見た場合、黄色の値幅分が3波となるので、まだ下降の余地が残っていること。
紫の斜めラインが月足レベルで意識されている重要ラインであり、背としての信頼性が期待できることから、紫ライン抜け確定をして更に下降継続の動きを見せた時点でショートポジションを持った。
本来であれば、損切りラインは右の山の上部分だが、今回は三尊の形として成立するか自信があまりなかったこと、1波が上昇トレンド最後の押し安値を抜けていない点を考慮して1時間足で戻り高値となっていた紫ライン上の青の線とした
お手本通りの形ではないが、白丸3点で三尊と仮定したこと。
頂点からの下降をエリオット波動1波と見た場合、黄色の値幅分が3波となるので、まだ下降の余地が残っていること。
紫の斜めラインが月足レベルで意識されている重要ラインであり、背としての信頼性が期待できることから、紫ライン抜け確定をして更に下降継続の動きを見せた時点でショートポジションを持った。
本来であれば、損切りラインは右の山の上部分だが、今回は三尊の形として成立するか自信があまりなかったこと、1波が上昇トレンド最後の押し安値を抜けていない点を考慮して1時間足で戻り高値となっていた紫ライン上の青の線とした
ゴールド #FXトレード日記
4時間足で大きな下落→短期リバ→大きな下落になりそうな場面、ピンク水平線を抜けた場面でショートエントリー
ゴールドの手法の鉄板の形であり、意識される水平線に対して短期リバをつけ、その後そのラインを抜けたため、ここから大きな下落へ移行すると考えた。
ピンク水平線が過去何度も機能していて信頼性のある背になることもあり今回は大きくロットを張った。
エリオット波動△
チャートパターン×
ゴールド手法〇
短期トレンド〇
長期トレンド△
水平線〇
対応する波〇
通貨強弱△
4時間足で大きな下落→短期リバ→大きな下落になりそうな場面、ピンク水平線を抜けた場面でショートエントリー
ゴールドの手法の鉄板の形であり、意識される水平線に対して短期リバをつけ、その後そのラインを抜けたため、ここから大きな下落へ移行すると考えた。
ピンク水平線が過去何度も機能していて信頼性のある背になることもあり今回は大きくロットを張った。
エリオット波動△
チャートパターン×
ゴールド手法〇
短期トレンド〇
長期トレンド△
水平線〇
対応する波〇
通貨強弱△
July 22, 2024 at 2:42 PM
ゴールド #FXトレード日記
4時間足で大きな下落→短期リバ→大きな下落になりそうな場面、ピンク水平線を抜けた場面でショートエントリー
ゴールドの手法の鉄板の形であり、意識される水平線に対して短期リバをつけ、その後そのラインを抜けたため、ここから大きな下落へ移行すると考えた。
ピンク水平線が過去何度も機能していて信頼性のある背になることもあり今回は大きくロットを張った。
エリオット波動△
チャートパターン×
ゴールド手法〇
短期トレンド〇
長期トレンド△
水平線〇
対応する波〇
通貨強弱△
4時間足で大きな下落→短期リバ→大きな下落になりそうな場面、ピンク水平線を抜けた場面でショートエントリー
ゴールドの手法の鉄板の形であり、意識される水平線に対して短期リバをつけ、その後そのラインを抜けたため、ここから大きな下落へ移行すると考えた。
ピンク水平線が過去何度も機能していて信頼性のある背になることもあり今回は大きくロットを張った。
エリオット波動△
チャートパターン×
ゴールド手法〇
短期トレンド〇
長期トレンド△
水平線〇
対応する波〇
通貨強弱△
オージースイス #FXトレード日記
4時間足で大きな下落→横軸調整ときてここから大きな下落になりそうなゴールド手法のパターン
日足では黄色〇2点でダブルトップの形
白の斜めラインでまだ抜け確定はしていないが、オージードルでも重要な斜めラインを下抜けした場面で通貨強弱的にもショート優勢と考えられたので抑えめのロットで早めにポジションを持った。
懸念点としては、斜めラインを抜け確定はしていないこと。日足のダブルトップの中央部分の戻しが少し深めに戻しているのできちんとダブルトップとして機能するかどうか。
このまま順調に抜け確定すれば追加ポジションを検討
4時間足で大きな下落→横軸調整ときてここから大きな下落になりそうなゴールド手法のパターン
日足では黄色〇2点でダブルトップの形
白の斜めラインでまだ抜け確定はしていないが、オージードルでも重要な斜めラインを下抜けした場面で通貨強弱的にもショート優勢と考えられたので抑えめのロットで早めにポジションを持った。
懸念点としては、斜めラインを抜け確定はしていないこと。日足のダブルトップの中央部分の戻しが少し深めに戻しているのできちんとダブルトップとして機能するかどうか。
このまま順調に抜け確定すれば追加ポジションを検討
July 22, 2024 at 5:44 AM
オージースイス #FXトレード日記
4時間足で大きな下落→横軸調整ときてここから大きな下落になりそうなゴールド手法のパターン
日足では黄色〇2点でダブルトップの形
白の斜めラインでまだ抜け確定はしていないが、オージードルでも重要な斜めラインを下抜けした場面で通貨強弱的にもショート優勢と考えられたので抑えめのロットで早めにポジションを持った。
懸念点としては、斜めラインを抜け確定はしていないこと。日足のダブルトップの中央部分の戻しが少し深めに戻しているのできちんとダブルトップとして機能するかどうか。
このまま順調に抜け確定すれば追加ポジションを検討
4時間足で大きな下落→横軸調整ときてここから大きな下落になりそうなゴールド手法のパターン
日足では黄色〇2点でダブルトップの形
白の斜めラインでまだ抜け確定はしていないが、オージードルでも重要な斜めラインを下抜けした場面で通貨強弱的にもショート優勢と考えられたので抑えめのロットで早めにポジションを持った。
懸念点としては、斜めラインを抜け確定はしていないこと。日足のダブルトップの中央部分の戻しが少し深めに戻しているのできちんとダブルトップとして機能するかどうか。
このまま順調に抜け確定すれば追加ポジションを検討