Rocco*
banner
alr0cc0.bsky.social
Rocco*
@alr0cc0.bsky.social
ろっこといいます◆原作のみ/本誌/新貴族と大臣/非BLなコンビ好き
ルイ大臣の決して髭は濃くないけどなんとか伸ばして整えてます感すき 数日お手入れしなくてもほとんど伸びないくらいには髭が薄いのだ
October 12, 2024 at 5:00 PM
新貴族を生き延びさせるために新貴族(ヘルマン)を殺した男ジークフリート・カウフマン そう呼ぶしかないのは当然わかってるけど投降後はもうヘルマン名乗らないでくれって気持ちすらある 戦士として死に損ねた それは戦況と新しい時代への適応であって決して悪いことではないけれども、彼らにヘルマンの名は重すぎる 一方新貴族(ヘルマン)として生きるために新貴族(ヘルマン)を殺す選択をしたジャックさんも褒められたものではなく、結局新貴族(ヘルマン)の死は予定調和なんだよなっていう
October 12, 2024 at 4:46 PM
www.mofa.go.jp
August 3, 2024 at 4:24 AM
きた
June 10, 2024 at 1:29 AM
お互い自分の本心を口にはしないタイプ(普通はそう)だけどシモンさんはあれだけ近くにいて協力もしてるからさすがにルイ大臣の本心も狙いもその純粋さも理解しているけど自分のことは「贔屓の役者を特等席で眺めるために協力しているし支えている」人物であると割り切ってもらえるように絶対に本心は透けさせてないとおもう それは情だしきっと愛だよ
という解釈で生きてる、ルイシモオタクだから シモンさんルイ大臣の前であまりにも演技っぽすぎて……「贔屓の役者」だってそう、それでいて最期はあの表情 沁みる
June 6, 2024 at 2:37 PM
参考文献ではないけどおもしろいから買ってほしい本
June 5, 2024 at 1:48 AM
June 4, 2024 at 1:18 AM
June 4, 2024 at 1:17 AM
亡霊
May 31, 2024 at 5:22 PM
連載もコミックス刊行も終わり、将国に関してはもう作品と自分とで向き合うフェーズに入ったなとおもった 他人の解釈吸うのも楽しかったけど今はそういう時期じゃないなって ただ脳内をぽちぽち整理したい
色々わからないことが多くて、それ故の自由も当然あるけどもやもやするところもあって、それに対して自分なりの解を見つけて腹落ちできるかどうかが重要なんだ 材料は出揃っていて、これ以上新しい情報を得られることはないのだから
May 27, 2024 at 4:19 PM
今日たまたまエンクロージャーって発言したのもあり、毛織物産業には海水が必須というツイートを見たのもあり、じゃあ内陸にいがちな遊牧民はどうなんだってぼんやり調べてたら本題じゃないけど「レコンキスタは牧羊業者によって推進された面があ」るって書いてあってびっくりした そうなの!?おもしろい 宗教的動機ばかり取り上げられるのはちょっとよくわかんなかったけどなるほど実利……
なお本題はまだ解決できていない 遊牧民て毛織物文化だと思うんだけど(当該ツイートでは必須扱いされていた)羊毛の海水洗浄できないよなあ どうやってたんだろう それとも海水はnice to haveなのか?
May 20, 2024 at 3:53 PM
youtu.be/BnOS90_cwQA?...
ティムール出てくるとこの音楽いいな
The rise of the Ottoman Empire - Mostafa Minawi
Explore the early days of the Ottoman Empire, as shrewd political rulers grew the principality into an intercontinental empire. --In the late 13th century, O...
youtu.be
May 18, 2024 at 1:25 PM
桜がたくさん咲いてないと攫われそうなという表現にはならないけどそもそも咲いてないし現パロでもそんなに咲いてないだろ!!という くそっ……真面目が………………
もう割り切るかな これは元首に桜に攫われてほしいがために撮影セットを用意した絵です原作とは関係ありません
May 15, 2024 at 5:50 PM
例の動画反応に値しないと思ってRTとかしてないんだけど、何がひどいってまず漫画関係ない話に半分費やしてるところで、それもあのトルコに向かって「トルコのフランスパン」とか言っちゃうところが……トルコって世界一のパン大国なんですけど………… バゲットほど長いパンはあんまり見なかったけど定番のエキメッキのことかな トルコ、水は有料(それは海外あるあるだから別に良い)なのにパンはお代わりも無料なくらいパンが生活の土台にある国なんだなって思ったからそれをなんかフランスパンとか言われるとあの…………その…… いや別に個人でそういう発言してもいいんですけど公式でやるときは少し調べたりするでしょ
May 12, 2024 at 3:56 PM
漫画の作画について考えるのも語るのも好きでそういう友達がほしい人生だったなと思いつつ壁打ちをする
デジタル作画してるけど滑らかな線画やグレスケは肌に合わずやはり理想はアナログで描いたような漫画 入り抜きがいかにもデジタルなのもコマ枠が直線&直角なのも嫌 トーンも「塗りました」じゃなくて「貼ってから切り取りました、削りました」感を出したい(超重要) あとこれは出身漫画の影響なんだろうけどトーンの多用は控えたいのと種類も絞りたいのとグラデトーンは極力排除したい グラデトーンじゃなくて普通トーンの削りが好き、目に優しい トーンはあくまで補助なので基本はペンとベタで画面が成立するようにする
May 11, 2024 at 6:42 PM
名前なんて呼ぶ?の件、大抵が名前(ファミリーネーム)+さんなのでそれ以外をまとめる
①役職など:大将軍、皇帝、元首、副市長
②名前+役職:ルイ大臣、カリル将軍、ダヴド将軍、ギョクハン将軍、ピノー大将、エイゼンシュテイン公、ジグモンド3世閣下、ロゥ提督、オルシーニ公、ゴダン大臣
③名前+さま:バラバンさま、アイシェさま、ファトマさま、レレデリクさま、カテリーナさま、アンドロシュさま
➃名前+くん:マフムートくん、キュロスくん、オルハンくん、イスマイルくん、ヴィヒターくん、アフメットくん、バスコくん、ニコロくん、アマデオくん、エルバッハくん
May 9, 2024 at 4:56 PM
May 9, 2024 at 6:51 AM
文字数上限が増えたこともありある程度落ち着いてツイート(ツイートではない)できるようになってきたが、所詮思考メモなので!の気持ちは忘れないようにしたい でないと呟けなくなる 最終的に別所でまとめるからいっかの精神で、ここはリアタイの勢いで使っていいよろっこさん
April 30, 2024 at 5:27 PM
バルトラインでは彼が愛したのは国だからあまりそれ以外に感情を向けることも無かった派なんだけど、現パロならもう少し人のことを見られると思って…… わたしが忌避しがちなモブに「美しい」と言われるシチュエーション、唯一シモンさんは普通に有るなと思っていて、そんな当然の事実をしかし一度も口にしなかったルイ大臣(願望)が現パロでは朝の光を受けてきらきら光る細い金髪をふと「綺麗だ」と褒めることがあってもいい 「珍しいですねあなたがそんなことを言うなんて」「そうかもしれないな」っていう ルイシモがルイシモしてる現パロの夢をみている
April 30, 2024 at 5:20 PM
現パロしたときに価値観が変わるなあと思ってる人が何人かいてそれによってルイシモがルイシモになるなって気付いてからハッピールイシモオタクとしては現パロええやんかになってるんだけど現パロのルイ大臣とシモンさん、仕事何してる…………?政界……………………????(わからない)(なにも)(ルイシモがスキャンダル扱いされない世界がいい) 現パロしても絶対同僚がいい、秘書とかにはしないからな!の気持ちで生きてる
April 30, 2024 at 5:01 PM
ここはさすがに公式を気にする必要もなさそうだからそろそろ現パロの話していい? いいよ
April 30, 2024 at 4:40 PM
将国とオスマン帝国とで言葉の使い方が異なるものがあるから注意しようとは前々から思ってたけどまとめたことなかったな……と思ってぱっと思い付いたイマーレットとイェニチェリから手を着けようとしたが、初期オスマン帝国ではイマーレットという言葉を結構広い意味で使っていたらしく、「複合施設」もあながち創作でもない?という謎の気付きを得た いやそれでも一般的にはイマーレットといえば救貧院だしあくまで上記は初期(14c)の話だからオスマン帝国のイマーレット(救貧院)と将国のイマーレット(複合施設。救貧院は含まれない)は別物として考えた方がいい オスマン帝国では複合施設のことはキュッリエという
April 29, 2024 at 1:18 PM
【論】メフメト2世時代初期の宰相たち
www.google.com/url?sa=t&sou...
宰相制の展開は以前読んだけどこれは初めて読んだ ザガノス・パシャについてここまで紙幅割かれてる日本語論文は珍しい気がする
April 29, 2024 at 12:52 PM
新貴族より旧貴族の方が理解難しい 貴族は単体ではいわゆるな「貴族」にはなり得ないだろ?
April 23, 2024 at 6:57 AM
「止まない3拍子」のWeb再録下げた いつも通りめちゃくちゃ時間がなく(そもそもオンリー開催発表が3ヶ月前だったし新貴族卒論出して燃え尽きていた記憶がある)練りきれなかったところも描ききれなかったところもたくさんあるがとても思い入れのある作品
この先バルトラインの敗北(滅亡とは言わない)が確定しているとしてもふたりの物語がどう転ぶかわからないそんな状況で、ただありもしない薄っぺらな「永遠」を願うシモンさんが描けてよかった これから明かされたら困るしなと思ってなぜルイ大臣を選んだかについては言及しなかったけどよく考えるとコトノせんせはそういうことやるタイプじゃないから匂わせておいても良かったかな
April 20, 2024 at 8:47 PM