甘い湯
amaiyu.bsky.social
甘い湯
@amaiyu.bsky.social
17 followers 8 following 210 posts
Posts Media Videos Starter Packs
Xが更新されない時にもここに来れば会える安心感がすごい。
Reposted by 甘い湯
なんかXおかしくなった…⁉️
更新されへんねんけど…‼️
✨📱👀✨
Reposted by 甘い湯
あけおめことよろー‼️
✨🦋🎍🤗🎍🦋✨
Reposted by 甘い湯
紅白ご覧いただいた皆様ありがとうございました。ゲスト審査員ができて光栄でした。
虎に翼紅白特別編の脚本が書けて、また虎に翼メンバーが集結できたことが凄く嬉しいです。
より良い世界にする為に、とりこぼされて省かれる人がいない世界にしていきたいですね。

着物、虎柄かつ帯も可愛いので見てほしい!!の写真三枚です!
8時間半以上寝て100点とった(ポケスリ)、脳の調子がいい!
アイコン変えなきゃな。
試験も終わり、晴れて自由の身。秋晴れサイコー!
このために1年頑張ってきてんもん。
明日試験なので今日は勉強したい。受からないのはわかってるけども。
SDカードが壊れて音楽データが消えてたんだけど、昨日全部入れ直したのだ。
使い方がまだあんまよく分からないけど、他よりは分かるかも。
ぜひ行って欲しい。
Reposted by 甘い湯
Reposted by 甘い湯
「私のSNSの使い方ってまとも?」簡単チェックフローチャート

Q1. 他人にリプライをしますか?

YESのあなたは…まともではありません。
Reposted by 甘い湯
#虎に翼
差別や反戦について扱うと、尖っている攻めていると評価される世の中に恐怖を感じます。
まぁめちゃくちゃ叩かれたり品性を疑う悪口を言われたりするのは事実だから、そういう評価になるのも分かります。応援の声はありがたいですし褒められれば元気になります。心配してくれて本当にありがとう。
でも、やっぱり私は「何を当たり前のことを書いているんだ」と呆れられる世の中になって欲しい。朝ドラでは今までも様々な角度で戦争が描かれています。その角度が、世の中と戦争の距離感を表していると思っています。

何が言いたいかというと本作が好きでも嫌いでも、差別と戦争はせめて反対していきませんか?ということです。
Reposted by 甘い湯
#虎に翼 16週始まりました。新潟編は寅子の土台再構築の回でもあります。
そして第15週のシナリオも発売となりました。

(以下、ネタバレ注意)
働きだして結構経った人には、しんどい週。家族や職場での役割を果たそうとして、そこに染まり視野が狭くなる。みんな少しずつ間違っていく、この社会構造ってどうなの?と思い書きました。あと「どの口が言ってんだ」もテーマです。シナリオ版の後半の久藤・桂場・多岐川たちは正しいが、この社会構造で土台を作ってきた人です。
女の寅子にだけ色々を強いるのか?でも寅子も役割を大義名分にしてそちら側にいきたくないよね?という回です。
amzn.asia/d/0agQUK5f
Amazon.co.jp: NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集 第15週[全26巻] eBook : 吉田 恵里香: 本
Amazon.co.jp: NHK連続テレビ小説「虎に翼」シナリオ集 第15週[全26巻] eBook : 吉田 恵里香: 本
amzn.asia
Reposted by 甘い湯
愛嬌とか可愛げとか
しんどい世の中を生き抜く為の盾として、する側が選ぶことはいいと思う。世の中がクソすぎるから仕方ない。だけど、他人が強制することじゃないんだよ。こっちにヨシヨシしてもらおうとすんなよ、ケアさせようとすんなよボケが。
これは全然ネガティブな意味じゃないんやけど、「自分の絵柄」という名前のついた「良くない癖」を壊していかなアカンと思う。
Reposted by 甘い湯
理想を掲げたり語ったりすると
いわゆる「闘う君の唄を、闘わない奴等が笑うだろう」状態になる訳だけど、私は声をあげて闘っているあなたの味方で、ずっと応援しているよ。

闘わない奴等は謎の上から目線で「その理想には穴がある」とか「現実はこうで~」とか「その考え自体、傲慢だ」とか、好き勝手言ってくるけど、そんなの闘っている本人が一番分かってるんだよね。どう頑張っても100点はない。不完全でも失敗しても穴があっても声をあげなきゃいけないって頑張っているんだもんね。ファイト!
Reposted by 甘い湯
礼儀正しいとか思いやりとかは大切なことで
その人の評価+αになることは当然いいだと思う。
私もそういう人でありたいし。

でも、そういうことができない状況にある人の
マイナス評価や叩くことに使われたりするから
それを止めたいよね。
とにもかくにも余裕のある世の中にならないと……みんな選挙に行きましょう。選挙行って外食しましょう。

少し前の記事ですが
つんく♂さんが「選挙行って外食しよう」の歌詞について答えているものがあったので貼っておきます。2021年の記事なので、今の感覚と違う箇所は当然ありますが、私は好きな記事です。
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
「投票行って外食するんだ」 つんく♂が明かす誕生秘話 | NHK | News Up
【NHK】モーニング娘。「ザ☆ピ~ス」の「投票行って外食するんだ」。選挙のたびに話題になる歌詞の誕生秘話をつんく♂さんに聞きました
www3.nhk.or.jp
Reposted by 甘い湯

女が刃向かったり怒ったり意見を言ったり母性を発揮しないと怒る人がいる。現実でも物語でもある。その人に一切関係ないことでもある。

そういう人は、冷静じゃない、短絡的、感情的、大人気ないなど、あれこれ理屈をつけて正論ぽく批判してくるけれど
「あぁこの人、女性蔑視を垂れ流してるなぁ。身に覚えがありすぎて勝手に怒られてる気になってぷんぷんしてんだなぁ」と、思っておけば、ほぼほぼ大丈夫ですし、その人からはスッと距離を置いたほうがいいです。好みの女性像は自由だし、女がどんな女になるかを選ぶかは人それぞれ自由です。でも自分の価値観を押し付けるな。上から正論ぶらず自分の差別心と向き合ってくれー!
明日無印行こう。
今日のモーニング・ページとバレット・ジャーナルのページは何かあったら見てほしい。(自分への私信)
Reposted by 甘い湯
「透明」というワードを使って揶揄してくる人がいて「やれやれだぜ」と思ってたんだけど、実はこの揶揄、良いところもめちゃくちゃあったんだよね。

例えば「⚪︎⚪︎の部分の問題は透明のままだがww」みたいなやつ。それってその人が透明だった部分を考えた結果だと思うのよ。たとえ私への怒りだとしても、その人の中で透明だったり意識してなかったことを考えるって凄く素敵なことで、それだけでも発言する意味があったと思った。

大体指摘された所は「これからやるから観てなさいな」って感じなのだけど、私もとりこぼすことも沢山あるので勉強になってます。言い訳でなくて、100%やってますなんて絶対言えない。それは傲慢だからさ!
新しいティーポットかなり良かった!