naoko
banner
amonaoko.bsky.social
naoko
@amonaoko.bsky.social
春先はせとかと甘平、初夏からは桃、秋にはコミス、冬には留守農場さんのサツマイモだけを食べて生きてゆきたい・・・
こちらでは、趣味としてのレザークラフトを楽しんでいきたいです。
クロムエクセルの1枚革ベルト完成で~す。
今回、革は大阪のフェニックスさんの厚口ベルト用革を使用しました。
ベルト用部分漉きは、漉き機を持ってれば自分で。
お持ちでない方も、+200円で漉いてもらえるので穴あけ道具があれば作れるかなと思います。
#leathercraft
January 9, 2025 at 1:14 PM
クロムエクセル1枚革でベルト製作中。
穴抜き作業。
#leathercraft
January 9, 2025 at 9:38 AM
初製作はクロムエクセルの1枚革ベルト。
1枚革ベルトはベルト革、サル革、バックル、カシメ があれば作れますが、コバをきちんとやろうと思うと、距離が長いので結構大変。
January 8, 2025 at 9:14 AM
ベルトの糸切れの修理。リュックとか、椅子の背もたれとか、毎度当たる場所が決まってると糸切れ起こりやすくなりますね。
手縫いだとツーっと全部の糸が外れてくることはないので、切れても即座に困ることはないようですが。
#leathercraft
January 8, 2025 at 5:51 AM
DreamFactoryの大きいステッチングツリー入手。
今までのステッチングポニーは懐(挟む所から下の深さサイズ)が25cm程度と浅くて、革を折らないと入らなくて鞄作りで不便を感じてたけど、これは44cmあるので、大物もそもまま楽々。
挟む幅も約10cmと広め+上部を固定するアームもついてるので、真ん中辺りの縫い目のときも、安定してとても縫いやすいです。
#leathercraft
January 2, 2025 at 2:50 PM
マルマンのルーズリーフミニ用革カバー。
ホムセンで買った文具が、カバー一つで高級文具に変身(自画自賛)
#leathercraft
December 2, 2024 at 2:20 AM
我が家の革漉き機にも、ついにハンドルがついた!
絶対に必要なものではないので、今までずっとそのうちに~と先送りしてたんだけど、12月からの価格変更で大幅値上げ(約3倍に!)と聞いて、購入に至りました。
結果、

  もっと早くに買っておくべきであった・・・(レザクラあるある)
November 30, 2024 at 2:51 AM
思ってる形を実現するのに、いろんな硬い芯材試したけど、どうしても金属芯じゃないとダメみたいだったので、仕方なくドリルチャンク買いました💦
多分、今後外でも使う事はある・・・でしょう・・・(多分)

#レザークラフト
November 29, 2024 at 8:48 AM
複雑だったりギミック入れたりのものを作ろうとすると、CADだけで1日終わるとかあるある。
そして、インストールはしてあるけど、未だにレザクラCADに移行できてないという(^_^;)
もう一生JW-CADから移行できない予感・・・
#レザークラフト
November 23, 2024 at 7:59 AM
レザークラフトやってると、どうしても小さいハギレがでてしまう。
カードケースにもできない小さいハギレを細く切って編んで、ペンダントにしてみる。グレーのニットに合わせたらいい感じだったけど、この程度の利用では、ハギレ部分が使い切れるはずもなく(^_^;)
革を余す所なく使い切るのって、ものすごく難しい。
November 20, 2024 at 12:54 PM
水溶性ゴム糊エコピ1Lサイズを買って1年半になるけど、まだ半分くらいある。
以前はノーテープ1550NTを使ってたけど、1年にかかってたコストはざっくり3500円。
んん?エコピの方が安くないか?

エコピは有害物質の揮発がないので、自分と家族(ペットいたらペットも)の健康に良い。
冬場窓全開で寒い思いで作業しなくて良い。
簡単に揮発しないので、固まって無駄にする量が少ない。
小分け入れ容器の蓋開けっ放しで作業できる。
粘度管理が楽(小分けに数滴水を加えるだけ)。
廃棄や配送に余分なお金や手間かからない。
その上コスパいいとなったら、もう使わない理由がない(個人の感想です)。
#レザークラフト
November 13, 2024 at 12:21 PM
藤編みと革のサコッシュ。
藤は編むのにかなり時間がかかるけれど、間違えても解いて編み直せるし、多少 サイズがズレてもどうにでもできる安心感。
革は一度 裁断したらやり直しがきかないし、多少でもサイズが違うと失敗作になってしまう緊張感。

#レザークラフト
November 12, 2024 at 4:22 PM
完成しました。

胴のすくい縫い、底の目を盗むコマ合わせ縫いは、ハンドメイドならでは。
ヘリにホッチキスをかけて倒れてしまうようでは使い勝手が悪いので、底に重りを入れ込んで安定感を出しています。
November 9, 2024 at 5:35 AM
すくい縫い。

教本には、先に張り合わせてから曲がり錐と曲がり針で縫うように書かれていたりしますし、そうやって作ってる方もいらっしゃると思います。
こちらは、普通の菱ギリと普通の針で作っています(作り方手順も違うし、難易度もチョット上がります)。

作り方に「唯一の正解」があるわけではないので、自分が作りたい作り方でいいと思います(手抜きすることとは別の話)。
#レザークラフト
November 5, 2024 at 9:06 AM
腕の痛みが治らな~い😂
作業もはかどらないので過去作を。
馬蹄型コインケース。外マチが内側を包み込むようなカーブシルエットになってるのがこだわりポイント。
表はブッテーロ。裏はアメ豚。
#leathercraft #レザークラフト
November 4, 2024 at 3:35 PM
ベトナム料理のブンチャー(BUN CHA)が食べたくなって作る。
麺は近所のスーパーにブン(Bun)と書かれたものがあったのを使ったけど、ちょっと太かったかも。
タレは濃いめに作ると、つけ麺じゃなくぶっかけにもできる(現地ではやらないけど、ぶっかけ手軽)。
今回は通常のつけ麺に。
October 23, 2024 at 1:31 AM
徒歩5分の場所にチョコザップができたので、入会してみた。スターターキットもらったんだけど、体重計、なぜか毎日0.5kgずつ数値が増えていくのだが・・・(家のTANITA体重計では体重変化なし)
October 22, 2024 at 4:01 PM
Kuduで長財布。
先月ぐらいから、肩の腱が炎症起こしてて、リハビリ中。製作 も進み遅し😂
#leathercraft
October 19, 2024 at 4:06 AM
キーレスキー用のキーケース。スマートキーと違って、エンジン始動でキーを差し込むため、キーの出し入れがあります。そこで、
①車のキーと部屋のキーの開閉を分けること
②なるべく少ない動作でキーを楽に取り出せること
③キーケースに取り付けたままで、運転する場合に、邪魔にならない、かつ、重みで金具が外れないこと。
と、あーでもないこーでもないと色々考え試作して、結果こんなカタチになりました。#leathercraft
September 24, 2024 at 12:20 PM
市販品の息子のベルトが見るも無惨に裂けた状態だったので、家にある革と金具で急遽代わりのベルトを製作。
いつもベルトは縫い合わせで作るんですが、時間もなかったので、ブライドルレザーのバットを使い、1枚革で。

一家に一人 いると便利な レザークラフター
(なんか違う)

#レザークラフト
August 16, 2024 at 6:16 AM
革軸ペン?革巻ペン?
初めて製作(売り物ではない)

#leathercraft #レザークラフト
August 8, 2024 at 10:07 AM
製作工房が南西向きで暑すぎる😂
朝夕以外はやる気が起きない
(写真はシビラリスシオで作ったメガネケース)
#日本の夏過酷すぎ
#leathercraft
#handmade
July 21, 2024 at 9:09 AM
藤を編んで手作りのカゴバッグ。
二段式ハンドプレスは神!!
#ハンドメイド
#ハンドメイドバッグ
#手作りカバン
July 14, 2024 at 3:40 AM
革ベルト完成。
手縫いしんどかった~。
コバ磨きも長かった~。
#レザークラフト #leathercraft
July 2, 2024 at 10:21 AM
メガネケースを他の革でも作ってみたくて、テンペスティ社のシビラリスシオで。同じ型紙だけど、ブッテーロはキリッとした雰囲気に出来上がるのに対し、こちらはたおやかな雰囲気。#レザークラフト
June 9, 2024 at 12:58 PM