こちらでは、趣味としてのレザークラフトを楽しんでいきたいです。
私も家族がいる時にゴム糊使う場合は、外で作業したりしてました。
ペットは体が小さい分、影響も人間以上に受けるだろうし、不安ですよね。
私も家族がいる時にゴム糊使う場合は、外で作業したりしてました。
ペットは体が小さい分、影響も人間以上に受けるだろうし、不安ですよね。
両面テープも超強力タイプならいけるかもですが、お値段がアレなので、やっぱりG17かな😅
両面テープも超強力タイプならいけるかもですが、お値段がアレなので、やっぱりG17かな😅
Dream Factoryは今日本に代理店がないので、通常はetsyでの購入になります。
自立する大型だと、一番入手しやすいのはこれかなと思います。
(他社製は、購入時の諸費用含めるともっと高くなるものが殆どでした)
www.etsy.com/jp/listing/5...
Dream Factoryは今日本に代理店がないので、通常はetsyでの購入になります。
自立する大型だと、一番入手しやすいのはこれかなと思います。
(他社製は、購入時の諸費用含めるともっと高くなるものが殆どでした)
www.etsy.com/jp/listing/5...
作るものによって必要な道具もかわったりするので、作品作りながら徐々に必要道具を買い揃えていけば。
作るものによって必要な道具もかわったりするので、作品作りながら徐々に必要道具を買い揃えていけば。
小物作りの方はいらないと思うけど、手縫い鞄作りに邁進したいって人は、このサイズのは必ず入手すべきだと思いました。
小物作りの方はいらないと思うけど、手縫い鞄作りに邁進したいって人は、このサイズのは必ず入手すべきだと思いました。
おおおおお!カッコエエ!!と声が出ました🤣(更に自画自賛)
おおおおお!カッコエエ!!と声が出ました🤣(更に自画自賛)
・白色が見えないくらいに薄く塗ること(初心者の方にも薄塗りの目安がわかりやすい)。
・3度塗りすること
・貼り合わせは乾くまで待つこと
・ハンマーなどで叩いてしっかり圧着すること(クリップで挟むだけではダメ)
・ヘラは綺麗に(ダマはこまめにウエットティッシュで拭き取る)
販売時状態はやや水分量が多めな気がします。
小分け容器に出して水分が少し蒸発し、やや粘度が上がった状態が塗りやすいような。
粘度上がった状態なら、ファスナーテープも接着できます。
#レザークラフト
・白色が見えないくらいに薄く塗ること(初心者の方にも薄塗りの目安がわかりやすい)。
・3度塗りすること
・貼り合わせは乾くまで待つこと
・ハンマーなどで叩いてしっかり圧着すること(クリップで挟むだけではダメ)
・ヘラは綺麗に(ダマはこまめにウエットティッシュで拭き取る)
販売時状態はやや水分量が多めな気がします。
小分け容器に出して水分が少し蒸発し、やや粘度が上がった状態が塗りやすいような。
粘度上がった状態なら、ファスナーテープも接着できます。
#レザークラフト
ただの直線のポーチ 的なもの→L 字ファスナー→ラウンドファスナー の段階踏んで作ると練習になるかと思います。
ただの直線のポーチ 的なもの→L 字ファスナー→ラウンドファスナー の段階踏んで作ると練習になるかと思います。