キャノンボール企画は本家カンパニー松尾のテレクラ2013を皮切りに、BiS2014、フォロワーのマッスル坂井版プロレス2014、そして藤井健太郎の芸人2本を観ているので期待大です。
おうちでキャノンボール2020を観てないのが心残りなんよね
キャノンボール企画は本家カンパニー松尾のテレクラ2013を皮切りに、BiS2014、フォロワーのマッスル坂井版プロレス2014、そして藤井健太郎の芸人2本を観ているので期待大です。
おうちでキャノンボール2020を観てないのが心残りなんよね
よりにもよってNYパラダイス・ガラージのメインDJにしてガラージュ音楽を生み出したラリー・レヴァンにアイドルシティポップをリミックスさせる、どうかと思うようなトガりかた。
ボーカルとトラックがバチっとハマってるわけではないところがお洒落なほうのバブル期っぽくて逆に味わい深いです。
原曲はストレートなシティポップなのでこれもこれでいい味。
youtu.be/aXuxYhJh--c
よりにもよってNYパラダイス・ガラージのメインDJにしてガラージュ音楽を生み出したラリー・レヴァンにアイドルシティポップをリミックスさせる、どうかと思うようなトガりかた。
ボーカルとトラックがバチっとハマってるわけではないところがお洒落なほうのバブル期っぽくて逆に味わい深いです。
原曲はストレートなシティポップなのでこれもこれでいい味。
youtu.be/aXuxYhJh--c
youtu.be/pxsx4027djE?...
youtu.be/pxsx4027djE?...
natalie.mu/eiga/news/64...
natalie.mu/eiga/news/64...
5cm-movie.jp
5cm-movie.jp
eiga.com/news/2025101...
eiga.com/news/2025101...
日経BPよりは電通の仕事ではないかとにらんでいます
日経BPよりは電通の仕事ではないかとにらんでいます
出展するのもストレスだけど出展者パス無しで行かなければいけないTGSなど拷問にも等しい
メディアパスが恋しい
出展するのもストレスだけど出展者パス無しで行かなければいけないTGSなど拷問にも等しい
メディアパスが恋しい