(体感、TRICKよりもコメディ成分は弱め。)
けど、ちょっとコメディっぽい描写とか、クスッと笑えるシーンもあったので、ホラー耐性無い自分でもなんとか読めた。
(でもちゃんと怖かったので、読んだ日の夜はYouTubeのバラエティ番組流しっぱなしにしながら寝た。)
(体感、TRICKよりもコメディ成分は弱め。)
時間の関係で1巻途中までしか読めなかったのだけど、帰り途に1巻購入して家で続きを読み始めたら、あっという間に読了。
その後の続きが気になって仕方なくなり、最新7巻まで購入&一気読みしましたわ...
印象深いシーンとか「おおぉ...(!)」ってなったシーン色々あったけど、特に5巻の巻末特別篇の内容が印象に残ってる。
アニメ未視聴なので、これからぼちぼち見たい。
時間の関係で1巻途中までしか読めなかったのだけど、帰り途に1巻購入して家で続きを読み始めたら、あっという間に読了。
その後の続きが気になって仕方なくなり、最新7巻まで購入&一気読みしましたわ...
印象深いシーンとか「おおぉ...(!)」ってなったシーン色々あったけど、特に5巻の巻末特別篇の内容が印象に残ってる。
アニメ未視聴なので、これからぼちぼち見たい。
両日参加希望なので、めげずに応募していくぞー✊
両日参加希望なので、めげずに応募していくぞー✊
SideM10thライブを見た私:「Jupiterってやっぱすごいんだ...Jupiterはトップアイドル」
【結論:「Jupiterの単独ライブ開催を熱望。絶対やってほしい。」】
SideM10thライブを見た私:「Jupiterってやっぱすごいんだ...Jupiterはトップアイドル」
【結論:「Jupiterの単独ライブ開催を熱望。絶対やってほしい。」】
サブスク解禁済SideM楽曲のYTアートトラックを、再生回数順に並べたもの。
youtube.com/playlist?lis...
過去に同じようなプレイリストを他の人が作ってたのだけど、いつの時点からか見れなくなってしまったので作ってみた。
2025年7月現在、再生回数が最も多いのは歌SEM。(上から順に、
①Study Equal Magic!
②MOON NIGHTのせいにして
③スマイル・エンゲージ
④Multiple Entertainment Show!
⑤来来美食
になってる。)
サブスク解禁済SideM楽曲のYTアートトラックを、再生回数順に並べたもの。
youtube.com/playlist?lis...
過去に同じようなプレイリストを他の人が作ってたのだけど、いつの時点からか見れなくなってしまったので作ってみた。
2025年7月現在、再生回数が最も多いのは歌SEM。(上から順に、
①Study Equal Magic!
②MOON NIGHTのせいにして
③スマイル・エンゲージ
④Multiple Entertainment Show!
⑤来来美食
になってる。)
∞ Possibilitiesの「超えて〜〜〜」の場面でちゃんと「超えて〜〜〜」のカメラワークになってたの(参照:過去の周年ライブやエムステMV)、嬉かったし面白かった。感謝。
#SideM10th_day2
∞ Possibilitiesの「超えて〜〜〜」の場面でちゃんと「超えて〜〜〜」のカメラワークになってたの(参照:過去の周年ライブやエムステMV)、嬉かったし面白かった。感謝。
#SideM10th_day2
---
王谷晶さん「ババヤガの夜」 ダガー賞翻訳部門受賞 日本人作家で初 “シスターフッド”に世界が共感 | NHK | WEB特集 | 文芸
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
---
王谷晶さん「ババヤガの夜」 ダガー賞翻訳部門受賞 日本人作家で初 “シスターフッド”に世界が共感 | NHK | WEB特集 | 文芸
www3.nhk.or.jp/news/html/20...
(性別問わず)VTuberや二次元のキャラで「髪色が薄紫の歌上手い人」に惹かれがち
(性別問わず)VTuberや二次元のキャラで「髪色が薄紫の歌上手い人」に惹かれがち
私はMagic of Princessの冒頭の雰囲気が大大大好きなのだけど、個人的にはこの部分を聞くと「荘厳な・重厚な門もしくは扉が開く様子や、舞台の幕があがって照明が少しずつ明るくなる様子」を想像するので、いつかBeitお当番ライブの開幕曲としてMagic of Princessが披露される場面が見たい、と思っております。
youtu.be/6TNg2HNK11g
私はMagic of Princessの冒頭の雰囲気が大大大好きなのだけど、個人的にはこの部分を聞くと「荘厳な・重厚な門もしくは扉が開く様子や、舞台の幕があがって照明が少しずつ明るくなる様子」を想像するので、いつかBeitお当番ライブの開幕曲としてMagic of Princessが披露される場面が見たい、と思っております。
youtu.be/6TNg2HNK11g
随時感想呟いていこうと思うけど、まず今強く思ってることを一つ。
「やっぱり...Jupiterの単独ライブ見たい。いつか実現してほしい。」
随時感想呟いていこうと思うけど、まず今強く思ってることを一つ。
「やっぱり...Jupiterの単独ライブ見たい。いつか実現してほしい。」
...あの、日曜のライブでJupiterのBRAND NEW FIELD見たら&冬馬の「俺たちなら楽勝、だぜっ!」を見たら、自分ひょっとしたら泣いてしまうかもしれない。
あと、「ファンコンでJupiterにようやく会える!」と待ちわびているファンの人々の存在に思いを馳せるたび、アニメEpisode of Jupiterで「冬馬に会いたい!」と言ってたファンのことを何故か思い出してる。
...あの、日曜のライブでJupiterのBRAND NEW FIELD見たら&冬馬の「俺たちなら楽勝、だぜっ!」を見たら、自分ひょっとしたら泣いてしまうかもしれない。
あと、「ファンコンでJupiterにようやく会える!」と待ちわびているファンの人々の存在に思いを馳せるたび、アニメEpisode of Jupiterで「冬馬に会いたい!」と言ってたファンのことを何故か思い出してる。
5月の公演も楽しみだぁ〜
(1枚目から順に、
「ソロ曲トップバッターとして、曲の初っ端でウインクをきめて魅せていく山下次郎(@ファンコンBP横浜)」
「『NEXT STAGE!』の「人知れずに鍛えたり」のところで腕を曲げ伸ばしするAltessimo💪✊(@〃CTもしくはDA幕張)」
「交換曲の想エタラスサビ前、拳を合わせて周る神速一魂(@〃SW幕張)」
「公演最初のMCタイムでの冒頭でわちゃわちゃしてるハイジョとカフェパレ(@〃PT横浜)」)
5月の公演も楽しみだぁ〜
(1枚目から順に、
「ソロ曲トップバッターとして、曲の初っ端でウインクをきめて魅せていく山下次郎(@ファンコンBP横浜)」
「『NEXT STAGE!』の「人知れずに鍛えたり」のところで腕を曲げ伸ばしするAltessimo💪✊(@〃CTもしくはDA幕張)」
「交換曲の想エタラスサビ前、拳を合わせて周る神速一魂(@〃SW幕張)」
「公演最初のMCタイムでの冒頭でわちゃわちゃしてるハイジョとカフェパレ(@〃PT横浜)」)
定時後すぐに会社を出て、秋葉原の書泉ブックタワーへ。
Beitの1日書店員の企画を体験しに行った。
3人と一緒に書店の中を歩きつつ、本や販売物の話題を3人とする体験、なかなか楽しかった。微笑ましい場面もあった。
ボイス付アクキーも買って聴いたけど、内容良かったなぁ。
(※写真は、この日とは別の日に撮りに行った時のもの。)
書店を去った後、「夕飯どうしよ〜」と思いながら、ふらふらと秋葉原駅へ。マリオンクレープを見つけたので(丁度クレープが食べたい時期だった)、近場で適当にご飯食べて、その後クレープ買って近くのベンチで1人で食べた。久しぶりのマリオンクレープ、美味しかった〜
定時後すぐに会社を出て、秋葉原の書泉ブックタワーへ。
Beitの1日書店員の企画を体験しに行った。
3人と一緒に書店の中を歩きつつ、本や販売物の話題を3人とする体験、なかなか楽しかった。微笑ましい場面もあった。
ボイス付アクキーも買って聴いたけど、内容良かったなぁ。
(※写真は、この日とは別の日に撮りに行った時のもの。)
書店を去った後、「夕飯どうしよ〜」と思いながら、ふらふらと秋葉原駅へ。マリオンクレープを見つけたので(丁度クレープが食べたい時期だった)、近場で適当にご飯食べて、その後クレープ買って近くのベンチで1人で食べた。久しぶりのマリオンクレープ、美味しかった〜
2022年秋にSideM6thライブ東京公演ブルーレイの広告が設置されてた場所の、すぐ隣にありましたね。(ちょうど場所的に、「6th東京の広告あった場所のすぐ近くだ〜〜」って思い出してた。)
画像左:都築さん応援広告
画像右:SideM6thライブ東京公演円盤の広告(2022年撮影)
2022年秋にSideM6thライブ東京公演ブルーレイの広告が設置されてた場所の、すぐ隣にありましたね。(ちょうど場所的に、「6th東京の広告あった場所のすぐ近くだ〜〜」って思い出してた。)
画像左:都築さん応援広告
画像右:SideM6thライブ東京公演円盤の広告(2022年撮影)
SNSでの評判を色々目にしたら、興味出てきた。
「ウィキッド」自体は今まで何回かタイトルとか目にしたことがあったけど、詳しくは知らなくて。
一方で、ドラマ「Glee」にどハマりしてた頃もある人間でして、SNSで最近流れてくる情報を色々眺めてたら、
・Defying Gravity(ウィキッドの中で出てくる同作の代表曲)
→Gleeで聴いたことある
・ブロードウェイミュージカル版エルファバ役のIdina Menzel
→Gleeで見た
・〃版グリンダ役のKristin Chenoweth
→Gleeで見た
って状態になってる今日。
SNSでの評判を色々目にしたら、興味出てきた。
「ウィキッド」自体は今まで何回かタイトルとか目にしたことがあったけど、詳しくは知らなくて。
一方で、ドラマ「Glee」にどハマりしてた頃もある人間でして、SNSで最近流れてくる情報を色々眺めてたら、
・Defying Gravity(ウィキッドの中で出てくる同作の代表曲)
→Gleeで聴いたことある
・ブロードウェイミュージカル版エルファバ役のIdina Menzel
→Gleeで見た
・〃版グリンダ役のKristin Chenoweth
→Gleeで見た
って状態になってる今日。
(他国でもそういう国あるけど、)日本のことを指しています。
(他国でもそういう国あるけど、)日本のことを指しています。