小夜が緊張してるのに、歌センの余裕っぷりは一体……
小夜が緊張してるのに、歌センの余裕っぷりは一体……
最近決めた覚悟はプレバン吸水ポーチ。めちゃめちゃかわいい。折りたたみ傘や水筒を出す時女児になりますがよろしくお願いします
最近決めた覚悟はプレバン吸水ポーチ。めちゃめちゃかわいい。折りたたみ傘や水筒を出す時女児になりますがよろしくお願いします
さにわは歌仙に合わせると共依存に陥ってしまうので小夜くらい適度にあしらう方が良い
「最後は僕のところに」と言われても「どんな最後にするかは俺が決める」くらい言っていい(よくはない)
さにわは歌仙に合わせると共依存に陥ってしまうので小夜くらい適度にあしらう方が良い
「最後は僕のところに」と言われても「どんな最後にするかは俺が決める」くらい言っていい(よくはない)
喧嘩しそうでハラハラした。よりにもよってこの2振りが近侍なの面白すぎるよ
喧嘩しそうでハラハラした。よりにもよってこの2振りが近侍なの面白すぎるよ
歌仙兼定は基本的には寝殿造か、出陣重視なら書院造もとても似合いますが、19世紀末〜20世紀初頭の装飾芸術もかなり合うと思います。西洋ではアール・ヌーヴォー、アール・デコ、日本では大正ロマンですね。
アールデコ建築景趣実装よろしくお願いします。ガーデンも好きですが、黒基調のシックでモダンな西洋建築もぜひお願いします。だって似合うでしょう。
歌仙兼定は基本的には寝殿造か、出陣重視なら書院造もとても似合いますが、19世紀末〜20世紀初頭の装飾芸術もかなり合うと思います。西洋ではアール・ヌーヴォー、アール・デコ、日本では大正ロマンですね。
アールデコ建築景趣実装よろしくお願いします。ガーデンも好きですが、黒基調のシックでモダンな西洋建築もぜひお願いします。だって似合うでしょう。
彼は忠/興であってガ/ラ/シ/ャでもあるので、片方の要素しかなければそれは彼ではないのだと。
という話が2日後の綺伝なんですが。ありがとうございます
彼は忠/興であってガ/ラ/シ/ャでもあるので、片方の要素しかなければそれは彼ではないのだと。
という話が2日後の綺伝なんですが。ありがとうございます
審「まだちょっと辛い……」
歌「おかゆを作ったよ。食べられるかい?」
審「やったあ、食べる!歌仙くんのおかゆ、優しい味で一番好き」
歌「ふふ、作り手冥利に尽きるよ」
審「歌仙くんお料理上手くなったよね」
歌「僕は文系だからね、当然だとも」
審「最初の頃は、ふふ、瓶を片手で握り潰して、はははっ」
歌「…………主。」
審「いや、ごめん、それだけ努力して頑張ったってことだよね、いつもありがとうね」
審「まだちょっと辛い……」
歌「おかゆを作ったよ。食べられるかい?」
審「やったあ、食べる!歌仙くんのおかゆ、優しい味で一番好き」
歌「ふふ、作り手冥利に尽きるよ」
審「歌仙くんお料理上手くなったよね」
歌「僕は文系だからね、当然だとも」
審「最初の頃は、ふふ、瓶を片手で握り潰して、はははっ」
歌「…………主。」
審「いや、ごめん、それだけ努力して頑張ったってことだよね、いつもありがとうね」
最近は瓶は割らずに開けられる力加減ができるようになったものの、ペットボトルはたまに気を抜いてるとブシャッてやっちゃって顔にかかってちょっと不機嫌になるからかわいいよね
最近は瓶は割らずに開けられる力加減ができるようになったものの、ペットボトルはたまに気を抜いてるとブシャッてやっちゃって顔にかかってちょっと不機嫌になるからかわいいよね
台詞で「やあ」と言う箇所は無いんだけど、修行手紙の「やあ」が好きすぎて是非何かの形でボイス実装されて欲しいし弊歌センの口癖にしたい。
手紙の書き出しに毎回「やあ」って書くの可愛すぎないか。正直「拝啓 盛夏の候」とか書きそうだと思ってたのに、とてもフランクで、仲良さそうで驚いた。文末の表現やミ斎様の晩年の話も言葉遣い考えて書いてるんだなとなんとなく感じて、それも歌センらしくてすごく好き。
初歌センの修行直前あたりって審神者と話すときすごいニコニコしてそうで本当に可愛い
台詞で「やあ」と言う箇所は無いんだけど、修行手紙の「やあ」が好きすぎて是非何かの形でボイス実装されて欲しいし弊歌センの口癖にしたい。
手紙の書き出しに毎回「やあ」って書くの可愛すぎないか。正直「拝啓 盛夏の候」とか書きそうだと思ってたのに、とてもフランクで、仲良さそうで驚いた。文末の表現やミ斎様の晩年の話も言葉遣い考えて書いてるんだなとなんとなく感じて、それも歌センらしくてすごく好き。
初歌センの修行直前あたりって審神者と話すときすごいニコニコしてそうで本当に可愛い
最初の頃ははやく出ないかな〜絶対合うじゃん〜と思ってたけどここまで引っ張られてもはや怖くて仕方ない。生きてるうちには一目見たいけど、心の準備が出来てないから50年くらい待って欲しい
でも散る花に思いを馳せて歌を謳う歌…を観て泣きたい。複雑な気持ち
綺伝ステ仙があまりにも完成されていて、.5仙は彼だけで十分表現力されているとも思うので、ミュ仙がどう出るかという不安もある
最初の頃ははやく出ないかな〜絶対合うじゃん〜と思ってたけどここまで引っ張られてもはや怖くて仕方ない。生きてるうちには一目見たいけど、心の準備が出来てないから50年くらい待って欲しい
でも散る花に思いを馳せて歌を謳う歌…を観て泣きたい。複雑な気持ち
綺伝ステ仙があまりにも完成されていて、.5仙は彼だけで十分表現力されているとも思うので、ミュ仙がどう出るかという不安もある
「きみねぇ、そういうことはもっと雰囲気を作ってだね……」ってぶつくさ言いながら照れてた
極めてから褒め言葉に耐性ついてちょっとの言葉じゃ照れなくなったけど、不意打ち真向切り言葉には弱そうだよね🙃
「きみねぇ、そういうことはもっと雰囲気を作ってだね……」ってぶつくさ言いながら照れてた
極めてから褒め言葉に耐性ついてちょっとの言葉じゃ照れなくなったけど、不意打ち真向切り言葉には弱そうだよね🙃
初だと「きみねえ、ほかに雅だとか言うことがあるだろう。それにどこを見てるんだい、はしたない」って小言言うし
極めると「きみ、僕のここ、好きだろう」って胸元指さして言いそうで怖い
どっちも好きだ。叱られたいしクソデカ愛におののきたい
初だと「きみねえ、ほかに雅だとか言うことがあるだろう。それにどこを見てるんだい、はしたない」って小言言うし
極めると「きみ、僕のここ、好きだろう」って胸元指さして言いそうで怖い
どっちも好きだ。叱られたいしクソデカ愛におののきたい
「きみがくれた心だというのに、僕は何よりもこれを大事にしたいのに、きみが、きみがいつもぼくのこころを乱すんだ!!!!」
と恋の痛みを訴える歌セン兼定ができる
「きみがくれた心だというのに、僕は何よりもこれを大事にしたいのに、きみが、きみがいつもぼくのこころを乱すんだ!!!!」
と恋の痛みを訴える歌セン兼定ができる
そのまま正座させられて強制的に留守中に歌センが詠んだ歌の鑑賞会開催されて、「わ、わあこの歌を詠んだ日は木槿が咲いていたんだね〜……雅だね〜……」とか感想を一言述べると次の歌を渡されるんだけど段々歌の内容が苛烈だったり寂しそうだったりになってきて、留守中にこの刀がどれだけ寂しさを抱えていたかを分からせられる。さすがに申し訳なさでいっぱいになったさにわが「ごめん、本当にごめんなさい。もう長い間本丸空けたりしません」って口約束してからやっと言い訳を聞いてくれるフェーズと説教が始まる
そのまま正座させられて強制的に留守中に歌センが詠んだ歌の鑑賞会開催されて、「わ、わあこの歌を詠んだ日は木槿が咲いていたんだね〜……雅だね〜……」とか感想を一言述べると次の歌を渡されるんだけど段々歌の内容が苛烈だったり寂しそうだったりになってきて、留守中にこの刀がどれだけ寂しさを抱えていたかを分からせられる。さすがに申し訳なさでいっぱいになったさにわが「ごめん、本当にごめんなさい。もう長い間本丸空けたりしません」って口約束してからやっと言い訳を聞いてくれるフェーズと説教が始まる
極台詞聞いて思うけどこの刀さにわのこと好きすぎだろ
極台詞聞いて思うけどこの刀さにわのこと好きすぎだろ
「きみはまた、妙なすたんぷを持ってるのだね☹️」と返されたい
そしてまた変なスタンプで返して無駄な会話でトーク履歴を埋めたい
毎回絵文字ひとつで返してくれる。彼は対応に困っているのでとりあえず🙂とか😌とかで返してくれる。反応が私の親世代すぎる(夢)
「きみはまた、妙なすたんぷを持ってるのだね☹️」と返されたい
そしてまた変なスタンプで返して無駄な会話でトーク履歴を埋めたい
毎回絵文字ひとつで返してくれる。彼は対応に困っているのでとりあえず🙂とか😌とかで返してくれる。反応が私の親世代すぎる(夢)
さ「うーん……」
歌「主、なにか悩み事かい」
さ「いまネットショッピングがセール中でさ。念願の外付けHDDを買ってテレビの録画機能を付けるか、本を購入しようか迷ってる」
歌「その二択なら僕は本を購入するけれど。ちなみに何の録画を?」
さ「日曜〇術館」
歌「うーむ……そういう番組なら迷うな」
さ「ね。朝起きれない日もあるし。何回も見たい買いもある。でも値段が高い」
歌「そうだねえ。……そういえば、値段で迷うなら買うべき、値段で買うならやめるべき、という格言を聞いたことがあるよ」
さ「……買ってきまーす」
歌「僕も朝ドラとプ〇バト録画したい」
さ「そっちが本音か!」
さ「うーん……」
歌「主、なにか悩み事かい」
さ「いまネットショッピングがセール中でさ。念願の外付けHDDを買ってテレビの録画機能を付けるか、本を購入しようか迷ってる」
歌「その二択なら僕は本を購入するけれど。ちなみに何の録画を?」
さ「日曜〇術館」
歌「うーむ……そういう番組なら迷うな」
さ「ね。朝起きれない日もあるし。何回も見たい買いもある。でも値段が高い」
歌「そうだねえ。……そういえば、値段で迷うなら買うべき、値段で買うならやめるべき、という格言を聞いたことがあるよ」
さ「……買ってきまーす」
歌「僕も朝ドラとプ〇バト録画したい」
さ「そっちが本音か!」