私はこれまでの10年以上の作家活動で、拘り続けてきました。
1つのことに集中すること、言い換えればプロとして専業であること、在り続けることに。
美大卒業後は、まだアートバブルが来る前でしたから、今のように学祭や卒展にギャラリストやコレクターが自然といらっしゃるような状況ではありませんでした。
それでも、様々な工夫と他人の何倍も動いて、なんとか凌いでいた日々をよく覚えています。
そこから、徐々に日本のアート市場も好景気に向かい、コロナ禍の混乱、アートバブルの到来、そして現在のアート不況と言われる谷の時期など、幅の広い経歴を積んできました。
私はこれまでの10年以上の作家活動で、拘り続けてきました。
1つのことに集中すること、言い換えればプロとして専業であること、在り続けることに。
美大卒業後は、まだアートバブルが来る前でしたから、今のように学祭や卒展にギャラリストやコレクターが自然といらっしゃるような状況ではありませんでした。
それでも、様々な工夫と他人の何倍も動いて、なんとか凌いでいた日々をよく覚えています。
そこから、徐々に日本のアート市場も好景気に向かい、コロナ禍の混乱、アートバブルの到来、そして現在のアート不況と言われる谷の時期など、幅の広い経歴を積んできました。
作品の販売ばかりやっていることや、売れるかどうかを気にし過ぎている状態が、とても不自然だと。
なぜ、専業アーティストというプロのプレイヤーでありながら、プレイに集中できない環境のままの日本のアート市場なのか?
業界のシステムとして、アーティストによる他の収益構造を複数つくられてこなかったのか?と。
それから、私は他業界の様々な方々に会いに行き、実際に手を動かしながら構造をハックしようと試みてきました。
その1つの結果として、大丸松坂屋DX部によるAnotherADdress にて、私の作品を出品していくことに。
作品の販売ばかりやっていることや、売れるかどうかを気にし過ぎている状態が、とても不自然だと。
なぜ、専業アーティストというプロのプレイヤーでありながら、プレイに集中できない環境のままの日本のアート市場なのか?
業界のシステムとして、アーティストによる他の収益構造を複数つくられてこなかったのか?と。
それから、私は他業界の様々な方々に会いに行き、実際に手を動かしながら構造をハックしようと試みてきました。
その1つの結果として、大丸松坂屋DX部によるAnotherADdress にて、私の作品を出品していくことに。
これは、少し前に私がつくって気に入っているスローガンの1つです。
この中でも脱百貨化という表現は、元々私が考え出したものではなく、百貨店不況が叫ばれた頃に経営層が戦略を言語化したものでもあります。
数百年という歴史を誇る老舗たちが新たな時代を捉えようという意志が力強く出ているのではないでしょうか。
これは、少し前に私がつくって気に入っているスローガンの1つです。
この中でも脱百貨化という表現は、元々私が考え出したものではなく、百貨店不況が叫ばれた頃に経営層が戦略を言語化したものでもあります。
数百年という歴史を誇る老舗たちが新たな時代を捉えようという意志が力強く出ているのではないでしょうか。
既存のシステムがもう持続していると言えない現状なんですよね、、、アート業界も、百貨店業界も。
ニューヨークやアジアで存在感のある香港や韓国のトップギャラリーも含めた中堅以上のギャラリーが閉鎖したというニュースを耳にすることが珍しくなくなりました。
百貨店も、地方都市の店舗の衰退や現代アートを導入した当初の勢いと数字は見る影もありません。
そうした現実を直視して、日々様々な試みを実践することで生き残り、さらに発展していこうとしている訳です。
既存のシステムがもう持続していると言えない現状なんですよね、、、アート業界も、百貨店業界も。
ニューヨークやアジアで存在感のある香港や韓国のトップギャラリーも含めた中堅以上のギャラリーが閉鎖したというニュースを耳にすることが珍しくなくなりました。
百貨店も、地方都市の店舗の衰退や現代アートを導入した当初の勢いと数字は見る影もありません。
そうした現実を直視して、日々様々な試みを実践することで生き残り、さらに発展していこうとしている訳です。
この度、大丸松坂屋DX部によるAnotherADdress にて、私の作品をお取り扱いいただくことになりました!
これまで、大丸松坂屋とは美術部や催事部、外商部と一緒に個展特集などを開催してきましたが、今後の展開を見据えた新しい方向性を考えて、DX部とも歩み始めたことになります。
このAnotherADdress は、ひと言で表現すれば、ファションとアートのサブスクリプションサービスです。
▼作品一覧はこちら
www.anotheraddress.jp/products/lis...
(※アクセスのたびに作品の表示順が入れ替わる仕様)
この度、大丸松坂屋DX部によるAnotherADdress にて、私の作品をお取り扱いいただくことになりました!
これまで、大丸松坂屋とは美術部や催事部、外商部と一緒に個展特集などを開催してきましたが、今後の展開を見据えた新しい方向性を考えて、DX部とも歩み始めたことになります。
このAnotherADdress は、ひと言で表現すれば、ファションとアートのサブスクリプションサービスです。
▼作品一覧はこちら
www.anotheraddress.jp/products/lis...
(※アクセスのたびに作品の表示順が入れ替わる仕様)
もう東京に戻りましたが、先日に福岡でのアートフェアと博多・天神エリア、そこから小倉・下関と視察を行なってきました。
地元山口県に足を運んだのは10年振り、福岡のアートフェアも博多・天神エリアに訪れるのは初めてということもあって、中々複雑な想いと現状を受け入れるために、珍しく言語化が遅れていたようです。
私は良し悪しを言う立場でもタイプでもありませんので、1人のプレイヤーとしての観点で述べると、現時点では福岡や下関エリアに対して攻めの戦略は採れないなと感じました。
もう東京に戻りましたが、先日に福岡でのアートフェアと博多・天神エリア、そこから小倉・下関と視察を行なってきました。
地元山口県に足を運んだのは10年振り、福岡のアートフェアも博多・天神エリアに訪れるのは初めてということもあって、中々複雑な想いと現状を受け入れるために、珍しく言語化が遅れていたようです。
私は良し悪しを言う立場でもタイプでもありませんので、1人のプレイヤーとしての観点で述べると、現時点では福岡や下関エリアに対して攻めの戦略は採れないなと感じました。
昨日は私の30歳の誕生日でした。
様々なお祝いをいただき、有難うございます。また、まだ祝えていない方は遠慮なく、お気持ちをいただけますと幸いです。
さて、誕生日の昨日も、今日も自身を祝う間もなく仕事に打ち込んでおります。
少々寂しい気もしますが、これが自分の選んだ道なのだと今朝も感じていました。
昨日は私の30歳の誕生日でした。
様々なお祝いをいただき、有難うございます。また、まだ祝えていない方は遠慮なく、お気持ちをいただけますと幸いです。
さて、誕生日の昨日も、今日も自身を祝う間もなく仕事に打ち込んでおります。
少々寂しい気もしますが、これが自分の選んだ道なのだと今朝も感じていました。
抱負はまた明日書きますが、今日も結局仕事に明け暮れていました。
現代アートを生業としていますが、それに縛られず多様な角度で物事を見ることを最近は大切にしております。
まだ祝えていないよという方は遠慮なく、お気持ちをいただけますと幸いです。
30代となりました、濱村凌も引き続きよろしくお願いいたします。
抱負はまた明日書きますが、今日も結局仕事に明け暮れていました。
現代アートを生業としていますが、それに縛られず多様な角度で物事を見ることを最近は大切にしております。
まだ祝えていないよという方は遠慮なく、お気持ちをいただけますと幸いです。
30代となりました、濱村凌も引き続きよろしくお願いいたします。
私は2年前まで、マイナスの状況でした。
コロナ後遺症から難病を3つ併発して10回以上死にかける苦しみ、そして体を引きずって制作を行い展示会に在廊していたにも関わらず裏切ったギャラリー、まともに働ける状態ではなく、また治療費もかかることから失われていくお金。
目も当たられないという表現に相応しい困難でした。
しかし、私は諦めなかった。
まだヘルプマークをつけているような体調でありながら、血反吐を飲み込んで毎日16時間以上制作・仕事に取り組み続けました。
私は2年前まで、マイナスの状況でした。
コロナ後遺症から難病を3つ併発して10回以上死にかける苦しみ、そして体を引きずって制作を行い展示会に在廊していたにも関わらず裏切ったギャラリー、まともに働ける状態ではなく、また治療費もかかることから失われていくお金。
目も当たられないという表現に相応しい困難でした。
しかし、私は諦めなかった。
まだヘルプマークをつけているような体調でありながら、血反吐を飲み込んで毎日16時間以上制作・仕事に取り組み続けました。
東京に帰ってきました!
新たな課題と共に💦
実は訪れる前から、名古屋の方々とやり取りしていて違和感を感じ続けていたので、急遽暑いタイミングなのに視察を組みましたが、予想外の状況でした。
これは現地を見ないと認識できなかったため、ある意味で遠征して良かったとも言えます。
それは、名古屋が名古屋らしくないということです。
文面にすると、この重大さが伝わりづらいなと書いていて思ったので頑張って言葉を捻り出してみます、、、
私はここ数年で名古屋には3回赴いてきました。その度に名古屋のクセが強いがゆえの素晴らしさを体感してきました。
東京に帰ってきました!
新たな課題と共に💦
実は訪れる前から、名古屋の方々とやり取りしていて違和感を感じ続けていたので、急遽暑いタイミングなのに視察を組みましたが、予想外の状況でした。
これは現地を見ないと認識できなかったため、ある意味で遠征して良かったとも言えます。
それは、名古屋が名古屋らしくないということです。
文面にすると、この重大さが伝わりづらいなと書いていて思ったので頑張って言葉を捻り出してみます、、、
私はここ数年で名古屋には3回赴いてきました。その度に名古屋のクセが強いがゆえの素晴らしさを体感してきました。
何故この暑い中、名古屋に赴いたかですが、
1.第3の都市だから!
2.夏バテ克服のため
が大きな理由となっています。
1.これまで活動拠点の東京を始め、京都・大阪と主要都市での職務を全うしてきました。
その流れから、今後さらに勢いを増していく都市として名古屋での展開を見据えたものとなっております。
(ちなみに同じ理由で、来月には福岡にも視察に向かいます)
何故この暑い中、名古屋に赴いたかですが、
1.第3の都市だから!
2.夏バテ克服のため
が大きな理由となっています。
1.これまで活動拠点の東京を始め、京都・大阪と主要都市での職務を全うしてきました。
その流れから、今後さらに勢いを増していく都市として名古屋での展開を見据えたものとなっております。
(ちなみに同じ理由で、来月には福岡にも視察に向かいます)
世間はお盆休みらしいですが、私は関係なく名古屋に出張しております!
日々の制作・業務も、しっかり進めながら、いくつもの視察を駆け巡る慌ただしい日程。
しかし、この機会に感謝をして、暑さにも負けずに励みます😁
世間はお盆休みらしいですが、私は関係なく名古屋に出張しております!
日々の制作・業務も、しっかり進めながら、いくつもの視察を駆け巡る慌ただしい日程。
しかし、この機会に感謝をして、暑さにも負けずに励みます😁
毎日欠かさず移動の合間などに進め続けて、ついに1000単語覚えることができました!
(1週間100単語を継続して)
これからは、TOEIC・文法の対策なども行なっていきますが、引き続き単語力も落ちないように毎日振り返っていく予定です💫
それにしても、ボロボロになりましたね^ ^
(画像だと分かりにくいかもしれませんが💦)
毎日欠かさず移動の合間などに進め続けて、ついに1000単語覚えることができました!
(1週間100単語を継続して)
これからは、TOEIC・文法の対策なども行なっていきますが、引き続き単語力も落ちないように毎日振り返っていく予定です💫
それにしても、ボロボロになりましたね^ ^
(画像だと分かりにくいかもしれませんが💦)
ところどころ休みになっている様でしたので気づきましたが、私は日々やるべきことを愚直に続けております。
東京では、また暑さが戻ってきましたが、そんな中でも新作が仕上がりました。
毎日悪戦苦闘、それでも手を止めず、足を前に進めることが大切だと感じている、この頃です。
ところどころ休みになっている様でしたので気づきましたが、私は日々やるべきことを愚直に続けております。
東京では、また暑さが戻ってきましたが、そんな中でも新作が仕上がりました。
毎日悪戦苦闘、それでも手を止めず、足を前に進めることが大切だと感じている、この頃です。
ようやく落ち着いてきました。
少し前まで、人を捨てたような仕事の進め方(毎日16時間以上の稼働)をしていましたが、お陰で大きな2つの展示が終わり、その後の10周年記念も行い、またそれらを評価していただいたことによる次の展示会等の予定の調整も完了しました。
暑さが続く日々ですから、自身を強化していくために新しい習慣も取り入れ始めました。
・朝5時起き
・ジャーナリング
・コールドシャワー
・早朝散歩
・瞑想
・TOEIC学習
・行動経済学の学びと実践
・筋トレ(腹筋30回・背筋30回・プラント30秒・スクワット30回)
・読書(週1冊ペースで読み進める)
ようやく落ち着いてきました。
少し前まで、人を捨てたような仕事の進め方(毎日16時間以上の稼働)をしていましたが、お陰で大きな2つの展示が終わり、その後の10周年記念も行い、またそれらを評価していただいたことによる次の展示会等の予定の調整も完了しました。
暑さが続く日々ですから、自身を強化していくために新しい習慣も取り入れ始めました。
・朝5時起き
・ジャーナリング
・コールドシャワー
・早朝散歩
・瞑想
・TOEIC学習
・行動経済学の学びと実践
・筋トレ(腹筋30回・背筋30回・プラント30秒・スクワット30回)
・読書(週1冊ペースで読み進める)
昨日をもって、濱村凌のプロ活動10年・専業7年の周年記念をやり切りました。
まずは、ファンディング参加してくださった皆さまに感謝を申しあげます。
心から有り難うございました!
やはり祝いごとは、形にして伝えてこそだとというのが、今回の総括になりますね。
でなければ、伝わらない、残らない。
そして今日から心機一転、11年目を歩み始めた訳ですが、ここからはプロの10年選手として振る舞わせていただきます。
昨日をもって、濱村凌のプロ活動10年・専業7年の周年記念をやり切りました。
まずは、ファンディング参加してくださった皆さまに感謝を申しあげます。
心から有り難うございました!
やはり祝いごとは、形にして伝えてこそだとというのが、今回の総括になりますね。
でなければ、伝わらない、残らない。
そして今日から心機一転、11年目を歩み始めた訳ですが、ここからはプロの10年選手として振る舞わせていただきます。
人生は多くの分岐と積み重ねで、今が形づくられ、そして未来に続いています。
お互いに後悔のないように、いきましょう!
⸻
【今日まで】
→ 周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
人生は多くの分岐と積み重ねで、今が形づくられ、そして未来に続いています。
お互いに後悔のないように、いきましょう!
⸻
【今日まで】
→ 周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
そろそろ終わりが近づいてきているので、いろんな感想が湧いてきますね!
祝って貰う側のはずなのに、誰よりも動いていたので、なかなかハードな1ヶ月となりました。
だからこそ、いくつか見えてきたこともあります。
プレイヤーの方々も見ているかもしれないので、先に少しつまみ食いでお話すると、アーティストもしくは画家として、日々感じている理不尽や雑な扱いは、あなたが専業かどうか?プロとして1人前かどうか?(10年継続してきたか)が原因ではありません。
そろそろ終わりが近づいてきているので、いろんな感想が湧いてきますね!
祝って貰う側のはずなのに、誰よりも動いていたので、なかなかハードな1ヶ月となりました。
だからこそ、いくつか見えてきたこともあります。
プレイヤーの方々も見ているかもしれないので、先に少しつまみ食いでお話すると、アーティストもしくは画家として、日々感じている理不尽や雑な扱いは、あなたが専業かどうか?プロとして1人前かどうか?(10年継続してきたか)が原因ではありません。
これはアート業界に限らない気がしますが、最近の客の立場の方々の動きを観ていると、どうも消費してばかりな流れを感じています。
コレクターが消費者ではないことは、これまで何度も話してきましたが、これからも何度も話していくことになると思います。
大切なことですから^ ^
エスシステムを担う重要なプレイヤーとしてのコレクターをこれから、どれだけ増やしていけるのか?
私自身も、より励まなくてはいけませんね♪
⸻
【残り3日間】
→ 周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
これはアート業界に限らない気がしますが、最近の客の立場の方々の動きを観ていると、どうも消費してばかりな流れを感じています。
コレクターが消費者ではないことは、これまで何度も話してきましたが、これからも何度も話していくことになると思います。
大切なことですから^ ^
エスシステムを担う重要なプレイヤーとしてのコレクターをこれから、どれだけ増やしていけるのか?
私自身も、より励まなくてはいけませんね♪
⸻
【残り3日間】
→ 周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
まず、あなたは幸せですか?
そんな問いから、今日は話を始めてみたいと思います。
というのも、祝いごとに共通しているのは、それが「誰かの節目」であるということ。
結婚にしろ、誕生日にしろ、周年記念にしろ、「おめでとう」と言い合うことは、
「私はあなたの存在を大事に思っている」という
小さな、でも確かな意思表示になります。
日々の時間は、何もなければただ流れていってしまうけれど、
祝いごとは、その流れに“意味”を与えてくれます。
まず、あなたは幸せですか?
そんな問いから、今日は話を始めてみたいと思います。
というのも、祝いごとに共通しているのは、それが「誰かの節目」であるということ。
結婚にしろ、誕生日にしろ、周年記念にしろ、「おめでとう」と言い合うことは、
「私はあなたの存在を大事に思っている」という
小さな、でも確かな意思表示になります。
日々の時間は、何もなければただ流れていってしまうけれど、
祝いごとは、その流れに“意味”を与えてくれます。
企画は私が頑張って立ち上げたり、運営したりできますが、そもそも祝うことができるのは皆さん自身ですよ😉
周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
企画は私が頑張って立ち上げたり、運営したりできますが、そもそも祝うことができるのは皆さん自身ですよ😉
周年記念クラウドファンディング
note.com/artender/n/n...
周年記念クラウドファンディングは、あと残り僅か!!(6月30日まで)
→どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
note.com/artender/n/n...
周年記念クラウドファンディングは、あと残り僅か!!(6月30日まで)
→どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
note.com/artender/n/n...
周年記念クラウドファンディングは残り1週間!!(6月30日まで)
→どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
note.com/artender/n/n...
周年記念クラウドファンディングは残り1週間!!(6月30日まで)
→どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
note.com/artender/n/n...
先日、関西遠征から東京に帰ってきました!
出張での話も、また次回行いますが、周年企画クラウドファンディングの期間が、あと10日間となりました(6月30日まで)。
どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
*周年記念クラウドファンディングは残り僅か!!
note.com/artender/n/n...
先日、関西遠征から東京に帰ってきました!
出張での話も、また次回行いますが、周年企画クラウドファンディングの期間が、あと10日間となりました(6月30日まで)。
どのリターンにしようかと悩まれている方が少なくないようなので、ご相談なども遠慮なくDMください😉
*周年記念クラウドファンディングは残り僅か!!
note.com/artender/n/n...