日本のシーズンに入ったのはいいけど、日本のリンゴ甘すぎ柔すぎなんだよなあ。ていうか日本のフルーツ全般、糖度重視しすぎ。もっと酸味を。
日本のシーズンに入ったのはいいけど、日本のリンゴ甘すぎ柔すぎなんだよなあ。ていうか日本のフルーツ全般、糖度重視しすぎ。もっと酸味を。
長く近所に住んでいたから、ああこの街は百件店だなーと懐かしさを覚えつつ見ている。道頓堀劇場にはさすがに入ったことないけど。
長く近所に住んでいたから、ああこの街は百件店だなーと懐かしさを覚えつつ見ている。道頓堀劇場にはさすがに入ったことないけど。
既存のキャラを電通経由で採用してしまった結果、権利関係が大変だしお金もかかるから何とかしたいってことなのかね。ここまでの人気キャラに育ったのにもったいないなあと思ってしまうけども。後任のキャラも責任重大で大変だな。
既存のキャラを電通経由で採用してしまった結果、権利関係が大変だしお金もかかるから何とかしたいってことなのかね。ここまでの人気キャラに育ったのにもったいないなあと思ってしまうけども。後任のキャラも責任重大で大変だな。
シュークリームが良心価格なのに最高品質でひっくり返った。
パティスリー カナメ ヤナギ
maps.app.goo.gl/vzvkzB2ZHe6V...
シュークリームが良心価格なのに最高品質でひっくり返った。
パティスリー カナメ ヤナギ
maps.app.goo.gl/vzvkzB2ZHe6V...
手羽先と豚足で濃厚スープを作るぜ。煮込み放題だ。
手羽先と豚足で濃厚スープを作るぜ。煮込み放題だ。
creative-museum.tokyo/exhibitions/...
楽しみにしていたけど、あまり集中できなかった。
北斎漫画を大量に見れるという展示だが、暗い会場内にモノクロの絵草紙がひたすら大量に並んでいるのですごく見えづらい。作品を保護するための暗さなのはわかるがそれにしても暗いしとにかく見づらい。
あと会場全体に市川團十郎のムービー音声がエンドレスで響き渡っていたのがほんとにつらかった。インタビュー内容に北斎がまったく関係ないのがまたイラつく。
全体的にキュレーションが甘くて、北斎展なら2019年の森美術館のが最高だったな。
creative-museum.tokyo/exhibitions/...
楽しみにしていたけど、あまり集中できなかった。
北斎漫画を大量に見れるという展示だが、暗い会場内にモノクロの絵草紙がひたすら大量に並んでいるのですごく見えづらい。作品を保護するための暗さなのはわかるがそれにしても暗いしとにかく見づらい。
あと会場全体に市川團十郎のムービー音声がエンドレスで響き渡っていたのがほんとにつらかった。インタビュー内容に北斎がまったく関係ないのがまたイラつく。
全体的にキュレーションが甘くて、北斎展なら2019年の森美術館のが最高だったな。
原作読みながら音だけ聞くのがいいやつかもなー
原作読みながら音だけ聞くのがいいやつかもなー