Pinned
丸の内電気鼠
@caesarwanya.bsky.social
· Sep 10
【緩募】学部1,2年生向けフーリエ解析の良書。来年度授業を持つことになりそうなので、教科書として使えそうなものをイチから探してます。授業の最終的な出口は制御や音声言語処理です。
最近過集中の術が全然使えてないの、特性を活かした仕事が出来ていない感がすごい
November 9, 2025 at 8:39 PM
最近過集中の術が全然使えてないの、特性を活かした仕事が出来ていない感がすごい
Reposted by 丸の内電気鼠
土日に過集中の術を使って半分趣味みたいな実装をしていたが、久しぶりに生きている実感があってよかった
November 9, 2025 at 4:11 PM
土日に過集中の術を使って半分趣味みたいな実装をしていたが、久しぶりに生きている実感があってよかった
Reposted by 丸の内電気鼠
November 5, 2025 at 11:03 AM
ゲーム界隈は進んでいるなと思った、またしばらく追いかけないと
November 5, 2025 at 2:13 PM
ゲーム界隈は進んでいるなと思った、またしばらく追いかけないと
沢山書いていると引用される論文、引用されない論文色々あるが、労力の割に全然引用されないのは信学論、オープンアクセスでなく検索でもなかなか引っかからないため(界隈だとまだ人工知能論や自然言語処理の方が引用されやすい)
November 4, 2025 at 9:45 AM
沢山書いていると引用される論文、引用されない論文色々あるが、労力の割に全然引用されないのは信学論、オープンアクセスでなく検索でもなかなか引っかからないため(界隈だとまだ人工知能論や自然言語処理の方が引用されやすい)
某法人化、あるいは某人材の流動性向上みたいな話のアンケートがあれば「どちらも💩」みたいな話は沢山出せますのでいくらでも呼んでください
一瞬怪文書を書こうかと思ったが、大して面白い怪文書にならなさそうだったのでやめた
November 4, 2025 at 7:36 AM
某法人化、あるいは某人材の流動性向上みたいな話のアンケートがあれば「どちらも💩」みたいな話は沢山出せますのでいくらでも呼んでください
一瞬怪文書を書こうかと思ったが、大して面白い怪文書にならなさそうだったのでやめた
November 4, 2025 at 7:31 AM
一瞬怪文書を書こうかと思ったが、大して面白い怪文書にならなさそうだったのでやめた
最近関東関西各所で発出されてくる「クマのようなもの」の目撃情報、大半はタヌキとかイタチを見たという話だろうと思っている。みんな山からクマが下りてきているという強烈なバイアスがある
November 4, 2025 at 1:53 AM
最近関東関西各所で発出されてくる「クマのようなもの」の目撃情報、大半はタヌキとかイタチを見たという話だろうと思っている。みんな山からクマが下りてきているという強烈なバイアスがある
Reposted by 丸の内電気鼠
> この「やっつけAI成果物」(ワークスロップ)の品質はあまりに低くて,従業員たちが自力でその作業をやった場合よりもよほど多くの時間をやっつけ成果物の修正に費やすしまつ
やっつけAI成果物、という訳語良いな
note.com/econ101_/n/n...
やっつけAI成果物、という訳語良いな
note.com/econ101_/n/n...
ノア・スミス「AI がちょっぴり期待外れになるどうかにアメリカの未来はかかってるのかも」(2025年10月12日)|経済学101
Photo by Siddhant Kumar on Unsplash アメリカ経済の支柱がひとつ倒れたら,トランプ政権は大コケするだろう いま大勢の人たちの脳裏でざわついている問題といえば,これだ:「なんでアメリカ経済は持ちこたえてるんだろう?」 トランプ関税で製造業は大打撃を受けているし,雇用統計の数字もふるわないし,消費者感情は2008年からの大不況レベルにまで落ちている: こういう警戒...
note.com
November 2, 2025 at 11:50 PM
> この「やっつけAI成果物」(ワークスロップ)の品質はあまりに低くて,従業員たちが自力でその作業をやった場合よりもよほど多くの時間をやっつけ成果物の修正に費やすしまつ
やっつけAI成果物、という訳語良いな
note.com/econ101_/n/n...
やっつけAI成果物、という訳語良いな
note.com/econ101_/n/n...
Reposted by 丸の内電気鼠
「けどおれ主務は対話チームだし」の帰属意識それ自体がモチベーションの根源にあったため、いまは半ばアイデンティティクライシスみたいな状態なのかもしれないな
October 31, 2025 at 12:34 PM
「けどおれ主務は対話チームだし」の帰属意識それ自体がモチベーションの根源にあったため、いまは半ばアイデンティティクライシスみたいな状態なのかもしれないな
Q 何がそんなに忙しいんですか
A 忙しさが極まってくると何で忙しいのかわからないくらいとにかく毎日忙しいです
まあ、仕事のマネージメントが出来てない、つまり無能ですよ
A 忙しさが極まってくると何で忙しいのかわからないくらいとにかく毎日忙しいです
まあ、仕事のマネージメントが出来てない、つまり無能ですよ
October 30, 2025 at 2:48 PM
Q 何がそんなに忙しいんですか
A 忙しさが極まってくると何で忙しいのかわからないくらいとにかく毎日忙しいです
まあ、仕事のマネージメントが出来てない、つまり無能ですよ
A 忙しさが極まってくると何で忙しいのかわからないくらいとにかく毎日忙しいです
まあ、仕事のマネージメントが出来てない、つまり無能ですよ
ドラフト番組見てると全野球少年シングルマザーに育てられてる錯覚を覚える
October 23, 2025 at 11:10 AM
ドラフト番組見てると全野球少年シングルマザーに育てられてる錯覚を覚える
Reposted by 丸の内電気鼠
最近、変なWSやARRの査読本数を減らして、かわりにジャーナル査読を増やしたい気持ち。
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
October 23, 2025 at 2:56 AM
最近、変なWSやARRの査読本数を減らして、かわりにジャーナル査読を増やしたい気持ち。
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
ARRとかは問題点とか改善点指摘しても無駄に流暢な言い訳だけ一丁前に返ってくるのがしんどい。
ジャーナルは、まともな著者なら、言い訳でなくちゃんと改善して返してくれるから、本当に良い研究・良い論文を一緒に作っていく感じがして楽しい。(し、そういう良いものを一緒に作っていけるように建設的なコメントをするように心がけようという気持ちが自発的に湧いて、精神衛生的にも良い。)
学生にWindowsラップトップを配っているけどみんな私物のMacを使っているし、もうデフォルトでは配布やめようかな……GPUデスクトップだけ準備して、希望者にだけWindows配ればいいか感。Macは配らない、私が使わないからサポート求められても困るので
October 21, 2025 at 11:50 PM
学生にWindowsラップトップを配っているけどみんな私物のMacを使っているし、もうデフォルトでは配布やめようかな……GPUデスクトップだけ準備して、希望者にだけWindows配ればいいか感。Macは配らない、私が使わないからサポート求められても困るので
Costa del Sol 10 Hours Final Fantasy 7
YouTube video by Lamonica Rupert
www.youtube.com
October 21, 2025 at 11:47 PM
Reposted by 丸の内電気鼠
人事や公募で落ちたら、採用された人の業績などを見て、自分に何が足りないのか考えるように、という指導を受けたことがありますけど。ぶっちゃけ、落ちたら単純に悲しくて目を背けてしまうので、そんなことができた試しはないです(多分、できる人が偉くなるんだろうな)
October 21, 2025 at 2:57 AM
人事や公募で落ちたら、採用された人の業績などを見て、自分に何が足りないのか考えるように、という指導を受けたことがありますけど。ぶっちゃけ、落ちたら単純に悲しくて目を背けてしまうので、そんなことができた試しはないです(多分、できる人が偉くなるんだろうな)
国民民主が公明と連携は流石に斜め上過ぎて草
October 16, 2025 at 10:50 PM
国民民主が公明と連携は流石に斜め上過ぎて草
東海は何でS Workを外国人観光客に売ってるんだ…ちゃんと住み分けやってるんだから売る側も住み分けの努力して欲しい
October 15, 2025 at 12:02 AM
東海は何でS Workを外国人観光客に売ってるんだ…ちゃんと住み分けやってるんだから売る側も住み分けの努力して欲しい
子どもと一緒にぶっ倒れて気付いたら14時間寝ていた。子どもは朝から公園に遊びに行ったよう。元気だ…
October 12, 2025 at 12:47 AM
子どもと一緒にぶっ倒れて気付いたら14時間寝ていた。子どもは朝から公園に遊びに行ったよう。元気だ…
連立政権といえば自社さ連立だよな。俺たち京大コーパス育ち首相は村山富市ロシアはチェチェングロズヌイ侵攻
October 10, 2025 at 12:01 PM
連立政権といえば自社さ連立だよな。俺たち京大コーパス育ち首相は村山富市ロシアはチェチェングロズヌイ侵攻
自公連立解消して解散すればむしろ自民は議席増まであるな(?)
October 10, 2025 at 10:07 AM
自公連立解消して解散すればむしろ自民は議席増まであるな(?)
来年度は国際会議行ってる暇がなさそうだ。マジで。
October 8, 2025 at 10:42 PM
来年度は国際会議行ってる暇がなさそうだ。マジで。