ひ  ろ
banner
caw99100.bsky.social
ひ  ろ
@caw99100.bsky.social
とりあえず確保しました。
創作鉄道資料館 http://www16.plala.or.jp/caw99100/
順光になる時期が限られる大雄山線の飯田岡~穴部にて。
こういうふうに1編成ずつ色を変えると、何度行ってもどれか一色が撮れないということになりやすい・・・・
July 20, 2025 at 8:32 AM
ということで、なんとか完成しました。
明日、東京・浅草二天門の都産貿で行われるJNMAで展示します。
July 12, 2025 at 2:36 PM
騒ぎになってからじゃ遅い流山線へ。
小金城趾にて
July 6, 2025 at 11:52 AM
あと2週間で、どれらけ進捗があるのやら・・・・
June 29, 2025 at 1:15 PM
武州原谷のスイッチャー DD512とDD304。後者は出てきてすぐに引っ込んじゃったんでこんな写真しかありません。しかし、DD512ははじめて見たなあ・・・休日で稼働しているのは見たことが無かった(いつも午前中に行くから?)
June 24, 2025 at 1:26 PM
今や風前の灯になっている西武~秩父鉄道の直通に乗って秩父へ。こういうのは騒ぎなってからでは遅いので・・・・4000系の8連も定期ではもうこの土休日の片道1本だけなんですよね。

それにしても白久で降りたの40年ぶりだ。前に降りたときはスケートリンクがあった。
June 21, 2025 at 1:46 PM
日立電鉄のクハ109が静岡に里帰りしたという奇跡的なニュースがあったので一枚。あまり状態のよい写真ではありませんが・・・。電鉄にはいろいろな車両がありましたが、大半はラッシュ時だけの運用で太田・鮎川・大甕で寝てました。

1989年4月 鮎川
June 17, 2025 at 2:54 PM
西武2000系が全滅になったそうで・・・。
戦後の西武の電車の中では、極めて例外的な「新宿線のための電車」で、それを全うしましたね。
結局最後まで、運転室上の窓には何を表示するために設けられたのか解らなかった。 暑いのでちょっと涼し目の画像で。

1992年2月 新井薬師前~沼袋 

・・・にしたって、サステナなんかで西武新宿でバカ騒ぎするくらいなら、2000をもっと大切にしてよ! と思ってしまう。
June 16, 2025 at 1:44 PM
19年前の6月 お茶の水にて。
つい昨日のように感じるわけですが、駅も電車もビルの屋上の社名等も随分と変わったなあ・・・と。
June 15, 2025 at 3:34 PM
#路面電車の日 

大連 2006年
June 10, 2025 at 1:57 PM
祝・宮城電気鉄道~仙石線 開業100週年
June 5, 2025 at 2:37 PM
祝・関東鉄道発足60年 

1987年3月 柴尾附近
1999年2月 浜~玉造町
2002年5月 竜ヶ崎
1994年8月 新取手
June 1, 2025 at 1:41 PM
総武流山電鉄  初代若葉(クモハ1208)と2代目若葉(クハ32) 
平日朝しか走らない、順光で撮れるのは5~7月の早朝だけ・・・という厳しい条件だったので、とくに初代はこんなのしか撮れませんでした。

1999年1月/2003年4月 鰭ヶ崎~平和台
May 31, 2025 at 4:23 PM
中間車いろいろ。

伊豆箱根鉄道  モハ166 1996年10月 大雄山
福島交通 サハ3016 1991年3月 桜水
伊予鉄道 サハ502 1996年10月 古町
西鉄宮地岳線 モ326 1997年3月 貝塚
May 29, 2025 at 2:28 PM
Reposted by ひ  ろ
京都のオーバーツーリズム対策、何をどう考えても「もう一回応仁の乱を起こす」以外ない気がする
May 26, 2025 at 1:16 PM
つーか、ツイッターにログインできない。
May 24, 2025 at 2:50 PM
台湾近代建築
屏東駅前の大和ホテル
九曲堂駅前のパイナップル工場
員林駅附近
台北・万華の龍山郵局(旧・八甲町郵便局)
May 24, 2025 at 2:33 PM
Reposted by ひ  ろ
火災あったんだ
エー大変
May 24, 2025 at 12:54 PM
花蓮鉄道文化園区に保存されているLFT7602 
ナローゲージ時代の台東線で使われていた糖蜜専用タンク車。
May 24, 2025 at 2:08 PM
苗栗に保存された台鉄のE101。
軸重18t。車輪がデカい。
May 24, 2025 at 2:05 PM
Reposted by ひ  ろ
15年前のTwitterは毎日この時間はこれだったから元に戻っただけなんだよね(インターネット老人会)
May 24, 2025 at 1:33 PM
しかしまあ、台湾の新しい電気バス(華徳 RAC-700 2900)
人相メチャクチャ悪いよなあ・・・サメに見える。

首都客運と大都会客運 ともに板橋駅バスターミナルにて。
May 15, 2025 at 3:15 PM
ヘッドマークが無くなった件と、最近話題の5両編成
馬込沢
May 11, 2025 at 12:25 PM
DR3100。
形式写真もきっちり撮っておきましょう。
May 10, 2025 at 1:48 PM
高雄軽軌で最後に開業した北東部分。
台湾の3軽軌で最も台湾らしい風景が撮れます。
May 10, 2025 at 12:34 PM