ちゃい
banner
chaipon.bsky.social
ちゃい
@chaipon.bsky.social
写真とったり
本読んだり
ゲームしたり

ずっとしたい
お兄ちゃんに話したこと

今の環境と自分の差について
上下意識を持つ人間の多いこと
嫉妬あるいは劣等感を持つ人間が多いこと
そこと接するには自分を押さえなければならないこと
しがらみについて

言われたのは
答えは出てるんじゃないの

どうなんだろう
November 11, 2025 at 1:32 PM
飽きたー
つまんない
November 8, 2025 at 7:37 PM
嫉妬あるいは軽蔑、無理解が一転して敬意となる
とても小さなことでの話だけど

集団のマインドセットというもの

トップの意思のもと
集団の思考が180度変わること

良い経験だなと
November 1, 2025 at 2:13 AM
わたしが大学の研究室にいたこと(専攻は梵文学)
わたしが服装にお金をかけていること
わたしが今を楽しんでいること(地域の知り合いや友人が急激に広がっていく)
わたしは現在の仕事についてまだ2年にみたない素人

これらが高く評価をされ
今までコンプレックスだったことが逆転する

困惑
November 1, 2025 at 2:04 AM
数日前会話
人には話せないこと言う

客観視すると
認識はされている
好意なのか

いずれまたどうにもならなくなると感じる

その時結末づけるのかも
October 29, 2025 at 2:28 PM
わりと許してくれている感
哀れみか
October 29, 2025 at 2:25 PM
助けのない縁のない孤立というのとも違う
他者と隔絶した孤高というのとも違う
ゆるくひとり
そんな感じ
October 21, 2025 at 8:11 PM
集団がわからない
学生のころはうっすらとした帰属意識
でもそのころですらどことなく違和感はあって
気がついたらずっとひとり
ひとりが当たり前になりすぎて
もはや集団に所属することがなんなのか思い出せない
知り合う人もみんな1人の人ばかり
最近集団と相対することが増えて
あらためて自覚する

知り合いはいる
お仕事でもプライベートでも
ただ
気を許してる人というのはいない
感情面で信じている人もいない

社会通念的な意識はある
その枠組みで生きている
今は

だから前に比べると集団に近づいた

ともあれ
何十年も同じ集団に所属している感覚
集団と共に歳を経る感覚
わからないかも
October 21, 2025 at 8:01 PM
色んな人と知り合ったこと
その関わりがわたしに一定の尺度を与えてくれた

排除思考とは
わたしではなく
相手の問題であると

単にわたしが存在してはいけないという話ではないこと
そこに思いが至った

これはわたしだから受け入れないではなく
他者だから受け入れないという思考であると

そしてその思考には一定の特徴があると
October 18, 2025 at 4:01 PM
限界を自覚した
October 15, 2025 at 6:18 PM
なんとか維持してるように見せるのも無理っぽく
でも想像以上に自分が限界だと感じ
今日はなんとか取り繕えたけど
不快感を認識した以上
無理と感じる
October 15, 2025 at 6:08 PM
でも一方で
こちらを見て
なんらかの反発を感じる
それは見てる側の課題でしょって感覚もある

そこに合わせてたら
わたしは何もできないし
何も発言はできない
それはやっぱり無理

割り切ってしまうしかないとも思う

人に対する好き嫌いと相性は別
すご〜く思った
October 7, 2025 at 9:56 AM
なんか
自分を基準に考えすぎてしまっていて
異なる考え方というもの
とても難しい

ただすごく自覚もあって
敵味方でめっちゃ分かれてしまう
そんなことしたくはないけど
相手はそうではない

好奇心や興味、思考
こういうのが共有できないこと
これほどとは...
October 7, 2025 at 9:54 AM
はー疲弊した
最近
人の相性について考えている

思ったのは
想像以上に柔軟性みたいのが
相性に関わってくる感じ

たしかに
閉鎖性の強いタイプ(悪いといっているわけでない)からはめっちゃ評判悪いなと

たぶん
枠外の生き方だったり思考だったり
そういうのが敬遠されてしまうというか
場合によっては脅威に感じさせてしまう

対話みたいなことも
柔軟性がないと成立しないというか

難しい
October 7, 2025 at 9:37 AM
とある方のポストめっちゃ刺さった
はあ
立派だ...
それに引き換え
自分の幼稚さ
いたらなさ
はあ😩
September 29, 2025 at 1:49 PM
未熟だ...
September 29, 2025 at 12:51 PM
基本的にリアルの対人

好きな人
話したい人
そこだけに集中をしたいし

こちらでヨイショしてあげないとヘソ曲げたり
そういう人たち
そこに時間や感情を使うべきなのか

ただこれは逆も然りで
持ちつ持たれつなのかもしれない

でも
啓蒙や啓発、励まし、寄り添い
やや負担を感じてしまう
好きな人にのみ感情的負荷をとも
September 21, 2025 at 10:40 AM
分け隔てはしないがモットーではあるけど

時間というものを考えるに
分け隔てをした方がいいのではという考えに傾く

自分の時間
ほんとうに分かち合いたい人のみに使うべきではないかと
September 21, 2025 at 10:34 AM
人をタイプで型にはめていくのがいいか悪いかはともかく

型というのは否定はしきれない

ただ思い込みにもつながっていくからあまりあてはめては良くない
September 15, 2025 at 9:46 AM
いつも決断ばかりで疲労感
自分を押さえていることの疲労

近々はっきりとすべきなのかも
September 15, 2025 at 9:38 AM
こう言うとあれなんだけど
1人が楽
先の予定やら対人やら何にも考えないですむ
ふう
September 13, 2025 at 1:36 PM
ふう
少しというかかなり疲れ
環境への適応のあり方考える

11月からの学校ですこしは変化がでるといいのだけど
September 13, 2025 at 1:33 PM
談話における反省や謝罪について

戦時中の国家権力による自国民に対する数々の犯罪行為
この国はそれを一切裁かなかった
理由あるにせよ

談話における謝罪や反省とはそこを含んだうえでの自戒と思う

自分たちで自分たちを裁いていない国が反省すらしなくなったらどうなるのだろう
まして支持する人がでてきたら
September 13, 2025 at 12:55 AM
あそうさんは後の世で語られるだろうなあ
自浄作用を完全に壊したとして
September 9, 2025 at 2:20 PM
幸せを噛み締めてる
September 1, 2025 at 12:25 PM