ぎんぺーのしっぽ
banner
chiec7.bsky.social
ぎんぺーのしっぽ
@chiec7.bsky.social
◆ものづくりをしています
https://guinpay.theshop.jp

◆2025年の予定
11/1(土)
ちばZOOフェスタ
於 千葉市動物公園
11/23(日・祝)
サッポロモノヴィレッジ
於 プレミストドーム
12/6(土)-7(日)
博物クリスマス
於 産業貿易センター台東館
明るい時間にイヌちゃん散歩出来た
イヌだらけだった
柴犬触らせてもらった
毛の密度がみっちりで大変良かった
November 2, 2025 at 7:50 AM
昨日はちばZOOフェスタに出店してきました、2日間申し込んで抽選で1日になりましたが
千葉なら日帰りの距離だけど帰りは渋滞する事も多いから2日間日帰りだったらキツかったかしら🧐
テントとパネルと机と椅子付きのブースでありがたかったです🙏
November 2, 2025 at 7:43 AM
神々の復讐 人喰いグマたちの北海道開拓史 中山茂大
著者は新聞や書籍の膨大なデータを元に人喰いグマの出没地をGoogleマップにマッピングするなどして考察している 新聞記事の紹介が多い本

興味深かったのが
北海道に狂犬病が蔓延した頃に人喰いグマが多く発生していたという
今となっては知る術もないが狂犬病を発症したクマによる食害なのか?
というのと
子連れグマによる食害
その後その地域では長い期間に渡って人喰いグマが発生した
子がヒトは狩りやすいと学習したのでは?
というもの
あと、にわか猟師が増えた時に手負グマも増えてクマが仕返しにくる悪循環とか
へぇ…と思う話が多かった
October 31, 2025 at 4:22 AM
ヒグマ、植物食に傾いた雑食(7〜9割植物、他魚や虫など)
OSO18、不法投棄のシカ捨て場から食料を得てシカがない時に牛を襲っていたとされる肉食に傾いた個体で、ヒグマが好む植物(フキやヤマブドウなど)を食べた痕跡がなかったという
そんな中、デントコーンは好んで食べてたの興味深い
October 30, 2025 at 12:36 AM
☺︎が混ざってる
かわいい☺︎
ヌカホコリと出会いました。未熟な時はどうしてもリングライトが映ります。地味な変形菌で特に人気はないですが、僕はこの感じ大好きです。
October 28, 2025 at 6:50 AM
#いきもにあ後夜祭
うむきさんのヘビマグ
ヤマカガシの模様が凝っていて素晴らしいのです
左手で取っ手を持つ事が多いのですが、左手に持ってもさみしくないマグです
October 21, 2025 at 4:43 AM
その後の読書(オーディブル)
窪田新之助『対馬の海に沈む』
栗田シメイ『ルポ 秀和幡ヶ谷レジデンス』
稲垣栄洋『面白くて眠れなくなる植物学』
小松貴『裏山の奇人 野にたゆたう博物学』
岡崎雅子『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』
今井むつみ、秋田喜美『言葉の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』
村上貴弘『働かないアリ 過労死するアリ』

このところ作業が多かったのでたくさん聴きました。
裏山の奇人、改訂版(カラー版)が出ていたんですね。
October 21, 2025 at 2:10 AM
日曜日だったけれど渋滞もなく
日付が変わらないうちに帰宅出来たけれど
帰ってきて最初の仕事が興奮して汚れを纏ってしまったイヌ洗いでした
October 21, 2025 at 1:36 AM
いきもにあ、ありがとうございました

ゴイサギとアオサギとペンギン
例年ゴイサギが人気でしたが、今年はアオサギでした!おめでとうアオサギ🥳
#いきもにあ2025 に出展しています
明日もがんばります🤗

これは今朝撮ったもの😊
October 21, 2025 at 1:30 AM
C-Cのケーブルを家に忘れてUSB-Cのだけ持って来ていてコンビニで買った🙂
1番短くて安いやつは売り切れてたのでみんな同じなんだろうなと思った🙂
October 18, 2025 at 10:57 PM
#いきもにあ2025 に出展しています
明日もがんばります🤗

これは今朝撮ったもの😊
October 18, 2025 at 12:50 PM
その後読んだり聴いたりした本
作業時に聴くと内容が頭に入る
※車を運転している時にはまったく頭に入らない

増田隆一 ヒトとヒグマ
山極壽一 ゴリラからの警告 人間社会ここがおかしい
藤井一至 土と生命の46年史
間宮改衣 ここは全ての夜明けまえ

山極先生のこの本は国分拓さんのアマゾンの少数民族をかいたヤノマミやノモレの読了感とちょっと似てる
芥川龍之介の桃太郎
October 10, 2025 at 12:57 PM
夜埜庵、梅酒氷とチキンカレー
October 10, 2025 at 12:23 PM
うちのイヌちゃん、犬種を書く欄などにパピヨンと書いていますが、野良生活をしていた所を保護されたようで本当のところはわかりません
上半身シングルコートで下半身ダブルコートという不思議な毛並み
October 5, 2025 at 1:53 PM
ウエッジウッドの器を見るとダーウィンが思い浮かぶわよね
October 2, 2025 at 12:38 PM
オーディブルの国宝読了(聴了?)
オーディオブックの音声は人間なので自然な読み上げだけでなく、表現がのったりする
国宝は語りが尾上菊之助、声色の使い分けや歌舞伎の台詞が凄くて、単に本を耳で聞くというのとは別世界だった

映画は観ていないけれど、1番気に入った登場人物の徳次が削られているらしく、どういう表現になっているのか逆に観た方が良いのか?
という気になってくる
October 1, 2025 at 3:54 AM
積読消化に読み上げ機能を使って電子書籍を聴く
読み上げ機能は漢字の音訓の使い分けが苦手だな
ツライをカライと言い続けてる
大西洋をオオニシヒロシと言うネタっぽい間違いもしてくるけど
脳内で直せるので文脈は追える٩( ᐛ )و
September 27, 2025 at 12:56 AM
レム睡眠
ピクピク激しめイヌちゃん
September 24, 2025 at 2:41 AM
犬がレプトスピラ感染するニュース最近よく耳にするな
September 23, 2025 at 1:59 AM
クロサイとカラス
September 22, 2025 at 2:46 AM
もう9月だねイヌちゃん
September 13, 2025 at 9:28 AM
ガチアクタのアニメ、出巣直後のコウモリを思い出すBGMが流れてた

※これは出巣からしばらく経っているヤマコウモリ(バットディテクター使用)
September 9, 2025 at 1:16 PM
キリン、五角形。
September 2, 2025 at 1:38 PM
ヒロアカ原画展に行ってきました

2020年頃までアナログ
以降、デジタルという事だったけれど、線画(網掛けも含む)がアナログで堀越先生の仕事は変わらず、アシスタントに任せる仕事(ベタやトーンや背景)がデジタル移行したという感じだった
オールデジタルになると生の絵が残らなくなるし手描き尊いな
August 30, 2025 at 12:32 AM
北大植物園の南極から生還したタロちゃん
ジロちゃんは南極で亡くなって科博に収蔵された
タロちゃんは帰国して北大植物園で暮らした
August 25, 2025 at 12:00 PM