やっしー
churinbubsyou.bsky.social
やっしー
@churinbubsyou.bsky.social
18 followers 17 following 480 posts
どうやらX以上に文章を長く打てるそうだ。 ミーバース時代の魂の文章よ、蘇れ!
Posts Media Videos Starter Packs
ちょっと違うかもだけど駅の蕎麦屋でラーメンを食べた事があるよ、八王子で。
専門店とは違う味わいがありますね。
改めて読むと、今はそこまでソニー嫌いじゃないんだな、と確認。
ソニーミュージックがSwitch向けにゲームを出してる事もあって昔に比べたら緩和されましたね。
イヤホンの出来も良かった記憶。
(もっと嫌いなメーカーが現れたからかも。)
#プロジェクトX
#プレイステーション
今NHKでプレステの話してる。
俺も今、プレステの話しようか。
やるゲームのメーカーは偏らせない方が良い考えは3DSやSwitchに引き継がれた、と考えている。
自分がアトラスの文化を知ったのはDSからだし、無双(コーエーテクモ)はWii、Switchはコーエーテクモ、ガスト、ファルコム、コナミとかなりバラけたんじゃなかろうか。
温度差はともかく、プレステは通っといてよかったんだと思ってます(終わり)
父もプレステ2を遊ばなくなってから7年くらい経った。
再びプレステ2を起動させたのはやはり自分だった。
遊んだゲームは....ダ・カーポプラスシチュエーション。ギャルゲーだった....。それもアニメで結ばれなかったことりちゃんが結ばれる所を見たいという理由だけだった。
当然、これが最後に遊んだプレステ2のゲームとなった。
ううーん、俺がプレステの事を話すとスクウェアの話になっちまうな。魅力的なソフトメーカーが他にもあるってぇのに。
PS2に移行後もFF9とTをやりこんだ。10と10-2はやる気が起きなかった。妹にせがまれる形でキングダムハーツを買った。(クリアしたのは俺)
....そこでプレステ2は買うソフトが途切れた。自分はもうゲームキューブとアドバンスに移ってた。
スクウェアゲームのおまけディスク作戦(FFTにサガフロ体験版、チョコボにFF7とTとサガフロの超強化データ、聖剣にデュープリズム体験版等)に載せられる形でプレステは続いた。父がFF8つけっぱなし、9と7は先を越される、皆が投げ出したTを自分が拾いクリアする...向き合い方に温度差はあるがある意味家族のマシンだったかもしれん。
プレステ、スクウェアがぐいぐい引っ張っていったのは良かったけどスクウェアのゲームしかあんまり遊ばなかったのが良くなかったと思ってます。当時の自分がバイオとか、テイルズとか、ToHeartとか遊んでたらやるゲームは変わってたんじゃないかなー。
ソニー製で遊んだのはクラッシュバンティクー1とXAIだけだった気がする。
プレステの話なんで任天堂の話は
ほどほどに。
家族に巻き込まれるかのように自分もFF7を遊んだ。随所に挿入されるムービーと綺麗な画像。面白くてエンディングまで遊んだがこれからのゲームはこうなるのか...ということに恐怖を感じた。
我が家にプレステが来るきっかけを作ったのはやはりFF7。
プレステで出る事が初めてわかったのはVジャンプだった。
自分は「へー、そーなんだー。」
程度の認識で欲しがったのは妹と父、母。その時の自分は任天堂っ子でFFよりゼルダ!だったからだ。
#プロジェクトX
#プレイステーション
今NHKでプレステの話してる。
俺も今、プレステの話しようか。
pixioは1000人くらい応募があって、当たるのは8人なんで宝くじくらいの確率じゃないかなー。
もうSwitch2で運はつかっちまったよー。
おめでとー!
ミノリヤさん会心のカービィありがとうございます!
こっちもニンドリ学園に載りました!
整理券切れで遊べなかったり、入場規制で予定が狂う事もあるんよ…。
一日目のミッション達成!
〚朗報〛ゼルダ無双、遊べます!
初めて東京ゲームショウに行ったのは2009年の戦国無双3の時、だったはず。そこからオンライン開催になった2020年を除いて毎年行ってますね。
場慣れしてるよー!
東京ゲームショウ、出陣!
ゼルダ無双は奥!
幕張メッセには行き慣れているんじゃ、庭みたいなもんよ!
おぉ〜っ!
ミノリヤさんおめでとうございます🎉
ポケモンセンターは当選確率低いイメージだったので当たるとは!
ZAのために溜め込んでいたのかもしれませんね。
あの手の3Dゲームは任天堂じゃないと出せませんよ!
ロゼッタも今では人気者なので
ギャラクシーを遊んでいて良かったです。
Switch版だとさすがにリモコン振らないはず。
マリオ人気は思いがけぬギャラクシー2で更に加速した。発売日には買えなかったが、やるゲームの隙間を縫ってようやく購入。(実はカービィwiiもこのパターン)真の最終面はヤバかったね、クリアしたけど。
「今度のマリオは宇宙が舞台」
的なマリオだったが、それがとんでもなかった。
ピーチをさらったクッパと対峙するマリオもいつもの事だがギャラクシーに関しては「かっこよく」思ってしまった。
マリオギャラクシーの話。
マリオは一時期反抗期に入っていて(むしろルイージが好き)ギャラクシーを買ったのは
「ま、任天堂ファンだったら買って損はないだろう。マリオサンシャインみたいな事はあったけど」だった。
球状の3D空間と宇宙と不可思議な惑星を壮大な音楽と共に駆け抜けるマリオの姿に
「マリオは、再燃した」と最初の面から感じ取った。