まみお🍊
banner
citronengine.bsky.social
まみお🍊
@citronengine.bsky.social
誕生日にアニメで瀕死の様子を放送される不憫なファウスト先生を見ながらミスドのピエールマルコリーニコラボ食べちゃった。毎年食べよう食べようと思うのにミスドに行くたび売り切れててなかなか食べられなかったけど今年は買えたー美味しかった満足
January 13, 2025 at 2:17 PM
んー1・17前にして地震と津波。嫌な感じ
January 13, 2025 at 2:06 PM
DEAN&DELUCAでアップルサイダーを売り始めたのでありがたく飲んでる。夏はフルーツ系の飲み物多いけど冬ももっと出して欲しいんだよね、タリーズとかもさ。
November 30, 2024 at 12:43 PM
今日のおやつは久しぶりの推しケーキ屋。自分が食べた四角いやつはピスタチオを纏ったチョコケーキ。ミルクチョコレートの優しい味がとても美味しい。あっという間に食べちゃった。
November 30, 2024 at 12:35 PM
#朝ドラおむすび 先週から思ってたけどアイドリッシュセブン に近い。最初のつかみが弱いところからの盛り上がり、軽いと見せての重い展開、その中に差し込まれるコメディ部分との緩急のバランスの良さ。一ヶ月見てきてその構成のうまさとバランスの良さに唸る。もっと多くの人に見てほしいけど、このドラマは最初から見てほしいんで悩ましい
October 28, 2024 at 11:57 PM
今日のおやつはモロゾフの週末限定 モンブランとレアチーズケーキでした
October 27, 2024 at 2:56 PM
ガンダムの新しいのもネトフリに来てるけど、毎日ワールドニュースでイスラエルのやっていることを見せつけられているととても見る気にならないよ
October 20, 2024 at 4:29 AM
3000万、どんなドラマか知らずにプラスで見始めたらあまりにも今現在の社会状況とリンクし過ぎていて息が詰まりそうになって2話でギブ。しんどいよこの内容。良いとか悪いとかじゃないの、もうこちらが見るのがしんどいの
October 20, 2024 at 4:25 AM
Reposted by まみお🍊
3000万1話。金を探す輩と対面するあたり諸々苦しかったが全般面白かった!安達さんと青木さんってのがまず良い。二人とも手練だ。

偶然大金を手に入れて破滅の道を進むプロット自体はあるあるで、30年前の映画学校時代も実習で必ず書いてくる人がいた。

しかし今回は「子供がいる善良で平凡な夫婦」なのが現代的で面白い。かつては未熟な学生だったり貧乏なプータローが担っていたポジションに、日本の一般的な家庭が収まってしまった。ロールケーキが買えない現代日本のリアリティ。金が手元にあるだけで、理不尽な社員に強気で言い返せるの、めっちゃわかるー!明日の生活への不安は、言葉を、抵抗を奪う。
October 19, 2024 at 10:58 PM
あー今日から日曜劇場も始まるのね。光る君→ダイヤモンド→団地のふたり。見たいドラマ3本!大変!録画も大変!
今日から日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」始まります!

光る君へが終わってから15分のインターバルでなんとか切り替えて何卒……

x.com/nog_ak/statu...
x.com
x.com
October 20, 2024 at 4:20 AM
Reposted by まみお🍊
今日から日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」始まります!

光る君へが終わってから15分のインターバルでなんとか切り替えて何卒……

x.com/nog_ak/statu...
x.com
x.com
October 19, 2024 at 11:22 PM
先日近美の「ハニワと土偶の近代」行ったら意外と面白かったので東博の「はにわ展」も行ってきた(片方のチケット持参で¥100オフになるの知らなかった、無念)これは両方見るのおすすめ。近美ははにわ達が戦前戦中にどういう風に政治利用され、戦後そこからどのように脱脚し美術界に影響していったかというような展示で知らないことばかりで興味深かった。はにわ展はいっぱいはにわ見られてこちらも満足度高し。東博久しぶりだったので楽しかった〜
October 19, 2024 at 4:34 AM
久しぶりにフレッシュネスバーガーに行ったらセットのサイドオーダーのオニオンリングがレンコンフライに変わっててれんこん大好きだから嬉しい驚きだった☺️(でもフレッシュネスはポテトも好きだから悩ましい)スタッフさん、2人しかいなくて大変そうだった。塩レモンチキンもレンコンも揚げたてありがとう、美味しくてあっという間に食べちゃっいました
September 15, 2024 at 2:24 PM
BSでやっている小林聡美と小泉今日子のドラマ「団地のふたり」がとても良い。今週は仲村トオルとの同級生トークにニコニコしながら見つつもほんのり切なかった。来週はムロツヨシがゲスト。来週も楽しみ
September 15, 2024 at 2:06 PM
映画見た後の今日のおやつ。Millefeuille marron cassis
ミルフィーユ・マロン・カシス
季節限定品。もう絶対美味しいやつ!と思った通り、パイはざくバリ、マロンクリームも濃厚でめちゃくちゃ美味しかった(ただし超絶食べにくい。ミルフィーユって倒して食べろって言うけど、上になにか乗ってたら倒せないよねぇ)ルノートルはちゃんとナイフを添えてくれるのでなんとかなりましたが
September 6, 2024 at 12:28 PM
「きみの色」見てきました。「けいおん」とか見ていないので初山田尚子監督作品。事前に情報入れてなくてサイエンスSARUだから間違いなかろうと選んだのですが大正解。素晴らしい作品でした。登場人物も台詞も絞り込み美しい映像で見せる3人の日常。静かに流れていく日々の最後にきたあのパンチのあるライブ演奏に心が震えて涙が出ました。立川シネマシティで見たので音も良かった!上質なジュブナイルを読んだようなふわふわした気持ちで映画館を後にしました。多くの人に見てもらいたい素晴らしい作品でした。
アニメーション監督 山田尚子に聞く「作りものだけが持つ美しさ」 https://www.fashions...
September 6, 2024 at 11:32 AM
いろいろと懸念材料に事欠かないからもうアイスを食べちゃう。前のコラボの時買いそびれちゃったから早々にゲットできてうれしい。LAWSONのうちカフェ猿田彦珈琲とのコラボ。パッケージかわいいね
August 9, 2024 at 12:50 PM
海近くに住んでた頃は津波が来たらどうやって逃げるかばかり考えていたから、それから解放されたのはいいんだけど、ムスメが都心に勤めてるのでそれはそれで心配。
August 9, 2024 at 12:35 PM
録画しておいた開会式を見てたらこんな時間。大人な開会式だったな。最初船での入場を、これ延々と見せられるのかだるいなとか思ったけど、大小様々な船を見るだけでもじゅうぶん楽しかった。いつものオリンピックの、先に派手なパフォーマンスがあって、その後だらだらと入場行進が続くのより選手も楽しかっただろうし、何より選手がメインとして扱われていて良かったのではないかな。前日のBBCで予報では霧雨、と言っていたけどかなり本降りっぽかったので選手たちの試合のパフォーマンスに影響出ないといいけどと、ちょっと心配しちゃいました
July 27, 2024 at 6:18 AM
暑すぎで出かけられないので先週ついに手に入れたオーボンヴュータンのケークショコラオーフリュイを開封して今日のおやつに。しっとり濃厚でさすがの美味しさ。クッキー缶も買ってあるから楽しみ楽しみ
July 21, 2024 at 7:33 AM
再開したプロジェクトX、何を今更とまったく見る気はなかったのだけれど、このpostで興味を持ってNHK+で視聴したら、もうめちゃくちゃ泣いてしまった。W杯で優勝した世代の前の世代の苦悩と苦闘が身につまされて涙なしには見られませんでした。仙台局制作のせいかどうかはわかりませんが、いつものプロジェクトXと違いおっさん臭が微塵も感じられないところも良き。 #虎に翼 を見ている人たちにも是非見てもらいたいです。
July 21, 2024 at 7:24 AM
Reposted by まみお🍊
「日本初の首長向け自治体経営情報誌」。

「―確かに攻めてきている人たちの視線をそらすって我々よくやりますよね。

樋渡 だからその政治的思考が読者に伝わればいいなと思いますよね。
 がっぷり四つに組んでしまうと、こっちのエネルギーをかなり消耗させられてしまう。やっぱりそこはいなした上で、できれば自分に都合の良いルールに変える。」

……すごいね(白目
July 21, 2024 at 5:55 AM
Reposted by まみお🍊
「ツタヤ図書館」問題の自白(樋渡啓祐・前佐賀県武雄市長インタビュー)。無料部分だけでおなかいっぱいだよ…。

note.com/lg_mgpf/n/n2...

「武雄市立図書館…あれはね、もう『失敗隠し』ですよ、初めて言いますけど。

センセーショナルにツタヤだとかスターバックスだとか、もう来年にはオープンだ!とか。電子図書館を見せないために。臭いものに蓋ですよ」

「電子図書館というテーマからどう目をそらさせるか…この場合『指定管理者制度』っていうルールを作って乗っかる…この制度の“肝”っていうのは目的外使用でツタヤを稼がせるってこと」
今こそ各地で改革の波動を起こそう(樋渡啓祐・前佐賀県武雄市長インタビュー)|首長マガジン 公式
首長向け自治体経営情報誌『首長マガジン』第2号の巻頭インタビューを掲載します。第2号では改革をテーマに多くの首長および首長経験者にお話を伺っていますが、巻頭を飾ったのは樋渡啓祐前佐賀県武雄市長でした。現職時代には次々と新機軸を打ち出し、自治体改革の先頭で旗を振っていましたが、退任後も八面六臂の活躍をされています。樋渡前市長からさまざまな秘話や秘訣を聞き出しました。 地域の理想を実現できる首長はア...
note.com
July 21, 2024 at 5:53 AM
サンプルだけダウンロードしていたプロジェクトヘイルメアリーをprime SALEでやっと買った!読むの楽しみ
July 16, 2024 at 9:18 AM