しぃかん
banner
cknpooooi.bsky.social
しぃかん
@cknpooooi.bsky.social
ゴヒチャンとかのオタク 成人済
一次創作も二次創作も3L(HL、BL、GL)もなんでも描くし雑食だし雑多
❌生成型含むいかなるAIへの利用/転載・利用(引用の形でも不可)/自作発言
※転載や利用を許可しているのは一部の方のみです。基本許可しません。交渉お断り
詳細→ https://lit.link/cknpooooi
Pinned
俺おるやん
あぱーーーーーどちよ ポエットさんそんじゃお願いしようかな…!?😭😭😭ありがとうございまし😭😭😭😭😭😭😭22:30〜23:00!むしろしぃかんもそれぐらいだと確実に空いてるので!
November 28, 2025 at 12:05 PM
そろそろぺろぱふちゃん、ぺろりむちゃんにしてえんだよな
ガチめに交換のご協力お願いしてえ どなたかに
November 28, 2025 at 10:59 AM
買うもん決めとかなきゃな…
November 28, 2025 at 10:58 AM
まぁどっちにしろ な
ヤバい(まほちゃんも、ほぢ)
November 28, 2025 at 10:58 AM
これでまりる。を洗えと?
November 28, 2025 at 10:51 AM
いや柔軟剤…?
November 28, 2025 at 10:51 AM
ん?普通に洗剤…?
November 28, 2025 at 10:51 AM
ワタノレさんもだけど普通にジムリ3人ぐらいがほんまよう許可取れたな…だと未だに思う 悪人にしてるので…
November 28, 2025 at 10:49 AM
んひぃ〜
November 28, 2025 at 8:18 AM
Reposted by しぃかん
指先に命懸け
November 27, 2025 at 5:03 PM
死を意味する
November 28, 2025 at 6:17 AM
は???????????????????????????????
November 28, 2025 at 6:16 AM
ばぶる。
November 28, 2025 at 6:16 AM
は?????????????
November 28, 2025 at 6:15 AM
November 28, 2025 at 6:15 AM
Reposted by しぃかん
Business Insiderが、データセンターと社会との摩擦に関する調査報道を続けている。いくつかを記録する。

●11月17日
【独自】AIは「汚れた電力」で動いている。喘息、早産、早死に…「データセンター・ブーム」のツケは市民が払う
www.businessinsider.jp/article/2511...
データセンターによる電力需要急増は化石燃料発電の増加で賄われている。さらにデータセンターに設置される非常用ディーゼル発電機による環境汚染もある。今後公衆衛生のリスク、コストが高まると試算。Amazon、Microsoft、Googleらの回答も併記。
(続く
【独自】AIは「汚れた電力」で動いている。喘息、早産、早死に…「データセンター・ブーム」のツケは市民が払う | Business Insider Japan
データセンター・ブームが、化石燃料依存を加速させています。それに伴う健康への影響を分析しました。
www.businessinsider.jp
November 28, 2025 at 4:51 AM
棲み分けっていうのはきちんと場所があるってことを認めてることだから
genA!に今の所場所はまだ与えてはいけない
問題をクリアにして出直せ
November 28, 2025 at 5:41 AM
Steam、ちょっとしたものでも「genA!使用した表記」は義務付けてくれ
それが最低限の「棲み分け」ってもんだろ
私は問題が解決一切してないから棲み分けにすら辿り着けてないと思ってるけど
棲み分けてもらう立場だと思うな
November 28, 2025 at 5:41 AM
多分あれ答えくれるようなもんじゃないんだろうなって感じではあります…(ごっほの問い合わせ)
アタシは質問じゃなくて「こうしてくれ」って要望言うた感じだったけど
November 28, 2025 at 5:39 AM
そも「ちゃんと権利を守りましょうね」と先人がコツコツ積み上げたものをやれ特権だのなんだのいちゃもんつけて崩すのはおかしいと思いますけどね
著作権も「人の創り上げたものの権利」の確保であり、それで守られたものの恩恵に囲まれて我々は生きとるんやが…としか思えない
November 27, 2025 at 11:07 PM
なんかこういうので「日本とドイツは法が違う」とか言ってa!を良しとする奴見かけたんだけどこの前

いやでもこのツール自体がそも海外のものなんで「ドイツは違う」はそれはそうだけど、「倣うべきでは」というのはそうだろと思うけど
November 27, 2025 at 11:03 PM
Reposted by しぃかん
was mitunter nicht zuletzt daran liegt, dass von unterschiedlichen Sachverhalten ausgegangen wird.

法学の文献がモデルの中のドイツ著作権法第16条における複製を分類しているにもかかわらず、ドイツ著作権法第44条bの権利制限規定は、異なる事実を前提としており、時として議論の余地がある。

(※注:ドイツ著作権法第44条bでは、機械可読な方法でAI学習の拒否(TDMの権利留保)を明示した著作物の使用を禁止している)
November 14, 2025 at 7:24 AM
(重要じゃなかったり「これは見たほうがいい…」って感じじゃないもんは普通に載せます)
November 27, 2025 at 4:59 PM
ここIRIS OUT
November 27, 2025 at 4:59 PM
昔はあんなにちっちゃくて可愛かったのに…

今はおっきくて可愛いじゃねえか
November 27, 2025 at 4:56 PM