松本シオリ
@cu4qsee9c.bsky.social
願望 叶はず神信ずべし。アイマス、まほいく、〈物語〉、スタァライト、ありスパ
チェンソーマン総集篇後篇半分まで見た。けったくそがよ。姫野さんって女しんどすぎる。アキくんに悼まれやがって。それが嬉しいだろうなと自分で思うからかえって忌々しい。
なんというか、あんな場面でも最終手段がある人間ってそうなっちゃうんだっていう嫌さ(これはフィクション趣味として良い傷つきの感覚です)がある。わけもわからず動けないまま奪われる存在ではいてくれない、向こう側に行ってしまうから鈍く綺麗に見えてしまう。
テロリズムサスペンスが始まってウワッ好きなやつだってヒリついてたらスプラッターホラーになって展開の勢いヤバすぎてた。
なんというか、あんな場面でも最終手段がある人間ってそうなっちゃうんだっていう嫌さ(これはフィクション趣味として良い傷つきの感覚です)がある。わけもわからず動けないまま奪われる存在ではいてくれない、向こう側に行ってしまうから鈍く綺麗に見えてしまう。
テロリズムサスペンスが始まってウワッ好きなやつだってヒリついてたらスプラッターホラーになって展開の勢いヤバすぎてた。
November 9, 2025 at 9:52 AM
チェンソーマン総集篇後篇半分まで見た。けったくそがよ。姫野さんって女しんどすぎる。アキくんに悼まれやがって。それが嬉しいだろうなと自分で思うからかえって忌々しい。
なんというか、あんな場面でも最終手段がある人間ってそうなっちゃうんだっていう嫌さ(これはフィクション趣味として良い傷つきの感覚です)がある。わけもわからず動けないまま奪われる存在ではいてくれない、向こう側に行ってしまうから鈍く綺麗に見えてしまう。
テロリズムサスペンスが始まってウワッ好きなやつだってヒリついてたらスプラッターホラーになって展開の勢いヤバすぎてた。
なんというか、あんな場面でも最終手段がある人間ってそうなっちゃうんだっていう嫌さ(これはフィクション趣味として良い傷つきの感覚です)がある。わけもわからず動けないまま奪われる存在ではいてくれない、向こう側に行ってしまうから鈍く綺麗に見えてしまう。
テロリズムサスペンスが始まってウワッ好きなやつだってヒリついてたらスプラッターホラーになって展開の勢いヤバすぎてた。
一個一個のコンテンツに没入したいっていうのはそれとして、やっぱり私は「面白い冷や水を浴びせられる体験」も好きだから、つまらない横槍に対して嫌だけど嫌いすぎないでいないと感度が鈍って迷子になってしまう
November 6, 2025 at 1:20 AM
一個一個のコンテンツに没入したいっていうのはそれとして、やっぱり私は「面白い冷や水を浴びせられる体験」も好きだから、つまらない横槍に対して嫌だけど嫌いすぎないでいないと感度が鈍って迷子になってしまう
瘴気を覗いてしまったついでに何に面食らったのか思い返してみた。
未だに「アイドルの甘い言葉は口先だけで、それに騙されて踊らされてるファンはしょうもない」みたいなドラマ感のフィルターを抱えている人がいるってことに驚いたな。
「いやこの推されたい人が溢れかえってる時代で、1日2日配信休むだけで軽いお知らせになるくらい接触時間が長いジャンルにおいて、発する言葉が口先だけで済むわけないだろ」っていうタレント側のことも、「しっかり騙してくれるアイドルに出会えるのが幸せでしょ」っていうファン側の裏の性質も、文化のことを何も知らないで引用罵倒とかしてしまうのは「失礼で迷惑な行為」だと整理して……でも一方で、
未だに「アイドルの甘い言葉は口先だけで、それに騙されて踊らされてるファンはしょうもない」みたいなドラマ感のフィルターを抱えている人がいるってことに驚いたな。
「いやこの推されたい人が溢れかえってる時代で、1日2日配信休むだけで軽いお知らせになるくらい接触時間が長いジャンルにおいて、発する言葉が口先だけで済むわけないだろ」っていうタレント側のことも、「しっかり騙してくれるアイドルに出会えるのが幸せでしょ」っていうファン側の裏の性質も、文化のことを何も知らないで引用罵倒とかしてしまうのは「失礼で迷惑な行為」だと整理して……でも一方で、
November 6, 2025 at 12:31 AM
瘴気を覗いてしまったついでに何に面食らったのか思い返してみた。
未だに「アイドルの甘い言葉は口先だけで、それに騙されて踊らされてるファンはしょうもない」みたいなドラマ感のフィルターを抱えている人がいるってことに驚いたな。
「いやこの推されたい人が溢れかえってる時代で、1日2日配信休むだけで軽いお知らせになるくらい接触時間が長いジャンルにおいて、発する言葉が口先だけで済むわけないだろ」っていうタレント側のことも、「しっかり騙してくれるアイドルに出会えるのが幸せでしょ」っていうファン側の裏の性質も、文化のことを何も知らないで引用罵倒とかしてしまうのは「失礼で迷惑な行為」だと整理して……でも一方で、
未だに「アイドルの甘い言葉は口先だけで、それに騙されて踊らされてるファンはしょうもない」みたいなドラマ感のフィルターを抱えている人がいるってことに驚いたな。
「いやこの推されたい人が溢れかえってる時代で、1日2日配信休むだけで軽いお知らせになるくらい接触時間が長いジャンルにおいて、発する言葉が口先だけで済むわけないだろ」っていうタレント側のことも、「しっかり騙してくれるアイドルに出会えるのが幸せでしょ」っていうファン側の裏の性質も、文化のことを何も知らないで引用罵倒とかしてしまうのは「失礼で迷惑な行為」だと整理して……でも一方で、
Vの配信は子どもっぽい言い回しがノリとしてむしろちょうど良くなるんだなーと思ってたけどもっと言うと女性の絶叫をコンテンツにしやすい形でもあるのか。実写の女性が頻繁に叫んでる姿はちょっと見るのに忍びない感じあるし。オモチャンを何気なく見やすいのと近い感覚で見れるとは思わなかった
November 5, 2025 at 2:45 PM
Vの配信は子どもっぽい言い回しがノリとしてむしろちょうど良くなるんだなーと思ってたけどもっと言うと女性の絶叫をコンテンツにしやすい形でもあるのか。実写の女性が頻繁に叫んでる姿はちょっと見るのに忍びない感じあるし。オモチャンを何気なく見やすいのと近い感覚で見れるとは思わなかった
最初の頃は「チャンネル登録して本配信だけ見ておけばヤバイ話は見かけないだろう」ってやってたのにメンシ入ってからツイッターも見たくなって他のタレントもリスト入れて見るようになってて今日うっかり引用欄を開いたら非道い有様であああブロックブロックブロック〜〜〜して反省した
November 5, 2025 at 4:41 AM
最初の頃は「チャンネル登録して本配信だけ見ておけばヤバイ話は見かけないだろう」ってやってたのにメンシ入ってからツイッターも見たくなって他のタレントもリスト入れて見るようになってて今日うっかり引用欄を開いたら非道い有様であああブロックブロックブロック〜〜〜して反省した
アキくんは後半だけ見るとアンフェアやストロベリーナイトが好きな私的においしい女刑事の相棒なんだけど前半でデンジに股関潰されてるんだよな……と思うと経験則が通じなくなってしまう。思いを寄せてるのは上司で先輩とはなあなあっていうのもどうなっちゃうんだって感じでハラハラです
November 2, 2025 at 3:00 PM
アキくんは後半だけ見るとアンフェアやストロベリーナイトが好きな私的においしい女刑事の相棒なんだけど前半でデンジに股関潰されてるんだよな……と思うと経験則が通じなくなってしまう。思いを寄せてるのは上司で先輩とはなあなあっていうのもどうなっちゃうんだって感じでハラハラです
デンジに関しては、デンジの夢が純粋なのに低俗と見られてしまうキツさを描きつつそれをぶち抜く熱さを魅せる一方で、ネジが飛んでないと強力な悪魔は殺せないって話を見るに、ジャンプ漫画でよくある主人公のイカれた前向きさ実は怖いよねみたいなのを自覚的に描いてるような面もあって、その見ててグラっとくるバランスが面白いなと思う。決して見習おうとはならない主人公だけど何か感化されてしまいそうな感じがすごい
November 2, 2025 at 2:46 PM
デンジに関しては、デンジの夢が純粋なのに低俗と見られてしまうキツさを描きつつそれをぶち抜く熱さを魅せる一方で、ネジが飛んでないと強力な悪魔は殺せないって話を見るに、ジャンプ漫画でよくある主人公のイカれた前向きさ実は怖いよねみたいなのを自覚的に描いてるような面もあって、その見ててグラっとくるバランスが面白いなと思う。決して見習おうとはならない主人公だけど何か感化されてしまいそうな感じがすごい
コベニちゃん、デビルハンターになっちゃうくらい風俗で働くの嫌なの可愛いね……大学行きたいのに兄が大学行くお金稼ぐ惨めさを思えばデビハンのがマシか……おどおどしてる子くらいの印象でなんか受け持ってる得意分野みたいのがあるんだろうと思ってたけど、ただの新人で思っ切り厄介なムーブもするし顔面汁まみれだし花林さんの芝居は最高だしで肝冷えながら笑っちゃった
November 2, 2025 at 2:36 PM
コベニちゃん、デビルハンターになっちゃうくらい風俗で働くの嫌なの可愛いね……大学行きたいのに兄が大学行くお金稼ぐ惨めさを思えばデビハンのがマシか……おどおどしてる子くらいの印象でなんか受け持ってる得意分野みたいのがあるんだろうと思ってたけど、ただの新人で思っ切り厄介なムーブもするし顔面汁まみれだし花林さんの芝居は最高だしで肝冷えながら笑っちゃった
『チェンソーマン総集編 前編』見た。バチゴリおもしろいやんけ!でもしっかり正気度削られるから余裕ないときに見れないのはしょうがなかった。境遇と人格形成と振る舞いがバシバシハマっていく気持ちよさと当然のすれ違いが展開の爆発に繋がっていく高揚感、ハンパじゃない。そんな中ミステリアスなマキマさんがやっぱり際立つし、逆に個人的に一番語り部あるいは主人公として見たいのは姫野さんかもしれない。感情移入してしまうというか、こういう女になりたいってタイプだったな……
November 2, 2025 at 2:06 PM
『チェンソーマン総集編 前編』見た。バチゴリおもしろいやんけ!でもしっかり正気度削られるから余裕ないときに見れないのはしょうがなかった。境遇と人格形成と振る舞いがバシバシハマっていく気持ちよさと当然のすれ違いが展開の爆発に繋がっていく高揚感、ハンパじゃない。そんな中ミステリアスなマキマさんがやっぱり際立つし、逆に個人的に一番語り部あるいは主人公として見たいのは姫野さんかもしれない。感情移入してしまうというか、こういう女になりたいってタイプだったな……
悪者が痛い目を見て心を改める話なんてちゃちな懲らしめになりやすいし、ノヴァクが最後まで頑迷な迫害者で終わってもリアルだよなと思いながら途中まで読んでたんだけど、C教が異端に改悛の機会を与えるっていう態度の空しさを見ても作者はそこに自覚的で、だからこそノヴァクの認識が変わる方向でその過程と結末を、その微妙な立場のニュアンスを丁寧に描き切っていてすごい。フィクションの中で説得力を出すことにめちゃめちゃ力入れられてる。
October 15, 2025 at 2:04 AM
悪者が痛い目を見て心を改める話なんてちゃちな懲らしめになりやすいし、ノヴァクが最後まで頑迷な迫害者で終わってもリアルだよなと思いながら途中まで読んでたんだけど、C教が異端に改悛の機会を与えるっていう態度の空しさを見ても作者はそこに自覚的で、だからこそノヴァクの認識が変わる方向でその過程と結末を、その微妙な立場のニュアンスを丁寧に描き切っていてすごい。フィクションの中で説得力を出すことにめちゃめちゃ力入れられてる。
「チ。」全8巻読み終わった……反地動説に振り切れたノヴァクがどこに向かうのか気になってたけど、こんなにガツンとテーマに殉じさせて描き切れるのかと圧巻だった。
October 14, 2025 at 3:10 PM
「チ。」全8巻読み終わった……反地動説に振り切れたノヴァクがどこに向かうのか気になってたけど、こんなにガツンとテーマに殉じさせて描き切れるのかと圧巻だった。
「チ。」第四集を読み
オオンオンオン
私が好きな他者論の話も出てきて興奮する
オオンオンオン
私が好きな他者論の話も出てきて興奮する
October 7, 2025 at 9:34 AM
「チ。」第四集を読み
オオンオンオン
私が好きな他者論の話も出てきて興奮する
オオンオンオン
私が好きな他者論の話も出てきて興奮する
旅行の合間に「チ。」を読んでたんだけど3集まででもうめっちゃ面白い。真理の探究に懸ける想いのドラマを濃くする言葉と演出がすごすぎる
October 6, 2025 at 10:34 AM
旅行の合間に「チ。」を読んでたんだけど3集まででもうめっちゃ面白い。真理の探究に懸ける想いのドラマを濃くする言葉と演出がすごすぎる
この前放送で「爆発的な表現とは逆の閉じた世界の中で圧力が高まっていくような感じって良いですよね」って話をしたときに「圧力鍋でうまみが出るみたいな感じですよね」って返してもらったんだけど、それがいまいちピンとこなくて返しも思いつかないから適当に流したんですよ。まあ見方がズレるのは別にいいんだけど、なにがどう違和感だったのかなって考えてみたら、私としてはアンコントローラブルな感情を抱えた人の衝動とか逡巡が溜まっていく緊張感みたいなことだったから風船とかバネとかのイメージかも。だから調理の行程で喩えるのはちょっと神視点すぎてたんだなっていう整理で落ち着きました。
October 2, 2025 at 6:08 AM
この前放送で「爆発的な表現とは逆の閉じた世界の中で圧力が高まっていくような感じって良いですよね」って話をしたときに「圧力鍋でうまみが出るみたいな感じですよね」って返してもらったんだけど、それがいまいちピンとこなくて返しも思いつかないから適当に流したんですよ。まあ見方がズレるのは別にいいんだけど、なにがどう違和感だったのかなって考えてみたら、私としてはアンコントローラブルな感情を抱えた人の衝動とか逡巡が溜まっていく緊張感みたいなことだったから風船とかバネとかのイメージかも。だから調理の行程で喩えるのはちょっと神視点すぎてたんだなっていう整理で落ち着きました。
自分が欲しがってるものを持ってないし求めてもいなくて平気そうに生きてる人って全然いるから、それが得られないこと即ち不幸ではないし、問題視をやめることでの解決は常に択としてあるとして、それでも欲しがり続けることがちゃんと自分を豊かにする道であってほしいよね
August 21, 2025 at 8:44 AM
自分が欲しがってるものを持ってないし求めてもいなくて平気そうに生きてる人って全然いるから、それが得られないこと即ち不幸ではないし、問題視をやめることでの解決は常に択としてあるとして、それでも欲しがり続けることがちゃんと自分を豊かにする道であってほしいよね
すうちゃんがしがりことのコラボ配信で「現実的な考え方でものを見てるから、真っすぐ夢や光にだけ向かって行ってる人からするとネガティブに見えちゃう」みたいなことを話しててしがりこも同じタイプだって盛り上がってるの見ながら私も「分かる!」って思ってた。
すうちゃん見た目も声も可愛くて学マスやってるから応援したくなったんだけど、共感値まで高まってしまう。
すうちゃん見た目も声も可愛くて学マスやってるから応援したくなったんだけど、共感値まで高まってしまう。
July 29, 2025 at 10:56 AM
すうちゃんがしがりことのコラボ配信で「現実的な考え方でものを見てるから、真っすぐ夢や光にだけ向かって行ってる人からするとネガティブに見えちゃう」みたいなことを話しててしがりこも同じタイプだって盛り上がってるの見ながら私も「分かる!」って思ってた。
すうちゃん見た目も声も可愛くて学マスやってるから応援したくなったんだけど、共感値まで高まってしまう。
すうちゃん見た目も声も可愛くて学マスやってるから応援したくなったんだけど、共感値まで高まってしまう。
これからは優しさというファクターを許容したり、ありのままの自分の認識を更新して自己肯定を組み込んだりして、構造好きはともかくとしてもっと踏み込んで楽しめるようになろうってことを考えてきてるわけでつが……アイマス20周年記念配信でのアイ NEED YOUがしっかり染みてくるし、MOIW2025にデレ学の推しユニットが出るって知って堪らなくなるし、感情!怖い!
July 26, 2025 at 2:05 PM
これからは優しさというファクターを許容したり、ありのままの自分の認識を更新して自己肯定を組み込んだりして、構造好きはともかくとしてもっと踏み込んで楽しめるようになろうってことを考えてきてるわけでつが……アイマス20周年記念配信でのアイ NEED YOUがしっかり染みてくるし、MOIW2025にデレ学の推しユニットが出るって知って堪らなくなるし、感情!怖い!
思考の多動を抑えるためにもう見たオモチャンやラジオを流してたのに、最近はその枠で初見のVの動画とか曲とか流しちゃってて頭疲れてるのいけませんわね
隙間を埋めすぎてもしんどいからメリハリつけないといけない
隙間を埋めすぎてもしんどいからメリハリつけないといけない
July 16, 2025 at 1:23 AM
思考の多動を抑えるためにもう見たオモチャンやラジオを流してたのに、最近はその枠で初見のVの動画とか曲とか流しちゃってて頭疲れてるのいけませんわね
隙間を埋めすぎてもしんどいからメリハリつけないといけない
隙間を埋めすぎてもしんどいからメリハリつけないといけない
そんなんじゃダメだよって優しく言われると嬉しいんすよ
July 13, 2025 at 3:14 PM
そんなんじゃダメだよって優しく言われると嬉しいんすよ
作品を見て自分が肯定されたような気がしたってよく聞くけど自分はその感覚があんまりなくて、どうしてかと思ったけど、私はほっといたらずっとだらだら寝てたい人だけどそれじゃやばいとも思って仕事したり趣味探したりしてるって感覚だから、基本的に日々自分を否定するためにがんばってるような感じなのかもしれない。本当にありのままでいたらすぐ破滅に向かうって予感があるから、ありのままで好きなことしてる自分を肯定してもらえて嬉しいみたいな状態からそもそも遠いのかもしれない
July 13, 2025 at 3:01 PM
作品を見て自分が肯定されたような気がしたってよく聞くけど自分はその感覚があんまりなくて、どうしてかと思ったけど、私はほっといたらずっとだらだら寝てたい人だけどそれじゃやばいとも思って仕事したり趣味探したりしてるって感覚だから、基本的に日々自分を否定するためにがんばってるような感じなのかもしれない。本当にありのままでいたらすぐ破滅に向かうって予感があるから、ありのままで好きなことしてる自分を肯定してもらえて嬉しいみたいな状態からそもそも遠いのかもしれない