松本シオリ
banner
cu4qsee9c.bsky.social
松本シオリ
@cu4qsee9c.bsky.social
願望 叶はず神信ずべし。アイマス、まほいく、〈物語〉、スタァライト、ありスパ
全部見た。京都組に現実的な感想を突きつけられて、読者からしたらデンジと違って主人公でもないアキくんが目的を果たすなんて途方もなく思えて、ロクなことにならなそうに見えるのが苦しくて良かった。そんな想定からしたら思いもしないくらい立派に沢渡戦を切り抜けてビックリしたな……最後の金玉大会はイカれててドン引きしたけど……姫野さんの遺した粘っこい想いにも気負わずに進んでくれるのかなって思えて良かった気がする。
沢渡みたいな嫌に周到で破壊的な女テロリストキャラ、他の好きな漫画にも出てきたことあってグア〜ってなってた。
野蛮な純粋バカだったデンジが修行を経て狡賢さを伸ばして能力バトルらしくなってて感慨だ。
November 9, 2025 at 11:08 AM
シオリにマブダチができないのってこういう性情を自分で捉えられずにモードをスイッチしまくってるせいで純粋なファンコミュニティにも逆張りオタクにも馴染めないからなんじゃないの。だからV tuberをやって設定の力で楽しい方だけ前に出すのは合理的なんですよね
November 6, 2025 at 10:15 AM
それを単に「迷惑行為をする人は非道い、心無い」って認識してると対立になっちゃうし、何よりナーバスになりすぎるから危ういんだよね。
そこにせめて「届くべきでない人の目にまで入ってしまう」っていう境のないインターネットやアテンションエコノミーの性質として見る見方があれば、瘴気からフラットに距離を取れるかもなと思った。「どこにでもアンチは湧く」みたいな大雑把な前提の持ち方じゃ受け止め切れないんだよね。オモコロウォッチ生卵ライス回は大事なことを教えてくれる。
November 6, 2025 at 12:31 AM
姫野さんに対してのこの感覚は美鈴から感じるものに近い気がするね……二律背反を抱えながら何かを見つめていてそのくせ飄々と強引に自分の意を押し通そうとして無理が出て、バカな女がよって思うこの感じ。そういうキャラほどいつかは理解の外に行ってほしいし、アキより一歩遅れてデンジの可能性に期待しはじめたシーンはその萌芽を感じてとても良かった
November 2, 2025 at 2:36 PM
1巻の中でノヴァクがラファウの自死に動揺するシーンは印象的だけど、そのときは単にそれがC教の世界観なんだっていうインパクトだったのが、8巻でノヴァク自身がその瞬間を振り返って再解釈することで自分の立場の意外さを見つめるっていう展開がなされてて、そこにすごく感嘆した。
October 15, 2025 at 1:20 AM
人は恵まれてることにも慣れて欲が出たり文句を言ったりもしてしまうものだけど、それはある意味で「せっかく恵まれたんだからそれを活かさないと」って気持ちなのかもしれない。つまりは欲しがることも祝福というか。
出自を呪ってもしもをと比べるんじゃなく、出自に感謝するからこそ未だないものに手を伸ばすなら苦しくないのかもしれない
August 21, 2025 at 8:45 AM