ひふみ
banner
darumasan123.bsky.social
ひふみ
@darumasan123.bsky.social
12 followers 8 following 2K posts
オタッキーのその先へ
Posts Media Videos Starter Packs
ふへー、通勤電車で爪切りBBAに遭遇した
無敵すぎるー
なんだろう、前面がもう少し奥行きのある立体形状ならマシなんだろうけど、キモさを1番感じる絶妙な「薄さ」と、それを際立たせるアイボリー塗装がダメよね(コキオロシタノチイ~
京王2000、やはり写真で見てると気持ち悪いわね。。
サスティナ特有の真四角の断面から、手前に丸く立体を引き延ばしてきた感じが絶妙にキモい
忘年会、自分から誘うムーブメントやるか〜
そう言えば、先日踏切事故で顔面凹んだ7129編成、千代田で台車だけあったけども…
通風口、2箇所じゃなくて4箇所ですね
まあ、そんなわけはなくて例の観光列車化改造中でした。
側面2箇所と妻面に通風口が開けられていて、南海ではかなり異端な改造です。
4号車はリリースのイラスト通りドアがなく、側灯が埋められていました。
ビードの多い車体なので、ラッピングが浮いてこないか心配ですが、それ以外は特に気になることもないので、いい車両になることを祈るのみ
140周年記念リバイバル第5弾?
半休取れたので明日千代田行きませう
仕事したくないって独り言が出てくる。
他人の生活あるんで、そんなことできないんですけどね
袖仕切が完全新製されてるんですが、板の固定方法がもう少し何とかならんかったんか感がすごい。
そもそも、下側の袖仕切は既存のものを使えなかったのかと思うところで、厚みが無くなって安っぽく、やや残念ですね
なんか入電してたので軽く見てきました。
荷棚再利用は意外でしたね。
ポールとの接続で再利用は無理があると思ってましたが、そう来たかという感じ
土曜の電車まつりで改造中の姿公開されるんだろうね。
行きたいし有休とろかな。。
最新のプレス、デザインが変更されててよき。
やはり赤と黒のコンビネーションは安定感ある。かつて走っていた赤備え然り

www.nankai.co.jp/lib/company/...
www.nankai.co.jp
Reposted by ひふみ
暑さに強いコメ、九州で新品種続々 佐賀は「ひなたまる」デビュー
www.nikkei.com/article/DGXZQO...

地球温暖化に伴う猛暑の影響で、コメの産地では米粒の白濁など品質低下が増加。

九州各地では高温耐性や病害虫への抵抗性があり、おいしさも両立する新品種が相次ぎ登場しています。
アホになってて草
アホの飯、たまにはアホになろう
ネギニンニクネギニンニクネギ
最近になってようやく座面の高いシートでも居心地よく感じてきたけど、もう少しだけ柔らかければなあと思ったり。
もちろんダラシない座り方ができる形状で
寒くなると夜の街に繰り出したくなることを諺にしてほしい
もう夜も寒いですね。
ホットドリンクの出番、そして連休のワイも出かける番です
固定編成で中間に運転台という名のデッドスペースがあるとムズムズする
207にしろ813にしろ東武東上にしろ