dubhejp / ドゥーべの中の人
banner
dubhejp.bsky.social
dubhejp / ドゥーべの中の人
@dubhejp.bsky.social
他のSNSではdubhejpで呟いています。
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
明日からスタートです‼️よろしくお願い申し上げます🐱
『POP UP SHOPばけねこだらけ』
🖋会場
 池袋PARCO 本館6F 0%IKEBUKURO
🗓開催期間
 2025年11月28日(金)~12月14日(日)
🔍詳細はこちら   
 info.grayparkaservice.com/bakenekodarake/
📝欠品情報等はこちら
 x.com/juice_inc_event
November 27, 2025 at 2:50 PM
2025年12月2日から21日まで、京都の恵文社一乗寺店、アテリでの展示・販売会では、
ピエール・ジョセフ・ルドゥーテの薔薇図譜フォリオ版より、Rosa redutea subsp. rubescens の点刻版画を額装したものを販売予定です。
(お高いですが。。。)

会場のすぐ隣の書籍コーナーに薔薇図譜復刻版が販売されてましたので、見比べて観るのも良いかもですね。

「日々を彩る博物図版 in アテリ」
2025.12.2(火)~12.21(日)11時~19時
京都の、恵文社一乗寺店にて、
展示・販売会を行います。

keibunsha-books.com
November 27, 2025 at 11:52 AM
2025年12月2日から21日まで、京都の恵文社一乗寺店、アテリでの展示・販売会では、

こちらの狩猟動物図譜より、獅子の図を展示します。足跡を辿れ。
(1760年代、ヨハン・エリアス・ライジンガ―の作品です)

本展示販売会のDMイメージの兎図も同作の一つです。
November 26, 2025 at 12:38 PM
世界堂にて、
いつもうまくいかないハレパネ(ノリ付きスチレンボード)をまとめ買い。
角が出ない、切断面がヨレる。
カッターと定規もカット用に買う。

シリウス水彩紙が個人的にパネル用に勝手が良く。厚手だし。
ハガキサイズとA4紙を買い、これをカットせずハレパネに貼れば、ヘタクソパネルカットがごまかせる。

あとで、マットコート紙系でも良いのかと思ったのは会計後。
November 26, 2025 at 10:12 AM
びっくりするぐらい、準備が無限に続く。

新宿世界堂へこれから買い出し。
その足で伊勢丹の地下で甘い物買って帰る。

食べ物でなんとかしようとするから、肥るんだよね。。
November 26, 2025 at 9:19 AM
2025年12月2日から21日まで、京都の恵文社一乗寺店、アテリでの展示・販売会では、
多色刷石版画で刷られた様々な植物図版を、B5サイズの台紙に留めた物を販売予定です。
気軽に飾るのにちょうど良いサイズです。

「日々を彩る博物図版 in アテリ」
2025.12.2(火)~12.21(日)11時~19時
京都の、恵文社一乗寺店にて、
展示はDMの兎図など大判図5点と、
販売では、飾りやすいサイズ・内容の図版や、額装済みの物、ポストカード等を予定しています。

keibunsha-books.com
November 26, 2025 at 3:53 AM
2025年12月2日から21日まで、京都の恵文社一乗寺店、アテリでの展示・販売会では、
植物画家のゲオルグ・ディオニソス・エーレトが1748年に自ら製版した花蝶珍種図譜"Plantae et papiliones rariores"の一葉を展示します。
とても貴重で、美しい図版です。間近で見る事機会は特に難しいです。
November 25, 2025 at 11:45 AM
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
明日から科博で開催するワニ展の内覧会にお邪魔させていただきました!
ワニはハンターとしての側面ばかりピックアップされがちですが、今回の展示ではワニをいろんな角度から満遍なく知ることができる素晴らしい展示になっております🐊皆様是非!!(私のゆるワニたちもいるよ😭!!)
November 25, 2025 at 9:13 AM
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
2025年のイベントは残り2つ。

・12/6,7 博物クリスマス
(産業貿易センター台東館 )

・12/20 チョットした販売会「聖なる夜に飛ぶ方法」
(リアムギャラリー、渋谷区・神泉駅徒歩1分)11:00~19:30

販売会は、いつものイベントよりも出品数がチョット少なめですが、長い肩ブローチや、急に作りたくなりタイトルにもなったコウモリ+リスのオブジェも連れていきます。
オブジェ、他にも増えるかも、いや、増えないかも。

いつもどおり、出品作品の詳細をお知らせできるのは直前になりますが、せっせと作っておりますので、お近くまでお越しの際に覗いていただけると喜びます。
November 25, 2025 at 3:40 AM
様々な水晶や、トパーズが描かれた20世紀初頭の鉱物図鑑に使用された多色刷り石版画です。

これらを額装して、2025年12月2-21日に、
京都の恵文社一乗寺店アテリでの展示会で販売します。

「日々を彩る博物図版 in アテリ」
2025.12.2(火)~12.21(日)11時~19時
京都の、恵文社一乗寺店にて、
展示はDMの兎図など大判図5点と、
販売では、飾りやすいサイズ・内容の図版や、額装済みの物、ポストカード等を予定しています。

keibunsha-books.com
November 24, 2025 at 12:26 PM
エルンスト・ヘッケルによる「自然の芸術造形」
1899-1904年出版より、タイ類・ツノゴケ類と、クダクラゲ目の多色刷り石版画です。
構成と色彩がヘッケルの監修ゆえに出来た物かと。個人的にも好きな図です。
これらを額装して、2025年12月2-21日に、
恵文社一乗寺店アテリでの展示会で販売します。

「日々を彩る博物図版 in アテリ」
2025.12.2(火)~12.21(日)11時~19時
京都の、恵文社一乗寺店にて、
展示はDMの兎図など大判図5点と、
販売では、飾りやすいサイズ・内容の図版や、額装済みの物、ポストカード等を予定しています。

keibunsha-books.com
November 24, 2025 at 3:09 AM
2025年12月2日から21日まで、
恵文社一乗寺店アテリでの展示・販売会にて、

こちらの様々な植物、動物など、18〜19世紀に描かれた版画を元に製作したポストカードを販売いたします。
かわいいもの、不思議なもの様々なイメージをお楽しみ下さい。
November 23, 2025 at 4:42 AM
本日、2025年11月23日は赤坂アークヒルズカラヤン広場での赤坂蚤の市に出店しています。17時までです。動物、植物、鉱物の様々なアンティーク図版を販売しています。
November 23, 2025 at 2:09 AM
葡萄とコーヒーノキ。どちらも1890年代ドイツで出版された薬用植物図鑑に使用されたオリジナルの多色刷石版画です。
明日2025年11月23日、赤坂アークヒルズカラヤン広場での赤坂蚤の市に持っていきます。11時から17時までです。
November 22, 2025 at 2:35 PM
食べる前に写真を撮ろうと思っていたのに、看板犬なのか、床に落ちた様々を常に漁っているのか半分半分なミニチュアシュナウザーの“まめ”に気を取られてしまい、食べる直前に思い出して、撮ったもの。

カフェ香咲のホットケーキ。
November 22, 2025 at 11:17 AM
今日は額装を10枚弱実施の日。
追加分は除いて、この工程は目処が立った。
普通の額装がわからないけど、
丁寧ではないけど、色々と見えないところの作業が後々のイライラを回避できる。
マットと透明アクリル板の隙間に入り込むホコリが、現場での激萎えポイントで、これの対策にどれだけ。。

京都展示は概ねイメージ出来た。

ポストカードの包装はあと500枚くらい?
4箇所分なので膨大。

まだ未着手の事もあり🐜🐜🐜
アリの手を借りたい。
November 21, 2025 at 12:05 PM
ジャック=アントニー・ショヴァンの「バーゼルのドミニコ会修道院墓所壁画の死の舞踏」より。
1750年代頃に出版されたものです。
元は1640年代マテウス・メーリアンによる版画で、これは模刻です。

コチラは明後日11月23日の赤坂蚤の市にて販売予定です。
November 21, 2025 at 11:15 AM
2025年12月2日から21日まで、
恵文社一乗寺店アテリでの展示・販売会にて、
こちらのジョン・グールドによる”英国鳥類図鑑”より、情緒的描画が際立つ、ワタリガラスの一葉を展示予定です。
原寸描画とみて差支え無いでしょう。

dubhe mini exhibition & trunk show
日々を彩る博物図版 in アテリ
2025.12.2(火)~12.21(日)11時~19時
「本にまつわるあれこれのお店」
恵文社一乗寺店

展示を行う物は私の蒐集物から、
販売は飾りやすいサイズ・内容の物やポストカード等を予定しています。
2019年の冬コミの頒布物。も僅かですが、用意できそうです。
November 19, 2025 at 12:17 PM
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
来月、12月イベントのお知らせです♪

昨年に続き2回目となる
「続・彩りとぬくもり展」
kurokuma@さん
KIRIKOTORIKOさん
との3人展開催です

クリスマスからお正月にかけての作品を中心にお持ちします!

詳細はHPをご覧ください〜

kirikotoriko.com/atelier#nPSDAj
November 18, 2025 at 9:08 AM
今出川のジビエ料理店の夢バクさん(略称)での、2026年お正月ジビエ会のメニュー。

”タヌキ煮込もうかと思ってます”

たぬきはもうおしまいです。
どころじゃない。おしまいになってて、煮込まれてしまう。
どんな風に仕上げるのだろう。

昼から夜までジビエ料理が出続けるジビエ会。

たぬき。。。
November 18, 2025 at 9:02 AM
熊の意をもつ星名でなんやかんやと干支一巡ほど活動しているお陰で、蒐集物の個性が出てきたなと。
これもこの活動が続けられた皆様のお陰。
ありがたい事です。

今月11月は23日(日)に赤坂蚤の市、
29日(土)は大江戸骨董市の変則開催日です。
November 17, 2025 at 10:50 PM
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
大幅リニューアルしたジャポニカ学習帳、「学習百科・ふしぎな動植物」11項目のイラストを担当させて頂きました。イカやヤモリ、フジツボなどいろいろ描きました!たくさんの子ども達の興味の入り口になってくれたらうれしいです!
November 17, 2025 at 10:05 AM
ジャック=アントニー・ショヴァンのバーゼルのドミニコ会修道院墓所壁画の死の舞踏より。
1750年代頃に出版されたものです。
元は1640年代マテウス・メーリアンによる版画でこれは模刻になります。

上下絵で、テキストも反転してますね。

コチラは12月にエキュート万世橋のSTUDY ROOM分室にて。
November 15, 2025 at 4:00 AM
この頃は換毛期。
自律神経の負荷大きく、心身ともに崩しがちになりますので、
みなさまご自愛くださいませ。

おいしいにごり酒が色々発売しております。
ほどよく飲んでぐっすり寝ましょう。
November 14, 2025 at 12:15 PM
Reposted by dubhejp / ドゥーべの中の人
色差しと隈入れ終わりました。

右の写真は豆汁(大豆をふやかしてすり潰し布で濾した汁)を刷毛で引いているところです。染料の定着をよくする、染料の滲みを防ぐ効果があります。

#目国内型
November 14, 2025 at 5:35 AM