yas
banner
eatalive.bsky.social
yas
@eatalive.bsky.social
食べて寝てクリエイティブ土方
英語学習しているので英作文する時があります
X @EATALIVE_
ある程度時間が経ったからアレだけど、出張の✈️、本邦⚽️協会のユースが一緒で選手だけじゃなくて関係者だろうなあっていう人も沢山いたので、その少し前に🇫🇷の✈️で問題になった人は異常な嗜好だけでなくコンプライアンスやモラルも欠けてたんだろうな…と思った。
November 11, 2025 at 1:17 PM
某局アナ急死の件、知人男性で同じくらいの年齢で膵臓がん発覚→2〜3年で亡くなるっていうのがあったから怖い病気だ。(病気はすべてこわいが…)
この人たちは共通してそんなに身体が弱くない人たちだった…
November 11, 2025 at 4:25 AM
白菜、叩いた蓮根、セロリ、野沢菜、白キクラゲ(乾燥)を昆布出汁、塩、オリーブオイルでスープにしたの本当に美味しかった。昨日今日の身体が癒される…
November 10, 2025 at 1:01 PM
これは新しい靴かわいいと思って撮ったけど、病院の衝立越しはないわ〜と思ってストーリーに上げなかった最新のくつです。
November 10, 2025 at 12:59 PM
プレデター来週見に行きたい
November 8, 2025 at 4:54 AM
ガッツリ風邪ひきましたね。出張から帰ると大体こんな感じだ緊張が解けるんだろうな
November 7, 2025 at 2:32 PM
長谷川あかりさんの鶏ひき肉団子ごはんのやつ、カスタム。右からもやしナムル、薬味野菜(ピーマン玉ねぎパクチーミョウガ)鶏団子、玉ねぎかるく火を通したやつ、紫カリフラワーのトマト煮的な。なんか南米のテイストが自然発生した。
November 5, 2025 at 1:35 PM
鍋の残りにサッポロ一番塩らーめんを入れて食べた。2日目の鍋でしか食べられないらーめんがこの世にはある…
November 4, 2025 at 1:28 PM
涼しいけど寒すぎない気温のおかげで圧倒的元気
November 4, 2025 at 11:48 AM
今朝、頑張って英語で話してる夢を見たので、学習の進歩を感じた。
普段だと通勤電車でDuolingoやるからwriting/listening に偏るんだけど、出張中は寝る前に部屋でまとめて学習してたのでLily とのspeakingをほぼ毎日出来たのと、🇰🇷だけどとりあえず英語コミュニケーションでやってたおかげで、合ってるかどうかより口で発するというという良い訓練になった。語学はしゃべってナンボだなあ…
November 4, 2025 at 5:14 AM
某J事務所が日本経済回してた(意訳)みたいなRTまわってきて引いている。未成年タレントを性的に搾取していたマネーですし…あなた方の推しは搾取されていたのですが…
November 3, 2025 at 10:37 AM
クレイツのコテが巻きやすく、今までのアイロンはなんだったのか…と思うがサロニアは小回りが効くのでどうにかしていただきたい
November 1, 2025 at 2:01 PM
Reposted by yas
小海老のフリット アボカドきゅうりディルのタルタルソース。

今日は少し暖かかったから、こんなのでビール。
書籍に載せた「ささみのフリット」を小海老で。タルタルの酸味は、今時期らしくかぼすにして。タルタルに入れるきゅうりの食感が、我ながら作る度に「いいじゃん」と思う。

「揚げ物はタルタルソースを食べるためのボード」という持論を具現化した比率に、思わず自分で笑っちゃった。
November 1, 2025 at 12:43 PM
冒頭の30分くらいまた見たけどレベッカファーガソンの🦕が現れると母の顔に戻っちゃうところすごく良い演技だ
October 31, 2025 at 1:13 PM
帰国して早々に家族にブチギレたりしたが、健康元気、寿司が食べたいです。
October 30, 2025 at 2:53 PM
今年二回目のソウル出張から帰ってきたけど、流石に半年ぐらいだと何も変わらんな〜とにかく資金が豊富、見せ方が上手い、材質はまだ安い。の印象のママ。
5年10年後が楽しみだし、ソウルに続いて他の東南アジアも成長して欲しいな〜と言う気持ち
October 30, 2025 at 2:53 PM
ここ数日♠️渋滞で現場に遅刻しそうなストーリーをめちゃくちゃ見るので、いま🗼にいなくて正解だったな。
October 30, 2025 at 12:28 AM
セリのチヂミ食べたけど、チヂミ革命でしたね。日本のセリよりこちらのミナリは軽やかな気がする。というわけで本日より🇰🇷
October 27, 2025 at 2:21 PM
まー出張のパッキングするの苦手なんですけど、今日は最適解を得ることができた気がする。
必要な衣類を用意する→ファスナー式圧縮服に入れる。
必要なものを用意する→小袋に詰めてエコバッグに詰める。
各パックを全て用意してからスーツケースに詰める。

安いB5のジップ袋を用意する、各パックは大体同じくらいの大きさになるようにする。減らす事は無理なので天気のシュミレーションをしまくる。
出かける日に使う物が一番忘れやすいから、出張用と家用の物は分ける。
とにかく出先で捨てても良い物にする。
October 26, 2025 at 2:30 PM
Netflixオリジナル、もうだめかな〜とか思っててもこうやってハウスオブダイナマイトみたいな作品ぶち込んで来るから、困る。いやしかしウェンズデーとカマキリの為に再契約したの失敗だったなとか思ってたのが、特別捜査室Qとハウスオブダイナマイト見れて良かった。
October 25, 2025 at 2:42 PM
Reposted by yas
Netflix「ハウス・オブ・ダイナマイト」。キャスリン・ビグロー流石緊張と暴力の無情を描くことに長けた監督ならではの一品。ロケの規模は広いが基本ソリッド・シチュエーションの展開で、時間軸のスライドはあるものの「デトロイト」に通じる「再現フィルム」感があった。「アメリカ最後の日」もの映画は増えているけど、この剥き出しにされた「人(システム)の無力さ」は格別(にしんどい)。国というシステムに準じる人間が愛する者が世界から消える合間にに言えることは限られている。この静かな暴力性。
October 24, 2025 at 2:34 PM
ハウスオブダイナマイト、しんどい話だった…しかしさすがキャスリン・ビグロー…
October 25, 2025 at 12:47 PM
事故った日にかかりつけの眼科が休みだったので職場の最寄りに行ったんだけど、診察機にカメラがついていてその場で撮影してはいこれ傷ね〜って説明してくれるのすごかった。先生が覗くレンズにCCDもついてるんだと思う。当日と翌日で角膜の傷の治りも分かって、目視できると安心だよねと思った。(翌日は会社を休んだので病院のために会社最寄りまでいくことにはなったが…)
October 22, 2025 at 1:26 PM
完全なる不注意でバレッタを目に刺してしまい、昨日今日と眼帯生活しているんですが、どれだけハンディキャップに優しくない社会か“理解“したので、大変そうな人を見かけたら積極的に優しくしようと思ったね…
October 22, 2025 at 4:19 AM