Sci佇 Bookends
@endbooks.bsky.social
560 followers 35 following 3.8K posts
文化心理学推し📖  生物、医療、民俗学、文化人類学、社会、サイエンススタディーズほか 【このユーザはかなりの怖がりさんです】 【科学周辺の文化観察系「科学に佇む」です。解説業や動画商売の人ではないです】 【スマホ以外で2023年12月21日から青空してます】
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
endbooks.bsky.social
巻き葉オー
アルブカ・スピラリス・フリズルシズル Albuca spiralis
【2025年5月】
春に咲き、初夏に枯れ果てて、秋に新芽を出す冬型の球根植物。
もうすぐ地上部は全部枯れ果てる…はずが、根本から新芽出てるっ!

ということは、もしかして球根が増えて小玉ができてるのかな!?
コイル状の葉を持つ植物の鉢植え、中央から高く伸びている花の軸はすでに開花が終わって枯れてきている
アルブカ・スピラリス・フリズルシズル Albuca spiralis
根本に新芽が確認できる
アルブカ・スピラリス・フリズルシズル Albuca spiralis
endbooks.bsky.social
【2025年10月 Nature報】
今世紀のノーベル賞受賞者、30%以上が「移民」
物理学、化学、医学でノーベル賞を授かった人々の最も一般的な移民先はアメリカ(な・の・に!)

そういえば、アメリカ国内ではノーベル賞受賞の報道がまったくお祭りにはならず小さな三面記事どまりらしい
endbooks.bsky.social
昨日のEurekAlert

マルチタスクを行うとフィッシングメールに騙されやすくなる
▶ビンガムトン大学

初期の新石器時代のコミュニティは、新参者に対して包括的でオープンであった
▶バルセロナ自治大学

患者の治療結果:脳ペースメーカーが吃音の改善に効果
▶ゲーテ大学フランクフルト

暗黙の偏見は、自閉症の人とそうでない人が「慈善」活動を行う方法に影響を与える
▶バーミンガム大学
endbooks.bsky.social
『ふんコロ昆虫記 食糞性コガネムシを探そう』
塚本珪一, 稲垣政志, 河原正和, 森正人 共著 トンボ出版

「日本のフンコロガシならまずはこれ」的なガチ熱々本なれど、コレクターベースのやや突っ走り系
イノシシ糞にだけ集る妖精とか、フクロウのヒナのゲロが命綱のレア甲虫とか、「掃除屋」系の甲虫系統各種を追い求める冒険の書

地域によって異なる構造色の差にこだわって図示しているけれど、これって…性淘汰関係ないんじゃ 単なる遺伝的浮動?
なお、日本でちゃんと糞球を転がすフンコロガシは体長わずか3ミリのわずか1種のみだそうな

造本(レイアウトデザイン)に強い出版社からアップデート版が出てほしいかも
endbooks.bsky.social
『最新ヘリコプターがよ〜くわかる本』
青木謙知 秀和システム

すげぇ まるで台風みたいに左右で揚力差が発生するとは!
(正面から受ける風に対して、回転するローターが
 方や「進行速度プラス羽の回転速度」、
 反対側は「進行速度マイナス羽の回転速度」と、
 生み出す揚力が大違い!)

ヘリコプターとしてオスプレイも扱ってる
Reposted by Sci佇 Bookends
kmkm80.bsky.social
#ねこあつめ

www.lawson.co.jp/sp/campaign/...

10年前のローソンのねこあつめキャンペーンのチャームがオモチャ箱の中から発掘された!🎃🦇🧹🎩

可愛い🥰
endbooks.bsky.social
【寝不足は太る】
”平均睡眠時間が6時間の人は、7時間の人に比べて肥満になる確率が23%高く、さらに5時間の人は50%、4時間以下の人は73%も増加します。”

『眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話』
藤田聡 監修 日本文芸社
bsky.app/profile/endb...
endbooks.bsky.social
『眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話』
藤田聡 監修 日本文芸社

タイトルとは裏腹に、これほぼダイエット筋トレ本じゃないですか。
おまけに、本文で著者が「眠れなくなったらダイエットに良くないよ!」と説いている本なのに、タイトルが「眠れなくなるほど面白い」ってどゆこと。

コンパクトで要領いい記述。
実行しやすいアドバイスも盛りだくさん。
健康で元気な体のメンテナンスに、タンパク質の知識は良きサポート役になるでしょう 💪🍖

sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-5...
眠れなくなるほど面白い 図解 たんぱく質の話 本の表紙
Reposted by Sci佇 Bookends
riesakamoto.bsky.social
#世界郵便の日 #世界郵便デー のコーギーと野鳥たち
このイラストはお仕事で描いた絵です
endbooks.bsky.social
🎎【平安時代の恋愛作法】📜
>恋心を抱いた男性はまず文(ふみ 手紙)・和歌を贈る。
>受け取った女性は相手がどれほど情熱を持っているのかを計るべく、はぐらかしたり、反発したりする内容の歌を返す。
>初めは女房などによる代筆だが、受け入れてよいとなると本人が直筆で返す。

谷知子『百人一首解剖図鑑』エクスナレッジ
bsky.app/profile/endb...
endbooks.bsky.social
『百人一首解剖図鑑 王朝文化がマルわかり』
谷知子 エクスナレッジ

フェリスの国文教授さんの小ネタ蓄積駆使っぷりがすごい!
100歌人それぞれ「詠まれたシチュエーションイラスト」つきで見開き解説!
氏族や階級の仕組み、時代の成立など、まずは基礎知識を記してあるから初心者にもやさしいよ。

sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...

「日本には古くから、敗者にこそ真の美があるという考え方があった。源義経に同情するような「判官びいき」はその典型。百人一首歌人にもアウトローや不遇な人生を送った人が多い。」
百人一首解剖図鑑 本の表紙 平安貴族たちのイラスト
Reposted by Sci佇 Bookends
hiyokoya6.bsky.social
花王とWhateverさんのほうで開発されたプロダクトプレイスメント型の宣伝商品のホラーゲーム『しずかなおそうじ』やらせていただきましたが、ゲームデザインがキチンとした佳作といった感じで良かったです。
ゲームデザインに関心のある学生さんとかに向けた教材としても使いやすいな、と思いました。
まさかの花王から放たれた“お掃除ホラーゲーム” 『しずかなおそうじ』!担当者にSteam展開のワケを訊いてみた | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
ホラーの緊張と掃除による緩和、というユニークな作品。
www.google.com
endbooks.bsky.social
【昨日のEurekAlert】

ランセット:最近の推計によると、ガザでは5歳未満の何万人もの子供たちが急性栄養失調に苦しんでいる。
▶ランセット

飼育下のクマやパンダは、野生のクマやパンダと比べて腸内細菌叢が大きく異なり、特にジャイアントパンダは野生のクマやパンダよりも細菌叢の多様性が低い
▶PLOS

世界最大の茶生産国である中国では、AIモデリング研究によると、気候変動により茶の栽培に適した土地が増加し、全体的な分布範囲が北方に移動すると予測されている。
▶PLOS

ネット上では女性が男性より若く描かれ、AIがその偏見を増幅させている
▶カリフォルニア大学バークレー
endbooks.bsky.social
烏賀陽弘道『プロパガンダの見抜き方』新潮新書

海外で軍事論を学んで朝日新聞で取材作法を叩き込まれたこのおじさんの〇〇ぶりが上のコメントと共鳴してて困る

bsky.app/profile/endb...
endbooks.bsky.social
今週の新たな積読

『古代エジプト全史 第二版』河合望 雄山閣

『プロパガンダの見抜き方』烏賀陽弘道 新潮新書
『言論統制というビジネス 新聞社史から消された「戦争」』里見脩 新潮選書
『言論統制 情報官・鈴木庫三と教育の国防国家』佐藤卓己 中公新書
『輿論と世論 日本的民意の系譜学』佐藤卓己 新潮選書
『家政婦の歴史』濱口桂一郎 文春新書

『日本はなぜ世界から取り残されたのか 世界のエリートが考える衰退の要因』サム田渕 PHP新書
『子どもの自殺はなぜ増え続けているのか』渋井哲也 集英社新書
『遊びと利他』北村匡平 集英社新書
endbooks.bsky.social
それにしてもこの写真が良すぎるよね

車載カメラがあって通話できてる、キャンプ帰り感の臨場感あふれる、光の差し具合が良い、表情が良い、ポーズがあまりにもあまりにも良い
noritada.bsky.social
個人的には、キャンプ中で機内モードにしていたかたよりも、↓こちらのかたの「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い」のほうが現代っぽくて面白いと思ってしまった。日本以外でも同じなのね…。

"またもう一人の受賞者であるメアリー・ブランコウ博士も、ノーベル委員会からの最初の電話について「スウェーデンからの番号だったので迷惑電話だと思い、電話を切り再び眠りについた」と明かしています。"

米博士、キャンプ中でノーベル賞選出に気づかず(2025年10月8日掲載)|日テレNEWS NNN
news.ntv.co.jp/category/int...
米博士、キャンプ中でノーベル賞選出に気づかず(2025年10月8日掲載)|日テレNEWS NNN
坂口志文さんと共にノーベル生理学・医学賞に選ばれたアメリカのラムズデル博士は、発表時、山奥でキャンプ中でおよそ半日、受賞に気づいていなかったことが分かりました。
news.ntv.co.jp
endbooks.bsky.social
「ノーベル化学賞はハーマイオニーのバッグだ」って話、エックスでは少し出てるけど、ブルスカの日本語圏ではヒットゼロ

アジア圏なら
「ノーベル化学賞はドラえもんの四次元ポケットだ」
になる感じ?
endbooks.bsky.social
【2025年10月 東京大学】
女王を中心とした真社会性哺乳類ハダカデバネズミ社会の全貌
 全個体自動追跡システムによる大規模社会行動解析
 ┗ 各個体にマイクロチップを埋め込んだ20匹規模のコロニー5つで一ヶ月記録しまくり!

東京大学 奥山輝大(おくやま てるひろ)さんほか
 九州大学 熊本大学 総合研究大学院大学 科学技術振興機構(JST)
www.iqb.u-tokyo.ac.jp/pressrelease...

>どうやらゴミ屋さんとかトイレ掃除係さんもいるらしいね
>野生とは規模が違いすぎるからもっと調べて確認しないと
Reposted by Sci佇 Bookends
mashiroharuki.bsky.social
シャボテン公園、想像の五倍ぐらい楽しかった
シャボテン公園のカピバラ。金網の奥側にヤギが2頭いる。 カピバラハンバーガーの大と小。バンズにカピバラの顔が書いてある。サラダとポテトチップスが添えられている。 2頭のミナミコアリクイ 温室の中に植えられたサボテン。山の中央には樹状のサボテン。周囲には大きな丸いサボテン。
endbooks.bsky.social
ノーベル賞の解説、NHKあわてぶりが見えてお祭りムードを盛り上げてる
endbooks.bsky.social
💥🐻> これまでの人身事故事例では、被害者は顔面に重篤なケガを負っている例が多い
💥🐻> クマは人を攻撃する際には、顔面を狙うことが多いためである

『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』
羽根田治 山と溪谷社
bsky.app/profile/endb...
endbooks.bsky.social
羽根田治『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』
山と溪谷社

パンチ一発で眼球が飛ぶ。
クマの一噛みで腕の神経がブチ切られる。
苦痛、トラウマ、孤立する障害者。

本州のツキノワグマでは命を失うことは少ないけれど、傷の後遺症が人生を食い尽くすほどハンパないことがよくわかる激コワ本。
(北海道でヒグマに遭遇した場合は致死率3割だ)
sciencebook.blog.fc2.com/blog-entry-4...

高橋章「クマは女性の声、子どもの声のような高い音には近寄ってくるということを人間は勉強したほうがいい。悲鳴のような音、赤ちゃんの鳴き声のような音っていうのはダメなんですよ。」
人生激変『人を襲うクマ 遭遇事例とその生態』
📖 予測困難!受傷後の後遺症が激重!平成時代を中心に、深刻な事態をもたらした山の獣事故例を検証する。高橋章 ”クマは女性の声、子どもの声のような高い音には近寄ってくるということを人間は勉強したほうがいい。悲鳴のような音、赤ちゃんの鳴き声のような音っていうのはダメなんですよ。”ヒグマによる人身事故件数は毎年数人のオーダーで低く推移している。クマ類による平均人身事故数を試しに算出すると、ヒグマは約2....
sciencebook.blog.fc2.com
endbooks.bsky.social
【2023年11月 朝日新聞】
クマによる傷、顔面は9割 眼球摘出の例も
asahi.com/articles/ASR...

>ツキノワグマに襲われ、救命救急センターで治療を受けた人のほぼ9割が顔面にケガ
>医師「ナイフよりも鈍器に近い性質で、組織をえぐりとる」
>命が助かっても顔に傷や後遺症が残る
クマによる傷、顔面は9割 眼球摘出の例も 医師「ナイフより鈍器」:朝日新聞
ツキノワグマに襲われ、救命救急センターで治療を受けた人のおよそ9割が顔面にケガを負っていることが、朝日新聞の集計でわかった。治療に携わる医師はクマによる外傷について、「ナイフよりも鈍器に近い性質で、…
asahi.com
endbooks.bsky.social
【2025年10月 ABS秋田】
襲われる瞬間がカメラに
 散歩中の女性(82)が背後からクマに襲われけが
 秋田・大仙市
news.ntv.co.jp/n/abs/catego...

背後からの一瞬のアタックだけで
「爪パンチで顔をザックリ」💥やられているの
クマの顔面狙い行動ピンポイントすぎる
襲われる瞬間がカメラに…散歩中の女性(82)が背後からクマに襲われけが 秋田・大仙市(2025年10月8日掲載)|ABS NEWS NNN
8日朝、大仙市で82歳の女性がクマに襲われてけがをしました。
news.ntv.co.jp
endbooks.bsky.social
毎回30〜40分かと思ってたら
今回はメンズ2人で1時間みっちり
endbooks.bsky.social
野生では「定時だけの食事」ではないだろうに、
そのぶんまったり30分以上かけて給餌することになるんかな

>ラッコの成体は、体重の約25%に相当する量を一日に食べる
>体重40kgのラッコなら毎日約10kgの餌を摂取

一回のバケツに5kg入ってるの??
それとも別途随時摂取できるコーナーが有るとか?
Reposted by Sci佇 Bookends
lisco.bsky.social
今日はミステリー記念日ということで!
最近買ったのはこちら📚
大好きなピュントシリーズの新作です¨̮♪

好きな作家のシリーズものは買うけど、それ以外にも図書館で借りて好きだなと思った作品も買っちゃいます。
一度読んだ本をなんで買うの…と不思議がられることもあるけど、私は再読もするし何より好きな作品は手元に置いておきたくなるけどなぁ💭

#ミステリー記念日
#読書