eukish
eukish.bsky.social
eukish
@eukish.bsky.social
a probably-sober computer network engineer, uttering day to day happenings. personally boycotting Japanese eels and juvenile bluefin tuna for fear of extinction.
実に17年ぶりとなる出国。B747系の退役で国内線はほぼ双発に置き換わったこの20年だが、国際線でもずいぶんと双発機が増えた。

かつては欧米直行便は4発が多かったが、信頼性が向上して双発機で問題なく長距離を飛べるようになったことと経済性から双発機が好まれるようになったのではないか。

今旅客機で4発というと現役バリバリなのはA380ぐらいか。あとはB4とA340の残存機材。個人的にA340は好きなのでちょっと寂しい。
October 26, 2025 at 8:04 AM
今週のベストオブクラシック、ベートーベン交響曲特集とのことで、ずいぶんベタな選曲をするものだと思っていたら、ベタなのはメインの選曲だけで、奏者のチョイスはなかなかのもの。サブプログラムも指揮者/オケ/ソリストの特徴が良く分る選曲で好感。
#nhkfm #ベストオブクラシック
October 21, 2025 at 11:50 AM
パスワード定期変更は積極的禁止に変わったんですね。

「パスワードの定期変更に意味がなくはない」派だった武田圭史先生のコメントが聞きたいところ。
October 18, 2025 at 7:26 AM
放送を支配しようとする者が通信の秘密、自由な通信を許す道理がない。
次に警戒すべきは通信網への介入だろう。通信と密接不可分のクラウドサービスも同様。主要なクラウド事業者はすべて合衆国のものと言ってよいので、介入が実現すればITC業界全体が阿鼻叫喚の巷と化す予感。
クラウドからオンプレへのマイグレーション特需が発生するかもね。
September 20, 2025 at 6:56 AM
約半年ぶりでセンチュリー豊中名曲シリーズに。メインプログラムはブラームスの3番。ミーハーなのでベートーベンとかブラームスとか、ドイツロマン派のプログラムに食指が動く。前回はベト7だった。我ながらほんとにミーハー。
September 13, 2025 at 8:49 AM
宝塚線が珍しく止まっていたので千中経由で蛍池まで迂回。急行がガラガラに空いているw
September 2, 2025 at 10:45 AM
きょうも阪神勝っちゃったよ。連勝はいつか止むので勝ったこと自体への感慨はまったくないけど、いつもながらABCラジオ解説の関本氏の解説が素晴らしい。
August 27, 2025 at 12:16 PM
しっかし阪神強いな。正味驚いた。

きょうあたり負けても全然不思議ではない展開だったにもかかわらず、9回1イニングだけで鮮やかな逆転、零封ときた。
August 26, 2025 at 12:14 PM
さきごろ Debian のメジャーバージョンアップ(13; コードネーム trixie)がリリースされたのだが、変更箇所、それもまあまあ重たいものの多さにたじろぐ。

とりあえずまあ当てるだけ当てて事後に微修正、といういつもの戦略が使えない。

というか、不用意に当ててしまったら起動さえしない未来が容易に予想できるので腰を据えて挑むか、仮想化プラットフォーム(xen)部分だけでもクリーンインストールするのが良いかも。

仮想化PF上のゲストOKはイメージバックアップから何度でも再試行できるのでいくらかハードルは低い。
August 23, 2025 at 11:23 PM
ABCラジオで阪神巨人線を聞いているが、解説の関本さんが素晴らしい。状況把握と各チームの心理分析がたいへん的確に見える。また、各選手の特徴を良く見ている。実に監督向きだと思う。
July 3, 2025 at 11:25 AM
日本列島付近の梅雨前線が復活している。
まさかとは思ったがこのまま梅雨明けなんてことになれば水不足と農業生産影響は甚大なのでひと安心。
June 22, 2025 at 2:11 AM
ニイニイゼミの初鳴きを観測。例年より1wk早い。
June 22, 2025 at 2:08 AM
タイトルはかすかに挑発的だが、内容は称号と名前の関係などへの言及もありなかなか興味深い記事。

nordot.app/937188128354...
愛子さまはなぜ「愛子さま」と報道されるのか 称号「敬宮さま」は幼少時だけ? | 47NEWS
天皇、皇后両陛下の長女愛子さまが新聞やテレビなどの報道で「愛子さま」と呼ばれることに疑問を感じる人は...
nordot.app
June 5, 2025 at 12:13 PM
故あってこんな曜日のこんな時間に東京方面行きの新幹線のぞみ号終列車 N700Supreme のグリーン車に乗っているのだが、この時間、停車駅が近づくと車内の照明が明るくなるのは良い。

のぞみは降りそこねると次がかなり先(新横浜名古屋間を例に取ればざっと300km1.5時間)になるので乗り過し防止策として悪くない。

JR東海にはこれを G車限定サービスみたいなセコいことを言わないよう望みたい。
May 14, 2025 at 1:21 PM
深い。深すぎる。

#クラシックの迷宮
May 10, 2025 at 11:07 AM
阪神中日戦を朝日放送ラジオ実況で聞いているのだが、関本さんの解説が状況と両チームの心理を的確に描写していて素晴しい。

関本氏は阪神OBなわけだが、解説では過度に阪神に寄っていない点も好印象。

この状況把握の的確さと判断の冷静さ監督向きかもしれない。
May 10, 2025 at 7:01 AM
保守だとかリベラルだとか、右だとか左だとか云々以前に、主食の値段が倍になってなおろくな手を打てない時点で政権与党所属の議員は全員落選に値するよな。

そんなことさえまったく認識できていないような政治家センセイ方の鈍さに心底暗澹たる思いがする。
May 4, 2025 at 12:13 PM
あらら、阪神負けちゃったよ。
しかし涌井投手すごいな。敵ながら天晴れ。
April 29, 2025 at 8:03 AM
米戒厳令の噂、Jan. 20に発行した大統領令が根拠なのか。内戦に発展するみたいなことを言う者もあり不穏なことだ。何もないとよいのだが。
April 20, 2025 at 3:10 AM
この人の手はどんなに大きいの
April 14, 2025 at 10:55 AM
株式会社スギヨさんの「香り箱 極」が予想以上にカニであることに心底驚愕する。

カネテツデリカフーズさんの「ほぼカニ」はたいへん良くできていて、初めて食べたときには驚いたものだが、香り箱極はさらに上と個人的には思う。ま、値段も高いので値段なりと言えるかもしれない。

いかに高いとはいっても本物のズワイガニから比べるとうんと安いことは間違いがない。これを開発した関係者の努力に心底敬意を表したい。

加工食品や食品添加物はあまり好きではない(とはいえ某○いしんぼのような、反化学調味料原理主義みたいな主張には決して与しない)スタンスだけど、いわゆるカニカマは本邦食品工業界の最高の発明品だと思う。
April 12, 2025 at 12:14 PM
ウィスコンシンの州最高裁判事選挙?でさる富豪が推した候補が当選しなかったあたりにUSの民主主義の健全さを見る。
April 2, 2025 at 2:00 PM
昭和の顔がまた一人...。
ゼロ年代だったか、対巨人戦試合前の甲子園球場前でたまたま見かけて、吉田義男さんですよね?と声をかけたら特にこちらから求めた訳ではなかったがすっと右手を差し出されて握手したことがあったっけ。朗らかな方だった。

合掌。

吉田義男さん死去 日本一導いた「牛若丸」 阪神監督3度、攻撃野球貫く - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/202...
吉田義男さん死去:吉田義男さん死去 日本一導いた「牛若丸」 阪神監督3度、攻撃野球貫く | 毎日新聞
1950年のプロ野球2リーグ制導入以降で、阪神を初の日本一に導いた監督だった吉田義男さんが3日、91歳で亡くなった。歴史に残る胴上げをされた指揮官は、フランス野球の育成にも尽力し、「ムッシュ・ヨシダ」とも呼ばれた。
mainichi.jp
February 4, 2025 at 9:19 PM
合掌。

わが国のマエストロでは30年ほど前に朝比奈さんがN響を振ったのを一度だけ生で聴いたことがあるけど、秋山さんはついぞ聴かずじまいになってしまった。

【速報】指揮者の秋山和慶さん死去
#47NEWS www.47news.jp/12084761.html
【速報】指揮者の秋山和慶さん死去
国内外の多くのオーケストラと共演してきた指揮者で文化功労者の秋山和慶さ ...
www.47news.jp
January 27, 2025 at 9:33 PM
きょうの午後からけっこうな目のかゆみに悩まされた。

花粉シーズンの始まりかな。今年の大阪は飛散量がかなり多いらしいので憂鬱だ。
January 23, 2025 at 12:34 PM