日中関係悪化は双方に不利益。中国への特使として福田康夫や二階俊博を派遣させて日中関係改善を図った方が良いのでは。
日中関係悪化は双方に不利益。中国への特使として福田康夫や二階俊博を派遣させて日中関係改善を図った方が良いのでは。
メローニ政権が安定しているのは財政規律を維持する意向を示し、堅実な政策運営を取ってきたことも大きい。
メローニ政権が安定しているのは財政規律を維持する意向を示し、堅実な政策運営を取ってきたことも大きい。
メローニは右派に人気だけど、財政健全化しているところが高市応援団とは真逆。
イタリア、EUの財政赤字基準を今年既に達成へ-関係者
www.bloomberg.co.jp/news/article...
メローニは右派に人気だけど、財政健全化しているところが高市応援団とは真逆。
イタリア、EUの財政赤字基準を今年既に達成へ-関係者
www.bloomberg.co.jp/news/article...
国内では支持率が高い割に国際舞台での外交は実績なし。
高市の外交でホメるところがあるとすれば最初に韓国の文在明や中国の習近平と会ってシャトル外交の引き継ぎや村山談話を踏襲したことぐらい。
日本でトランプに会ったあとに韓国や中国のトップと会ったあの時だけマシに見えた。だけど、それ以後の外交は、あまり上手く行ってない。
国内では支持率が高い割に国際舞台での外交は実績なし。
高市の外交でホメるところがあるとすれば最初に韓国の文在明や中国の習近平と会ってシャトル外交の引き継ぎや村山談話を踏襲したことぐらい。
日本でトランプに会ったあとに韓国や中国のトップと会ったあの時だけマシに見えた。だけど、それ以後の外交は、あまり上手く行ってない。
台湾からすれば内心では高市のことを「迷惑」と思っていても言わない。コレが外交。
台湾「日本が防衛との解釈は困難」 高市総理の答弁受けて台湾外交部が議会に分析
news.tv-asahi.co.jp/news_interna...
台湾からすれば内心では高市のことを「迷惑」と思っていても言わない。コレが外交。
台湾「日本が防衛との解釈は困難」 高市総理の答弁受けて台湾外交部が議会に分析
news.tv-asahi.co.jp/news_interna...
香港っていうのも何だか怪しいなあ。10年ぐらい前に尖閣抗議船に乗った香港の保釣活動家が問題になっていたし、近年の尖閣問題は中国公船が目立つけども、1990年代〜2010年代の尖閣事件と言えば尖閣抗議する人は、むしろ台湾人や香港人メインだった。
香港っていうのも何だか怪しいなあ。10年ぐらい前に尖閣抗議船に乗った香港の保釣活動家が問題になっていたし、近年の尖閣問題は中国公船が目立つけども、1990年代〜2010年代の尖閣事件と言えば尖閣抗議する人は、むしろ台湾人や香港人メインだった。
台湾のことは台湾が決めるでいいのでは。日本としては台湾より沖縄にこだわるべきでしょう。
日本は代々、中国大陸の歴代王朝と国交を結んで存立してきた国だから台湾との関係よりも、むしろ中国大陸との関係の方が深い。
台湾が大陸王朝に組み込まれたのは清朝時代。日本で言えば江戸時代以降のことに過ぎないんよね。
台湾のことは台湾が決めるでいいのでは。日本としては台湾より沖縄にこだわるべきでしょう。
日本は代々、中国大陸の歴代王朝と国交を結んで存立してきた国だから台湾との関係よりも、むしろ中国大陸との関係の方が深い。
台湾が大陸王朝に組み込まれたのは清朝時代。日本で言えば江戸時代以降のことに過ぎないんよね。
外務省のコメント読む限りクギ刺されたように見える。
外務省「その中で、トランプ大統領から、今般行われた米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況につき説明がありました。」
外務省のコメント読む限りクギ刺されたように見える。
外務省「その中で、トランプ大統領から、今般行われた米中首脳会談を含む最近の米中関係の状況につき説明がありました。」
世論が未だにああいう無駄遣い撲滅みたいなものを支持するから、高市政権はトランプ政権の目玉政策だったDOGEに乗っかりながら「日本版DOGE」を喧伝する。
アメリカではイーロン・マスクが好き勝手やって終わったDOGEは失敗したからDOGEを解体した。
世論が未だにああいう無駄遣い撲滅みたいなものを支持するから、高市政権はトランプ政権の目玉政策だったDOGEに乗っかりながら「日本版DOGE」を喧伝する。
アメリカではイーロン・マスクが好き勝手やって終わったDOGEは失敗したからDOGEを解体した。
あれは自民党版「事業仕分け」みたいなもん。河野太郎が座長だった。
あれは自民党版「事業仕分け」みたいなもん。河野太郎が座長だった。
高市自民&維新の日本版DOGEは河野太郎の「政策棚卸し」と民主党の「事業仕分け」の劣化版。
政府、日本版DOGEを発足 27年度の税・予算に成果反映
www.nikkei.com/article/DGXZ...
高市自民&維新の日本版DOGEは河野太郎の「政策棚卸し」と民主党の「事業仕分け」の劣化版。
政府、日本版DOGEを発足 27年度の税・予算に成果反映
www.nikkei.com/article/DGXZ...
それにしても愛国系のスパムVPN率高すぎ笑
改めて「愛国」はカネになるんだなと。
それにしても愛国系のスパムVPN率高すぎ笑
改めて「愛国」はカネになるんだなと。
高市総理「・・・」
高市は来年に国賓として訪米できると良いな
高市総理「・・・」
高市は来年に国賓として訪米できると良いな
あれを真に受けて間違えた情報や知識のまま取り入れたらマジでバカになる。
あれを真に受けて間違えた情報や知識のまま取り入れたらマジでバカになる。
中国との関係の方を日本との関係より優先するとのこと。
中国との関係の方を日本との関係より優先するとのこと。
トランプはアメリカと中国をG2と呼んでおり「多くの同盟国とは友人ではない。貿易では中国以上に我々を利用してきた」とまで言っていたからね。
トランプはアメリカと中国をG2と呼んでおり「多くの同盟国とは友人ではない。貿易では中国以上に我々を利用してきた」とまで言っていたからね。
仮に高市政権で不支持率が上回るとしたら来年以降かなと。
鳩山政権の支持率だって今の高市政権のように高かったし、発足から6カ月で不支持率が支持率を逆転したわけで。70%あった支持率が9カ月で20%を切った。
仮に高市政権で不支持率が上回るとしたら来年以降かなと。
鳩山政権の支持率だって今の高市政権のように高かったし、発足から6カ月で不支持率が支持率を逆転したわけで。70%あった支持率が9カ月で20%を切った。
台湾ではなく正式に中華民国と呼んで国交正常化する
中華人民共和国と国交断絶する
日本と中華民国が国交を結んだ上で中華人民共和国が侵攻してきて日本が介入するならば矛盾しない。
先に国交論を言わずに台湾有事を煽ることは矛盾している。
しかし、中華人民共和国とのビジネスや貿易をしており、日本経済に大きな影響が出るため、国交論は現実的ではない。
台湾ではなく正式に中華民国と呼んで国交正常化する
中華人民共和国と国交断絶する
日本と中華民国が国交を結んだ上で中華人民共和国が侵攻してきて日本が介入するならば矛盾しない。
先に国交論を言わずに台湾有事を煽ることは矛盾している。
しかし、中華人民共和国とのビジネスや貿易をしており、日本経済に大きな影響が出るため、国交論は現実的ではない。
ロシアのウクライナ侵攻から3年が過ぎ、アメリカのウクライナ対応を見ていたら台湾有事の際にアメリカが確実に介入してくれるという期待をする方がどうかしてるからな。
ロシアのウクライナ侵攻から3年が過ぎ、アメリカのウクライナ対応を見ていたら台湾有事の際にアメリカが確実に介入してくれるという期待をする方がどうかしてるからな。
中華人民共和国とは国交断絶せず、台湾=中華民国とは国交回復せず、先に例の「台湾有事」発言をしたことにより問題が発展してしまった。
中華人民共和国とは国交断絶せず、台湾=中華民国とは国交回復せず、先に例の「台湾有事」発言をしたことにより問題が発展してしまった。
が、現実には台湾と国交を結んでないから台湾有事に対しては「戦略的曖昧」が正解。
1970年代以降、日米を含む多数の国が中華人民共和国を国家承認し、台湾=中華民国は国家として扱われることが無くなった。
台湾を国家として扱ってる国は12か国に留まり、日米を含む約40か国ほどが曖昧戦略=地位未定論を採っている。
が、現実には台湾と国交を結んでないから台湾有事に対しては「戦略的曖昧」が正解。
1970年代以降、日米を含む多数の国が中華人民共和国を国家承認し、台湾=中華民国は国家として扱われることが無くなった。
台湾を国家として扱ってる国は12か国に留まり、日米を含む約40か国ほどが曖昧戦略=地位未定論を採っている。
聞き方次第で違ってくるし回答が変わってくるから。
聞き方次第で違ってくるし回答が変わってくるから。