felicidad
@felicidad73r.bsky.social
140 followers 30 following 4.2K posts
政治談義から雑談までOK https://mstdn.jp/@felicidad_suprema
Posts Media Videos Starter Packs
felicidad73r.bsky.social
立憲「野田首班で、おねしゃす」
国民「野田だけは絶対に、やーなの!やーなの!玉木と書くから!総理は玉木がいいから」
立憲「じゃあ玉木首班で」
国民「やーなの!やーなの!書くな(責任取らせようとするな)」

玉木信者「立憲が姑息だ!」
felicidad73r.bsky.social
高市は1996年衆院選で新進党公認で当選したものの、1996年11月に離党して1996年12月自民党へ鞍替えをした。
奈良県民で当時を覚えてる人たちは彼女が約1〜2ヶ月後に自民党へ鞍替えしたため裏切り者とか不義理を働いたイメージを持ってるのだろうし、奈良の公明支持層(学会員)もそうなのかなと。
当時の地元の支援者が高市に対してカンカンに怒って抗議していたという話を聞いたことがあるので。
felicidad73r.bsky.social
いい解説。
高市は新進党時代に公明の斉藤鉄夫と同じ釜の飯を食べたのに公明パイプが無いのは、おそらく高市の地元で奈良の創価学会と関係があまり良くないからだと思う。新進党から自民党へ移った経緯が公明との間に遺恨を残した可能性は否定できない。

積もる不満、募る焦り 連立協議で強硬◆公明・創価学会【解説委員室から】
www.jiji.com/sp/v8?id=202...
felicidad73r.bsky.social
「秋葉原にイスラム教の巨大モスクができる」みたいに騒ぐ連中がいるけど、東京の代々木には東京ジャーミイ・トルコ文化センターがある。
もともとはロシア革命後、迫害から日本へ逃れてきたタタール人がモスク建設した。
さらに言えば神戸にもムスリムモスクがあって1935年にタタール人とかインド貿易商が尽力し、建設された。
felicidad73r.bsky.social
イスラム教は中東諸国の地域によってか宗派によってか戒律のキツイ緩いで差がある。
イスラム教の中でもアラウィー派とかアレヴィー派のような宗派はユルユル。
westinghouse565.bsky.social
そもそもイスラム教と言っても宗派によっていろいろある訳でね。
他宗教を邪教呼ばわりしてるのは一宗派に過ぎないし。
基本的な知識のないバカが騒いで社会に害を撒き散らしてる構図ですよ。
felicidad73r.bsky.social
岸田は安倍政権の政調会長時代に給付金を巡って困窮世帯限定の30万円案を公明にひっくり返されたことがある。なので公明対策としては役に立たない。
felicidad73r.bsky.social
あと石破茂か。石破は新進党以来、公明との付き合いがある。
felicidad73r.bsky.social
公的な住宅補助・家賃補助・公営住宅拡充・良質住宅促進策など政治的にやるべき課題。
立憲の住宅政策で「みなし公営住宅」は個人的に筋の良い政策だと思う。
makita87.bsky.social
家賃払う余裕がないから増えてんの。要は貧しくなってるの。金があるならマンション住みますわな。
news.tv-asahi.co.jp
【 「アパート派」増加 平均家賃はマンションより3割以上割安で見直す動き広がる】
news.tv-asahi.co.jp/news_economy...

アットホームによりますと、東京23区のアパート1物件あたりの問い合わせ数は、7月時点で前年から59%増え、増加率はマンションの25%を大きく上回りました。

▼タップで詳しく読む
felicidad73r.bsky.social
ガハハハハハ(・∀・)

公明党の神崎武法「そうはいかんざき」

>高市総裁が公明党と太いパイプを持つ菅元首相とおよそ20分会談した後、岸田前首相とも会談しました。

自公連立“最大の危機” 公明、地方組織も含めた会合開催へ
news.ntv.co.jp/category/pol...
felicidad73r.bsky.social
玉木とその支持層は「政策実現」と言いながら「総理や財務大臣になるのは今じゃない」的な言い訳。
政策実現には総理になるというのが一番の近道なのに、かなりビビってるんだよな笑
felicidad73r.bsky.social
国民民主党支持層の一部が玉木総理になることを望んでいなくて笑える。
彼らは玉木が今の安全圏な立ち位置でいてくれるほうがありがたいと思ってるんだなと。
玉木総理爆誕や玉木財務大臣爆誕となれば期待から失望に変わり、SNSをはじめネットで人気急落の可能性があるからね。過度な期待は失望を生む。
felicidad73r.bsky.social
週刊現代によると玉木が「新進党みたいにね」と回答したという。
小池都政と連合東京・公明の関係良好、蜜月ぶりを考えると国政(今の自公のゴタゴタや首班指名選挙を巡り)の動向によっては都政にも大きな影響を与える。

>国会で玉木氏に直撃、都民ファや公明との連立の可能性を尋ねると、
「新進党みたいにね。(政界再編が起こる?)それが日本に残された唯一の希望だと書いてください」
と否定しなかった。前出の都民ファ区議も言う。

国民民主党と都民ファーストの会が大接近!「玉木雄一郎・小池百合子連合」で政界大再編の春が来る!
gendai.media/articles/-/1...
国民民主党と都民ファーストの会が大接近!「玉木雄一郎・小池百合子連合」で政界大再編の春が来る!
石破茂総理の「商品券問題」で危機に瀕する自民党。一方、「103万円の壁」引き上げをめぐり自民と決裂した国民民主党だが、各種世論調査で支持率はうなぎ登りだ。そんな国民民主と小池百合子都知事率いる都民ファーストの会が都議選(6月22日投開票)に向けて、選挙区調整を急ピッチで進めているという。
gendai.media
felicidad73r.bsky.social
小池百合子、今の政局情勢や動向について静かに見守って注視していると思う。
小池は「機を見るに敏」な人だから高市政権が誕生すれば高市にエールを送り、玉木政権が誕生すれば玉木にエールを送ってくる。
小池都政と連合東京は良好な関係を築いているし、小池都政と公明は良好な関係を築いているので注目しているはず。
自民支持層からの支持を得ているが、萩生田への評判が悪いと知ると距離を置きそう。悪く言えば逃げ足の早い人だし、世論を敏感に察知する人だから。
felicidad73r.bsky.social
連合の芳野会長が国民民主党に「連立入りは許さない」とクギを刺す。
それだと玉木首班しかなくて、連合的には自公民路線の連立よりも立憲・公明・国民・維新の連立が望ましいのだろう。
万が一、玉木が連合を裏切って自公連立入りしたら連合は4産別を国民→立憲へ持って行き、国民支援・推薦を打ち切るなど措置を取るべき。

【ライブ】連合・芳野会長 定期大会終了後の会見 自民・高市新総裁についてコメントも【LIVE】(2025年10月8日) ANN/テレ朝
youtube.com/live/6mHjShn...
【ライブ】連合・芳野会長 定期大会終了後の会見 自民・高市新総裁についてコメントも【LIVE】(2025年10月8日) ANN/テレ朝
YouTube video by ANNnewsCH
youtube.com
felicidad73r.bsky.social
高市は玉木に財務大臣ポスト打診。首班指名選挙で野党が「玉木」と書いて玉木総理爆誕か、高市総理爆誕と玉木財務大臣爆誕か。
玉木が総理か財務大臣かの究極の二択の選択を迫られたら逃げ道は無くなる。
仮に財務大臣になった場合、国民民主党の自分たちが石破自民に押し付けていた財源探しなどを自分がすることになるからな笑
felicidad73r.bsky.social
話半分の参考程度に読むと面白い記事。
自民党から逃げた岩盤保守層は帰ってこない、保守の期待が失望に変わるという。
公明との関係維持から穏健や中道の支持離れの可能性まで書かれている。

保守票も、公明票も離れていく…麻生太郎氏に担がれた「高市早苗首相」が逃れられない"石破化の末路"
president.jp/articles/-/1...
保守票も、公明票も離れていく…麻生太郎氏に担がれた「高市早苗首相」が逃れられない"石破化の末路" 期待が大きいほど「自民党解体」が早まる (3ページ目)
支持者たちが期待した小泉劇場は不発に終わり、しかも石破内閣を支持してきた議員たちの票が、林氏と二分される結果になった。穏健な中道・保守の路線のグループが、二分されたことで、高市氏を支持する「岩盤保守…
president.jp
felicidad73r.bsky.social
本庄政調会長「立憲は公明と政策連携可能」

給付付き税額控除だけじゃなく立憲が主張してきた時限的な食料品のゼロ税率でも公明と折り合えるはず。
公明は軽減税率の導入を実績と思っているし、軽減税率拡大なら容認するだろう。
その場合、立憲が軽減税率廃止をあきらめて軽減税率拡大を容認しつつバーターで富裕層増税を行うことでバランス図ることを考えれば良い。
また、維新も立憲のように給付付き税額控除や時限的な食料品ゼロ税率を主張している点で言えば連携可能。
felicidad73r.bsky.social
今年は米騒動、政変、新党ブームがあった。
政治もファッションも30年周期なら90年代2.0なんだろうな。平成レトロとかY2Kリバイバルがあるぐらいだから。
felicidad73r.bsky.social
2024年衆院選と2025年参院選で自民党が衆参過半数割れとなり、今回の自民党総裁選で高市が総裁に選ばれたことで流動的な政局となっているけど、1990年代の政局って改めてみると流動的でスゴいな。

細川護煕の非自民・非共産連立政権

羽田孜の非自民・非共産連立政権

村山富市の自社さ連立政権

橋本龍太郎の自社さ連立政権

小渕恵三の自自連立政権・自自公連立政権
felicidad73r.bsky.social
高市総裁になったことで混沌とした政局となっている一方で面白い政局となっている。
進次郎総裁だったら、ここまで面白い政局にならなかっただろうね。
維新が「首班指名選挙では玉木と書けば良いんじゃないか」と言わず、進次郎と書いただろうし、公明も維新と折り合いが悪いとは言え進次郎総裁で納得してただろうしさ。
felicidad73r.bsky.social
首班指名
高市早苗=東條英機 vs 玉木雄一郎=近衛文麿

玉木は近衛文麿、鳩山由紀夫の系譜だからな笑
felicidad73r.bsky.social
首班指名を巡り国民民主党の玉木雄一郎を見ていると細川護熙に近いポジション。
ただ、細川は玉木ほどゴネない。玉木は「無責任な細川」といったところ。
安住幹事長と笠国対が玉木を担ぐと細川を担いだ1993年の小沢一郎的な役割。
細川の日本新党と武村正義の新党さきがけは今の玉木みたいに自民との連立を組む余地を残していたから、それを選んでいたら自民党・日本新党・さきがけ連立政権パターンもありえたし、山崎拓の「YKK秘録」には自民が1993年に野党転落したとき密かに官邸へ潜り込んで細川と何度も接触していた。