ふーじい
banner
fewzio.bsky.social
ふーじい
@fewzio.bsky.social
九州出身、東京に30年以上 散歩が好きな背高じいさん 好物はコーヒー、カレーパンと本
文化の日らしく森の奥の美術館へ ほとばしるエネルギーをいただきました
November 3, 2025 at 4:45 AM
会社帰りに良く寄るカフェレストラン パスタのクオリティが高い もとイタリア料理屋で働いていたマスターだとか
November 2, 2025 at 4:16 AM
最近のGIGAZINEの投稿は、誤解を誘発するように作られていて、困りものだと思います これなど、その論文からはどうやっても帰結できないタイトルを付けて、クリックを呼ぶように作ってあります 母集団の1%以下がAIを使っている、という状況での推測に過ぎないのに
gigazine.net/news/2025101...
AIをよく使う人はナルシシズムやサイコパシーなど「ダークな性格特性」を持っている傾向が強いことが判明
近年は教育分野や仕事、エンターテインメント分野におけるAIの利用が注目を集めています。合計1400万件を超えるウェブサイト訪問データを分析した研究では、AIを頻繁に利用する人は自己愛症(ナルシシズム)や権謀術数主義(マキャベリズム)、精神病質(サイコパシー)といった性格特性である「ダークトライアド」を持つ傾向が強いことが判明しました。
gigazine.net
October 16, 2025 at 7:46 AM
タコライス二種を3日おきで外食 どっちもとても美味しい 誰が発明した料理だろう
October 16, 2025 at 7:33 AM
散歩して、ショッピングモールの上から撮影 ライムサイダーを飲んでひとやすみ
October 2, 2025 at 5:05 AM
レトロ?な看板を発見しました
September 28, 2025 at 10:04 AM
今日も暑いけど 彼岸花は咲いてます 秋かな?
September 26, 2025 at 12:40 AM
博多でゴボ天うどん お腹いっぱい 満足です やかんは、継ぎ足し用のおつゆ
September 25, 2025 at 10:32 AM
ケーキと一緒にホンジュラスのコーヒーをいただきました 浅煎りの美味しいコーヒーでした もちろんケーキも美味
September 23, 2025 at 6:47 AM
栗のタルトとコーヒーを頂きました いつまでも暑いねぇ
September 15, 2025 at 5:51 AM
あらら、今晩は大宮で足止め いつ出発するのやら
September 12, 2025 at 12:44 PM
JR東日本、大雨でダイヤズタズタです 北品川で電車止まったまま
September 11, 2025 at 12:21 PM
いま書いている物語の新しい登場人物の絵を描いてみました ちょっとイタズラっぽいボーイッシュな女の子のつもり
September 7, 2025 at 2:43 AM
カジキマグロの釣り大会、というニュースを聞いて、むかし読んだ絵本を思い出しました 好きだなぁ、この絵本 老人と海のオマージュでもあるのだけど ねことおじいさんのやりとりが最高

www.fukuinkan.co.jp/book?id=2031
のんびりおじいさんとねこ|福音館書店
のんびりおじいさんとねこ。子どもたちに長く読み継がれる絵本・童話・科学書を作り続けている福音館書店の公式サイト。
www.fukuinkan.co.jp
September 1, 2025 at 7:42 AM
「物語化批判の哲学 〈わたしの人生〉を遊びなおすために」(難波優輝)を購入・読了。新鮮な視点で発想の転換になった。昨今、コマーシャルやニュース、果ては、自分の個性、人生ですら「物語」として捉えるなど、何もかも「物語化」する風潮がある。例えば、カード会社の「お金で買えない価値がある」などが代表的だ。難波氏はポカリスエットのCMを例に上げていた。彼はこれを危険視している。(続く)
August 10, 2025 at 10:06 PM
「もし徳川家康が総理大臣になったら」(眞邊明人)を聞き終わった。本だと435ページもある長い話だった。とはいえ、さすがベストセラー、面白い。タイトルから「翔んで埼玉」風のコメディかと思っていたが、2つの意味で違った。もちろん楽しいが、それだけでなく、政治や社会についての骨太な考えが展開されている点、もう一つは、ちゃんとSF小説である点だ。登場する偉人の背景が丁寧に反映され、キャラ立ちしていて、それがストーリー(コロナ禍の政策判断)と絡んでいて、さすがだ。(続く)
August 10, 2025 at 2:29 AM
カルディで買った白ワイン 昼に買ったパンと飲んで、相性の良さを味わっています 暑い日が続きますね
August 8, 2025 at 10:20 AM
近所で咲いていた花 5センチぐらいの可愛らしいサイズ 名前わからないけど、美しいものを見ると、暑さが少しやわらぎます
August 6, 2025 at 3:00 AM
「推し、燃ゆ」(宇佐美りん)を聞き終わった。
痛々しくも、美しい話だった。解像度が高く、フラジャイルな表現の文章が、主人公の少女の心情や認識の風景をリアルに伝える。初期の新海誠が思い出された。あまりに心が揺さぶられて辛いので、途中、何度か聞き続けるのを止めようと思った。昔から私はさっぱり宗教心が薄いが、歳を取るに従って、手の届かない何かに祈りを届ける、という行為が人間を支える、という感覚が少しわかるようになってきた。「推し」に捧げるという気持ちにも通じる部分があるかもと思う。若人に幸あれと願うばかり。
August 4, 2025 at 3:56 AM
「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(三宅 香帆)をaudiobook.jpで聞き終わった。

日本における明治以降の読書の歴史、を解説しつつ、半身で働くことを提案する本だった。論説の類なのだが、ときどき砕けた口調で書かれている。ぶっちゃけ、とか。それに合わせてか、朗読がやたら情感を込めて話すのが気になった。情感を込められると、それに応じて、こっちの感情もうごく。不必要に。それが重い。もちろん朗読のクオリティはすばらしく、気になる人は少ないとも思うが。

途中の読書の歴史の概観は、なるほどという印象。エビデンスが弱い部分も見受けられたが、そんなに変なことは言っていないと思う。(続く)
August 2, 2025 at 12:12 AM
本を読んでたらトンカツ、トンカツと連発されるので食べたくなってしまった
str.toyokeizai.net/books/978449...
July 16, 2025 at 9:54 PM
本屋併設のカフェでお菓子とコーヒーを頂きました。杏とアーモンドのケーキは、杏の酸味がよい塩梅です
July 12, 2025 at 9:58 PM
あ、そうか、もうじき、7月7日7時7分だ あと10分
July 6, 2025 at 9:57 PM
祭の季節ですね 駅前に提灯が飾られるようになりました
June 27, 2025 at 12:25 AM