だとすると夫婦それぞれの作品が同クールにドラマ化&舞台は隣駅&ごはんが主題、と共通点がいろいろあるね。
ちなみに『じゃあ、』のドラマは高円寺が舞台だけど阿佐ヶ谷の店もちょくちょく出てくる(勝男がおでんの具材買った店と、ミナトが勤める酒屋は阿佐ヶ谷パールセンター内)。
きょう、阿佐ヶ谷の花屋さんに行ったら「岡山天音くんのドラマと竹内涼真くんのドラマ見てます? あの店とあの店映りましたね〜」とわふわふしてました。
だとすると夫婦それぞれの作品が同クールにドラマ化&舞台は隣駅&ごはんが主題、と共通点がいろいろあるね。
ちなみに『じゃあ、』のドラマは高円寺が舞台だけど阿佐ヶ谷の店もちょくちょく出てくる(勝男がおでんの具材買った店と、ミナトが勤める酒屋は阿佐ヶ谷パールセンター内)。
きょう、阿佐ヶ谷の花屋さんに行ったら「岡山天音くんのドラマと竹内涼真くんのドラマ見てます? あの店とあの店映りましたね〜」とわふわふしてました。
古いアパートも高級マンションもあって、いろんな老若男女が暮らしてそうだから?漫画家さんや脚本家さんが住んでて土地勘あるから?単に撮影の都合?
どちらのドラマもジェンダー・フェミニズム、同性愛(同性婚)といった社会問題に関わる話だけど、それらに関心を持たざるを得ない人が住みやすい土地柄…とか?
#fedibird #ドラマ #じゃあ_あんたが作ってみろよ #ぼくたちん家
古いアパートも高級マンションもあって、いろんな老若男女が暮らしてそうだから?漫画家さんや脚本家さんが住んでて土地勘あるから?単に撮影の都合?
どちらのドラマもジェンダー・フェミニズム、同性愛(同性婚)といった社会問題に関わる話だけど、それらに関心を持たざるを得ない人が住みやすい土地柄…とか?
#fedibird #ドラマ #じゃあ_あんたが作ってみろよ #ぼくたちん家