ゲッチョ
banner
gettyo.bsky.social
ゲッチョ
@gettyo.bsky.social
生き物のイラストと本をかいています。『僕らが死体を拾うわけ』『冬虫夏草ハンドブック』『琉球植物民俗事典』『生き物の描き方』『土をつくる生き物たち』『調べてびっくり! テントウムシ』『マイマイは美味いか』『めんそーれ!化学』などなど。
Pinned
新しい本ができました
よろしくおねがいします
Reposted by ゲッチョ
ヤンマタケ!!!!!
July 14, 2025 at 8:43 AM
Reposted by ゲッチョ
今日はここまで。
November 25, 2025 at 2:13 PM
栽培バナナの片親。リュウキュウバショウ
November 26, 2025 at 10:18 AM
就寝中のキノボリトカゲ
November 26, 2025 at 10:17 AM
ヤッコソウ
November 25, 2025 at 9:55 AM
Reposted by ゲッチョ
王毅外相「日本の右翼勢力による歴史の逆行や、外部勢力が中国の台湾に手出しすること、日本軍国主義の復活を決して許さない」だって。

こないだの「責任は高市早苗にある」もそうだけど、「日本が」じゃなく「日本の右翼が」問題だとハッキリ言ってる。このメッセージをちゃんと受け止められる国であってほしいんだが、マスコミも乗っかっちゃって中国叩きしてたら世話ないな

www.jiji.com/jc/article?k...
中国外相、日本を名指し批判 「軍国主義の復活許さず」:時事ドットコム
【北京時事】中国の王毅共産党政治局員兼外相は22日、訪問先のタジキスタンでの外相会合で「日本軍国主義の復活を決して許さない」などと名指しで日本を批判した。中国外務省が発表した。
www.jiji.com
November 24, 2025 at 3:23 AM
Reposted by ゲッチョ
ある種の人たちは「毅然とした態度」をやたらと称揚するけれど、「毅然とした態度」とコミュニケーションを拒絶する(拒絶されている)ことの区別がついていないだけなんだろうな。まあ、大日本帝国も毅然とはしていた。
November 23, 2025 at 12:03 PM
Reposted by ゲッチョ
▶︎茨城県自然博物館3階映像ホール
nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/8606
▶︎オンライン
nat.museum.ibk.ed.jp/eventpage/8606
November 23, 2025 at 11:53 AM
Reposted by ゲッチョ
講座『どんぐりの謎-拾って食べて考えた』
2025年12月20日13:30〜
講師:盛口満
▶︎茨城県自然博物館3階映像ホール 
▶︎オンライン
※事前申込先着順↓
November 23, 2025 at 11:52 AM
やんばる コバネコロギス
November 24, 2025 at 9:18 AM
Reposted by ゲッチョ
November 14, 2025 at 2:03 PM
Reposted by ゲッチョ
ロバ 蟻 ドングリ
November 20, 2025 at 12:16 PM
Reposted by ゲッチョ
12月のゲッチョ本新刊情報があがりました。
November 21, 2025 at 10:43 AM
Reposted by ゲッチョ
ゲッチョ先生のオキナワウラジロガシのイラストを参考に彫りました。
November 21, 2025 at 10:33 AM
Reposted by ゲッチョ
クヌギを彫り始める。
来週には着色に進みたい。
November 22, 2025 at 1:13 PM
しりけんいもさん
November 23, 2025 at 9:33 AM
ヤマタカマイマイ類 与那
November 22, 2025 at 9:05 AM
オオゲジ
November 22, 2025 at 9:04 AM
Reposted by ゲッチョ
高市政権支持って、流行りなんだろうって思ってみてる
その流行りに乗るのが、多分その人が所属しているコミュニティにとっては重要で
恐らくは毎日の話題になり、それを支持することで共有できる喜びがあるんだろうね
だって高市氏ってそんなに、なんていうか誕生する前から大人気で誰も彼もが後押しをするような人物ではない
ウクライナだって知らないのにみんな知ってる顔して支持してた
同じなんだなと思う

流行りの中に所属していると安心感があるから、そこに飛びついて正しい私がいることに喜びを覚えるんだろうな
変だと思っても、非国民とか言われるの怖いから言わない、言えない
でも非国民は共有してみんなで非難する喜び
November 20, 2025 at 11:01 AM
Reposted by ゲッチョ
📖『ゲッチョ先生のうんこいろいろ探検記』によると「一生分のドングリを描いてやろうと思った」そうです🌰🌰🌰
November 15, 2025 at 12:51 PM
Reposted by ゲッチョ
ならんでるよ!ドングリ本
November 16, 2025 at 1:32 PM
Reposted by ゲッチョ
板を削ってドングリを作る
5.5センチ
November 17, 2025 at 10:48 AM
ヒメアマさん
November 21, 2025 at 10:19 AM
これから出る予定の本です
12月・・生物文化関係
1月・・虫
6月・・冬虫夏草(も含んだ虫とキノコの本)
November 20, 2025 at 10:59 AM
Reposted by ゲッチョ
OTC類似薬(この呼称もある種、誘導的で嫌なのですが…)保険外しのニュースを見るたびに、自分の存在が軽視されている、尊重されていないようでしんどい。本当にむかつきます。
現役世代の負担軽減ってあるけど、OTC類似薬は高齢者のみが使っているわけでもないし、そもそも若者はみな老いていくのですよ。

OTC類似薬、26年度中に自己負担の新制度実施へ 政府の経済対策(朝日新聞)
news.yahoo.co.jp/articles/35d...
OTC類似薬、26年度中に自己負担の新制度実施へ 政府の経済対策(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
政府が近くまとめる総合経済対策に、市販薬と成分や効果が似ている「OTC類似薬」を含む薬剤の自己負担について、現役世代の保険料負担の抑制につながるよう2025年度中に制度設計した上で、26年度中に実
news.yahoo.co.jp
November 19, 2025 at 3:36 PM