叢雨
@gfrrnmsk.bsky.social
42 followers 27 following 1.5K posts
いつも心にモーニングスター https://gfrrnmsk.tumblr.com
Posts Media Videos Starter Packs
gfrrnmsk.bsky.social
ワルツ34-2→バラ4
持ち味が存分に活きている。聴けてよかった。人生4周目みたいな悟りと悲しみがあるよねこのかた 17歳なのに おもしろいなぁ
gfrrnmsk.bsky.social
Yanyanさん二次、いいねえ

Polonezy op. 26 Polonaises, Op. 26 No. 2 in E flat minor
gfrrnmsk.bsky.social
エリック・ルーの1st round。ひとり次元が違うね…。一回入賞していながらなぜ出場するのかと思っていたけど、ものすごい成長。演奏が深く骨太になっている。滑らかなレガート。おかしみや優しさもあって、粒が明瞭で空間によく響く。生で聴けた人、いいですねえ。

前回10年前は「準備期間が2ヶ月しかなかった」と言っててマジかよと思ったが、ちゃんと準備すると凄い人なんだな…
gfrrnmsk.bsky.social
前回はあまりにもブルース・リウさんが圧巻だったので…。小林さんの前奏曲もよかったですよね 個人的にはガジェヴ好き。
gfrrnmsk.bsky.social
アルメッリーニさんとミシェルさんは何ちゅうか2人ともだいぶ喋りが面白いひとで、彼女らが出てくると画面が明るくなる。酒場でメタリカ弾きながらワイン飲んで結果を待つアルメッリーニ&ガジェヴ組(隙間時間でよくお話をしてましたね)と、先生がつきっきりの10代コンテスタントの余裕の差もよく見えた映画でした

月影先生怖すぎ 蘇るワイの古い記憶
gfrrnmsk.bsky.social
映画「ピアノフォルテ」を観てきました。

エヴァの先生がマジ生徒威圧系でヤバ怖すぎ草 誰だよと思って調べたらNatalia Trullという方で、ガラスの仮面の月影先生みたいやった。ワロタ(笑うところではない)あの手の先生私は苦手。生徒が萎縮する。

棄権したポーランドのマルチンは見るからにメンタルが不安定だったから驚きはない。ガジェヴは常に凪いでいて、雰囲気が独特。時代が違えばビートルズとインド行ってヨガ修行してそう。ハオラオさんちのヴィヴィアン先生の「私は野心が足りなかった」の一言に唸った 野心…
gfrrnmsk.bsky.social
アイロン不要シャツ、ハニーズのSサイズで解決しました!ありがとうございます、っちゅうか日程調整して久々に会いましょう
gfrrnmsk.bsky.social
「私の思う理想そのものに、究極私と同じものになれ」という思想の人、正直話してて一発で分かる。息苦しいんだよ。正しさの枠をひとつに定めず、適性に応じて各人得意なことをやればいいと思う、趣味も仕事も。

今日は“保留”のひとについての追加情報をジャカジャカ聞き、落胆するどころかメッチャ納得した。そうだろうな〜知ってたわ〜(保留の重ねがけ)
gfrrnmsk.bsky.social
私には出会った人の言動が「???」だったとき、それが積み重なったときに発言者を要注意人物として“保留”する習慣がある。大抵は良い面もあれこれ見えてきて保留取り消しになるんだが、そのラインを何度も超え天元突破しちゃった人は大抵何かしらの事案を起こして指導が入る。事案を起こした人は私の中で完全に終わった人になり、以後は表面上だけなめらかに付き合う。

この1段階目の“保留”の確度が我ながら凄くて、多分これ、第六感というか相手の言動から抜本的な人権意識というか、対面した相手の異なる意見を尊重出来るかどうかをジャッジしてるっぽい
gfrrnmsk.bsky.social
って思ったら既にみんな騒いでた。西洋クラシック音楽に詳しくなくても不思議とスターの出現って分かるんだよね
gfrrnmsk.bsky.social
Kevin ChenのFantasy in F minor, Op. 49凄すぎない!??なんだこの完成度と絹のような密度は
gfrrnmsk.bsky.social
ありがとうございます!!!
gfrrnmsk.bsky.social
Shigeru Kawaiピアノ研究所の大久保英質(ひでみ)さん、覚えとこう。今回のショパン国際ピアノコンクールでも調律されているそうで
gfrrnmsk.bsky.social
今回シゲルカワイの音メチャクチャ良いな
gfrrnmsk.bsky.social
ブルースリウさんメッチャいいですね。サンサーンスのピアノ協奏曲5番ってマジで変な曲だと思うんだけど(個人の意見です!!)普通に聴けた。たのしかったです。たぶんリズム感がすごく良いんだな、ブルース氏の打鍵なら踊れる
gfrrnmsk.bsky.social
オープニングコンサートはブルースリウさんとダンタイソンがメッチャ良かった。

もちろんアヴデーエワも良いんだが超理詰めで理知的な持ち味なんで…ザックリ適当に感覚で生きている私には向いてなかったっていうだけの話で(雑)ギャリック・オールソンさんはもちろんお上手なんだが、どっちかちゅうと記者会見の応答がめちゃ真面目で現代に即してて今回の審査委員長が彼でよかった〜と個人的に感じました
gfrrnmsk.bsky.social
こちらはTianyaoさん。お衣装も毎回見事で、すげえ陽キャで前向きなお人柄が伝わってくる ギャルみがある この方も好き

youtu.be/KDi_FEY0zl8?...
LYU Tianyao | 19th International Chopin Piano Competition
YouTube video by Chopin Institute
youtu.be
gfrrnmsk.bsky.social
Yanyanさんの事前インタビュー、とても興味深かった。ご自分の音楽にとても集中されている

youtu.be/t7tSDpLQvUY?...
BAO Yanyan | 19th International Chopin Piano Competition
YouTube video by Chopin Institute
youtu.be
gfrrnmsk.bsky.social
コンクールは順位がどうこうより面白い音楽家を知る良い機会。今回は中国のティーンエイジャーがめちゃ面白くて、特にYanyan BaoさんとTianyao Lyuさんに注目しています
gfrrnmsk.bsky.social
第19回ショパン国際ピアノコンクール、過去受賞者コンサートがYouTubeに上がってきました。

コンサート冒頭のPolonaise in A major, Op. 40 No. 1, orchestral version by Grzegorz Fitelbergはピアノ版に慣れてると「オオッ」て感じの切れ味でとてもオモロ。ピアノは音が一方的に減衰するから、発音後から自在な音量調節可能な笛と弦(雑すぎる)と比較すると難しいところあるよねえ 表現の面で

www.youtube.com/live/rtO0e1Q...
Nadzwyczajny Koncert Inauguracyjny | Special Inaugural Concert of the 19th Chopin Competition
YouTube video by Chopin Institute
www.youtube.com
gfrrnmsk.bsky.social
私は実在のモデルさんだと萬波ユカ、かしゆか、川原渓青各氏が、フィクションだと原神の鍾離系統のひとが好きなんだがそれって自分のスタイリングをどうしたいかの参考資料なんだよね。世の中で格好良いと持て囃される男性陣の誰1人刺さらないまま数十年生きてしまったがまぁ良いでしょう
gfrrnmsk.bsky.social
「どんな異性が好み?」って質問、本当に困る
gfrrnmsk.bsky.social
私は既婚者ですが、相手も私も働き続け長年個別で社会保険に加入しているため仰ることが本気でわかりません。社保はいまどき週3回以上働けば即加入だろうし、個人的には他者から心配される必要を全く感じなくてワロタ 結婚は契約ですよ
gfrrnmsk.bsky.social
半期だけだが科目履修が始まった。思ったよりコンテンツが多く、空き時間でバッサバッサ処理していかないとキツいぞ、これは