アカギギショウ
banner
gisho.bsky.social
アカギギショウ
@gisho.bsky.social
350 followers 230 following 2.9K posts
BL漫画家&筋トレとボディメイクのひと
Posts Media Videos Starter Packs
ウマ娘シンデレラグレイ14話…
トレセンのジムのシーンさ…
マルチラックやバーベルのプレートはつけっぱなしはマナー違反よ…
ジムを知らない人が作ったんやな…
ヒウィッヒヒーはめっちゃトラウマなんや…あれがバズってから、美味しいと踏んだ人と取り巻きの大量流入が発生してTwitterは少しずつおかしくなっていったんや…
なおClubhouseが秒で終わったのもかなり近似の現象
芸人が一つくらい投稿してもいいんじゃないすか?ハロウィンだしと思って検索したら画像や動画をまとめず一つずつでかさ増しして山程投稿してハッシュタグ占有してた
それは…あかん…ここまでヒウィッヒヒーになってしまう…

…てか素人でもハッシュタグ占有は嫌われるやつやん
地味ハロウィンってある意味素人がやってるからよかったのに芸人がやり出したらもう違うじゃん。おもしろの搾取構造じゃん。
オリンピックの野球にプロ野球選手出るようになったようなもんじゃん。
漫画界隈からデータ学習について声明が出たことに対し「学習は法的にも問題ない」と小馬鹿にした意見が多いが

そこは声明出す側もおそらく分かっていて、そのうえで記載することに意味があって
法的云々置いておいてもデータはそれくらい重いものでそれを使用するのは大きな責任の伴う行為ということを自覚してもらいたい部分もあると思うんですよね

法的に問題ないからって記載しなければフリー素材と思う人が出てくるからね

けどどうにかして類似画像を機械が考えたことにして無責任かつ野放図に欲の赴くまま使いたいひとはそうやって屁理屈こねるので

人間として礼節と責任と節度を持ってほしいと願う側とは相性悪いんだよな
まあウマ娘に限っては馬主さんが昭和の仁義の世界で祝花の文化は当分必要だから残るんだろうけど
ウマ娘とプロセカのフラスタ騒動を見ていて
ヒプマイのフラスタお断り、公式販売のメッセージカード形式のデジタル祝花のみというのは華やかさはともかく色んな意味でめちゃくちゃエコだよなと思うなど

フラスタ、色んなイベントの写真が上がるの見るのはとても楽しかったけど
よくよく思えば年々競い合いになってたし
お店の祝花のように持ち帰る慣習がないから花は産廃になってたろうし
配送業者も通販でいっぱいいっぱいのところにかさばる上に繊細な生物の配送はきつかったろうし、受け取る側も管理が大変(なのでflostaが入り込めてしまったんだと思う)だから
フラスタ文化自体が今後見直されることになるかもねえ
割と仕事で評価していただける場面もあったのだけど、それって結局だれかのしくじりや不幸の上に成り立つことも多かったので
「誰も褒められることなく、誰もしくじったり不幸に見舞われることもない、何にもない日が一番最高」
と思うようになって

不思議の国のアリスの「なんでもない日」が祝うほどいいことなのだなと納得できた
そろそろ連載準備に入ってきたのですが、これまでは繋ぎに警備仕事をしていまして

まとまった人数、だけど入れ替わり立ち代わりの現場だったので、普段一人で作業してるのとは違っていろんな人に会うことができて楽しかったなあ

どえらく賢い人、出禁になっちゃう人、おしゃべりな人、寡黙な人、視野の広い人、熱中癖のある人、警備の女猛者、ふんわりした学生さん、自由なおっちゃん
ほんま色々
日経のプロモで「友達が多いひとはどんな性格?」みたいな記事が流れてきた

友達多いことは誇るべきことだと思うけど 
友達少ないことに引け目を感じることもないよなーと最近思う

ああいう「〇〇な人はどんな人?どんな性格?」みたいなコンプレックスて釣る記事は参考程度に見ても、そうしなきゃって追い込まれる必要はないよなって 

実践しようとして自分の余裕がなくなってドツボにハマるとかあるし(自戒
Vが某アニメサブタイ1と同人誌のタイトル2の3択でサブタイを当てるクイズでド炎上してますが

彼らが謝罪の時言った「界隈のルールをよく知らず配慮に欠けた…」は本質を捉えてないと思っていて

個人的には界隈のルールなんてどーでもよくて

もしVが面白さとは関係ない『名前ダッサ!』とか『萌えガワきっも!』と言われたら「Vだって人間です!傷つきます!」って言うんでしょ?
 
つまり同人誌の面白さと関係ない、タイトルでイジられた作家たちも人間なんですよ?きっと傷ついてますよ?

ということをちゃんと考えてほしいわけですよ

x.com/GC5R5OGIKgV0...
ポケカメン@ちょこらび on X: "なんか女子研究大学のニキとその他の人達がやしろあいって人の動画で同人誌をバカにした動画だしてたらしいけど、普段からバカにしてるからあの動画がでたんじゃないか? それにやしろあいって人が動画でなにかあったら全部責任とるっていってたのに結局全員で謝罪して責任とってないの草 https://t.co/fNqp2ZoRQs" / X
なんか女子研究大学のニキとその他の人達がやしろあいって人の動画で同人誌をバカにした動画だしてたらしいけど、普段からバカにしてるからあの動画がでたんじゃないか? それにやしろあいって人が動画でなにかあったら全部責任とるっていってたのに結局全員で謝罪して責任とってないの草 https://t.co/fNqp2ZoRQs
x.com
ホントのことだけど話にまとめるとあまりに胡散臭いから迂闊に人に話さないようにしよう
本当に自分の事だからこれまで全く気にしたことなかったんだけど
ゲーム業界に入ってから
今BL作家やってる話から
業界のお友達のことまで
記憶をずらずらずら〜っと並べると、ちょこちょこビッグなネタも混じるためにアレ俺詐欺みたいになるな…
落語のお稽古
スケジュール表には「上下の切り方」とか「声の出し方」みたいに書いてあって課題の演目はゆっくり覚えたらいいわと思ったら、行った初日からいきなり「ハイ高座上がって名ビラめくって課題演目どうぞ!」というストロングスタイルで
「台本覚えてないので…!」と脱走してそれ以降姿を見せない人まで現れるという始末で
結局そこで逃げずに高座に上がった面々が生き残っているという、自治体のカルチャースクールにあるまじき脳筋サバイバルをやっています
落語のお稽古の帰りに同クラスの方々とランチ!安くて美味しい✨️

#青空ごはん部
支持率下がる写真上げてやるからな、の騒ぎをみてたけど
私ずーっとどの分野にも関わらず事件や悪いスキャンダルや批判的な記事には写りの悪い写真をチョイスして、いい時の記事には加工バリバリの綺麗な写真使うの前からあまりよく思ってないのよね…
例え事件の犯人だったとしても、そんな写真あげられたあと万一それ冤罪だったらどうするの、世間も同情するような理由で執行猶予や不起訴になっても救われるのと思うとだいぶつらい
白膠木簓のバースデーグッズのキーケース見送ったんだけど、今更「盧笙の部屋に勝手に上がり込むための合鍵ケース」だと言うことに気づいて買えばよかったなーと思うなど
でも、キーケース使わないんだよね…本革ともなると自転車乗りの自分としては
アイドルランドプリパラ全話観た
ビックリしたのはショウゴがライバル視してる相手はレオナなんかい…!
いうて別に他人事だしな…自由やし自己責任やろという気持ちなんですが…
なんか増田リアリティ番組とかかじりついてそう…
歯医者の麻酔のせいかぐんにょりしてる…
仕事関係のフォロワーさんと通話してる時に白膠木簓を語ってしまったんだけど
簓はヒプマイではそこそこ若い方にもかかわらず喋り方もスタンスも昭和男なので
なにげにひどい浪花節かまして「みんながお前のように強くないんじゃ💢」と盧笙にファイナルDRB前のCDのドラマで怒られてるしヒプムビでもラップで左馬刻に怒られるんよな…
左馬刻も意地っ張りやけど結構脆いからな…
ていうかなんか盧笙もいまどきそれくるかな熱血教師やし大阪は昭和ディビジョン感はあるな…
まあその落語家さんはとても落語はお上手で面白いのだけど、ちょっとどころではない視野の偏り方をしていて、それでいてたくさんの人を笑わせ感情をコントロールする能力に長けているので自分の考えが人にフィットすると思い違えている感じがしてエンターテイナー、クリエイターとしての尊敬はあるけど人としてはちょっとという見方をしているのだ
母が「とある落語家の創作落語が、縄文時代は狩猟でみんな分け合い助け合いで生きていて、それが弥生時代に農耕になって支配が生まれてうんぬん…」みたいなことを言い出して壮大な昔は良かった話にまた染まりそうになっていてこれは良くないぞとおもったので

「縄文時代に分前がもらえない弱い人はすぐ死んで、強い人だけで分け合ってた
けど今はこんなに人がたくさんいて、格差や問題はあれど障害がある人や老人も生きて文句くらいは言える
これは分け合い助け合いが行き届いているからこそですよ、昔に戻ったら半数は死に絶えますよ」
と説明した

大事なのは昔に戻ることではなく、前を見据えて問題に取り組むことなんですよね
あそこマンション街ですしねー
なんかあのあたりのご年配はお金持ちなのに下町っぽいというか商人マインドの人がウロウロしてる感じ