不完全ラジオの人
godelkaidan.bsky.social
不完全ラジオの人
@godelkaidan.bsky.social
「別れる理由」、最後にそれまで属性で呼ばれていたとある人物が名前を取り戻す、あの鮮やかな場面を思い出すだけでグッとくるんだよな……
November 6, 2025 at 8:24 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
「こどもの頃のこわい話 きみのわるい話」、とても面白かった。
「別れる理由」という話が一番好きだった。起きていること自体は底のない沼のように澱んでいるのに、最後の一文の揺るぎなさ、光を見ているようでした。
怪談がお好きな方はぜひ読んでほしい本。
November 4, 2025 at 1:05 PM
Reposted by 不完全ラジオの人
【㊗️重版出来🥳】

先月末発売の新刊『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』ですが、発売1ヶ月でまさかのたちまち重版出来となりました!!

ご当地怪談本以外の竹書房怪談文庫で、しかもこのスピードで重版がかかるのは、異例中の異例!
これもひとえに応援してくださっている読者、提供者、関係者の皆様のおかげです。ほんとうにありがとうございます🙏

今後は売り場のほうでもPOPなどと一緒に展開される予定です。またイベントその他の企画もあるかもしれません。
まだまだソーセージのように売っていく所存ですので、引き続きのご愛顧をいただけますと幸いに存じます!
October 30, 2025 at 6:42 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
この一週間、素晴らしい感想に出会いすぎて、あとはもう普通に100万部売れてくれたらいいかな、という気持ちしかないな。まがりなりにも二、三年ばかり商業で文章を書いてきて、こんなにしっかり反応がかえってきたたのは初めてかもしれない。
October 6, 2025 at 12:03 PM
Reposted by 不完全ラジオの人
黙っていようかなと思ってたけど、ダメでしたね。許されないよ。
September 26, 2025 at 10:27 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
これほんとに倫理のタガが外れてると思いますよ。危機感をおぼえています。こんなのと一緒にされるのは心外というほかない。
September 26, 2025 at 10:26 AM
とある心霊系の方と、とある手相芸人の方の動画が旧Twitterのタイムラインに流れてきたが、あまりの邪悪さに鼻血が出そうになった。不幸な亡くなり方をした有名人は、お前らのおもちゃではない。
September 26, 2025 at 4:56 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
9月29日発売の新刊『こどもの頃のこわい話 きみのわるい話』の刊行イベントを大阪・梅田ラテラルさんで行います。

ゲストはこどもの頃のこわい話、きみのわるい話の達人にして、蛙坂が私淑している朱雀門出さんです。

新刊の内容について深掘りするほか、それぞれ初出しのこどもの頃怪談を披露する予定でおります。

配信チケットもありますが、お近くの方はぜひ遊びにきてください。よろしくお願いいたします。
t.co/qdwhC59Bcs
https://lateral-osaka.com/schedule/2025-10-24-17361/
t.co
September 26, 2025 at 4:47 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
Coming Soon…
September 17, 2025 at 3:30 PM
表紙最高&目次に並んでいるタイトルがどれも気になりすぎる。朱雀門さんにも言えるけど、タイトルのセンスが卓越してる。
September 12, 2025 at 3:30 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
September 11, 2025 at 11:53 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
原因と結果を解くようなタイトルの怪談本が先月末に出ていて、その感想をXにむさんがポストしていて、(なんでこの青空でそのポストに言及すんねんと思うけれども)その本の中でもそのポストでも出てくる某怪談作家って、わしやないかい。その動物園の話って、ある人がライブとかで話してたし、動画にもなってるやつやん。「展示動物」やん。ある人の正体がわかってしまうやん。ええのかと危惧するけど、これはわからせようとしているのかもしれんとも思う。
September 2, 2025 at 11:51 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
【募集】
不思議な体験・怖い体験談(人から聞いたものでもOK)・辻褄の合わない記憶などを集めております。ちょっとしたものでも結構です。提供者のプライバシーは厳守いたします。書籍にて採用された際は献本差し上げます。ご提供くださる方はDMか [email protected] まで。
September 1, 2025 at 4:11 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
いずれにせよ、近々5話ほどがっつり語れる機会があるので、そこはしっかり怖がらせられるやつで作家性強めに初出しを固めたいと思います。腹括って素朴主義を封印しつつ、手応えがあれば単著企画を出そうかなと
September 1, 2025 at 3:52 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
オレの考える最強の怪談七なんちゃら

・黒史郎
・朱雀門出
・我妻俊樹
・小田イ輔
・幽戸玄太
・鈴木捧
・蛙坂須美

最強だ🌈‼️
August 31, 2025 at 2:40 PM
Reposted by 不完全ラジオの人
ちなみに25日は、昼から朱雀門さんとランチしてお茶して夜のイベントまでひたすら語らい続けていたんですが、先月、とある番組で話した「富士山を見る」という話を、ここ最近読み聞きした話でベスト! と褒めてくださったのが、めちゃくちゃうれしかったです。この話は来月の単著にもちゃんと載りますので、楽しみにしていてください。
August 30, 2025 at 5:07 AM
もう一つ、どうでもいいことですが、全てのホラー 作家は言語行為論を学ぶべきではないか?と思いました。とりわけ、「実話性」「実在性」に居直る人は。
August 30, 2025 at 2:51 AM
あと、『無縁怪奇録 いんがほどき』は、「ああ、怪奇録復活して良かったな…」と、ニコニコしつつ読み進めていたんですが、Kindleくんが最後に「斉砂波人のその他の本」で、『落ちキロ』ではなく、吉田さんや高田さんが隠しつつ仄めかしていた「誰か」の本を堂々と挙げていたので、「隠さなくていいんかい!」と思わず声に出して突っ込んでしまいました。
August 30, 2025 at 2:47 AM
これ本当にそうで、今月出た『怪談七変幻』の蛙坂さんパート、俗っぽく言えば、全ての話が本年ベスト級の特大ホームランなんですよね。こんなハイレベルな話連発しておいて、来月単著まで出るの……と、戦慄してます。
August 30, 2025 at 2:42 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
こんなの言ったらアカンと思うんですけど(ほな言うな)、七なんとかという競作集で、カエルなんとかさんのパートが突出して良かった。複数話載ってたけど、最初の異常な名前の登場人物がタイトルになっている話で引き込まれて、その勢いでずっと読んで、最後は喘ぎ鳴く感じの変な名前のお化け屋敷の印象的な怪談で締めくくられてて、ハイのまま読み終えた。あと、Sなんとかいう雑誌に「読んだことないです」とこの前まで言っていた、小人たちがなんちゃらとういう本をいつの間にか読んでいてレビューしていた。この人凄ないかと思った。
August 29, 2025 at 3:04 PM
木古おうみ周りの炎上が醜悪すぎるから目立たないかもしれないけど、その領域に足を突っ込んでるぞ、お前も……な人びとは実在する。
July 29, 2025 at 7:26 AM
因習村的なものは都会にもあるとか、因習に見えたものは近代に「造られた伝統」だったとかならまだしも、実在する「因習」に問題意識を持ってるなら創作にこだわる必要なんてないし、ましてやモキュメンタリーホラー なんて手法を使うこともないんですよ。
July 29, 2025 at 7:23 AM
ルポルタージュを書いてください、でしかないような…
July 29, 2025 at 7:16 AM
Reposted by 不完全ラジオの人
「権力者による差別が横行している土地の実態を世に問うため」に「因習村」を書いているというのはなんか、そうなの…??と思わなくもない 書くのは自由だけど、そうなの…?
July 29, 2025 at 2:10 AM
一回消したけどやっぱり備忘録として書いておこう。

因習村批判に関して某モキュメンタリー系ホラー作家が吹き上がってるポストを別のところで見たのだが、批判のポイントは因習村の実在云々ではなく、それをエンタメとして提示・消費することの是非にある、ということすら理解できていないようで、暗澹たる気持ちになる。この程度の解像度で「事実/虚構」のあわいを描こうとしているのか……。差別についての認識も雑すぎる。
July 12, 2025 at 7:10 AM