🎞️「消防士」
これは辛い。。当たり前に日常を過ごせているのは誰かの使命感に支えられている結果なんだなと痛感する一方で、家族や仲間の立場を考えると喪失感というか、いたたまれないというか…誰かの多大な犠牲のもとに成り立つ未来じゃだめなんだよ…そんなことを誰かに強いる世の中じゃだめなんだよ。。
これは辛い。。当たり前に日常を過ごせているのは誰かの使命感に支えられている結果なんだなと痛感する一方で、家族や仲間の立場を考えると喪失感というか、いたたまれないというか…誰かの多大な犠牲のもとに成り立つ未来じゃだめなんだよ…そんなことを誰かに強いる世の中じゃだめなんだよ。。
November 8, 2025 at 3:07 PM
🎞️「消防士」
これは辛い。。当たり前に日常を過ごせているのは誰かの使命感に支えられている結果なんだなと痛感する一方で、家族や仲間の立場を考えると喪失感というか、いたたまれないというか…誰かの多大な犠牲のもとに成り立つ未来じゃだめなんだよ…そんなことを誰かに強いる世の中じゃだめなんだよ。。
これは辛い。。当たり前に日常を過ごせているのは誰かの使命感に支えられている結果なんだなと痛感する一方で、家族や仲間の立場を考えると喪失感というか、いたたまれないというか…誰かの多大な犠牲のもとに成り立つ未来じゃだめなんだよ…そんなことを誰かに強いる世の中じゃだめなんだよ。。
「私が死ぬ1週間前」完
6話一気見。見て良かった〜メッセージはストレートだし、結末もきっとそういう感じかな?とは思ってたけど、高校時代と現在を行き来する描き方だから特にヒワンの変わり様に胸が痛んだよ…だからこそラムの選択もより理解できたし…名前入れ替える意味が最後にここまで効いてくるとは思わなかった。。
短い割にインパクトあったから、しばらく不意によぎって思い出し泣きしちゃいそうだな。
6話一気見。見て良かった〜メッセージはストレートだし、結末もきっとそういう感じかな?とは思ってたけど、高校時代と現在を行き来する描き方だから特にヒワンの変わり様に胸が痛んだよ…だからこそラムの選択もより理解できたし…名前入れ替える意味が最後にここまで効いてくるとは思わなかった。。
短い割にインパクトあったから、しばらく不意によぎって思い出し泣きしちゃいそうだな。
November 2, 2025 at 5:08 PM
「私が死ぬ1週間前」完
6話一気見。見て良かった〜メッセージはストレートだし、結末もきっとそういう感じかな?とは思ってたけど、高校時代と現在を行き来する描き方だから特にヒワンの変わり様に胸が痛んだよ…だからこそラムの選択もより理解できたし…名前入れ替える意味が最後にここまで効いてくるとは思わなかった。。
短い割にインパクトあったから、しばらく不意によぎって思い出し泣きしちゃいそうだな。
6話一気見。見て良かった〜メッセージはストレートだし、結末もきっとそういう感じかな?とは思ってたけど、高校時代と現在を行き来する描き方だから特にヒワンの変わり様に胸が痛んだよ…だからこそラムの選択もより理解できたし…名前入れ替える意味が最後にここまで効いてくるとは思わなかった。。
短い割にインパクトあったから、しばらく不意によぎって思い出し泣きしちゃいそうだな。
「夜に咲く花」完
乗りかかった船で完走はしたけど…私はやっぱりこの手の演出が合わないんだろうな…コメディ演出がシリアス展開への没入を邪魔して感情移入しきれない…泣 題材とかテーマは魅力的だし俳優さんたちの演技も良いのに、演出で生かしきれてないと個人的には感じちゃった。。
イハニは初めて見たのが「逆賊」でその時の姿が印象深いけど、やっぱり世間的にはコメディの人って感じなのかな〜
乗りかかった船で完走はしたけど…私はやっぱりこの手の演出が合わないんだろうな…コメディ演出がシリアス展開への没入を邪魔して感情移入しきれない…泣 題材とかテーマは魅力的だし俳優さんたちの演技も良いのに、演出で生かしきれてないと個人的には感じちゃった。。
イハニは初めて見たのが「逆賊」でその時の姿が印象深いけど、やっぱり世間的にはコメディの人って感じなのかな〜
November 2, 2025 at 8:36 AM
「夜に咲く花」完
乗りかかった船で完走はしたけど…私はやっぱりこの手の演出が合わないんだろうな…コメディ演出がシリアス展開への没入を邪魔して感情移入しきれない…泣 題材とかテーマは魅力的だし俳優さんたちの演技も良いのに、演出で生かしきれてないと個人的には感じちゃった。。
イハニは初めて見たのが「逆賊」でその時の姿が印象深いけど、やっぱり世間的にはコメディの人って感じなのかな〜
乗りかかった船で完走はしたけど…私はやっぱりこの手の演出が合わないんだろうな…コメディ演出がシリアス展開への没入を邪魔して感情移入しきれない…泣 題材とかテーマは魅力的だし俳優さんたちの演技も良いのに、演出で生かしきれてないと個人的には感じちゃった。。
イハニは初めて見たのが「逆賊」でその時の姿が印象深いけど、やっぱり世間的にはコメディの人って感じなのかな〜
「夜に咲く花」ep2まで
評判良さそうだから見始めたものの、コメディ演出ちょい多め…?毛嫌いするわけじゃないんだけどコメディ活かすのって難しいから、気軽に入れないで派なゆえ少し心配になってしまう。。まぁまだ始まったばかりなので展開見守ります〜
評判良さそうだから見始めたものの、コメディ演出ちょい多め…?毛嫌いするわけじゃないんだけどコメディ活かすのって難しいから、気軽に入れないで派なゆえ少し心配になってしまう。。まぁまだ始まったばかりなので展開見守ります〜
October 30, 2025 at 12:40 PM
「夜に咲く花」ep2まで
評判良さそうだから見始めたものの、コメディ演出ちょい多め…?毛嫌いするわけじゃないんだけどコメディ活かすのって難しいから、気軽に入れないで派なゆえ少し心配になってしまう。。まぁまだ始まったばかりなので展開見守ります〜
評判良さそうだから見始めたものの、コメディ演出ちょい多め…?毛嫌いするわけじゃないんだけどコメディ活かすのって難しいから、気軽に入れないで派なゆえ少し心配になってしまう。。まぁまだ始まったばかりなので展開見守ります〜
引用のインタビュー見直したけど改めて良い!良過ぎる…!これは定期的に見なきゃだな〜そしてハンジミン編も同じく良い〜「私の完璧な秘書」で2人が意見出して変更した現行verの方が絶対に良いと思ったし、絵になるシーン多いなって感じたのもなるほど、と。いろいろ見てると見終わった後より愛着わいた☺️
youtu.be/IuP_eNWBngk
youtu.be/IuP_eNWBngk
October 29, 2025 at 1:01 PM
引用のインタビュー見直したけど改めて良い!良過ぎる…!これは定期的に見なきゃだな〜そしてハンジミン編も同じく良い〜「私の完璧な秘書」で2人が意見出して変更した現行verの方が絶対に良いと思ったし、絵になるシーン多いなって感じたのもなるほど、と。いろいろ見てると見終わった後より愛着わいた☺️
youtu.be/IuP_eNWBngk
youtu.be/IuP_eNWBngk
「私の完璧な秘書」完
めでたしめでたし。好きな2人のメロで絵になるシーンも多くて、ハッピーエンドなのでもう満足です。誰かのおかげで頑張ろうと思えたり、変わることができたり、 笑顔になれたり…自分を労る大切さと支えてくれる人の有難み〜ジユンの潔さとウノの完璧さが好きだった!
てかさ…イジュニョクのメロは摂取すると致死量なので、してほしいけどしてほしくない!笑 こういう役もクセのある役もこなせて、やはり素敵だな〜
めでたしめでたし。好きな2人のメロで絵になるシーンも多くて、ハッピーエンドなのでもう満足です。誰かのおかげで頑張ろうと思えたり、変わることができたり、 笑顔になれたり…自分を労る大切さと支えてくれる人の有難み〜ジユンの潔さとウノの完璧さが好きだった!
てかさ…イジュニョクのメロは摂取すると致死量なので、してほしいけどしてほしくない!笑 こういう役もクセのある役もこなせて、やはり素敵だな〜
October 27, 2025 at 5:10 PM
「私の完璧な秘書」完
めでたしめでたし。好きな2人のメロで絵になるシーンも多くて、ハッピーエンドなのでもう満足です。誰かのおかげで頑張ろうと思えたり、変わることができたり、 笑顔になれたり…自分を労る大切さと支えてくれる人の有難み〜ジユンの潔さとウノの完璧さが好きだった!
てかさ…イジュニョクのメロは摂取すると致死量なので、してほしいけどしてほしくない!笑 こういう役もクセのある役もこなせて、やはり素敵だな〜
めでたしめでたし。好きな2人のメロで絵になるシーンも多くて、ハッピーエンドなのでもう満足です。誰かのおかげで頑張ろうと思えたり、変わることができたり、 笑顔になれたり…自分を労る大切さと支えてくれる人の有難み〜ジユンの潔さとウノの完璧さが好きだった!
てかさ…イジュニョクのメロは摂取すると致死量なので、してほしいけどしてほしくない!笑 こういう役もクセのある役もこなせて、やはり素敵だな〜
「私の完璧な秘書」ep9まで
酔っ払って記憶曖昧とか夢見悪くてうなされるとかで展開させるのは、ん〜食傷気味〜とは思ったけど、ジユンの告白が潔かったのは新鮮で気持ち良かったな!
感情よりも事情を優先して生じる距離感やぎこちなさ、大人だからこそ逡巡せざるを得ず勢いだけで進めないじれったい現実、考えるからこそ行動できなくなるけど考えすぎてもう知らん!と結局行動しちゃう心理…メロの醍醐味はやはりサムの描写だな〜と思うなど。
不穏な所で終わっちゃったけど、個人的な好みが反映された貴重な組合せのメロを最後までありがたく堪能せねば〜!
酔っ払って記憶曖昧とか夢見悪くてうなされるとかで展開させるのは、ん〜食傷気味〜とは思ったけど、ジユンの告白が潔かったのは新鮮で気持ち良かったな!
感情よりも事情を優先して生じる距離感やぎこちなさ、大人だからこそ逡巡せざるを得ず勢いだけで進めないじれったい現実、考えるからこそ行動できなくなるけど考えすぎてもう知らん!と結局行動しちゃう心理…メロの醍醐味はやはりサムの描写だな〜と思うなど。
不穏な所で終わっちゃったけど、個人的な好みが反映された貴重な組合せのメロを最後までありがたく堪能せねば〜!
October 26, 2025 at 2:28 PM
「私の完璧な秘書」ep9まで
酔っ払って記憶曖昧とか夢見悪くてうなされるとかで展開させるのは、ん〜食傷気味〜とは思ったけど、ジユンの告白が潔かったのは新鮮で気持ち良かったな!
感情よりも事情を優先して生じる距離感やぎこちなさ、大人だからこそ逡巡せざるを得ず勢いだけで進めないじれったい現実、考えるからこそ行動できなくなるけど考えすぎてもう知らん!と結局行動しちゃう心理…メロの醍醐味はやはりサムの描写だな〜と思うなど。
不穏な所で終わっちゃったけど、個人的な好みが反映された貴重な組合せのメロを最後までありがたく堪能せねば〜!
酔っ払って記憶曖昧とか夢見悪くてうなされるとかで展開させるのは、ん〜食傷気味〜とは思ったけど、ジユンの告白が潔かったのは新鮮で気持ち良かったな!
感情よりも事情を優先して生じる距離感やぎこちなさ、大人だからこそ逡巡せざるを得ず勢いだけで進めないじれったい現実、考えるからこそ行動できなくなるけど考えすぎてもう知らん!と結局行動しちゃう心理…メロの醍醐味はやはりサムの描写だな〜と思うなど。
不穏な所で終わっちゃったけど、個人的な好みが反映された貴重な組合せのメロを最後までありがたく堪能せねば〜!
「私の完璧な秘書」ep4まで
仕事で精神的に削られており、こんな時こそ…何も考えず身をまかせてただ癒されたい…今だ!とばかりに開封し、イジュニョクが画面の中に存在してるだけでかっこいい〜と思いながら狙い通り癒されている。笑 主演2人は好きな俳優さんで演技上手いし見てて心地よい〜なんたってイジュニョクのロマンスは貴重!
ジユンほどアンバランスな人いないと思うよ、ウノほど完璧な人絶対いないよ、とは思ってしまうが…まぁおとぎ話として解釈してる。まさに劇中に出てくる大人のための絵本として。こういう作品は好きな俳優さんたちじゃないと個人的になーんにも響かないから、キャスティングの勝利と言うに尽きる…!
仕事で精神的に削られており、こんな時こそ…何も考えず身をまかせてただ癒されたい…今だ!とばかりに開封し、イジュニョクが画面の中に存在してるだけでかっこいい〜と思いながら狙い通り癒されている。笑 主演2人は好きな俳優さんで演技上手いし見てて心地よい〜なんたってイジュニョクのロマンスは貴重!
ジユンほどアンバランスな人いないと思うよ、ウノほど完璧な人絶対いないよ、とは思ってしまうが…まぁおとぎ話として解釈してる。まさに劇中に出てくる大人のための絵本として。こういう作品は好きな俳優さんたちじゃないと個人的になーんにも響かないから、キャスティングの勝利と言うに尽きる…!
October 25, 2025 at 3:21 PM
「私の完璧な秘書」ep4まで
仕事で精神的に削られており、こんな時こそ…何も考えず身をまかせてただ癒されたい…今だ!とばかりに開封し、イジュニョクが画面の中に存在してるだけでかっこいい〜と思いながら狙い通り癒されている。笑 主演2人は好きな俳優さんで演技上手いし見てて心地よい〜なんたってイジュニョクのロマンスは貴重!
ジユンほどアンバランスな人いないと思うよ、ウノほど完璧な人絶対いないよ、とは思ってしまうが…まぁおとぎ話として解釈してる。まさに劇中に出てくる大人のための絵本として。こういう作品は好きな俳優さんたちじゃないと個人的になーんにも響かないから、キャスティングの勝利と言うに尽きる…!
仕事で精神的に削られており、こんな時こそ…何も考えず身をまかせてただ癒されたい…今だ!とばかりに開封し、イジュニョクが画面の中に存在してるだけでかっこいい〜と思いながら狙い通り癒されている。笑 主演2人は好きな俳優さんで演技上手いし見てて心地よい〜なんたってイジュニョクのロマンスは貴重!
ジユンほどアンバランスな人いないと思うよ、ウノほど完璧な人絶対いないよ、とは思ってしまうが…まぁおとぎ話として解釈してる。まさに劇中に出てくる大人のための絵本として。こういう作品は好きな俳優さんたちじゃないと個人的になーんにも響かないから、キャスティングの勝利と言うに尽きる…!
ためてた番宣見始めたけど楽しい!(冷蔵庫をお願いとかも面白かった!笑)日本ではいつ見れるかな〜キムヨングァン、かっこいいのに足りない役もなんでか似合う。笑 役の幅が広くて良い〜
youtu.be/8edX9si5nQo?...
youtu.be/8edX9si5nQo?...
드디어 시작! [퍼스트 라이드: 대환장 케미쇼] EP. 1 (feat. 차은우의 특별 지령)
YouTube video by 쇼박스 SHOWBOX
youtu.be
October 25, 2025 at 11:14 AM
ためてた番宣見始めたけど楽しい!(冷蔵庫をお願いとかも面白かった!笑)日本ではいつ見れるかな〜キムヨングァン、かっこいいのに足りない役もなんでか似合う。笑 役の幅が広くて良い〜
youtu.be/8edX9si5nQo?...
youtu.be/8edX9si5nQo?...
このCM似合いつつも面白い🤣
youtu.be/F9MXxPBOPj0
youtu.be/F9MXxPBOPj0
“나랑 죽을래 나랑 살래”
YouTube video by 신세계그룹 뉴스룸
youtu.be
October 22, 2025 at 9:11 AM
このCM似合いつつも面白い🤣
youtu.be/F9MXxPBOPj0
youtu.be/F9MXxPBOPj0
「オク氏夫人伝」完
我慢できず最後まで見てしまい、明日も早いのに夜は更けてるし目は腫れて重いし。。
最後2話も悲しいことや辛いこともあって手放しでのハッピーエンドではないんだけど、でも…台詞を拝借すると完璧な結末だったよ…! いや、結末だけではなく終始完璧だったよね。1話を見て確信した通り、期待を裏切らない満足感でした。こんな良作に出会わせてくれてありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいです。
我慢できず最後まで見てしまい、明日も早いのに夜は更けてるし目は腫れて重いし。。
最後2話も悲しいことや辛いこともあって手放しでのハッピーエンドではないんだけど、でも…台詞を拝借すると完璧な結末だったよ…! いや、結末だけではなく終始完璧だったよね。1話を見て確信した通り、期待を裏切らない満足感でした。こんな良作に出会わせてくれてありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいです。
October 20, 2025 at 4:28 PM
「オク氏夫人伝」完
我慢できず最後まで見てしまい、明日も早いのに夜は更けてるし目は腫れて重いし。。
最後2話も悲しいことや辛いこともあって手放しでのハッピーエンドではないんだけど、でも…台詞を拝借すると完璧な結末だったよ…! いや、結末だけではなく終始完璧だったよね。1話を見て確信した通り、期待を裏切らない満足感でした。こんな良作に出会わせてくれてありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいです。
我慢できず最後まで見てしまい、明日も早いのに夜は更けてるし目は腫れて重いし。。
最後2話も悲しいことや辛いこともあって手放しでのハッピーエンドではないんだけど、でも…台詞を拝借すると完璧な結末だったよ…! いや、結末だけではなく終始完璧だったよね。1話を見て確信した通り、期待を裏切らない満足感でした。こんな良作に出会わせてくれてありがとう!と感謝の気持ちでいっぱいです。
「オク氏夫人伝」ep14まで
無駄なシーンがひとつも無いんだわ…作品によってはサブキャラターンになると、寄り道せず展開してくれ〜とか、不要なコメディ挟まないで〜とか思っちゃいがちなんだけど、この作品は主人公たちの物語を描くのに必要な役目を果たしてるっていうのが明確なので好感が持てる!
そして、芸人としてのスンフィ好きだったから名残惜しい気持ちもあったんだけど、一世一代の舞台に飛び込んだんだって説明する場面が良すぎて…!
無駄なシーンがひとつも無いんだわ…作品によってはサブキャラターンになると、寄り道せず展開してくれ〜とか、不要なコメディ挟まないで〜とか思っちゃいがちなんだけど、この作品は主人公たちの物語を描くのに必要な役目を果たしてるっていうのが明確なので好感が持てる!
そして、芸人としてのスンフィ好きだったから名残惜しい気持ちもあったんだけど、一世一代の舞台に飛び込んだんだって説明する場面が良すぎて…!
October 19, 2025 at 3:50 PM
「オク氏夫人伝」ep14まで
無駄なシーンがひとつも無いんだわ…作品によってはサブキャラターンになると、寄り道せず展開してくれ〜とか、不要なコメディ挟まないで〜とか思っちゃいがちなんだけど、この作品は主人公たちの物語を描くのに必要な役目を果たしてるっていうのが明確なので好感が持てる!
そして、芸人としてのスンフィ好きだったから名残惜しい気持ちもあったんだけど、一世一代の舞台に飛び込んだんだって説明する場面が良すぎて…!
無駄なシーンがひとつも無いんだわ…作品によってはサブキャラターンになると、寄り道せず展開してくれ〜とか、不要なコメディ挟まないで〜とか思っちゃいがちなんだけど、この作品は主人公たちの物語を描くのに必要な役目を果たしてるっていうのが明確なので好感が持てる!
そして、芸人としてのスンフィ好きだったから名残惜しい気持ちもあったんだけど、一世一代の舞台に飛び込んだんだって説明する場面が良すぎて…!
「オク氏夫人伝」ep9まで
少しずつ進めるって言ってなかった…?諸々投げ出しずっと見てほぼ泣いてる。。法の知識や優れた芸という自ら得たもので主人公達が力強く生き抜く様はかっこいいとしか言いようがない〜「習得したものは誰も奪えない、だから学ぶんだ」って言葉を聞いたことがあるけど、似たような気概をこの作品に感じたり。あと、形式にとらわれず慕う想いさえあれば幸せだというスタンスも良いよね〜まなざしが違うわ!ってテヨンとともにツッコんだけど、その演じ分けができるチュヨンウもさすがで…まぁいろいろ明らかになってないこともあり行く末ソワソワだけど…!上質なドラマに出会えている喜びにありがたく浸ります!
少しずつ進めるって言ってなかった…?諸々投げ出しずっと見てほぼ泣いてる。。法の知識や優れた芸という自ら得たもので主人公達が力強く生き抜く様はかっこいいとしか言いようがない〜「習得したものは誰も奪えない、だから学ぶんだ」って言葉を聞いたことがあるけど、似たような気概をこの作品に感じたり。あと、形式にとらわれず慕う想いさえあれば幸せだというスタンスも良いよね〜まなざしが違うわ!ってテヨンとともにツッコんだけど、その演じ分けができるチュヨンウもさすがで…まぁいろいろ明らかになってないこともあり行く末ソワソワだけど…!上質なドラマに出会えている喜びにありがたく浸ります!
October 18, 2025 at 1:14 PM
「オク氏夫人伝」ep9まで
少しずつ進めるって言ってなかった…?諸々投げ出しずっと見てほぼ泣いてる。。法の知識や優れた芸という自ら得たもので主人公達が力強く生き抜く様はかっこいいとしか言いようがない〜「習得したものは誰も奪えない、だから学ぶんだ」って言葉を聞いたことがあるけど、似たような気概をこの作品に感じたり。あと、形式にとらわれず慕う想いさえあれば幸せだというスタンスも良いよね〜まなざしが違うわ!ってテヨンとともにツッコんだけど、その演じ分けができるチュヨンウもさすがで…まぁいろいろ明らかになってないこともあり行く末ソワソワだけど…!上質なドラマに出会えている喜びにありがたく浸ります!
少しずつ進めるって言ってなかった…?諸々投げ出しずっと見てほぼ泣いてる。。法の知識や優れた芸という自ら得たもので主人公達が力強く生き抜く様はかっこいいとしか言いようがない〜「習得したものは誰も奪えない、だから学ぶんだ」って言葉を聞いたことがあるけど、似たような気概をこの作品に感じたり。あと、形式にとらわれず慕う想いさえあれば幸せだというスタンスも良いよね〜まなざしが違うわ!ってテヨンとともにツッコんだけど、その演じ分けができるチュヨンウもさすがで…まぁいろいろ明らかになってないこともあり行く末ソワソワだけど…!上質なドラマに出会えている喜びにありがたく浸ります!
「オク氏夫人伝」ep1まで
今年ほんとに全然ドラマ見れてない〜泣 そんなストレスを解消するべく、リストに入れて温めている沢山の作品からこちらをチョイス。その選択大正解だよ、私!と自分を褒めたくなる程に心をつかまれた第1話だった…これは絶対に好きな作品になると早すぎるがもう確信。少しずつ進めることになるかもしれないけど、心して大事に見ていきたい!
今年ほんとに全然ドラマ見れてない〜泣 そんなストレスを解消するべく、リストに入れて温めている沢山の作品からこちらをチョイス。その選択大正解だよ、私!と自分を褒めたくなる程に心をつかまれた第1話だった…これは絶対に好きな作品になると早すぎるがもう確信。少しずつ進めることになるかもしれないけど、心して大事に見ていきたい!
October 17, 2025 at 3:20 PM
「オク氏夫人伝」ep1まで
今年ほんとに全然ドラマ見れてない〜泣 そんなストレスを解消するべく、リストに入れて温めている沢山の作品からこちらをチョイス。その選択大正解だよ、私!と自分を褒めたくなる程に心をつかまれた第1話だった…これは絶対に好きな作品になると早すぎるがもう確信。少しずつ進めることになるかもしれないけど、心して大事に見ていきたい!
今年ほんとに全然ドラマ見れてない〜泣 そんなストレスを解消するべく、リストに入れて温めている沢山の作品からこちらをチョイス。その選択大正解だよ、私!と自分を褒めたくなる程に心をつかまれた第1話だった…これは絶対に好きな作品になると早すぎるがもう確信。少しずつ進めることになるかもしれないけど、心して大事に見ていきたい!
🎞️「リバウンド」
いや〜これ好きじゃない人なんていないでしょう!青春スポーツものの王道ではあるんだけど、やっぱり何だかんだ言っても王道は刺さるんよ…!アンジェホンがアンジェホンなんだけど役そのものに見えて流石だわ〜と。選手たちの演技もみんな良かった!
いや〜これ好きじゃない人なんていないでしょう!青春スポーツものの王道ではあるんだけど、やっぱり何だかんだ言っても王道は刺さるんよ…!アンジェホンがアンジェホンなんだけど役そのものに見えて流石だわ〜と。選手たちの演技もみんな良かった!
October 4, 2025 at 1:20 PM
🎞️「リバウンド」
いや〜これ好きじゃない人なんていないでしょう!青春スポーツものの王道ではあるんだけど、やっぱり何だかんだ言っても王道は刺さるんよ…!アンジェホンがアンジェホンなんだけど役そのものに見えて流石だわ〜と。選手たちの演技もみんな良かった!
いや〜これ好きじゃない人なんていないでしょう!青春スポーツものの王道ではあるんだけど、やっぱり何だかんだ言っても王道は刺さるんよ…!アンジェホンがアンジェホンなんだけど役そのものに見えて流石だわ〜と。選手たちの演技もみんな良かった!
「トリガー」完
いや〜すんごい脚本だった…いろんな思惑が複雑に絡んでて、どの視点かで見え方変わるというか、若干入れ子構造みたいなところもあるというか…
目の前に銃があれば人間はいつでもトリガーを引いたり引かれたりする可能性があるし、感情や状況によってそのバランスなんて想像以上に簡単に崩れてしまうんだ…ということをあらゆるケースを持ち出してまざまざと見せつけられたよね。。善人悪人みたいな定義や境界線も曖昧にさせてしまうところが何とも複雑な気持ちになって…
希望も絶望も見せながら何を選択していくべきなのか余韻を持たせたラストは、正義や平等とは何かという問いを見てるこちらに投げかけてるよね…
いや〜すんごい脚本だった…いろんな思惑が複雑に絡んでて、どの視点かで見え方変わるというか、若干入れ子構造みたいなところもあるというか…
目の前に銃があれば人間はいつでもトリガーを引いたり引かれたりする可能性があるし、感情や状況によってそのバランスなんて想像以上に簡単に崩れてしまうんだ…ということをあらゆるケースを持ち出してまざまざと見せつけられたよね。。善人悪人みたいな定義や境界線も曖昧にさせてしまうところが何とも複雑な気持ちになって…
希望も絶望も見せながら何を選択していくべきなのか余韻を持たせたラストは、正義や平等とは何かという問いを見てるこちらに投げかけてるよね…
August 10, 2025 at 9:32 AM
「トリガー」完
いや〜すんごい脚本だった…いろんな思惑が複雑に絡んでて、どの視点かで見え方変わるというか、若干入れ子構造みたいなところもあるというか…
目の前に銃があれば人間はいつでもトリガーを引いたり引かれたりする可能性があるし、感情や状況によってそのバランスなんて想像以上に簡単に崩れてしまうんだ…ということをあらゆるケースを持ち出してまざまざと見せつけられたよね。。善人悪人みたいな定義や境界線も曖昧にさせてしまうところが何とも複雑な気持ちになって…
希望も絶望も見せながら何を選択していくべきなのか余韻を持たせたラストは、正義や平等とは何かという問いを見てるこちらに投げかけてるよね…
いや〜すんごい脚本だった…いろんな思惑が複雑に絡んでて、どの視点かで見え方変わるというか、若干入れ子構造みたいなところもあるというか…
目の前に銃があれば人間はいつでもトリガーを引いたり引かれたりする可能性があるし、感情や状況によってそのバランスなんて想像以上に簡単に崩れてしまうんだ…ということをあらゆるケースを持ち出してまざまざと見せつけられたよね。。善人悪人みたいな定義や境界線も曖昧にさせてしまうところが何とも複雑な気持ちになって…
希望も絶望も見せながら何を選択していくべきなのか余韻を持たせたラストは、正義や平等とは何かという問いを見てるこちらに投げかけてるよね…
🎞「ソウルメイト」
良い良いと聞いてましたが、こういうお話だったのか〜何とも言えないというか、全てはタイトルに集約されてて、それ以上は外野が何か言えない、言う権利も無い、2人だけしか分からない世界、つながり、想いがある…って感じだな。。まだちょっとうまく言葉にできないや…
てか「少年の君」の監督&女優さんが元々やってた作品のリメイクなのか…!そちらも気にはなるな〜
良い良いと聞いてましたが、こういうお話だったのか〜何とも言えないというか、全てはタイトルに集約されてて、それ以上は外野が何か言えない、言う権利も無い、2人だけしか分からない世界、つながり、想いがある…って感じだな。。まだちょっとうまく言葉にできないや…
てか「少年の君」の監督&女優さんが元々やってた作品のリメイクなのか…!そちらも気にはなるな〜
August 3, 2025 at 1:43 PM
🎞「ソウルメイト」
良い良いと聞いてましたが、こういうお話だったのか〜何とも言えないというか、全てはタイトルに集約されてて、それ以上は外野が何か言えない、言う権利も無い、2人だけしか分からない世界、つながり、想いがある…って感じだな。。まだちょっとうまく言葉にできないや…
てか「少年の君」の監督&女優さんが元々やってた作品のリメイクなのか…!そちらも気にはなるな〜
良い良いと聞いてましたが、こういうお話だったのか〜何とも言えないというか、全てはタイトルに集約されてて、それ以上は外野が何か言えない、言う権利も無い、2人だけしか分からない世界、つながり、想いがある…って感じだな。。まだちょっとうまく言葉にできないや…
てか「少年の君」の監督&女優さんが元々やってた作品のリメイクなのか…!そちらも気にはなるな〜
ミサのエンディング最初に撮影してた話は有名だけど、ポスター秘話は初耳で感動…!あの頃の幼い私に教えてあげたい…そんな気分🥹ウンチェもイムスジョンもずっと大好き🫶
youtu.be/OkGHEUFyFb4?...
youtu.be/OkGHEUFyFb4?...
[SUB] 임크리스탈 오시잖아 에어컨 파워 냉방으로 틀어 | EP. 101 임수정 | 살롱드립2
YouTube video by TEO 테오
youtu.be
July 30, 2025 at 11:36 AM
ミサのエンディング最初に撮影してた話は有名だけど、ポスター秘話は初耳で感動…!あの頃の幼い私に教えてあげたい…そんな気分🥹ウンチェもイムスジョンもずっと大好き🫶
youtu.be/OkGHEUFyFb4?...
youtu.be/OkGHEUFyFb4?...
「私たちの映画」完
ナムグンミンだから良かったかな!展開としてはやはり想定内ではあったよね。とはいえこの類の作品は過程を味わうものだと思ってるし、だからこそジェハ系主人公が愛を信じていく過程の描写にはどうしても期待しちゃうんだけど、個人的には割とすんなりだったな〜と。話数制限の中では最善だっただろうし、決心した分幸せってダウムの言葉を重ねてたのかもしれないけどね。
ジェハの両親の映画への向き合い方を、ジェハダウムのそれとリンクさせてた部分は印象的だったかな。あと、脇を固める登場人物の躍動感というか、ここまで全キャラクターが立ってるケースって中々無いな〜と思って、そこが想定外に良かったかも!
ナムグンミンだから良かったかな!展開としてはやはり想定内ではあったよね。とはいえこの類の作品は過程を味わうものだと思ってるし、だからこそジェハ系主人公が愛を信じていく過程の描写にはどうしても期待しちゃうんだけど、個人的には割とすんなりだったな〜と。話数制限の中では最善だっただろうし、決心した分幸せってダウムの言葉を重ねてたのかもしれないけどね。
ジェハの両親の映画への向き合い方を、ジェハダウムのそれとリンクさせてた部分は印象的だったかな。あと、脇を固める登場人物の躍動感というか、ここまで全キャラクターが立ってるケースって中々無いな〜と思って、そこが想定外に良かったかも!
July 26, 2025 at 5:23 PM
「私たちの映画」完
ナムグンミンだから良かったかな!展開としてはやはり想定内ではあったよね。とはいえこの類の作品は過程を味わうものだと思ってるし、だからこそジェハ系主人公が愛を信じていく過程の描写にはどうしても期待しちゃうんだけど、個人的には割とすんなりだったな〜と。話数制限の中では最善だっただろうし、決心した分幸せってダウムの言葉を重ねてたのかもしれないけどね。
ジェハの両親の映画への向き合い方を、ジェハダウムのそれとリンクさせてた部分は印象的だったかな。あと、脇を固める登場人物の躍動感というか、ここまで全キャラクターが立ってるケースって中々無いな〜と思って、そこが想定外に良かったかも!
ナムグンミンだから良かったかな!展開としてはやはり想定内ではあったよね。とはいえこの類の作品は過程を味わうものだと思ってるし、だからこそジェハ系主人公が愛を信じていく過程の描写にはどうしても期待しちゃうんだけど、個人的には割とすんなりだったな〜と。話数制限の中では最善だっただろうし、決心した分幸せってダウムの言葉を重ねてたのかもしれないけどね。
ジェハの両親の映画への向き合い方を、ジェハダウムのそれとリンクさせてた部分は印象的だったかな。あと、脇を固める登場人物の躍動感というか、ここまで全キャラクターが立ってるケースって中々無いな〜と思って、そこが想定外に良かったかも!
「私たちの映画」ep6まで
まず5話まで見てと言ってた通り序盤にしっかり"起"を描いた印象なので、ここから"承"が始まるのね〜という感じ。テンポがせかせかしてないから作品の中に流れる空気がゆったり、しっとりしてるのは、好みが分かれるのかもしれないけど私は好き。てか、メロの男性主人公としてジェハが好みなんだよなぁ〜愛なんて…と愛の存在や価値を信じず、理性的に生きてると自覚してる人。「この恋は初めてだから」のセヒとかもまさにこのタイプだと思うんだけど、このタイプが愛を信じていく様に私は弱いのよね〜笑 さぁ"承"はどう展開してくのかな?
まず5話まで見てと言ってた通り序盤にしっかり"起"を描いた印象なので、ここから"承"が始まるのね〜という感じ。テンポがせかせかしてないから作品の中に流れる空気がゆったり、しっとりしてるのは、好みが分かれるのかもしれないけど私は好き。てか、メロの男性主人公としてジェハが好みなんだよなぁ〜愛なんて…と愛の存在や価値を信じず、理性的に生きてると自覚してる人。「この恋は初めてだから」のセヒとかもまさにこのタイプだと思うんだけど、このタイプが愛を信じていく様に私は弱いのよね〜笑 さぁ"承"はどう展開してくのかな?
July 20, 2025 at 3:41 PM
「私たちの映画」ep6まで
まず5話まで見てと言ってた通り序盤にしっかり"起"を描いた印象なので、ここから"承"が始まるのね〜という感じ。テンポがせかせかしてないから作品の中に流れる空気がゆったり、しっとりしてるのは、好みが分かれるのかもしれないけど私は好き。てか、メロの男性主人公としてジェハが好みなんだよなぁ〜愛なんて…と愛の存在や価値を信じず、理性的に生きてると自覚してる人。「この恋は初めてだから」のセヒとかもまさにこのタイプだと思うんだけど、このタイプが愛を信じていく様に私は弱いのよね〜笑 さぁ"承"はどう展開してくのかな?
まず5話まで見てと言ってた通り序盤にしっかり"起"を描いた印象なので、ここから"承"が始まるのね〜という感じ。テンポがせかせかしてないから作品の中に流れる空気がゆったり、しっとりしてるのは、好みが分かれるのかもしれないけど私は好き。てか、メロの男性主人公としてジェハが好みなんだよなぁ〜愛なんて…と愛の存在や価値を信じず、理性的に生きてると自覚してる人。「この恋は初めてだから」のセヒとかもまさにこのタイプだと思うんだけど、このタイプが愛を信じていく様に私は弱いのよね〜笑 さぁ"承"はどう展開してくのかな?
🎞「ユミの細胞たち THE MOVIE」
細胞たちは相変わらず可愛いけど、アニメーションのユミやバビも可愛かったし、キャラクターらしさの表現も細かかった!(ダウンが瞬きをパチパチッて2回するのとかも笑)あと、なんだかんだウン派なので存在感じられたのは良かった!(ユミのマウスパッドがカエルなのも、なんだか名残を感じられて…)
入場者特典のステッカーは腹ペコ細胞〜私の推し細胞は理性細胞だけど、そもそもラインナップに入っておらず残念!1週間限定上映だし映画館も限られてるから遠出したけど、見に行かねば!がやっぱり上回るよね〜シーズン3に向けて良い復習になったし、期待が高まった!
細胞たちは相変わらず可愛いけど、アニメーションのユミやバビも可愛かったし、キャラクターらしさの表現も細かかった!(ダウンが瞬きをパチパチッて2回するのとかも笑)あと、なんだかんだウン派なので存在感じられたのは良かった!(ユミのマウスパッドがカエルなのも、なんだか名残を感じられて…)
入場者特典のステッカーは腹ペコ細胞〜私の推し細胞は理性細胞だけど、そもそもラインナップに入っておらず残念!1週間限定上映だし映画館も限られてるから遠出したけど、見に行かねば!がやっぱり上回るよね〜シーズン3に向けて良い復習になったし、期待が高まった!
July 13, 2025 at 9:46 AM
🎞「ユミの細胞たち THE MOVIE」
細胞たちは相変わらず可愛いけど、アニメーションのユミやバビも可愛かったし、キャラクターらしさの表現も細かかった!(ダウンが瞬きをパチパチッて2回するのとかも笑)あと、なんだかんだウン派なので存在感じられたのは良かった!(ユミのマウスパッドがカエルなのも、なんだか名残を感じられて…)
入場者特典のステッカーは腹ペコ細胞〜私の推し細胞は理性細胞だけど、そもそもラインナップに入っておらず残念!1週間限定上映だし映画館も限られてるから遠出したけど、見に行かねば!がやっぱり上回るよね〜シーズン3に向けて良い復習になったし、期待が高まった!
細胞たちは相変わらず可愛いけど、アニメーションのユミやバビも可愛かったし、キャラクターらしさの表現も細かかった!(ダウンが瞬きをパチパチッて2回するのとかも笑)あと、なんだかんだウン派なので存在感じられたのは良かった!(ユミのマウスパッドがカエルなのも、なんだか名残を感じられて…)
入場者特典のステッカーは腹ペコ細胞〜私の推し細胞は理性細胞だけど、そもそもラインナップに入っておらず残念!1週間限定上映だし映画館も限られてるから遠出したけど、見に行かねば!がやっぱり上回るよね〜シーズン3に向けて良い復習になったし、期待が高まった!
「私たちの映画」ep2まで
見始めた〜普段なら放送終わってから手を付けるけど、まぁもう見ちゃうか!と。あらすじ的に着地点はなんとなく見える…?とも思うけど、この手の作品は過程を味わうものだと思ってる派。ナムグンミンもまず5話まで見てくれと言ってたことだし、そこまでは受け留めるに徹しようかな。個人的には良いスタートだという感触です!
見始めた〜普段なら放送終わってから手を付けるけど、まぁもう見ちゃうか!と。あらすじ的に着地点はなんとなく見える…?とも思うけど、この手の作品は過程を味わうものだと思ってる派。ナムグンミンもまず5話まで見てくれと言ってたことだし、そこまでは受け留めるに徹しようかな。個人的には良いスタートだという感触です!
July 6, 2025 at 1:16 PM
「私たちの映画」ep2まで
見始めた〜普段なら放送終わってから手を付けるけど、まぁもう見ちゃうか!と。あらすじ的に着地点はなんとなく見える…?とも思うけど、この手の作品は過程を味わうものだと思ってる派。ナムグンミンもまず5話まで見てくれと言ってたことだし、そこまでは受け留めるに徹しようかな。個人的には良いスタートだという感触です!
見始めた〜普段なら放送終わってから手を付けるけど、まぁもう見ちゃうか!と。あらすじ的に着地点はなんとなく見える…?とも思うけど、この手の作品は過程を味わうものだと思ってる派。ナムグンミンもまず5話まで見てくれと言ってたことだし、そこまでは受け留めるに徹しようかな。個人的には良いスタートだという感触です!
なんと濃厚なトーク…!俳優としても好きなんだけど、映画愛好家としても好きなんだよな〜あまりにもかっこいいから美貌に注目されがちだけど、イジュニョクの魅力はやはり内面だと思うー!
youtu.be/678ECJIxR-U?...
youtu.be/678ECJIxR-U?...
70분 이준혁 감상회 | 백은하의 주고받고
YouTube video by 백은하의 주고받고
youtu.be
July 4, 2025 at 1:06 PM
なんと濃厚なトーク…!俳優としても好きなんだけど、映画愛好家としても好きなんだよな〜あまりにもかっこいいから美貌に注目されがちだけど、イジュニョクの魅力はやはり内面だと思うー!
youtu.be/678ECJIxR-U?...
youtu.be/678ECJIxR-U?...
ミルキーバニラエンジェルとソガンジ出てお互い照れてるの、もっとちょうだい!ってなった笑
www.instagram.com/reel/DK1INyQ...
www.instagram.com/reel/DK1INyQ...
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
www.instagram.com
June 13, 2025 at 4:10 PM
ミルキーバニラエンジェルとソガンジ出てお互い照れてるの、もっとちょうだい!ってなった笑
www.instagram.com/reel/DK1INyQ...
www.instagram.com/reel/DK1INyQ...