haa
haamemo.bsky.social
haa
@haamemo.bsky.social
韓ドラ&映画
メモ・感想📝感情したため場✍️
後々の場面で、観客の笑顔を見れなくなったことが少し残念だったけど、悩みを忘れさせるか解決させるかの違いだって分かったと吐露するのもすごく印象的だったし、それで本当にテヨンを理解できたという展開まで込みでこの一連の流れ本当にきれいだった〜
あと、作品全体から自己肯定感というメッセージも感じて現代にも通じるものがあるなーと。身分や肩書じゃなく自分が自分であることの尊さを感じさせてくれるよね。いや〜素晴らしい。
残り2話とはいえ、まだいろいろあるのは間違いなく…皆の幸せを願わずにはいられないけど。。はぁー終わりを見たいけど終わっちゃうのか〜!
October 19, 2025 at 3:50 PM
番宣コンテンツはいろいろ見てたけど、ネタバレあるかも?っていうのは避けてたから今から見て余韻を味わおう〜
August 10, 2025 at 9:33 AM
ムンベクの語る平等はトリガーをいつでも引けるけど同時に引かれる事実と隣り合わせなわけで、それは果たして平等という言葉で語られるべきことなのか?というザラっとした違和感を感じつつ…でも誰かを守るためには誰かを殺していいのか?とムンベクがイドに向けた言葉に対して完全に論破できる程の明確な論理は準備できなくて……なんと難しい世界を私たちは生きてるんだ、と。はぁ。。!

脚本や演出での没入度の高さはもちろん、俳優陣の演技も良かった〜!「悪の心を読む者たち」大ハマりしたからハヨン的なキムナムギルはウェルカムだったし、キムヨングァンの二面性、退廃み、狂気…どれをとっても期待してた以上に魅せられた〜!
August 10, 2025 at 9:33 AM
映像の質感とか見せ方みたいなものは独自性が伝わってきたし、作品の中に流れる空気というか湿度みたいなものはブレが無かった。けど、好みか否かではなく、自分のコンディションで受け入れやすさが変わるのかも?と思ったのが今回の気づきだったり。そう思うと作品との出会いっていろんな要素が絡んでるよね。

まぁとにとかくにも、ナムグンミンお疲れ様でした〜!
July 26, 2025 at 5:24 PM