萩オス
banner
hagios0.bsky.social
萩オス
@hagios0.bsky.social
絵描き。雑談の頻度が高いです。
https://hagios0.net
私みたいなジェンガめいた基礎の人間より、きちんと絵の基礎を学んできた人から解説して貰った方がいいんだよなあ。と思いながらも、ジェンガ基礎なりの視点もあるだろうと思うのと、今自分に求められている事でもあるわけだから、ともちもちしている。言語化して整理すると自分の役にも立つから。
November 12, 2025 at 3:01 PM
生成系の長い動画をCMしているとあるリリース前のソシャゲ、リプライで気づいている人いるのかなと開けてみた。ら、運営側からのリプライでつけられた一枚絵の背景がアニメ版アキラで虚無顔になった。どこから盗んできているのかわかりやすすぎるわ…。
November 12, 2025 at 2:17 PM
Suicaのペンギンのニュース昨日聞いて反射的にやだーーー!って言っちゃった。
November 12, 2025 at 3:29 AM
長い線引けるタイプじゃないのにストローク一発で線や塗りの調子が決まらないと何度でもやり直す妖怪です。おはようございます。
November 10, 2025 at 10:55 PM
気が多いから描き方変わりやすいのもあるんだけど、「線画描いてまた上から塗るのも面倒だったなあ…次は面で描こう」→「面で描くと最初に全部決めてないとしんどいなあ…次は線画描こう」、のループになってる。そこにちょいちょい「クリスタで塗り時短しよう(線画が決まるまでが長い)」とか「グレスケで調子とって後で色つけよう(色つけた後の思たんと違う時間が挟まる)」や「線画を最初から馴染ませ系にしよう」「水彩風にしよう」などがバリエーションで挟まる。
November 10, 2025 at 10:54 PM
そのうちコミケ参加も再開しようかな、と思っていたけど、生成AI利用のサークルに何の規制もかけないなら当分参加見送りだなあ。あれを利用する側に悪意を持っている人が多すぎる。
November 9, 2025 at 11:57 PM
特に私はけれんみに特化しがちなところもあるから、何の試行錯誤も思想も無い、単なる技術不足の破綻をけれんみだの個性だのと言い訳されると割と地味にキレる。
November 8, 2025 at 1:45 AM
最近はレベルの底上げが凄いので、イラストレーターとしてやっていくのにも基礎は不可欠に近くなっていっている気もしている。基礎が無いなら基礎を凌駕するレベルに磨き上げ、突出した魅力が必要になるけど、それも無いのに「個性が大事だから~」と言い訳されても、一応イラストレーターとしては冗談じゃないよって思う。
November 8, 2025 at 1:40 AM
雑に言ってしまえば、前にブログで言及したとおり、個人のイラストレーターとして描くものはファインアート、コンセプトアーティストの描くものはわかりやすさや設計としてのデザイン。だから後者は基礎が不可欠。
とはいえイラストレーターも、個性だけに甘んじて試行錯誤や内省を忘れてしまうとすぐにクライアントからそっぽ向かれるし、基礎があれば安定感が出て品質を維持し易くなる。だから食べていける割合は変わらない椅子取りゲームとして入れ替わりが激しくなる。
November 8, 2025 at 1:24 AM
幼稚園から高校までずっと一緒だった幼馴染の一人がカメラマンやってて、やっぱり素人の私が自分で撮ったものとは画の取り方が全然違うなと常々思っており。今回の解像度に関するお話と合わせても、使う道具が違うだけで、絵を描く事と根っこは同じなんだなとも思った。
私は元々漫画絵からスタートしているので、それこそファインアートの系譜に近いと思うんだけど、どうしても仕事していると物理的にリアルに寄せていく事、わかりやすさばかり考えがちになってしまっていたから、解毒されたみたいな気分。
November 8, 2025 at 12:54 AM
解像度への反抗。ゲームの世界とはいえ、常にリアルに、リアルに、と高解像度と戦っている身としてはなんかハッとさせられたし、じんわりきちゃった…。
X(旧Twitter)で受賞の件をお見掛けして初めて知って、たまたまYouTubeのレコメンドで出てきたので、かみたばさんのアンデジ関連の動画をざっと拝見してからこちらも視聴。
youtu.be/2xvu7AgCSmA?...
アンデジ、世界へ。アンデジ4で撮った写真が、国際フォトコンテストでアートとして認められた話。
YouTube video by Kamitaba Log
youtu.be
November 8, 2025 at 12:43 AM
今まで仕方ないかって見逃してきたんだけど、まさかここまでひどいもんが出てくるとは思わなかったので、昨日一日頭抱えていて、今日はもう処すの二文字しか頭にないのです。
November 7, 2025 at 12:16 PM
Q.おこなの?
A.最高ランクの激おこです。
November 7, 2025 at 12:10 PM
たとえば参考資料にうっかり似せ過ぎてしまうという事は、まだ経験が足りないジュニアや駆け出しイラストレーターにはよくあるので、それはもう現場で修正していくしかない。成長の過程でどうしても通る道なので仕方がないし、修正させきれない上の責任にもなると思う。
ただ、もし万が一盗作や盗作トレースをやってしまったら、私はもうその時点で信頼感を捨てるし、きちんと叱って、それでも猛省しない限り二度と起用しない。
November 7, 2025 at 12:00 PM
Reposted by 萩オス
本日は #超金銀ビーム魔鉛筆破岩巨トンボ光卵第2地球の日 なので、しをちゃんとぼく新作を描きました。1巻収録17話のグレイレポートに登場したDr.グレイとのお話です。(1/2)
November 6, 2025 at 4:02 PM
カレルの紋章アイテムはグラデーション使っちゃったんだけど、見る度にコンセプトアートの師匠から「グラデーションで誤魔化すな」って言われたの思い出してしまって思わず目が泳ぐ。
November 2, 2025 at 7:53 PM
本物の外科医(北原大翔)さん見ていて改めて、自分から汚れ役や悪役を買って出られる人は有難いなあと。自虐とか卑下ではなく、ええかっこしないで真正面な、冷笑と対極にある姿勢。
ショート動画見ているとしょうもないネタ系(よく練られている)と、真面目な話が交互にあって寒暖差で風邪ひきそうにならないのも、一貫して真摯だからなんだと思う。たぶん。
November 2, 2025 at 12:32 PM
基本のライティングで使う補助ライトは大して影まで生み出さないから考えなくていいんだけど、そうじゃないから。影が落ちるほどの強いライトを複数置く事になったら結構な空間把握能力がいるし、そこまで技量があるならちょっとやそっとの絵の破綻を起こしたりしない。そこがちぐはぐだからなんだか腑に落ちない。
October 31, 2025 at 3:41 PM
ライトをどこに置くかは自由なんだけど、その設置場所に従って影も落ちなければ整合性が取れない。複数にライトを配置出来る技量があるのならそれだって計算出来る筈なのに、なんで影だけ一律なんだろう。
October 31, 2025 at 2:42 PM
指の本数がおかしい子もいるのもさながら。右の金髪の子の腰あたりに赤い布が見えるので、右の腕を下ろしているのかと思ったら挙げているので、何なのかわからない。そしてその子の折り曲げている方の脚の長さが長すぎる気がする。もっとわかりやすいところだと、一番手前の子の前に伸ばした左手の指、薬指と小指どうなってるんだろう…と、謎が多すぎる…。
x.com/hasunosora_s...
ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ(Link!Like!ラブライブ!) on X: "🪷Link!Like!ラブライブ!🪷 スクールアイドルステージとスクールアイドルショウに、 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの楽曲「はじまりの羽音」を追加しました🎵 👇アプリダウンロードはこちら https://t.co/ZDvy7JeUQm #蓮ノ空 #リンクラ #lovelive https://t.co/dGilWX8rhX" / X
🪷Link!Like!ラブライブ!🪷 スクールアイドルステージとスクールアイドルショウに、 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブの楽曲「はじまりの羽音」を追加しました🎵 👇アプリダウンロードはこちら https://t.co/ZDvy7JeUQm #蓮ノ空 #リンクラ #lovelive https://t.co/dGilWX8rhX
x.com
October 31, 2025 at 2:33 PM
ついでに「ハウス・オブ・ダイナマイト」でB-2が出てくるけど、もうほんとにね…戦闘機でうんぬんはゲームの中だけでいいから…という当たり前の事を思ってもしまった。
October 29, 2025 at 1:51 PM
感想したためている中で「ミソ」って言葉使っちゃって、ミソ=missileというエースコンバット的な連想ゲームになってしまい、エースコンバットのミサイル→X2のゴールデンゲートブリッジでイージス艦隊から発射される対空ミサイル(SAM)アラート祭りの恐怖がすぐ思い出されてしまう。
October 29, 2025 at 1:46 PM
にしてもイドリス・エルバさんほんまにかっこええですね。サムネイルで出ているレベッカ・ファーガソンさんも素敵だわ。
October 29, 2025 at 1:34 PM
ネトフリの作品て、合う合わない面で私にとって評価が極端に乱高下しがちなんだけど、高評価する作品はなまじ映画館で上映されるものより面白かったりするので困る。個人の感想です。
October 29, 2025 at 1:30 PM
「ハウス・オブ・ダイナマイト」面白かった。これは今のご時世だからこそ余計にうーん、ってなっちゃう。
www.netflix.com/title/81744537
Watch A HOUSE OF DYNAMITE | Netflix Official Site
When a single, unattributed missile is launched at the United States, a race begins to determine who is responsible and how to respond.
www.netflix.com
October 29, 2025 at 1:28 PM