人狼ものはキャラクターの名前と立場、外見が設定されているだけだったので、設定やら何やらは勝手に捏造していた、1.5次創作みたいなものだった。
人狼ものはキャラクターの名前と立場、外見が設定されているだけだったので、設定やら何やらは勝手に捏造していた、1.5次創作みたいなものだった。
これは大昔のスターフォックス64の二次創作だけど、ここまでにとどめたい気持ち。
これは大昔のスターフォックス64の二次創作だけど、ここまでにとどめたい気持ち。
序盤は主人公の家の近所に住んでいる農家の女性、という設定で登場するけど、正体は、弟王子が起こしたクーデターで家族を失い、自身の身も危うかったところを脱出して身を潜めていた元王女。
序盤は主人公の家の近所に住んでいる農家の女性、という設定で登場するけど、正体は、弟王子が起こしたクーデターで家族を失い、自身の身も危うかったところを脱出して身を潜めていた元王女。
その不満というのが「選ばれた勇者だけが主人公になるのなら、選ばれなかった人は主人公になれないのか?大体、人間みたいな姿と意識を持った『神様』みたいな存在が、人の運命と価値を勝手に選別するのもおかしい」というあまりに描き始めた。ずっと修正し続けている最初の創作物語が「リクアフェイズ」。
その不満というのが「選ばれた勇者だけが主人公になるのなら、選ばれなかった人は主人公になれないのか?大体、人間みたいな姿と意識を持った『神様』みたいな存在が、人の運命と価値を勝手に選別するのもおかしい」というあまりに描き始めた。ずっと修正し続けている最初の創作物語が「リクアフェイズ」。
大体2005~2006年くらいに描いたと思う。というのもデータは実家で、今手元にあるの滅茶苦茶小さいし、正確な発行年がわからない。
大体2005~2006年くらいに描いたと思う。というのもデータは実家で、今手元にあるの滅茶苦茶小さいし、正確な発行年がわからない。