萩オス
banner
hagios0.bsky.social
萩オス
@hagios0.bsky.social
絵描き。雑談の頻度が高いです。
https://hagios0.net
あとは主人公ズの師匠的ポジションその1になるグレイヴァと、教皇リズモア。四枚目はごく最近、初期のテーマが出てくる中盤の場面を詰め込みぎみに描いたもの。
October 15, 2025 at 5:07 PM
続き。こういうゆるい感じの頭身で若干キツい内容のものも描いてました。
October 15, 2025 at 4:26 PM
人狼BBSに出会ってから、またちょっと描きたいテーマが増えた。昔人狼BBSが盛況だった頃あまりにもゲームに参加できない人が続出したため、人狼クローンと呼ばれるゲームが幾つか登場した。そのうち一番有名だったのが人狼審問で、これで描いたディーター以外のキャラクター達はその人狼審問から。たぶん2008年のもの。
人狼ものはキャラクターの名前と立場、外見が設定されているだけだったので、設定やら何やらは勝手に捏造していた、1.5次創作みたいなものだった。
October 15, 2025 at 4:25 PM
思春期の頃色々漫画を読んでいる中で、主人公なり悪役なりの力を誇示するために、何かしたわけでもない人が雑に退場させられていく、とか、やたらとグロが強調されるのもあまり好みじゃなくて、だからグロはなるべく描かないで見る人の想像に任せるスタイルにして、力強さを印象付けるなら何か別の形にしよう、と思って大魔法やインパクトに走った所ある。誤魔化していると言えばそう。
これは大昔のスターフォックス64の二次創作だけど、ここまでにとどめたい気持ち。
October 15, 2025 at 4:15 PM
気が向いた時に修正を加えたり、成長に従って覚えた事や気になる事を加筆していくうちにカッツェから一旦離れて、誰かが元になったわけではないキャラクターをサブ主人公として作るようになり(サイドストーリーが多くあるキャラクターと言った方がいいのかな)、そこで生まれたのがシルヴァネール。タクティクスオウガにハマッた結果、動乱の情勢に絡めてどうしても王族キャラは要るよねてなって。
序盤は主人公の家の近所に住んでいる農家の女性、という設定で登場するけど、正体は、弟王子が起こしたクーデターで家族を失い、自身の身も危うかったところを脱出して身を潜めていた元王女。
October 15, 2025 at 4:03 PM
その後なんだかんだあって、ゲームを遊んでいて感じていた違和感と不満から自前のファンタジー漫画を描くようになった。特定の作品への不満というより、全体の傾向。
その不満というのが「選ばれた勇者だけが主人公になるのなら、選ばれなかった人は主人公になれないのか?大体、人間みたいな姿と意識を持った『神様』みたいな存在が、人の運命と価値を勝手に選別するのもおかしい」というあまりに描き始めた。ずっと修正し続けている最初の創作物語が「リクアフェイズ」。
October 15, 2025 at 3:30 PM
創作キャラでゆるい感じなのは現状Wだけかも。
September 23, 2025 at 11:31 AM
Richard Glendale #fanart
修正再投稿です。前回いいねくださった皆様、有難うございます。失礼致しました。
September 7, 2025 at 3:36 PM
線画が面倒な感じになってきたので昔PainterClassicで塗ってた感じの塗り方にしてみる。
September 6, 2025 at 3:27 PM
wip
September 6, 2025 at 2:59 PM
去年だったっけ。その一場面を詰め込んだラフ描き。左上に描いた教皇リズモアは21年前に描いた絵の当時とは様変わりして苛烈な性格へ変貌し、侵略戦争を始めた。だけど修道士となったジャノーだけはリズモアの本心を察している。
August 7, 2025 at 6:49 PM
ちょうど声をかけて頂いて商業仕事を始めた頃の絵。21年前のものでPainterClassicで描いた。自分では何も考えていなかったけど、その書籍カットで初めてイラストレーター、という肩書がついたので、そこが始まりだと考えてる。
August 7, 2025 at 6:41 PM
さっき一瞬投稿していたファンアート。
August 4, 2025 at 5:52 PM
ボルドウィン(オウガバトル64) #fanart
July 12, 2025 at 4:36 PM
ボルドウィンの誕生日が7/7で、七夕で覚えやすいなってずっと覚えていたもんだから、ふと描きたくなって描いていただけでした。ので、鎧の考察はさておき、顔中心に切り替えた。
July 9, 2025 at 12:00 AM
オウガ64の画集持っていたけど多分もう実家にも無いから想像で補うしかない&ボルドウィンの鎧の三面図は現代でも描くの大変そうだなって思いました。細いシルエットだけど結構な重量だと思う。
July 7, 2025 at 4:03 PM
ワイルズのデザインコンテストの話題になった時、ヒートシンクがモチーフの火属性ハンマー描いてみてって言われていたのを思い出したので、思いついた感じざっと描いた。
June 23, 2025 at 8:41 PM
追記。
June 12, 2025 at 12:22 AM
ラフ図解(角度以外は適当に描いているので気にしないで下さい)
June 12, 2025 at 12:01 AM
こちらは2008年だったかな。当時の知人さんの人狼BBS二次創作漫画同人誌にゲストで呼んで頂いた時のものの一部。ペンネームがまだこのころは前のものでしたね。今の名前、萩オス、は人狼BBSのIDだったhagiosからの当て字で、まさかこっちが本当のペンネームになるとは、でした。
May 23, 2025 at 2:13 PM
人狼BBS漫画個人誌&同人誌三部作、「GOLD」と「ROT」より。GOLDは短い話一つだけ。ROTはゲストさんをお呼びして、私はギャグ何本かとシリアス描きました。漫画中身はアナログさじペンで。
大体2005~2006年くらいに描いたと思う。というのもデータは実家で、今手元にあるの滅茶苦茶小さいし、正確な発行年がわからない。
May 23, 2025 at 2:03 PM
こちらは趣味のファンアートだけど、画にまとまりもないし何描きたいのか自分でもわからなくなって描くの止めたラフ。
May 19, 2025 at 3:51 PM
三年前の絵。一枚目が止めたラフ。二枚目が仕上げてお贈りした絵。いくらSkebと言っても実験作みたいな雰囲気でテーマも漠然とした一枚目を差し上げるのは失礼だと思って…。私の創作キャラを描かせて頂きました。その節は、ありがとうございました🙏
May 19, 2025 at 3:15 PM
あのエリアでカエルちゃん見つけた時あっ欲しい…めっちゃ欲しい…ってそわそわしていたのでオトモ装備に出来て歓喜。と、早口のオタクの話聞いているはんたー。
April 29, 2025 at 3:29 PM
映画のネタバレなし(たぶん)感想をブログにつけたものの、表紙用の絵が無かったので久しぶりに趣味絵を描いた。創作小説より、ベリンダ。
March 30, 2025 at 10:36 PM