1は大分攻めたリメイクになってる気がするけどバランスは良くないな。
2はとりあえずムーンブルクの王女が犬に適合しすぎて野生化してるのに笑う。
1は大分攻めたリメイクになってる気がするけどバランスは良くないな。
2はとりあえずムーンブルクの王女が犬に適合しすぎて野生化してるのに笑う。
ブラックジャックのルールをベースに各種の追加要素を付けて実にそれらしく仕上がっている。
ブラックジャックのルールをベースに各種の追加要素を付けて実にそれらしく仕上がっている。
何でやレベルが足りんのかー?
何でやレベルが足りんのかー?
でもあれモン勇でもそうだったんだけど、妙にレベルデザインにストレスを感じるんだよな。黄泉ヲ裂ク華までは感じなかったのだが。
でもあれモン勇でもそうだったんだけど、妙にレベルデザインにストレスを感じるんだよな。黄泉ヲ裂ク華までは感じなかったのだが。
うわー懐かしい。これ面白かったんだよなー。
うわー懐かしい。これ面白かったんだよなー。
でもあれどうなんだろなー、面白いのかなー?
でもあれどうなんだろなー、面白いのかなー?
もう開幕のドロップシップの着陸ムービーからして中心領域との技術格差が凄い。チュートリアルの時点でもうメックの機動力から何から次元が違う。
これで何をどうやったら中心領域の雑魚共と互角の泥仕合に持ち込まれることなんてできるんすか?
もう開幕のドロップシップの着陸ムービーからして中心領域との技術格差が凄い。チュートリアルの時点でもうメックの機動力から何から次元が違う。
これで何をどうやったら中心領域の雑魚共と互角の泥仕合に持ち込まれることなんてできるんすか?
国境付近の紛争地域を渡り歩いて明日は昨日の味方を背後から撃つぜ!みたいな生活をやってるけど、同じ国家に喧嘩を売り続けるとその支配域での諸コストにトランプ関税もびっくりなえげつない上乗せをされるので八方美人にならざるを得ない。
必然的に固有の領土を持たないインディペンデント勢力をボコる機会が増えてしまってむっちゃ嫌われてる。ストーリーではむしろこいつらこそズッ友ポジションのはずなのに。
国境付近の紛争地域を渡り歩いて明日は昨日の味方を背後から撃つぜ!みたいな生活をやってるけど、同じ国家に喧嘩を売り続けるとその支配域での諸コストにトランプ関税もびっくりなえげつない上乗せをされるので八方美人にならざるを得ない。
必然的に固有の領土を持たないインディペンデント勢力をボコる機会が増えてしまってむっちゃ嫌われてる。ストーリーではむしろこいつらこそズッ友ポジションのはずなのに。
しかしこのシナリオは中距離以上の武器にあんまり強い武器が無いみたいで、忍者も含めて後列からの物理攻撃は頼りない。クリア後ダンジョンなら何か良いものが落ちるのかな?
しかしこのシナリオは中距離以上の武器にあんまり強い武器が無いみたいで、忍者も含めて後列からの物理攻撃は頼りない。クリア後ダンジョンなら何か良いものが落ちるのかな?
このドラゴンはどう見ても全部お前だけで良いだろうってくらいのヤケクソ戦闘力なので、地下十階の玄室巡りがむっちゃ楽になった。こんなに楽なのは運良くグレーターデーモンさんを召喚できた時以来だ。
このドラゴンはどう見ても全部お前だけで良いだろうってくらいのヤケクソ戦闘力なので、地下十階の玄室巡りがむっちゃ楽になった。こんなに楽なのは運良くグレーターデーモンさんを召喚できた時以来だ。
ダンジョンマップにはオリジナル版とリミックス版の2種類があるとのことであるが、こんな虚無作業を何度もやるほど暇ではないのでこれで終わりにして五つの試練に戻ろう。
ダンジョンマップにはオリジナル版とリミックス版の2種類があるとのことであるが、こんな虚無作業を何度もやるほど暇ではないのでこれで終わりにして五つの試練に戻ろう。
Wizardryのような顔をして致命的に足りないものが多すぎるせいで、まるで虚無を噛んでいるような味がする。
これはゲームというより単なる技術デモの類では?
Wizardryのような顔をして致命的に足りないものが多すぎるせいで、まるで虚無を噛んでいるような味がする。
これはゲームというより単なる技術デモの類では?
しかしそのためにはまず魔法使いと僧侶をマスターしたメンバーに忍者になって貰わないといけなくて、それにはまだ全パラメータが1〜2ほど足りない。レベルアップの時にリセットしまくるとしてもまあまあ面倒だ。
しかしそのためにはまず魔法使いと僧侶をマスターしたメンバーに忍者になって貰わないといけなくて、それにはまだ全パラメータが1〜2ほど足りない。レベルアップの時にリセットしまくるとしてもまあまあ面倒だ。
何か地下九階の最後でボスっぽい誰かと戦ったような気もしたが、1ターンで撲殺したので全く記憶に残ってない。
それと比べて地下十階のガチンコっぷりが凄い。そりゃ地下十階のギリ手前でボスっぽい誰かが立ち往生している訳だ。
何か地下九階の最後でボスっぽい誰かと戦ったような気もしたが、1ターンで撲殺したので全く記憶に残ってない。
それと比べて地下十階のガチンコっぷりが凄い。そりゃ地下十階のギリ手前でボスっぽい誰かが立ち往生している訳だ。
弾数確保のためにもそろそろ前衛の戦士組にも魔法を覚えて貰いたいところではあるが、最終的にロードと侍を何人ずつ用意するかで悩んでいる。
弾数確保のためにもそろそろ前衛の戦士組にも魔法を覚えて貰いたいところではあるが、最終的にロードと侍を何人ずつ用意するかで悩んでいる。
レベル13になった魔法使いをロードに、僧侶を魔法使いに転職させた。
僧侶がまたレベル13になったら忍者にしたいけどパラメータ足りるだろうか?
レベル13になった魔法使いをロードに、僧侶を魔法使いに転職させた。
僧侶がまたレベル13になったら忍者にしたいけどパラメータ足りるだろうか?
しかしようやく店売りされてない装備が落ち始めたので、ここからはキャラクターのレベルと装備の両方から戦力を拡充できるだろう。
ついでにレベルも大体12くらいで、13になったら魔法使いと僧侶が転職もできる。ぐっと楽になることに期待したい。
しかしようやく店売りされてない装備が落ち始めたので、ここからはキャラクターのレベルと装備の両方から戦力を拡充できるだろう。
ついでにレベルも大体12くらいで、13になったら魔法使いと僧侶が転職もできる。ぐっと楽になることに期待したい。
今のところ無茶苦茶オーソドックスでスタンダードな手堅いWizardryといった感じではあるが、とにかくダンジョンが!異常に!!広い!!!
あと宝箱から装備がマジで落ちんぴえん。
今のところ無茶苦茶オーソドックスでスタンダードな手堅いWizardryといった感じではあるが、とにかくダンジョンが!異常に!!広い!!!
あと宝箱から装備がマジで落ちんぴえん。
ここからは更に裏の裏のやり込みボスが居るそうだけど、この先はもう展開が見えているので次のシナリオに行こう。
ここからは更に裏の裏のやり込みボスが居るそうだけど、この先はもう展開が見えているので次のシナリオに行こう。