アケゲ業界人
@hiroshimayaki.bsky.social
25 followers 70 following 790 posts
アーケードゲーム業界で飯くってます。 関連業種の方はウェルカム♪ JB64Wジムニー乗り・JA55ハンターカブ乗り アフィカス・エロ垢は容赦なくブロックと周知させていただく所存。 キレイなつぶやきで満たしていこう
Posts Media Videos Starter Packs
hiroshimayaki.bsky.social
クロスカブ(Liteの方じゃない)が約5万円も超絶大幅値上げで色変更だけで仕掛けてきた以上、ハンターカブも同じパターン仕掛けてくる可能性は非常に高い。
現在約47万円ほどだから53万円近くに単純に色変更だけというパターンも当然可能性としてはある。
どちらにせよ、今の47万円のやつを確保するのがいいかもしれん。
うちの場合、増車になると思うけど、赤は継続するはずだから25年モデルの赤を47万円で確保するのが一番賢明かも。
5万の値上げ分で+1万出せばヨシムラのGPマグナムサイクロン買えちゃうし。
hiroshimayaki.bsky.social
これって、同キャラ重ね方式によるコンプガチャ案件じゃね?
☆6でコスト60オーバー
→ワイルド60で☆7にできない
→→これに対応するワイルドが無い
→→→課金ガチャ回すしかない。=カネがかかる
無償石たんまり回して天井までまわせばなんとかなると思うが
必要Pが1500?くらい。つまり10連1回で10P=150回=7500個の無償石が必要=丸2年くらいはためないとたまらない
実質課金しないと☆7にできない。だからコンプガチャ。
ここまでしてまで入手する価値ある?といったらまったくない。
所詮☆6,7とで挿絵が2枚ずつ。スキル発動演出程度しかないものにカネ出す意味はない。
tomomi01kyo.bsky.social
今回の件でぷよクエ引退する人増えた...?
サタン&エコロのコストが☆6の段階で60超えてる
もし☆7にしたい場合頑張ってガチャ回すしかない
最初から☆7だったら多少は変わってた可能性ある...?
hiroshimayaki.bsky.social
game.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
無駄に高くなりすぎ。余計な機能いれんな。
R3は2.2万ほどで買えるモデルもあったが、R4で3.6万からと1.4万円もの超絶値上げしてる。
静電容量だからキースイッチの交換?もできない。壊れたら有償修理でまた数万円。
キーカバー交換できてれも純正しかない?つかわせない?でカバー1色で8千円超とかひどい。もうだめだね。これこそ高機能高価格でしか勝負しない日本企業特有の衰退パターン。

もうリアルフォースの時代は終わった。これからはキークロン含めた安く自由にスイッチもカバーも交換できweb上で機能自由設定が常識
「REALFORCE」新型「R4キーボード」、10月15日発売!
東プレは、「REALFORCE(リアルフォース)」ブランドの静電容量無接点方式を採用したプレミアムキーボードの新製品「R4キーボード」を10月15日に発売する。価格は36,520円より。
game.watch.impress.co.jp
hiroshimayaki.bsky.social
12日開催のカブミーティングうおぬま。
天候がかなり微妙。雨のち曇りとのことだけど、このままいくと中止?
すでに宿とってるのでキャンセル料が発生する故、魚沼にいかないと元がとれないからさてどうしたものか?
hiroshimayaki.bsky.social
k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20...
キャリアショップもそうだが、街中のケータイショップは”ケータイ”をうる”プロ”であり、サポートとかができるプロではない。そんなの培ってもカネにならなかったからな。
だが、いまは1インシデントで3千円から5千円カネとる時代。そこにビジネスを仕掛けてサポートとかできるプロにもなってもらうという算段。

もちろん、たんにサポートできればいいわけではなく、ドコモMAXポイ活に誘導させ、契約させるスタッフに育成させる。さらにダブル、トリプルでのアップセルによる契約にこぎつけるスタッフへと。
それがこのシステムとみるべき
ドコモ、スタッフ育成に「AIロールプレイング」導入 応対品質向上図る
NTTドコモは、全国のドコモショップ2048店舗でAIを活用した「AIロールプレイングシステム」を導入した。店舗スタッフの育成効率の向上や応対品質の向上を目指す。
k-tai.watch.impress.co.jp
hiroshimayaki.bsky.social
①:社員の社用端末に対する認識の甘さにより置き忘れた
②:①を防ぐ為に会社はセキュリティ・コンプライアンス教育を社員にしたか?
③:探すアプリで会社が端末の場所を把握できる手段を講じてるか?
もしくは、Tagツールをつける、付けたケースの状態で配備するといった物理対策をしたか?
④:会社保有の社有端末である以上、私的利用厳禁の利用・就業規約を締結させているか?させないように遠隔操作とか会社側で操作できるか?
⑤上記が無理ならBYOD制度導入し、個人の私物端末の業務利用を認め、整備する。

要は会社が社員に端末を配備させる為の整備不足が不祥事である。
①を100%回避させる事が理想。
atsu-ez.bsky.social
例えば、会社のモバイル情報端末をどこに置いたか忘れたとします。
それを上司に報告しました。
褒められるべき行動です。
そしてその会社のモバイル端末は社内の会議室にあることが確認できて、無事回収されました。
さぁ、この事案、どこに不祥事があるでしょうか?
モバイル端末は、故障もしておらず無事に見つかり、情報も抜き取られていませんでした。
僕には、問題行動等どこにもない、ただ正しい報連相があっただけに見えます。
皆さんには、どう見える?
hiroshimayaki.bsky.social
12日にカブミーティングうおぬまが開催される。
天候良ければハンターで今年も行く。
で、問題はその後。どこか林道とか走ってみたいが、新潟といえば険道の宝庫。

個人的には小千谷にあるこの動画の道をハンターで走ってみようかと。
www.youtube.com/watch?v=9TqU...
道がありえない方向に消えていった…ワケが分からん![新潟険道519号 南荷頃薭生線]
YouTube video by マリンブルー[珍道走行]
www.youtube.com
hiroshimayaki.bsky.social
#ロッテ の冬の名物であるチョコレート、 #ラミー と #バッカス が超絶大幅値上げしててビビった。
200円で昨シーズンは購入し、贅沢をしばし味わってたが、今シーズンはなんと1.5倍もの超絶大幅 #値上げ で300円。
1.5倍も跳ね上がってた。しかもラミーの方は気持ち1枚の量が減ってるような。
微妙に小さく、それが箱にも反映されているような。

ロッテは #パイの実 でさえも300円と1.5倍もの超絶大幅値上げしている。

人件費向上とかいうが、社員に対して1.5倍とまでは行かずとも1.2倍くらい給料あげてるのか? 韓国企業故。反日施策故。憤り感じる。もう買えないし買わない。高すぎ。
hiroshimayaki.bsky.social
もう25000km次週で納車から丸3年たつJA55は
・3000km程度でオイル交換
・2000km以下でも1回で4,500kmのロングツーリングした場合でオイル交換
・10000kmに1回50ccほどはオイル交換+SUPER ZOIL投入
・2回に1回はあまったオイルが500ml超えるのでフラッシング相当のことをやっている。

使ってるやつはULTRA G4。

でやってきてる。予防整備としてフラッシングはやりたいけどなぁ。
そうなると一度フラッシングZOILとSUPER ZOILエンジンオイルの組み合わせでやるのが実例ある以上はやってみたいが。
hiroshimayaki.bsky.social
うちのJA55はオイルフィルターないから、オイルフィルター交換不要。
なのはいいけど、逆を言えば、オイルフィルターが無いのでエンジンのフラッシングが出来ないということ。(おそらくだが)
JA65はついてるので普通にできる。でも、ないJA55にやったらヤバイことになるのでは?と。あと、動画検索してもヒットしない。

ストレーナーがフィルター相当だからこれを外して洗ってとかもしたいけど、かなりのバラシが必要になるからできない。

ただ、フィルターが無いスーパーカブだと、フラッシングZOILとSUPER ZOILのエンジンオイル使ってソエジマックスがやってた動画はある。
信じてやっていいのかどうか
hiroshimayaki.bsky.social
10月の値上げ。特にドリンクがやばいな。
今日、今月初めて利用したスーパーでみたら、なぜかサントリーの飲料と伊藤園のお茶が恐ろしく値上げしてた。

600mlの麦茶が9月までは98円恒常売りしてたのに今や186円までになり、
ボスカフェオレ600mlが同78円とかだったのが198円になったり、

500から600mlペットボトル飲料が軒並み200円に迫る値段に恐ろしく値上げされていた。

もう、伊藤園とサントリーはまず買えない。
あ、asahiも186円だったな十六茶が。これも98円常連だった。
カルピスとかは据え置きとはいえ、糖尿病加速しちゃうからもうのめないかな。
hiroshimayaki.bsky.social
INGRESS。まだサービスしていたのか。
久しぶりにエージェント稼業やってみるか。
howahowa.bsky.social
やり忘れてたのでスーパーカブで5分くらい走ってきたが、夜は肌寒い(先日まで熱風が吹いてたのに)
hiroshimayaki.bsky.social
まぁ、そんな具合に成果を出しすぎる意味なんてないから、静かな退職よろしくな仕事のやり方にしている。
その分、スキル取得の方に回している。
hiroshimayaki.bsky.social
だから、どんなに成果をだしても、信賞必罰故、罰の方は必ずペナルティを与える。賞の方は信用が重視され、普通は賞がもらえることはない。

こうして成果主義とってる会社は人件費をおさえてるんだぜ。
いやならやめてもいいよ。代わりはいるから。
がなぜか通用しちゃうんだよ。大企業なのに。
ちなみに代わり=テンプスタッフとかの派遣な。
hiroshimayaki.bsky.social
どんなに成果をだし、利益だし、コストダウンさせたか?を提示、証明しても、相対評価の会社なのでみんな成果を出してれば評価はされない。
チームワークといいながら互いにライバル意識を持たせて競わせてる。

結果、みんな成果だしてるから評価もされず、いつまでたっても、Lvアップしないし昇格試験なんて天上なんだよ。
それどころか成果だせず、評価悪かったら一気にレベルダウンしてくるのよ。
例:Lv9だったとし、自分のみ成果だせず低評価、他は成果だせて普通の評価の場合で部署のメンバーが6人だったしたら、出せた5人は維持、自分は5人分評価が下なので一気に5レベルダウンさせられる。

そういうシステムなんだよな
hiroshimayaki.bsky.social
よくある成果主義アルあるとして
いくつかのランクがある。
そのランク内には段階性のレベルがある。
例:一般としてコモン、上級としてアンコモン、役職持ちでレア、本部長クラスでSR、幹部でSSR。その中にLv1~10あり、10の状態で会社にいい評価をもらったら昇格試験がある。
その昇格試験を合格すればランクアップで収入アップ。不合格だとそのままでレベルダウンし、その年度は昇格試験は受けられない。
さらに昇格のチャンスは上期、下期の末での年2回だけ。
そんなシステムが今の勤務先。あまりにもひどい。
hiroshimayaki.bsky.social
いまの勤務先にももう駄目だ。
静かな退職で希望退職公募のタイミングで応募してやめる。

やめてもいいように、今のうちからいろいろスキル、知識習得をすすめないと。
というか、すでに進めているけどな。
最低限のことしか仕事しない。指示された仕事はやる。余計となる仕事はしない、クビにつながる成果の少なさは回避し、可もなく不可もなしの成果まで出して、昇進とか昇給とかに目もくれない。
現状のまま在籍していく。だって成果だしても、ランクがあがらなければお金ふえないし。
hiroshimayaki.bsky.social
やっぱり、移住するしかもう手立てないよな・・・
もう、身内が信用できない。
hiroshimayaki.bsky.social
父の入院でうちがつかってるPovo回線のSIMを楽天モバイルでもらったモバイルWifiルーターにさして手渡した際、ちょうどいいタイミングでシルバーウイーク向けの7日間使い放題のセールがあったので2回、週末使い放題1回の課金をして乗り切った。

ヘビー利用はこういう時しか使わないが、こういうときに適正価格かセールで使えるトッピングが使えるのはほんと助かる。
普段はPovoガチャ100円かCOKEONコラボ発生時に課金くらいで維持費安くできるし。
ほんと、最低限の放置プレイで回線維持できるのは良いサービス。
megrim.bsky.social
いろいろなトッピングがあるんですが連休にあわせた割引つき使い放題n日とか、なんかのおりに普段使ってるトッピングや大容量トッピングが期間限定で割引されるのも嬉しいですね。
回線がauで、月々30GB 3千円というahamoとLINEMOとpovoで共通したプランでも戦えるし。
…なんかあらためて比較してたけど、契約した以降は何もしたくないよ、って人でなけりゃ本当に良いサービスだなpovo
megrim.bsky.social
povo 2.0、自分がどのぐらい使ってるのか大まかでも把握したり管理しようって人なら100%おすすめですね。安くできることが多い。
自分は外出先では動画見ないのと写真や音楽のダウンロードも少なめにして月々990円3GB運用を基本として、旅行やイベントで手持ち無沙汰の時は24時間使い放題330円いれて、とかやってる。これで多分年間1万5千円から2万ぐらいかなぁ。
容量当たりの単価は月々の使用量が多くなれば下がるので、こんな最低運用でなくても結構お得な選択肢があるようにできてるので君のライフスタイルにあわせた最強の運用を目指そう! という遊びができる
hiroshimayaki.bsky.social
尼で純正オイル、ProHONDAのRACING(旧でいうところのG4)が1800円/1L以下とめちゃくちゃ安くなったので3本ほど確保した。
ULTRA G*からリブランドした当時は4千円に迫るぼったくりだったのが、いつのまにか旧品より安くなるというすばらしい流れになった。
ハンターにG4は過剰じゃん。と思いがちだが0W。冬場に強い。
全合成油になるので質もよい。従来からG4入れてるので安心、安定だしね。
hiroshimayaki.bsky.social
Google storeでPixel9の256GBが35000円ほどの本体値引きで109100円。一方10は定価のまま143900円。下取りで8、8aだしてもたったの2万円半ばでこれじゃREDMAGIC10Spro買った方が幸せになれるレベル。
なぜか9aは発売当初のセール以降、一切セール対象にしてない。
Storeの動きなんだかなぁ。

と、いうことで手持ちの8aをフリマに出せば手数料加味しても4万円ほどで売れる。これを用いれば9の256GBあたりは実質69100円あたり。
メルマガ拝読特典の5000円割引クーポンが適用できれば65000円あたり。

これならコスパ良さそうなので検討し始め。
hiroshimayaki.bsky.social
ガチャのドロップ率が恐ろしく低いから、課金し石かって回しても絶対に出ない。
という悲観的なイメージをもつ人が多くなり、課金が減り、収益が悪化。
採算取れないタイトルは今のセガの社長はPPMでの位置づけがスター、キャッシュカウならビジネスするが、クエスチョン、ドッグなら即撤退させる、ようなインタビューがだいぶ前にあったような・・・?

いまでいうところでクエスチョン?もしくはすでにドッグになってると思うよ。だから先は長くないというのは同意できる。

テコ入れでバトル特別リーグ用ガチャは目玉を1%のドロ率にしているけど、もらった10枚のチケットは全部産廃☆4。特攻はかすりしもしなかった。
mofu.space
ぷよクエも先は長くないかなぁという気持ち
hiroshimayaki.bsky.social
外すことはできるけど、交換し、取り付けることがほぼ無理。チューブ破いてしまうケースめちゃ多い。
とはいえ、タイヤ持ち込みだと多くの店は拒否orぼったくり工賃請求されるので実質ショップで購入→交換するしかないのよね。

うちのハンターの場合、アナキーストリートつけてるけど、
ネット購入で6千円台→もちこみで工賃1本8千円
ショップ購入で9千円台→とりよせで工賃1本5千円
だったのでショップで購入、取付してもらった。
ちゃんと調整もしてくれるし、アクスルシャフト、ブレーキパッドの調整、グリス塗も込み。

結局は自分でやる失敗リスクより、ショップ任せで確実をとる。その分カネは多少上乗せされるけどね
hiroshimayaki.bsky.social
昨日まで開催されていたコラボ。
ガチャは相変わらずの渋さ。頑張って11連7回までポイント貯めて回したけど一人もコラボキャラはでず、最悪の☆2が10人☆3が1人で終わった。

これ、課金して回しても、スカウトLvがあがっていき、☆4ドロ率が上がるといっても、その枠で排出したとしても、ピックアップキャラではなく恒常☆4も出るとかだったら青天井で課金しつづけることになるのではと思うので、課金してまでは回すことはしない。

合計9人?☆4お迎えするのに最悪百万円レベルでかかることも視野にいれたらなおさら。

そんなんだよ。ガチャゲなんて。このゲームもその一つ。
まぁ、お迎えしたときのコスパはいいけどね