畑邊康浩|hatabe yasuhiro
banner
htby.bsky.social
畑邊康浩|hatabe yasuhiro
@htby.bsky.social
メインはMastodonです
https://mastodon.social/@htby
盛岡に息づく虎の伝承、漫画や菓子新商品も 江戸時代初期、藩主が駿府で2頭拝領 | NEWSjp
盛岡に息づく虎の伝承、漫画や菓子新商品も 江戸時代初期、藩主が駿府で2頭拝領 | NEWSjp
虎の伝承が盛岡に息づいている。江戸時代初期に藩主が徳川家康から拝領したとの記録や、虎にまつわる逸話が...
news.jp
November 16, 2025 at 1:31 AM
YouTubeとかでよく「殺」の字が伏せられているから、「殺到」という単語を見ても(あれ?使っていいんだっけ…)と一瞬思うようになってしまった
November 15, 2025 at 12:56 AM
なんか良い
November 15, 2025 at 12:49 AM
「大手にできないことは何か」製造業DXのスタートアップ3社に聞く | 日経クロステック(xTECH)
「大手にできないことは何か」製造業DXのスタートアップ3社に聞く
 AIやクラウドコンピューティング、ノーコード開発、新しいセンサーなどの技術と、製造業における現場業務の知見を併せ持つ製造業DX関連のスタートアップがここ10年ほどで大きく増加した。これまで難しかった業務改革テーマを斬新なアイデアや新技術によって支援する。
xtech.nikkei.com
November 12, 2025 at 12:40 PM
疲れた😩
November 11, 2025 at 8:10 AM
いつぞやの映画の特典が出てきた
November 9, 2025 at 1:04 AM
今日の作業は終わりにしよう
November 8, 2025 at 11:04 AM
本棚の本の間から出てきた
November 8, 2025 at 9:52 AM
AIが揺るがすソフトウェアの料金モデル--「ポストSaaS時代」の到来迫る - ZDNET Japan
AIが揺るがすソフトウェアの料金モデル--「ポストSaaS時代」の到来迫る
人工知能(AI)の台頭によって、ソフトウェアの提供方法が変わりつつあるという。ユーザー単位の料金モデルから、成果ベースのモデルに移行するとの見方がある。
japan.zdnet.com
November 7, 2025 at 2:14 PM
大阪万博・落合陽一館「null²」で使用の3Dリアルアバター技術「Instant Skinned Gaussian Avatars」がオープンソースで公開!
大阪万博・落合陽一館「null²」で使用の3Dリアルアバター技術「Instant Skinned Gaussian Avatars」がオープンソースで公開!
月刊CGWORLDがお届けする、日本で唯一無二のCG&映像に特化した情報サイトです。3DCG、VFX、撮影、編集などに関する国内外さまざまな話題をお届けします。
cgworld.jp
November 7, 2025 at 2:09 PM
フーターズ創業者がブランド再取得、ユニホーム復活で原点回帰へ - Bloomberg
フーターズ創業者がブランド再取得、ユニホーム復活で原点回帰へ
1983年に米フロリダ州でレストランチェーン「フーターズ」を創業したメンバーが、ブランドの再取得を完了した。経営破綻を経て、創業当時のビーチカルチャー的な原点に立ち返ると表明している。
www.bloomberg.co.jp
November 5, 2025 at 10:00 PM
購入代行なんて需要あるのかな

アマゾン、PerplexityのAI購入代行に停止要求 - Impress Watch
アマゾン、PerplexityのAI購入代行に停止要求
米Amazonは5日(米国時間)、AIブラウザー「Comet」を展開するPerplexityに対し、CometにおいてAmazonで商品をブラウザーが自動購入する機能を除外するよう求めていくとの声明を発表した。
www.watch.impress.co.jp
November 5, 2025 at 1:37 PM
万博海外館の「解体ストップ」訴えも、証拠保全目的に 業界は参入に細心の注意を呼びかけ - 産経ニュース
万博海外館の「解体ストップ」訴えも、証拠保全目的に 業界は参入に細心の注意を呼びかけ
万博の一部海外パビリオンの解体工事をめぐっては、証拠保全などの観点から、工事の実施に慎重な取り扱いを求める動きも相次いでいる。
www.sankei.com
November 5, 2025 at 11:56 AM
万博海外パビリオンの解体に暗雲も 建設費の未払い問題がネック、専門業者側が契約を敬遠 - 産経ニュース
万博海外パビリオンの解体に暗雲も 建設費の未払い問題がネック、専門業者側が契約を敬遠
10月13日に閉幕した2025年大阪・関西万博(大阪市此花区)の解体工事をめぐり、一部の海外パビリオンで判明した建設費の未払い問題がネックとなり、契約を敬遠す…
www.sankei.com
November 5, 2025 at 11:55 AM
ひー

Gartner、2028年までに誤情報/偽情報対策への企業支出が300億ドルを超えるとの展望を発表
www.gartner.co.jp/ja...
November 4, 2025 at 9:09 AM
就活は仕事にハマらせるための最初の罠。人生の「物語化」に抵抗する遊びの哲学/『物語化批判の哲学』難波優輝氏に聞く | 話題の本 著者に聞く | 東洋経済オンライン
就活は仕事にハマらせるための最初の罠。人生の「物語化」に抵抗する遊びの哲学/『物語化批判の哲学』難波優輝氏に聞く
──危険な物語化の例として、就職活動の面接を挙げています。応募者はしばしば、自分の人生を物語化することを強要される、と。就活は多くの人が困っているテーマだ。特に人文系の大学院で修士を出て就職した友人…
toyokeizai.net
November 3, 2025 at 2:25 AM
生成AIではないAIだったらよかったのかな

共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明 : 読売新聞
共同通信、生成AIで加工の「子ガメをくわえるタヌキ」の写真を配信取り消し…加盟社の指摘で判明
【読売新聞】 ウミガメの産卵地・屋久島(鹿児島県)でのタヌキによる食害に関する記事を巡り、共同通信社(東京)は10月20日に配信した子ガメをくわえるタヌキの写真について、「生成AI(人工知能)により加工されたと確認した」として取り消
www.yomiuri.co.jp
November 3, 2025 at 2:20 AM
ブームなんだ

【「副業元年」から7年でブーム再燃】異常な物価高とAIの急速な進化に後押しされた2025年の働き方革命と終身雇用崩壊の現実(武藤 貴子) | マネー現代 | 講談社
【「副業元年」から7年でブーム再燃】異常な物価高とAIの急速な進化に後押しされた2025年の働き方革命と終身雇用崩壊の現実(武藤 貴子) | マネー現代 | 講談社
2025年、日本における副業が再び注目を集めている。背景には物価高とAIの進化があり、収入を補う必要性が高まっている。副業はもはや特別な選択肢ではなく、多様な働き方として定着。政府や企業の支援も後押しし、個人が新たな収入源を求める動きが加速している。
gendai.media
November 2, 2025 at 9:15 AM
眼科行こう
November 1, 2025 at 12:10 PM
老眼がひどくて成仏AIに空目。成仏AIとは。
November 1, 2025 at 12:09 PM
今ってこんなものまで自販機で売ってるのか
November 1, 2025 at 1:02 AM
スタートアップ育成「研究室のドアをたたいてシーズを探す」…京大本部長「ここまで深い産学連携珍しい」 : 読売新聞
スタートアップ育成「研究室のドアをたたいてシーズを探す」…京大本部長「ここまで深い産学連携珍しい」
【読売新聞】 京都大学が同大発のスタートアップ(新興企業)支援に力を入れている。2014年に100%出資で設立した「京都大学イノベーションキャピタル(京都iCAP)」と密接に協力し、大企業との連携にも積極的だ。室田浩司・成長戦略本部
www.yomiuri.co.jp
September 22, 2025 at 2:16 AM
nano.RIPEのライブ、久しぶりにタオル回してきた。デビュー15周年、シングル曲限定で盛り上がらないわけがないライブだったけど、きみコさんが今まで観た中でも一番楽しそうにみえて、それを見て私は泣いた。
September 20, 2025 at 11:09 AM
マジかい

ウクライナ軍、電動キックボードを導入…戦場の変化によって新たな機動力が求められている | Business Insider Japan
ウクライナ軍、電動キックボードを導入…戦場の変化によって新たな機動力が求められている | Business Insider Japan
軍用電動キックボードはウクライナの兵器として採用されており、ラトビア企業のグローバル・ウルフ・モーターズは、それらの車両には他の車両にはない利点があると述べています。
www.businessinsider.jp
September 15, 2025 at 1:27 PM
久しぶりにオデキュアの出番だ
September 13, 2025 at 1:06 PM