ふみつき@受動型アスペルガー女性
banner
humituki7.bsky.social
ふみつき@受動型アスペルガー女性
@humituki7.bsky.social
受動型ASD女性|幼少期にASDと診断|現在ASD に関する様々な躓きから来る生きづらさを軽減するコツを模索中|XやnoteでもASDについて発信中。
Pinned
【無料プレゼント公開中!】
生きづらさを感じている
受動型ASD女子さん!

生きやすくするコツを伝授!

✅周囲に合わせがち
✅ストレスを溜めがち
✅感情をコントロールできない
✅自分が分からない

👆当てはまる方は”必ず”手に入れてください。
※もちろん男性の方もOK!

【無料プレゼントの受け取り方】
①私の公式LINEを追加
②『解放』と入力
↓こちらのURLから受け取れます🎁
lin.ee/dPmD9Yr
LINE Add Friend
lin.ee
久しぶりにBlueskyへ戻ってきました🦋

またぼちぼち投稿再開していきます!
October 9, 2025 at 5:07 AM
ASD当事者は
ある程度慣れ親しんだ環境が
できると安心して過ごします

しかし
自分が親しんだ環境が
無くなったり奪われたりなどすると

精神的な大きな負担に
陥ってしまうことがあります

精神的な負担の代表として
うつや不安障害・睡眠障害などが
挙げられます
#ASD #発達障害
August 12, 2025 at 10:18 PM
発達障害女性は

✅仕事がうまくいかない
✅私生活でも家事や掃除などうまく回らない
✅どの職場でも浮いてしまう
✅育児がうまくいかない…

など家事や仕事・育児などで
様々な躓きを経験します

躓きを何度も重ねていくうち
「自分は普通じゃないかも?」と
感じるようになり

成人してから
自分が発達障害と知った人も
少なくありません
#ASD #発達障害
August 9, 2025 at 8:20 PM
自閉症スペクトラムの
「スペクトラム」とは
<ひとつの連続体>という意味です

自閉の症状は凹凸や濃淡があります

ASDの症状が重い人は
幼少期~学生時代に診断されますが

反対に症状が軽い人は
「ちょっと変わった子」と
見過ごされやすいです

しかし、ASDの症状の軽い
いわゆるグレーゾーンの人は
診察を受けにくいため

トラブルを抱えやすい原因が
なかなか分からず

生きづらさを抱えながら
日々をいっぱいいっぱい生きている…

という人が沢山いるのが現状です
#ASD #発達障害
August 7, 2025 at 10:04 PM
Reposted by ふみつき@受動型アスペルガー女性
アイコンタクトしない(できない)
言いたいことをとめられない
期限を損ねない言い方がわからない
言いたいこと言ったら満足
自分勝手な解釈をする
※私の例です
【ASD女性のコミュニケーション】
ASD女性の場合
コミュニケーション面での特徴は
主に以下が挙げられます

✅アイコンタクト等を読み取るのが苦手
✅言いたいことをポンポン話す
✅単刀直入かつ率直な物言い
✅無遠慮かつぶっきらぼう
✅言葉の意味が汲み取れない
※あくまで一例です
#ASD #発達障害
August 7, 2025 at 1:10 AM
【ASD女性のコミュニケーション】
ASD女性の場合
コミュニケーション面での特徴は
主に以下が挙げられます

✅アイコンタクト等を読み取るのが苦手
✅言いたいことをポンポン話す
✅単刀直入かつ率直な物言い
✅無遠慮かつぶっきらぼう
✅言葉の意味が汲み取れない
※あくまで一例です
#ASD #発達障害
August 6, 2025 at 11:34 PM
【女性に求められること】
女性は男性と比べると
分かち合いや思いやりの精神を
社会から求められる傾向が強め

しかしASD女性は
分かち合いや相手への思いやりを
感覚的に理解しにくく

また「相手」に対する視線が
元々欠けていることもあり
否定的な反応にさらされやすいです…
#ASD #発達障害
July 30, 2025 at 10:20 PM
私は、周りの人から「明るい人」とよく言われます

ですが、私自身の実態は「明るいようでいて実は結構根暗」と陽キャぶった陰キャに近いです😥

外では「明るくしよう」「変に思われないようにしよう」と無意識レベルで明るく振る舞っています🤔
July 27, 2025 at 1:25 AM
【ASD女性の印象】
ASD女性の大半は

小さい頃
「内気」「おとなしい」という
印象をもたれる傾向があります

一般的にASD女性は

異常と言えるほど
おとなしく物静かで
無害というタイプが多いです

静かで問題も起こさないので
ASDが見過ごされやすい要因でも
あるのですが…
#ASD #発達障害
July 24, 2025 at 10:34 PM
Reposted by ふみつき@受動型アスペルガー女性
純粋さだと捉えてくれれば魅力になる
そうでなければ冗談が通じないねってなる
どちらも言われます🤭

冗談か嘘か本当か会話の中で突然発生するのにどうやって見分けるの
高度すぎん?
ASD当事者の悩みで
よく挙げられるのが
コミュニケーションの問題

ASDのコミュニケーションが
うまくいかないのは

言葉の受け止め方に
ズレがあるから

他人と会話していて
相手の言葉を
そのまま信じてしまいます

そのため相手から
『素直』『純粋』
などという印象を持たれます
#ASD #発達障害
July 24, 2025 at 4:32 AM
Reposted by ふみつき@受動型アスペルガー女性
大人になっても変わってるよねって言われてきました🤭
でも人と違う感性が役に立つ場所がきっとある
もしくは作る
それで生きていけると思うのです
子どもの頃から
ASDの特性が出ていれば

「変わり者」
「うるさい」
「わがまま」
「自分勝手」
「自己中」…etc.

と周囲から
ネガティブな評価を受けて
時にはいじめられることも😢

結果ASD当事者は
自己否定が強く

自分の体験を
ネガティブに蓄積している人が
多いのです💦
#ASD #発達障害
July 24, 2025 at 4:30 AM
【ASD女性への偏見】
発達障害女性への理解が浅いこと
長年発達障害は男性だけの障害と
見なされていたことから

医師の中にも
「女性が発達障害になる可能性は低い」
という考えの人もいます

またASD女性本人も
普通に見えることから

カミングしても
中々信じてもらえず苦労します
#ASD #発達障害
July 24, 2025 at 1:09 AM
「どういう困り事があるのですか?」と聞かれても
うまく答えることが苦手なASD

ASDが自身の困り事を
他人に伝えられない理由として

「ASDの特性から生じる
困り事自体が普通のこと」

という認識が
ASD当事者自身にあるからです
#ASD #発達障害
July 20, 2025 at 10:47 PM
他の人からしたら
「困っていそうだな」と思っても

ASD本人からしたら
その困り事自体が「普通」であり
気づいていないことが多いです

そのズレが無意識に
自分自身の生きづらさに
繋がってしまっているのです

また困り事自体
言葉にしづらいというのもありますね…
#ASD #発達障害
July 16, 2025 at 10:38 PM
【自分迷子になるとどんな影響が出てくる?】
✅自分の気持ちが分からなくなる
✅「失感情症」に悩まされる
✅他人軸で行動するようになる
✅癇癪を起こすようになる
✅誤解を生みやすくなる
✅自分の殻にこもるようになる
#ASD #発達障害
July 16, 2025 at 12:33 AM
受動型ASDの悩みに
『自分の気持ちが分からない』が
よく挙げられます

受動型ASDは
基本受け身で
他人軸で行動しやすいため

自分の本音を抑え込みやすいです

その結果
「自分迷子」になりやすく
生きづらさを感じるようになります
#ASD #発達障害
July 14, 2025 at 9:47 PM
【受動型ASDの特徴】
受動型ASDは
基本受け身な態度かつ
他人に合わせて行動する傾向が強め

自分からは積極的に行動しないけど
誘われれば付き合うタイプが多いです

受動型は基本『相手優先』なので
他人軸で物事を考えてしまいやすいです
#ASD #発達障害
July 13, 2025 at 10:13 PM
【受動型ASDの特徴】
✅過剰適応が目立つ
✅周りに流されやすく、時に利用されてしまう
✅受け身で自己表現が少ない
✅一見普通に見えて、トラブルも少ない
✅他者に利用されやすい
✅鬱をはじめとした2次障害を起こしやすい
#ASD #発達障害
July 12, 2025 at 5:06 AM
【無料プレゼント公開中!】
生きづらさを感じている
受動型ASD女子さん!

生きやすくするコツを伝授!

✅周囲に合わせがち
✅ストレスを溜めがち
✅感情をコントロールできない
✅自分が分からない

👆当てはまる方は”必ず”手に入れてください。
※もちろん男性の方もOK!

【無料プレゼントの受け取り方】
①私の公式LINEを追加
②『解放』と入力
↓こちらのURLから受け取れます🎁
lin.ee/dPmD9Yr
LINE Add Friend
lin.ee
July 12, 2025 at 4:44 AM
【パーティーや集まりにおける受動型ASDあるある】
○自分から話しかけるのが苦手
○誰に話しかけたらいいか分からない
○誰かが誘ってくるのを待っている
○何を話せばいいのか言葉に詰まる
○人混みに酔う
○相手の反応が気になる
#ASD #発達障害
June 21, 2025 at 5:18 AM
Reposted by ふみつき@受動型アスペルガー女性
(*´˘`)(✽-ᴗ-)ウンウン♡
そして自分しか信じられないから全部自分で背負っちゃう
子どもの頃から
ASDの特性が出ていれば

「変わり者」
「うるさい」
「わがまま」
「自分勝手」
「自己中」…etc.

と周囲から
ネガティブな評価を受けて
時にはいじめられることも😢

結果ASD当事者は
自己否定が強く

自分の体験を
ネガティブに蓄積している人が
多いのです💦
#ASD #発達障害
June 13, 2025 at 7:42 AM
子どもの頃から
ASDの特性が出ていれば

「変わり者」
「うるさい」
「わがまま」
「自分勝手」
「自己中」…etc.

と周囲から
ネガティブな評価を受けて
時にはいじめられることも😢

結果ASD当事者は
自己否定が強く

自分の体験を
ネガティブに蓄積している人が
多いのです💦
#ASD #発達障害
June 12, 2025 at 10:10 PM
ASD当事者の悩みで
よく挙げられるのが
コミュニケーションの問題

ASDのコミュニケーションが
うまくいかないのは

言葉の受け止め方に
ズレがあるから

他人と会話していて
相手の言葉を
そのまま信じてしまいます

そのため相手から
『素直』『純粋』
などという印象を持たれます
#ASD #発達障害
June 10, 2025 at 9:31 PM
ASD当事者は

✅空気が読めない
✅暗黙の了解が分からない
✅相手の表情が読めない
✅曖昧な言葉が分からない
✅言葉の『裏』が分からない
✅理解に『ズレ』がある

などの行動特性のため

小さい頃から
ネガティブな評価を受けてきた
という方が多いです
#ASD #発達障害
June 9, 2025 at 10:07 PM
ASD当事者でも
自分から色々学ぶ姿勢は
大事ですね

「自分にはこういう特徴がある」
と理解した上で

次に対策を考えることが
大切だと思います

自分から
色々学ぶ人の方が伸びます
#ASD #発達障害
June 7, 2025 at 1:51 AM