hyoyoshikawa
@hyoyoshikawa.bsky.social
220 followers 140 following 3.2K posts
mastodon との連携アカウントをブリッジで下記に設定しました。 https://bsky.app/profile/hyoyoshikawa.toot.blue.ap.brid.gy 情報処理安全確保支援士。 mastodonとか犬とか。最近は器とかkpop。Universe/Photo/AliciaKeys/B.E.P/DefTech/SONE/BLACKPINK/EXID Hani mamamoo マストドンtoot.blue鯖缶。 https://toot.blue
Posts Media Videos Starter Packs
hyoyoshikawa.bsky.social
控えめに言って石破さんはまだ任期と人気がが残っているので、自民党さえ納得するなら無理に首班指名をしなければならないわけではないはずだ。とりあえずトランプとは石破さんがお茶を飲んで繋ぐというのはどうか。

「もうしばらく私繋いどきましょうか?方針が決まったら教えてください」

#ああ言ってみたい
hyoyoshikawa.bsky.social
こんなに公明党に皆の関心が集まった日は、これまでの人生で他に思いつかない。
hyoyoshikawa.bsky.social
総理に誰がなるかをなぜ気にするかの体感的な話をすれば、おそらくその人物の顔を毎日見なければならないところにある。高市さんの顔を毎日見るのはかなりキツイが、かと言って玉木さんの顔も見たくない。と言って野田さんの顔が見たいわけでもない。石破さんには最近慣れていたからもあり、著しく不快なことは言わないのでまだ良いかもしれない。かくも良い加減だが半分生理の話である。

さて読売が総理総裁分離論。石破と高市で権力分散(石破は辞めるのを止める)説をかっ飛ばしているらしいが、さてさて日本の先が本当に見えない夜。
hyoyoshikawa.bsky.social
所感と談話の違いなんて外国人にはわからないわな。
#俺もわからない
hyoyoshikawa.bsky.social
今日は昭和100年10月10日なんだってさ。
hyoyoshikawa.bsky.social
国家と自民党の危機につき、私辞めるの止めました!」てないのか。
hyoyoshikawa.bsky.social
これで過半数までは2ピース足りなくなった。公明の「ご乱心」が右傾化への歯止めにはなったと信じたいが。
hyoyoshikawa.bsky.social
正直、ここで高市さんが総理になれなかったら痛快だがね。そこまでは望めないかしらんね。
hyoyoshikawa.bsky.social
まあ高市さんが相当お気に召さないと見える。

>>衆院小選挙区について、「我が党候補への自民党からの推薦は求めません。自民党候補への推薦も行いません」とし、臨時国会での首相指名選挙では、高市氏に投票しないことも明らかにした。
hyoyoshikawa.bsky.social
石破だったら自公連立も続いただろうによ。公明党も舐められてたよね。
hyoyoshikawa.bsky.social
なんだこれ。ヤバくないか。

ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁 npx.me/s/QS48WRMc
ツイートは「著作物」認定 無断転載に賠償命令、東京地裁
ツイートは「著作物」認定
npx.me
hyoyoshikawa.bsky.social
(引用

北川氏とともにノーベル化学賞を受賞したウマル・ヤーギー氏は、ヨルダンのパレスチナ難民を出自としている。水や電気にも欠乏する幼少期を送っていたが、15歳のときに米国に移住し、科学者として才能を開花させた。発展途上国に研究拠点を設置する事業を推進する等の社会貢献でも知られる偉人である。

x.com/taku_almurak...
x.com
hyoyoshikawa.bsky.social
このタイミングでグレタさんにノーベル平和賞出したりしたらトランプはノルウェーに派兵しそうだな。
hyoyoshikawa.bsky.social
イスラエルは世界最大の環境問題ですよ。
hyoyoshikawa.bsky.social
ノーベル化学賞、共同受賞者のひとりはパレスチナ人

www.facebook.com/groups/Norma...

「オマル・ヤギのノーベル化学賞受賞は、パレスチナ民族にとって誇りと認知の源である。彼はあらゆる圧力にもかかわらず、科学の最高峰へと自らの道を切り開いた不屈の科学者の模範。カリフォルニア大学バークレー校教授であるオマル氏は、水素処理・貯蔵を専門とする。ヨルダン生まれでサウジアラビア国籍。父方の祖先はガザ地区アル・マスミヤ・アル・クブラ村にルーツを持つパレスチナ人家族。同家系からはアブドゥル・ラーマン・ヤーギ博士やハシェム・ヤーギ博士など、文学・歴史分野で著名な学者を輩出。
Norman Finkelstein | Palestinian Professor Omar Yaghi's winning of the Nobel Prize in Chemistry is a source of pride and recognition for the Palestinian people | Facebook
Palestinian Professor Omar Yaghi's winning of the Nobel Prize in Chemistry is a source of pride and recognition for the Palestinian people. He is an example of a persevering scientist who has forged.....
www.facebook.com
hyoyoshikawa.bsky.social
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る
www.bbc.com/japanese/art...

世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
再生可能エネルギー、世界最大の電力源に 石炭を初めて上回る - BBCニュース
世界の電源構成に占める再生可能エネルギーの割合が、2025年上半期に初めて石炭を上回り、世界最大の電力源となった。世界的な気候・エネルギー分野のシンクタンク「エンバー(Ember)」が7日、そう分析した報告書を公表した。
www.bbc.com