ななちゃん
banner
iedeinunanachan.bsky.social
ななちゃん
@iedeinunanachan.bsky.social
2024年1月29日に新宿プライベートアイズを観てからシティーハンター熱再燃

100tハンマーの「続編・希望!まだまだいけま
す」を拠りどころに心が震えた時になんか言い散らす
Pinned
浦上親子→都会のシンデレラ→ソニア→神宮寺祖父と孫→北尾→優希→逃がし屋→唯香→ミック→海原→美佐子先生→葉月→最終回

この順序をいつも忘れるのでメモしとく。この順番は大事!!順序を間違えると印象が変わってくる。
なんか今日は言いたいことないな〜って思いながら何だかポストしちゃったのが昨日。
なんか言いたいけど言うことがないなって思う日も何やかんや言っている。

ここを始めた時は「爆発」って感じで言いたいことを小出しに出すよう抑えながらポストしていたことを懐かしく思う。
あの頃の熱量は徐々に鎮火していっている。
取り敢えずアニメの「最終章」を見届けるまでは続けようと思っていたのでそれまでは何とかしょーもないことでも休み休みしながらでも言い続けたいなと思いつつ、フェードアウトしていくのが先か、「最終章」を見届けた後も続けたいと思うのか、それともここが消滅するのが先か 笑 自分を観察しつつやっていく。
November 19, 2025 at 3:07 AM
漫画ページ模写、背景も模写しているんだけどホント手を抜かないで詳細に描き込まれていることに驚く。アシスタントさんの絵なんだろうけど、北条先生の服の縫い目まで描き込む人物描写の細かさに背景が手抜きだと手抜き具合が目立っちゃうだろうしね。背景だけでも一つの絵として成り立つと思う。

原作のキャッツ・アイでは描き込まれた背景にサインが残されていたりする。おそらく背景を描かれたアシスタントさんのサインなんだろうけど、頑張ったご褒美にサインを入れる事を北条先生にお許しを得ていたんだなー。美しい背景を描かれたアシスタントさんに敬意を払っていらしたのかなーなんてそれを見ると思う。
November 18, 2025 at 2:11 PM
香ちゃんとの待ち合わせに貸衣装屋で借りてまでダブルのスーツでおめかししてくるミック可愛いな 笑 うかれてんなー

ダブルのジャケットっておじさんっぽいイメージがあるんだけど、当時はそうでもなかったのだろうか?
November 18, 2025 at 1:00 PM
ソニア回の海坊主との決闘の前に美樹ちゃんが獠にシンデレラデートのことを突然質問してたのってソニア回のラストのコマの前振りだったんだねぇ。今更気付いたよ 笑
考えてみたらソニア回のはじめの方でもシンデレラデートの話題が出てそのせいでりょうちゃんが香ちゃんにズタボロにされてるし、ソニア回ってシンデレラデート回を引きずってたんだなぁとこれも今更思う。決闘とかプレゼントとかで内容が盛り沢山だからそう言う伏線的な事が埋もれちゃって印象が薄かった。

美樹ちゃんの質問のアンサーがあの最後のコマなんだろうけど、結局りょうちゃん言い出したのに途中で引っ込めちゃうんだよね。香ちゃんにその事を言おうって思ったのっ
November 17, 2025 at 10:51 AM
日々チマチマとミックと香ちゃんの決闘回の模写を進めているんだけど、1ページ毎に発見があって面白い。

ミックの告白シーンでは、香ちゃんが高台に乗っていて低い位置からミックが香ちゃんに訴えているんだけど、ミックのジェスチャーも相まってまるでロミオとジュリエットのバルコニーでのシーンを彷彿とさせる。画が舞台的と言うか。

でもそんなロマンチックなシーンからの決闘の骨太展開なんだよなー 笑 ミックが不憫でならない。
November 17, 2025 at 1:44 AM
CH91での都会のシンデレラ回のりょうちゃんの香ちゃんへの声のかけ方がめちゃくちゃ優しくて、香ちゃんを大事に思っている感じが出ているなと思うと同時に、何だかパパ味を感じてしまう 笑 恋人というより保護者のトーン。

アニメのりょうちゃんは原作のりょうちゃんより香ちゃんへの当たりが優しい気がしてたんだけど、この声聞いてたら神谷さんの優しさがそのまま出てるからだったのかなーなんて思った。
神谷さん、香ちゃんのこと「危なっかしくて心配」みたいなことをインタビューでおっしゃられてたしね。
北条先生も香ちゃんの事を妹みたいに見ているっぽいし、香ちゃんは皆から庇護欲を掻き立てる存在だったりする?
November 16, 2025 at 9:51 AM
最近の妄想(はしりがき)
香ちゃん大好きで幸せになって欲しいと思っているのに、妄想では香ちゃんを可哀想にしがち。癖なのか?

模写ばっかりしてるのでちょっとガス抜き。
November 15, 2025 at 8:33 AM
自分の過去を香ちゃんに知られるのを恐れているりょうちゃん、頭では香ちゃんを表の世界にかえすことが最善と考えていながらも、端々でその考えとは反する表情をしているのが萌える。

ちょっと前まではポーカーフェイスで本音が見えないりょうちゃんをカッコいいだけのよくわからない奴と思って敬遠してたんだけど、よく見ると表情で心情ダダ漏れじゃんって思うようになったのは、ただの私の思い込みのせいなのだろうか??
November 14, 2025 at 11:34 PM
北条先生の絵、人物画の基礎がしっかりしてるから実在感があって、模写しながらなんだが安心する。ホントに何処かに登場人物が実在するようで。
あと表情の描き方が上手いんだよな。生き生きとしてる。本当に生きて存在している感じがする。
November 14, 2025 at 1:39 PM
推し活を自己表現の足がかりにしているのではと、とあるポストから目の当たりにされてずっと考えている。

好きなら別に表現しなくても好きであることにかわりはない。自分もずっとそうしてきたし。
好きが昂ぶって絵を描いたりすることは普通にあるけど、それをネットにあげた時点で承認欲求と顔を突き合わせることになって推し活と自己表現の境目が曖昧になってしまうんだな。自分を自分で浅ましいな、恥ずかしいことをしているなという自覚は正直ある。

でもそう思うのは自分の事だけで、他の方々の素敵な二次創作に感動してもっと拝見したいと思うし、感動したら自分も及ばずながら表現してみたいと思うのも自然な流れだなとは思う。
November 14, 2025 at 11:46 AM
年一のMRIの検査を受けてきたのだが、音が苦手なので獠香の妄想で乗り切るか、ワンチャン夜勤明けなので眠れるかと思ってたけどどちらも普通に無理だった。
November 14, 2025 at 4:23 AM
めちゃくちゃ今更だしホントどうでもいいんだけど、ネトフリCHのユニオンの「狐」、本名が「今野 國雄」らしいんだけどもしかして 狐→コンコン→こんの なの?じゃあ羆の本名は?熊田とかだったりする??じゃあじゃあ蠍は??蠍って鳴くの?…とかまたもや間違った方向に思考がいっちゃってる。平和ぁ〜。
November 13, 2025 at 3:06 AM
練習で北条先生の原稿の模写をしているのだが、私が以前描いた漫画と同じファイルに綴じていると、模写原稿を見た後に自分の原稿が目に入ってしまい「白っっっっっろっ!!」と言ってしまうほどにスッカスカなのに驚く 笑 
プロの原稿と何比べてんねんって話だが、ホント驚くほどの白さ✨️…って洗濯洗剤のCMばりの感想が口をついて出てしまう。当たり前なんだけど、プロの原稿ってみっちり詰まって重みがある。何もかも計算し尽くされた上で緻密に作り上げられている。

そんな!精巧に作り上げられた生原稿が一挙に400点以上拝見できる大原画展があと10日後に開催されるなんて!!
…夢じゃないよね…。
November 12, 2025 at 2:20 PM
香ちゃん、いつもりょうちゃんに庇護されているから何となく勘違いしてしまうのだけれど、欲しいものがあったら自分から掴みに行く女なんだよ。決して受け身じゃない。
ただ、どうしても欲しい「獠のそばに居る」事は並大抵のことじゃ得られず、自分の実力不足で苦しんだりするんだけどそんな中でも手を離さず自分のできる範囲の事を努力を含めてやり続ける。でもその押しの強さも、周りを押しのけてでもって事はなくてあれだけ離さなかった手を誰かのためなら躊躇いながらも手を引こうとする優しさも魅力なんだよなー。で、そんな香ちゃんが獠ちゃんも私も好きなんだよなぁ。

誰だよ香ちゃんを好きって人に会ったことないなんて言う奴は 笑
November 12, 2025 at 11:33 AM
深掘りBOOKと原作本の反復横跳び。
November 11, 2025 at 12:34 PM
教授の家でのミックと獠の会話で、香を幸せにしろよと言うミックの言葉に一拍間を置いてからの「ああ……」と返事をする獠にこれから香との新しい関係を守り育てていこうとする獠の覚悟が見えるようだと思った。
なのに…なのにだよりょうちゃん。このごに及んでの「種族維持本能」かもと思い悩むの慎重すぎて、男なら思い切ってズバッといかんか〜〜いっ!とハリセンで突っ込み入れたくなる。

まぁこれも北条先生は二人をくっつけて終わらせたかったのにまだまだ連載続行しなきゃいけなくて、獠香のいつもの距離感を戻す為の策だったのかもしれないが。
別にくっついて関係が深まった2人を描いてくださっても良かったのにねぇ。
November 10, 2025 at 1:02 PM
北条先生の絵はもちろん素晴らしいのだが、原寸大で摸写した自分の絵を見ても「何やこの迫力は…」ってなる。こんななのに、大原画展で本物の原稿を拝見しまくれるとかどうなっちゃうの〜!?って今からドキドキとわけのわからない不安感を感じている。
でもなぁやっぱり他に人が居ると集中して見れないのが…。他の人の鑑賞の邪魔になっていないかとか、同じ原稿の前でずっと立ち止まっていたら迷惑かかっちゃうよねとか。透明人間になりたい。

限られた滞在時間の間で鑑賞しないといけないっていうプレッシャーもある。心ゆくまでじっくり眺められたらなぁ。
November 10, 2025 at 11:52 AM
大体何でも結果が出るまでの最短の時間は3ヶ月位かかるんだけど、絵の練習でも3ヶ月は毎日訓練し続けろってのを見かけて、初めに見たのが毎日3時間だったのでいや無理でしょとできる時にやればいいやと思ってのんべんだらりとやっていたのだが当たり前に成果は得られなかった。
最近見つけたのが1日45分、それ以上やってもあまり効果はないというのを見て、コレなら実践出来そうとやってみている次第。結局習慣づくまで3ヶ月かかるってことなんだろうね。だから3ヶ月経ってもやり続けられる強度の訓練が丁度良い。
45分って絶妙で、ちょっとしんどくなってきたけどまだやれそうって強度なんだよな。余力が次のやる気に繋がる。
November 9, 2025 at 2:58 AM
新しい音楽の発見はここ数年YouTubeで見つけているんだけど、アマチュアの方の演奏もよく聴いていて、とても楽しそうに生き生きと「泳いでいる」感じがする。その裏にはここまで来るために研鑽を積む過程できっと大好きなはずの音楽を嫌になりそうになることもあっただろうことは想像に難くない。長く続けていらっしゃる秘訣はやっぱり息抜き上手なんだろうなと拝見していて思った。
私もいつかあんなふうに気持ちよさそうに泳げるようになりたいなぁと思う。

才能なくてもコツコツ積み重ねればある程度は上達するものだから、長く続けられるように息抜きのコツを掴むことが研鑽を積むことよりも重要な課題なのかも。
November 8, 2025 at 11:28 AM
「いいさ。撃てよ。」ってホントに香ちゃんが戻らないのなら自分も含めた全てを放棄しちゃってどうなってもよくなっちゃったんだなー。
あそこでこのセリフを獠に言わせた脚本家と監督はすげー判断だなぁ。普通なら東京の命運を一人握っている獠になかなか言わせられないセリフの様な気がする。だけど、東京の危機がある中であのセリフを獠に言わせたからロマンがあるんだよな。爆発止めたあとに言ったって緊迫感が無いもの。
November 8, 2025 at 9:05 AM
手癖で獠香を練習してらくがき量産してたんだけど、そもそも手癖描きに練習など要らんのではないかと気付き始めた。やらねばならぬのは己の匂いを完全に消した模写なのではないか。気が向いた時にしか模写しないんじゃなくて毎日模写して模写なのか手癖なのか分からなくなってくるくらいに身体に染み付いて、その先にどうしても消せない個性が浮かび上がって来てしまうものを初めて手癖と呼んで良いのではないか?

…というわけで周期的に巡ってくる「修行しなきゃ」と思う時期がやってまいりました。またかよ。そしてどうせ途中で模写に飽きて手癖で絵を描きたい期が来るのだろう。

いや今度こそ3ヶ月間は模写に専念する!ほんまやな!?
November 7, 2025 at 12:02 PM
また深掘読んでるんだけど北条先生の、映像作品を作る際にスタッフの中に作品を好きだと言う人がいないといい作品はできないと言うお言葉を読んで、心のなかでヘドバン級に激しく頷いているのだけれど、役者さんが登場人物にいかに寄せられるかも重要だけれど、それよりもプライオリティが高いのは作品愛のある人がその作品を作る際にどれだけ制作側に切り込んで関われるかと言う事なんだと思う。その点、鈴木亮平さんは愛もてんこ盛りな上に、制作側に切り込んでいける役者として積み重ねてきた名声と実力があるから出来たんだと思う。ただ愛があっても影響力の無い人は制作側に声は届かないしね。あと鈴木さんは愛だけで暴走しない大人の節度を
November 7, 2025 at 3:30 AM
怒りってのは2次感情で、その根底には悲しみが隠されていたりするらしい。

香ちゃん、プンスカ怒ってばかりいるけどその根底にはりょうちゃんに相手にされない(と香ちゃんは思っている)悲しみがあるんだろうな。で、その悲しみを痛みと共に受けとめ続けるりょうちゃん。なんかいい話のように一瞬思えるけど香ちゃんを悲しませているのはりょうちゃんなんだからねっ!もっと香ちゃんを大事にしてあげて!!…と思ったんだけどりょうちゃんはりょうちゃんで、実は香ちゃんを大事にしすぎて関心がない風に装っていたのだから冴羽さんってば相当拗らせてんなぁと改めて思った。
November 5, 2025 at 2:00 PM
りょうちゃんを描くのが難しすぎるので時々模写をして練習しているのだけれど、手癖でりょうちゃんを描くと誰やねん状態に陥って一向にりょうちゃんらしく描けるようにならないので、このところ手癖によるりょうちゃんの顔面練習を試みている。
おかげで、ぼーっと何も考えずに自動筆記で描くのは香ちゃんが定番だったのが、顔面半分は香ちゃんでもう半分はりょうちゃんという謎の人物を描いていてハッと我に返る場面に遭遇している。

そこで思ったのが、りょうちゃんらしくない表情ってどんな表情だろうと考えて、パッと思い浮かんだのは浦上親子回の香ちゃんが浦上父からプロポーズをされるかもと言うまゆ子ちゃんとの会話を立ち聞きして
November 4, 2025 at 12:58 PM
深掘りBOOKで一番嬉しかったのは、ネトフリCHで北条先生が香は涙を最後までに流さないでとオーダーされた事だ。やっぱり香ちゃんの生みの親だなぁと感じ入った。そうなんだよ、香ちゃんは簡単に泣く女じゃないんだよ。原作でアニキが亡くなったと聞かされた時も泣かなかった。突然過ぎて現実感がなかったからかもしれないけれど。

あとネトフリ版の過去のインタビューに有った、香が獠の事務所に行った時にどうやって射撃場まで行くのか製作陣が迷っていた所を、北条先生が香なら勝手に色んな所に行くだろうからそこで射撃場を見つけるだろうとアドバイスした事も香ちゃん像を何十年経ってもしっかり抱いていらっしゃるのが嬉しかった。
November 4, 2025 at 5:01 AM