メメント・イモリ
@imori30rou.bsky.social
180 followers 100 following 5.8K posts
とにかくイモリを想え ADHD。放送大学生。福祉勉強中。マンガ好き。 脳内多弁。SNSでわーわー言ってるのは体力のある人の「鈍ったからちょっと走ってくるわ!」みたいなもんです。 ポストは1日くらいで消すことが多いです。ポストの植え替えをする、よく手入れされたタイムラインです。
Posts Media Videos Starter Packs
Pinned
imori30rou.bsky.social
このアカウントのアイコンのイモリは無加工です。どうです、美しいイモリ・・・美モリでしょう
Reposted by メメント・イモリ
sayuri-t-h.songbird.cloud.ap.brid.gy
“外務省が認めているように、旧姓使用は国際規格から逸脱しており、ビザや航空券を取ることもできません。海外では「法的根拠のない旧姓を使いたい」は、ほぼ理解も了承もされません。
つまりもし旧姓使用なら、「高市早苗首相」として認知されている人が、外交文書や条約などの署名では「山本早苗」と書き分けざるを得ず、日本の法律の不備を説明して回らねばならなくなります”

“週刊文春 2022年5月5日の報道によれば、高市氏は一度離婚し、自身の資金管理団体「新時代政策研究会」の代表者を「山本早苗」から「高市早苗」に変更。その後、2021年の総裁選出馬後に元夫の山本氏と再婚したとされています。

この時、 […]
Original post on songbird.cloud
songbird.cloud
Reposted by メメント・イモリ
shirahamakamome.bsky.social
【お知らせ】アメリカの漫画賞・ハーヴェイ賞で『とんがり帽子のアトリエ』が2025年のベストマンガ賞を受賞いたしました!ハーヴェイ賞は4度目のノミネート、同賞は2020年に次いで二度目の受賞となります。とても光栄です。応援してくれている皆さんのおかげです、ありがとうございます!🎊 #Δ帽子

www.comicsbeat.com/nycc-25-pres...
NYCC '25: Presenting the 2025 Harvey Awards winners
Here are all the winners of the 2025 Harvey Awards, presented Friday, October 10 at New York Comic Con 2025.
www.comicsbeat.com
imori30rou.bsky.social
公明党が連立を解消したことを「熟年離婚」と呼ぶの、イメージとしてピンと来る

本邦の、熟年離婚をする世代の「妻」がいかに軽んじられ、仕事もできないし自立もできないだろうとたかを括られ、「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだ」などと、家事含むシャドウワークをビタイチ計算せずに鼻で笑ってくる感じ

閣僚人事は自民党に押さえられているため経験が積めずにはいるが、(国土交通省だけポストがあるんだっけか)選挙活動などに人員を割けて投票率もすこぶる良い支持母体があり、そういう下支え系の実力十分な公明党に逃げられて「お、俺のメシはどうするんだ!?」とアワアワしている、、まさにまさにという感じがする。
imori30rou.bsky.social
高井氏になった途端、公明党が連立を解消したのは高市イジメだ、、

みたいな文字列を見たけど、

石破は裏金議員をできる範囲で遠ざけたり、公明にちゃんと気を遣ってて、でももちろん公明はそれに不満があり(それは当然)

高市になった途端、最初の相談は連立してない国民民主、裏金議員をバンバン登用ってしたからブチギレたわけで、別にイジメでもなんでもなく「公明党を大切にしなかったから」としか言えない
Reposted by メメント・イモリ
Reposted by メメント・イモリ
tsunaminozazen.bsky.social
女甲冑騎士さんとぼく 59話、公開されました。
お楽しみください!

『女甲冑騎士さんとぼく』第59話 - 青井タイル/ツナミノユウ | COMIC OGYAAA!!
comic-ogyaaa.com/episode/2551...
Reposted by メメント・イモリ
imori30rou.bsky.social
高市氏の「公明党が一方的に連立解消してきた」みたいな認識、

パワハラ上司が「なんで?あんなに良くしてやったのにどうしてあいつ休職してんの?」とポカーンとしている情景で再現される
imori30rou.bsky.social
さて、この後卵白をどうするかなのだが・・・

卵白が余ってもボクらはカルボナーラを作ることをやめない
カルボナーラの写真。
白いさらにクリームパスタが盛られ、中央に卵黄が乗っている
imori30rou.bsky.social
卵白 消費 で検索(カルボナーラ作ってる)
imori30rou.bsky.social
news.yahoo.co.jp/articles/835...

おれは40代で、いつでもうっすら「選挙に行っても何も変わらない」と思うのは正直なところある(でもいってるよ)

なぜって、投票ができる年齢になって以来、どんなに野党に投票しても、公明党がいろいろやりくりして自民の議員を当選させていたからで

その辺が無効になった今、みんな選挙行こうぜ!と思う。自分の思うカンジのいい人に投票すればちゃんと反映されるチャンスがきたんだから。

経済に重きを置くなら立憲、弱者支援なら公明党か日本共産党、社民党もいいぜ。遂行能力がないけど先鋭的なことを言う党になんかもう投票しなくていいんだぜ
公明の協力なしなら…自民、小選挙区の25~45人が落選危機か(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
自民党と公明党の選挙協力解消に伴い、毎日新聞は協力解消が次期衆院選での自民候補の当落にどの程度影響しそうかを試算した。2024年の前回衆院選で、小選挙区で当選した132人のうち、25~45人が小選
news.yahoo.co.jp
imori30rou.bsky.social
安保、国際を自民党、教育と学術支援を日本共産党、地方支援・弱者支援に公明党、経済に立憲民主党、女性やマイノリティ政策に社民党、
各政策は各政党により相互に補完される、、みたいなドリームチームをさあ。(このへんの組み方への異論は認める)

おれ、政局がどうのとかよく分かんないもん。各政党が1番強い分野を仕事としてやったらいいじゃんね。
imori30rou.bsky.social
みんな好きだろ、主義信条が完全にバラバラだけど腕利きのヤツらが「てめえのことは気に食わねえが仕事だけは超一流だ」とか言って仕事する、みたいなの。。。
imori30rou.bsky.social
石破談話(と呼ぶ)と山添拓の批判の立場は明確だと感じる

石破は日本の右派保守政治家として、日本人の立場から日本の国益のために日本のシステムに苦言を言っていて、東アジアの人々を殺したことも「日本人としてそんなことはしてはならない」というスタンスかと思う。コレもまた人道の守り方

対して山添拓は人権に鑑み、広く東アジア全域の人々すべてをフラットに見た時に「あの談話で足りるわけがない」と言っていると思われ

どちらも人道的ではあるけど、石破は徹頭徹尾、日本の保守政治家で、山添拓は法で律する日本共産党員であると感じる

うう、このレベルでバチバチやれる同士で仕事しようよ。。
Reposted by メメント・イモリ
nagashitake.bsky.social
「朝顔」はビッグコミックオリジナル1月増刊号に載せていただいた前作「ペーパードライバーズ」の後日談でもあります。こちらもぜひ一緒に🚗
bigcomics.jp/series/6f110...
Reposted by メメント・イモリ
nagashitake.bsky.social
10/10発売のビッグコミックオリジナル11月増刊号に、「朝顔」という読み切り漫画を載せていただきました。今ならビッコミで無料で読んでいただけます!今年の暑かった夏を思い出しながら、ぜひ読んでみてください🌿
bigcomics.jp/series/bd57d...
imori30rou.bsky.social
おれは政局、、、というものはとんと分からない。

そのため、「優秀で仕事と主義を切り分けられる人がいるんだから、政党とか関係なく仕事してもらえば良いじゃん」としか思わない。

それ以外ある?
imori30rou.bsky.social
そして、

代々政治家であり、現役党首であり、その特権性の上に深く学んだ石破茂の練り上げられた談話に、即時批判を投げかけられる山添拓という人物の深い学識と肝の座り方、

石破が続投して山添拓を重要ポストに据えてくれたら!!!!!!

石破も、歴史認識を歪めることばかりに腐心する自民党極右勢力と仕事するより、優秀な日本共産党議員を何人か入れる方がよほど日本のためになる、とは思えると思うんだけどな、、
imori30rou.bsky.social
でも、
石破談話(と呼ぶ)で、メディアに対して「戦中、売れるものばかりニュースにして国民を煽り立てた(のは良くない)」ということば、

これは暗に「こういうもんばっかり見て喜んでる国民」に対しての遠回しな苦言でもあると思い、

頭が良くて苦言も言える、代々政治家やってる、正しい保守のおじいちゃんだったと思うよ、石破。真面目に勉強してるタイプの保守。
imori30rou.bsky.social
案の定、石破のことを左派と言い募る輩がいるようで閉口である

日本共産党の山添拓が言うように、石破談話(と呼ぶが)は国民感情を波立てない、国民の責任をぼかしたものではあったと思うし、植民地の責任などには言及しなかった、、、つまり極めて右派保守的なものであったと思う。(戦況が良かった頃、日本国民はどこかを侵略したニュースに沸いた。侵略を悦び支持したのは政府も国民も同様だったので、戦中戦後と酷い目にあった事実はあっても国民だけは無罪というのはナシだ)

それでも今までの首相が歪めに歪めてきた歴史認識を「保守した」、まさに保守と呼ぶに相応しい内容であったと思うけども
imori30rou.bsky.social
夫の友人に沖縄出身の人がいるとのことで、『宝島』の話をいろいろしてるらしいんだけど、

その中で、魂・・・「マブイ」の話をしていたらしく、

『宝島』の中のマブイの在り方はかなり「分かる!」というものだったらしい。

おれも、大昔に読んだ沖縄の小説で「マブイは落としたりするもの」というのを見た記憶とかがあって

邦画エンタメの中で民俗学的な死生観を説明抜きで扱う、その意味でもすごく挑戦的な映画だと思う。『宝島』

(マブイの話はヤマトのおれは完全にいっちょかみなので「そうなんだなあ」という感想を出すしかない。他者を他者として、理解した気にならず共存する、というのは人類学の授業で学んだ)
imori30rou.bsky.social
宝島観てきた!!

3時間飽きさせない。暴力描写も段階を追って過激になるため、おれのようなバイオレンス好きにも満足だ。酒を拷問に使うな!!(キレる酒好き)

史実を感情込みで取り入れた部分と、理想をファンタジー含みで取り入れた部分があって、1000点満点中の800点という感じ。もちろん100点は当然のように限界突破している。

リアリティラインがコケる瞬間があるんだけど、でもこれは理想として必要なのは分かる。というか大切。

方言札がさっと映されたり、エンドロールで実際の当時の沖縄写真が出たりと、「よくぞこれを映画にできた」という気骨ある作品。

あとホント飽きない。3時間観れるぞコレ!