稲田エイジ
@inada123.bsky.social
BtoBのWebサイト戦略策定、制作、Web活用支援とコンテンツ支援を担当/Web制作会社『JBN』に所属/http://jbnet.jp/「伝わる」をふやす/HubSpot プラチナ パートナー/ユーザー・企業・社会の三方良しにWeb活用で役立ちたいです
1. 相手の言葉で話す
2. 体験としてのリサーチ
3. 検証の過程を見せる
4. リニューアルしすぎない
5. 相手が理解できる角度で伝える
Webリニューアルの提案においてどれも大切なことだなあと改めて思いました。ぼくはいつも「顧客が欲しいのはWebサイトじゃない」と自分に言い聞かせています。
note.com/makototo/n/n...
2. 体験としてのリサーチ
3. 検証の過程を見せる
4. リニューアルしすぎない
5. 相手が理解できる角度で伝える
Webリニューアルの提案においてどれも大切なことだなあと改めて思いました。ぼくはいつも「顧客が欲しいのはWebサイトじゃない」と自分に言い聞かせています。
note.com/makototo/n/n...
提案時間をいい空気にする|Makoto Hirao
どんなに良いデザインを手元で作っても通らなければ意味がない。 プレゼンの場で伝わらなければ評価されないんですよね。 そこで今日は、提案の時間をいい空気にするために意識している5つの工夫をまとめてみました。いい空気にして提案を通して議論したい。だけどそこに至るまでは場の空気を掴む必要があります。 1. 相手の言葉で話す まず何よりも意識しているのが、クライアントが普段使っている言葉で話すこと。...
note.com
November 11, 2025 at 10:05 AM
1. 相手の言葉で話す
2. 体験としてのリサーチ
3. 検証の過程を見せる
4. リニューアルしすぎない
5. 相手が理解できる角度で伝える
Webリニューアルの提案においてどれも大切なことだなあと改めて思いました。ぼくはいつも「顧客が欲しいのはWebサイトじゃない」と自分に言い聞かせています。
note.com/makototo/n/n...
2. 体験としてのリサーチ
3. 検証の過程を見せる
4. リニューアルしすぎない
5. 相手が理解できる角度で伝える
Webリニューアルの提案においてどれも大切なことだなあと改めて思いました。ぼくはいつも「顧客が欲しいのはWebサイトじゃない」と自分に言い聞かせています。
note.com/makototo/n/n...
会社の近所にオープンしたラーメン屋さん『中華蕎麦 あす真』に行ってきました。麺もスープもきっと手が込んでいるはずなのに澄んだ味わいで美味しかったです。なぜかネギがとても美味しかった。今度は塩ラーメンを食べてみたい。
November 11, 2025 at 3:49 AM
会社の近所にオープンしたラーメン屋さん『中華蕎麦 あす真』に行ってきました。麺もスープもきっと手が込んでいるはずなのに澄んだ味わいで美味しかったです。なぜかネギがとても美味しかった。今度は塩ラーメンを食べてみたい。
ここで書かれていることの3%も理解できていない自信があるのだけど、こういう文章を読むのがとても好きです。
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか/高橋智子
www.ele-king.net/columns/0119...
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか/高橋智子
www.ele-king.net/columns/0119...
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか | ele-king
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのかRadiohead, Hail to the Thief Live Recordings 2003-2009
www.ele-king.net
November 11, 2025 at 3:18 AM
ここで書かれていることの3%も理解できていない自信があるのだけど、こういう文章を読むのがとても好きです。
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか/高橋智子
www.ele-king.net/columns/0119...
なぜレディオヘッドはこんなにも音楽偏執狂を惹きつけるのか/高橋智子
www.ele-king.net/columns/0119...
小学生の姪っ子が「ばば様」の宛名で祖母に出した手紙がちゃんと届いていた。
November 10, 2025 at 12:03 PM
小学生の姪っ子が「ばば様」の宛名で祖母に出した手紙がちゃんと届いていた。
・「できる」の判断は質の高さではなく、「できない人の多さ」で判断すること
・周囲(クラスや会社や部署)にできない人が多いのであれば、まずは「できる」と思っていい
・「できること」だけで稼ぐのは難しいが、自分が所属する組織や場所において「自分の使い方」にはなる
「働くこと」についてぼくが我が子に話せるほぼ全て
note.com/inada123/n/n...
・周囲(クラスや会社や部署)にできない人が多いのであれば、まずは「できる」と思っていい
・「できること」だけで稼ぐのは難しいが、自分が所属する組織や場所において「自分の使い方」にはなる
「働くこと」についてぼくが我が子に話せるほぼ全て
note.com/inada123/n/n...
「働くこと」についてぼくが我が子に話せるほぼ全て。|稲田英資/Web活用支援
子どもが大学生になったので仕事についての話題が増えてきました。見栄をはっても仕方がないので正直に話すようにしています。 働くことは別にそんなに好きじゃない 朝も寝てたい できれば毎日本を読んで映画を観て暮らしたい お金を稼ぐために働いている 人によっては「好きだから」「やってみたい」で働けるひともいる 自分はそうじゃなかったし、それでも全然いいと思っている ...
note.com
November 8, 2025 at 1:33 PM
・「できる」の判断は質の高さではなく、「できない人の多さ」で判断すること
・周囲(クラスや会社や部署)にできない人が多いのであれば、まずは「できる」と思っていい
・「できること」だけで稼ぐのは難しいが、自分が所属する組織や場所において「自分の使い方」にはなる
「働くこと」についてぼくが我が子に話せるほぼ全て
note.com/inada123/n/n...
・周囲(クラスや会社や部署)にできない人が多いのであれば、まずは「できる」と思っていい
・「できること」だけで稼ぐのは難しいが、自分が所属する組織や場所において「自分の使い方」にはなる
「働くこと」についてぼくが我が子に話せるほぼ全て
note.com/inada123/n/n...
面白かったです。引用箇所が特に興味深かった。ちょっと村上春樹の世界観に通底するような感覚。
『教養としての宗教入門』中村圭志/中公新書
『教養としての宗教入門』中村圭志/中公新書
November 8, 2025 at 11:39 AM
面白かったです。引用箇所が特に興味深かった。ちょっと村上春樹の世界観に通底するような感覚。
『教養としての宗教入門』中村圭志/中公新書
『教養としての宗教入門』中村圭志/中公新書
あだち充『みゆき』全12巻200円。特価が過ぎる。
November 8, 2025 at 5:45 AM
あだち充『みゆき』全12巻200円。特価が過ぎる。
「楽して儲ける」に昔から憧れているのですが、そのためには下記項目のクリアが必要なので全然楽じゃない。
1)誰かが欲しがる何かを見つける
2)それを作る
3)欲しいと思う人に出会う
4)または欲しいと気づいてもらう
5)使って満足してもらう
しかも、誰かが欲しがるものは大抵面倒くさいんですよね。だから価値があるんですけど。
1)誰かが欲しがる何かを見つける
2)それを作る
3)欲しいと思う人に出会う
4)または欲しいと気づいてもらう
5)使って満足してもらう
しかも、誰かが欲しがるものは大抵面倒くさいんですよね。だから価値があるんですけど。
November 7, 2025 at 11:48 AM
「楽して儲ける」に昔から憧れているのですが、そのためには下記項目のクリアが必要なので全然楽じゃない。
1)誰かが欲しがる何かを見つける
2)それを作る
3)欲しいと思う人に出会う
4)または欲しいと気づいてもらう
5)使って満足してもらう
しかも、誰かが欲しがるものは大抵面倒くさいんですよね。だから価値があるんですけど。
1)誰かが欲しがる何かを見つける
2)それを作る
3)欲しいと思う人に出会う
4)または欲しいと気づいてもらう
5)使って満足してもらう
しかも、誰かが欲しがるものは大抵面倒くさいんですよね。だから価値があるんですけど。
「いま御社が求めているのはWebサイトではなく事業プラットフォーム(の一部)ですよ。Webはその手段のひとつに過ぎません」を浸透させたい。というnoteを書きました。
note.com/inada123/n/n...
note.com/inada123/n/n...
「いま御社が求めているのはWebサイトではなく事業プラットフォーム(の一部)ですよ。Webはその手段のひとつに過ぎません」を浸透させたい。|稲田英資/Web活用支援
もはやWeb制作という言葉だけでは溢れてしまうことが多すぎて(マーケやSFAやCRMなど)、現実が言葉を追い越してしまっていますよね。今までのように「Webを制作している」と思うと現実とのギャップが大きすぎて心が追いつかないけれど、「顧客の事業プラットフォームの一端を作っている」と思うと今やっていることの輪郭が見えてくるような気がします。 ただ、お客様側にそのような自覚や概念(Webではなくもは...
note.com
November 6, 2025 at 3:12 AM
「いま御社が求めているのはWebサイトではなく事業プラットフォーム(の一部)ですよ。Webはその手段のひとつに過ぎません」を浸透させたい。というnoteを書きました。
note.com/inada123/n/n...
note.com/inada123/n/n...
Web制作会社に限らず、これからの中小企業は「自分たちは何者であるのか」という具体と抽象の往来をあらゆる形(伝え方、言葉、マテリアル、スケール、シチュエーション)で言語/非言語の両面にて表現し続けていく必要があるんだろうな…と思っています。もちろんとても難しいことでしょうが。具体と抽象、言語/非言語における経営者の解像度が問われるはずです。
November 3, 2025 at 11:05 PM
Web制作会社に限らず、これからの中小企業は「自分たちは何者であるのか」という具体と抽象の往来をあらゆる形(伝え方、言葉、マテリアル、スケール、シチュエーション)で言語/非言語の両面にて表現し続けていく必要があるんだろうな…と思っています。もちろんとても難しいことでしょうが。具体と抽象、言語/非言語における経営者の解像度が問われるはずです。
面白かったです。こういうネイチャー系番組を観る度に撮影クルーの方々に敬意を感じます。
『ワイルドライフ―乾燥の大地アフリカ チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち』NHK BS
www.web.nhk/tv/an/wildli...
『ワイルドライフ―乾燥の大地アフリカ チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち』NHK BS
www.web.nhk/tv/an/wildli...
乾燥の大地アフリカ チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち | ワイルドライフ
【NHK】乾燥の大地、ケニア。ここでは1年に数か月、雨が降らない季節がある。大量の水が必要なアフリカゾウにとっては死活問題だ。メスのリーダーは水を求め、群れを率いて移動を続けるが、幼い赤ちゃんに体力の限界が訪れる。母親は赤ちゃんを守るため、群れと別行動をとることに。一方、獲物を追って、子ども連れて旅に出たチーターの母親は、行く先々で強敵に脅かされる。厳しい環境で子どもを守り育てる、たくましい母親た...
www.web.nhk
November 3, 2025 at 12:08 PM
面白かったです。こういうネイチャー系番組を観る度に撮影クルーの方々に敬意を感じます。
『ワイルドライフ―乾燥の大地アフリカ チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち』NHK BS
www.web.nhk/tv/an/wildli...
『ワイルドライフ―乾燥の大地アフリカ チーターとアフリカゾウ 試練に挑む母親たち』NHK BS
www.web.nhk/tv/an/wildli...
「窓の結露を解消したい → 補助金を調べよう」という家庭内の会話から検索したらYKK APのLPがヒット。このLPの情報設計とCTA設計およびフォーム設計が実に素晴らしくて、流れるように地元工務店に問い合わせをしていました。生活者目線での良い体験。すごく参考になる。
www.ykkap.co.jp/consumer/sat...
www.ykkap.co.jp/consumer/sat...
樹脂窓で節約しながら快適な部屋に。 | ヘルスケアマド
エアコン効率を高めて電気代も改善!選ぶなら、YKK APの樹脂窓 気になるお値段は?1分診断で参考価格をチェック。
www.ykkap.co.jp
November 3, 2025 at 2:20 AM
「窓の結露を解消したい → 補助金を調べよう」という家庭内の会話から検索したらYKK APのLPがヒット。このLPの情報設計とCTA設計およびフォーム設計が実に素晴らしくて、流れるように地元工務店に問い合わせをしていました。生活者目線での良い体験。すごく参考になる。
www.ykkap.co.jp/consumer/sat...
www.ykkap.co.jp/consumer/sat...
ドジャースとブルージェイズのワールドシリーズ最終第7戦に後ろ髪を引かれながら朝から町内のカヤ刈り&道祖神づくりに行きました(冬の祭りで燃やすのです)。帰ってきたら大谷が降板していました。さあどうなるか。ドキドキしながら試合を観ています。
November 2, 2025 at 1:56 AM
ドジャースとブルージェイズのワールドシリーズ最終第7戦に後ろ髪を引かれながら朝から町内のカヤ刈り&道祖神づくりに行きました(冬の祭りで燃やすのです)。帰ってきたら大谷が降板していました。さあどうなるか。ドキドキしながら試合を観ています。
興味深く読みました。退職noteを読むのが苦手な方なのですがこちらはスッと読めました。何でかな…と少し考えています。
ヘラルボニーを退職します 社畜が社蓄を卒業する話。|Yuko Umino
note.com/umiko/n/n62f...
ヘラルボニーを退職します 社畜が社蓄を卒業する話。|Yuko Umino
note.com/umiko/n/n62f...
ヘラルボニーを退職します 社畜が社蓄を卒業する話。|Yuko Umino
10月をもって2年間働いていたヘラルボニーを卒業しました。 会社としてはまさにこれから!という時に、大好きだったヘラルボニーを卒業するというのは私自身大きな決断でしたし、親愛なるヘラルボニーのメンバーと離れることはとても寂しく、感慨深いものがあります。(写真は最終日にオフィスにいたメンバーとご飯を食べに行ったときのもの。ケーキを用意してくれました!) そして実は、前々職で女性メディアを運営して...
note.com
November 1, 2025 at 10:38 PM
興味深く読みました。退職noteを読むのが苦手な方なのですがこちらはスッと読めました。何でかな…と少し考えています。
ヘラルボニーを退職します 社畜が社蓄を卒業する話。|Yuko Umino
note.com/umiko/n/n62f...
ヘラルボニーを退職します 社畜が社蓄を卒業する話。|Yuko Umino
note.com/umiko/n/n62f...
ドジャース山本選手の好投を賞賛する英語ツイートを見るのが何となく好きです。褒め言葉が面白いんですよね。BrillianceとかinsaneとかStudとか。
素直にスッと入ってきたのはこれ。
I don't even like the dodgers but I love this guy.(ドジャースなんて全然好きじゃないのに彼のことは大好きだ)
x.com/optastats/st...
素直にスッと入ってきたのはこれ。
I don't even like the dodgers but I love this guy.(ドジャースなんて全然好きじゃないのに彼のことは大好きだ)
x.com/optastats/st...
OptaSTATS on X: "In each of his last 3 starts, the @Dodgers' Yoshinobu Yamamoto has: allowed no more than 5 hits allowed no more than 1 run allowed no more than 1 walk struck out 5+ batters earned the win No one else in MLB history has done that in 3 consecutive postseason starts. https://t.co/IfCU64neyb" / X
In each of his last 3 starts, the @Dodgers' Yoshinobu Yamamoto has: allowed no more than 5 hits allowed no more than 1 run allowed no more than 1 walk struck out 5+ batters earned the win No one else in MLB history has done that in 3 consecutive postseason starts. https://t.co/IfCU64neyb
x.com
November 1, 2025 at 6:39 AM
ドジャース山本選手の好投を賞賛する英語ツイートを見るのが何となく好きです。褒め言葉が面白いんですよね。BrillianceとかinsaneとかStudとか。
素直にスッと入ってきたのはこれ。
I don't even like the dodgers but I love this guy.(ドジャースなんて全然好きじゃないのに彼のことは大好きだ)
x.com/optastats/st...
素直にスッと入ってきたのはこれ。
I don't even like the dodgers but I love this guy.(ドジャースなんて全然好きじゃないのに彼のことは大好きだ)
x.com/optastats/st...
"アドバイザーとして介在する価値の一つは『問題を解くための考え方、問いの立て方』であり、多くの場合知識があるだけでは成り立たないんです。(略)どう活動すると良いのか、を相手のビジネスモデルや経験値に合わせてアドバイスすること。"
いい話でした。Web活用支援もそうありたいと思っています。
x.com/shun_mukai07...
いい話でした。Web活用支援もそうありたいと思っています。
x.com/shun_mukai07...
向井俊介 | B2B営業改善の専門家 on X: "仲良くしているエンプラ企業の経営者と飲んでいるときに『自分の知識や経験をnoteやSNSで惜しみなく発信することは本当に良いことなのか』と聞いたことがあります。" / X
仲良くしているエンプラ企業の経営者と飲んでいるときに『自分の知識や経験をnoteやSNSで惜しみなく発信することは本当に良いことなのか』と聞いたことがあります。
x.com
October 30, 2025 at 10:40 PM
"アドバイザーとして介在する価値の一つは『問題を解くための考え方、問いの立て方』であり、多くの場合知識があるだけでは成り立たないんです。(略)どう活動すると良いのか、を相手のビジネスモデルや経験値に合わせてアドバイスすること。"
いい話でした。Web活用支援もそうありたいと思っています。
x.com/shun_mukai07...
いい話でした。Web活用支援もそうありたいと思っています。
x.com/shun_mukai07...
ザ・クロマニヨンズ『キャブレターにひとしずく』
YouTube video by ザ・クロマニヨンズ Official YouTube Channel
youtu.be
October 28, 2025 at 11:07 PM
元同僚が回り回ってアクセンチュアの社員になっていてびっくりした。十年くらい前はよく一緒に残業したなあ…
October 28, 2025 at 12:41 PM
元同僚が回り回ってアクセンチュアの社員になっていてびっくりした。十年くらい前はよく一緒に残業したなあ…
“共感できる人は心のつながりを強く築ける一方で、気持ちがずれた瞬間に距離を取りたくなりやすい。同調を選ぶ人は感情に流されず、関係を穏やかに続けることができます。共感が「深く結ぶ力」だとすれば、同調は「静かに保つ力」。”
なるほどなあ…と興味深く読みました。
note.com/makototo/n/n...
なるほどなあ…と興味深く読みました。
note.com/makototo/n/n...
共感か同調か|Makoto Hirao
共感と同調について ある日、業務提携をしている会社の代表が「共感と同調」の違いについて話してくれました。 その言葉があまりにも的を射ていて、染み渡って書いてる。 聞いた瞬間に「ああ、まさにそれだ」と深くうなずいたんですよね。 だから今日は、自分の言葉でも少し整理してみようと思います。 共感とは、相手の世界を自分の中で感じること 共感というのは、相手の考えや気持ちを自分の中に取り込んで、 そ...
note.com
October 27, 2025 at 11:08 PM
“共感できる人は心のつながりを強く築ける一方で、気持ちがずれた瞬間に距離を取りたくなりやすい。同調を選ぶ人は感情に流されず、関係を穏やかに続けることができます。共感が「深く結ぶ力」だとすれば、同調は「静かに保つ力」。”
なるほどなあ…と興味深く読みました。
note.com/makototo/n/n...
なるほどなあ…と興味深く読みました。
note.com/makototo/n/n...