irie いりえ
irie4416.bsky.social
irie いりえ
@irie4416.bsky.social
テレビディレクター志望の某大生です。アルコールよりは炭酸が好き。大勢よりは孤独を好む性格で、マスコミの仕事は不向きかもしれません。
Reposted by irie いりえ
「26年前の名古屋主婦殺害、69歳女を殺人容疑で逮捕」のニュースには驚きました。最近、朝日の記事で読んだ記憶がありました。有料記事ですが、紹介します。

www.asahi.com/articles/AST...
妻が殺害された部屋、借り続けて26年 「証拠を残し、現場検証を」:朝日新聞
床に置かれた懐かしいキャラクターのおもちゃ、壁に掛けられた1999年11月のカレンダー。あの日まで、この部屋には幸せな家族3人の生活があった。 玄関に残された血痕。家族の平穏な日常を終わらせた凄惨(…
www.asahi.com
October 31, 2025 at 11:09 AM
これはありがたい
「オンライン自習室」開室日を追加しました。「自習室利用申請フォーム」をご覧ください。試行時に問題は生じなかったことで、9月以降も随時開室し、メイン講座生は引き続き無料、一般の方は有料で入室できます(申請フォームは異なりますが、受付・実施要領は同じです)。ご利用ください。
#就活 #就職 #自習室 #面接
September 9, 2025 at 7:18 AM
観たい映画のメモ

木の上の軍隊
長崎
July 30, 2025 at 8:39 AM
メルカリは以前、トラブルになったことがあってから利用していません。たしかに歓迎すべきニュースかも
July 26, 2025 at 7:36 AM
Reposted by irie いりえ
おはようございます。ラジオ番組で「あなたが街で見かけた有名人」というのを募集していた。なかなか危険な企画です。宿泊していたホテルで、のちに首相となる有名政治家が若い女性と客室に入るところ(目が合い、彼のギョッとした顔は鮮明に記憶に残る)。爽やかで好感度の高い俳優が食べた後のゴミを捨てずに自分の座っていた椅子の下に置いて立ち去ったところ。大リーガーとなり今も活躍する投手が空港でソフトクリームを買っていたのを球団関係者から注意され「良かったらどうぞ」とくれたこと。私がたまたま見かけた、これら有名人を思い出した。
June 24, 2025 at 1:30 AM
私もこういう喫茶店が好きです。先生の喫茶店はどこなんだろう
こちらの喫茶店ではないのですが、昨日、高校時代の友人らと週に1度は通った喫茶店へ行ってきました。40年以上、経っていても変わらぬ内装を懐かしく思い、帰り際、若い店員さんに「高校時代、来ていたんですよ」と話しかけると、「変わらないでしょう?」と笑顔を返してくれました。実はその喫茶店は、北海道新聞の若い記者の方に連れて行ってもらったのが最初でした(取材で知り合いました。なぜかその記者の方のお名前は思い出せないのですが、その方の先輩記者は後の社長、後輩記者の方も役員になられました)。昔、友人らと話した内容は全く覚えていませんが、優しい女性店主の方と交わした言葉のいくつかを記憶しているのは不思議です。
昭和100年 北見にも懐かしレトロ 時が止まったような喫茶店 70年代のカラフルな品物並ぶ雑貨店:北海道新聞デジタル

▼記事はこちら
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1154041/
May 3, 2025 at 7:43 AM
たしかにマスコミ塾へ通ったとかは読んだことない。そして何倍の倍率だったのが、二人に一人とかになる現実も目の当たりにしない。本当に知りたい真実は簡単に知ることはできないし、なぜなのか教えてくれない
昨日のメイン講座では「新聞社をやめる」という資料を使った講義も行いました。マスコミ各社HPにある内定者が行ったという試験対策を読んでも、(通っていても)たとえば「マスコミ塾へ行った」と正直に書く人はほぼいません(MSFは小規模ですので数は多くはなりませんが、かなりの高確率で受かっていることは受講生ならば、皆知っているでしょう。大変恐縮ですが、しっかり準備をすれば、そうなります)。入り口でもそうなのですから、中の現実はもっとわからない。幻滅させるようなことでも教えておきたいと考えた講義でした。幸いにして受講生から「記者としてどうあるべきかについて考えが深まる時間でした」との感想がありました。
February 3, 2025 at 2:32 AM
こんなニュースばかりで気が滅入りますね
生島ヒロシさんがTBSラジオ番組を降板 「重大なコンプライアンス違反を確認」と同局 www.sankei.com/article/2025...
January 27, 2025 at 9:14 AM
Reposted by irie いりえ
受講予定です。メイン講座生ではありませんので怖いです。皆様よろしくお願いします
HPの更新が間に合っておりませんが、1/18開講「NHK受験準備講座」は想定より多くのお申込をいただき、締切日を待たず受付締切とします。受講ご検討の方はご了承をお願いいたします。なお、3月中旬には「新聞・NHK特別対策講座」を行います。受講ご希望の方はお早くのご検討をお願いいたします。
January 13, 2025 at 9:00 AM
私も読んてみようと思っていた本です
ヤンキー先生、義家弘介元衆院議員(自民)が政界を引退するというニュースを読みました。私は義家氏が書いた2冊の本を持っています。そのうちの「ヤンボコ 母校北星余市を去るまで」(文藝春秋)のあとがきにはこう記されています(2005年3月)。「私はこれからも教育という営みに小さな存在の全てを捧げることを、本書を読んでくれたみなさんに誓います」。本の中の義家氏の数々の言葉には感銘を覚えもしました。また、私自身、指導の指針となった言葉もありました。それから約20年。いま手にするのは彼を世に送り出したという元北海道放送ディレクターの本です。

shueisha.online/articles/-/2...
「あの頃の義家弘介を思い出せ!」教育方針を180度曲げてしまった“ヤンキー先生”に旧知の作家が望む「再更生」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
2003年に放送されたドキュメンタリー番組『ヤンキー母校に帰る』。高校中退した不良が教師となり、更生させてくれた母校に教師として戻ってくる話だ。ドラマ版では竹野内豊が主演し話題となった。そのモデルとなった義家弘介氏はその後、政治家の道へ(現在、落選中)。 そんな現在の氏の生き方に違和感を感じ、けじめをつけたいと語る男がいる。長年の取材から同番組を制作し、彼を世に送り出した元北海道放送ディ...
shueisha.online
January 10, 2025 at 3:11 AM
おはようございます。新聞配達が終わりました。今日は新記録達成。ついでにXの方では書かないけど、ブルースカイなので少し書いておきたい独り言です。私はマスコミ塾生でもある大学生ですが、勧誘される他のマスコミ塾は読売新聞主筆が亡くなっても一切触れず、相変わらずガクチカだとか受かるためにやることだとかの宣伝ポストばかりで、生意気ですが、ため息が出る朝でした。昨日今日くらい、他にないのかな。少し過激に言えば、そういうところはマスコミ塾を名乗るのをやめてほしい気がします。ジャーナリズムも教えられないんだろとさえ思う。私は塾選びに1回失敗している。真っ当な所を選びなおしてよかったよ、本当に先生は私の推しです
December 19, 2024 at 9:41 PM
私はメイン講座生ではないけど、同じように新聞社内定して今も在籍。社会人の方からの学びは大きいが、背中から学ぶというか、そういうところ
メイン講座生専用メンバーズ・ページのID・PWを本日変更しました。利用対象者の方へ新たなPWを送信しています。メイン講座は新卒に限らず既卒者、社会人もおり随時入退会ができます。この度もキー局へ内定するなど一年を通し各社への就・転職者がいます。身近な方から学びや刺激が得られます。
December 15, 2024 at 6:16 AM
調べたら、桜木紫乃さんは江別市在住らしく、千早茜さんも江別市出身。川越宗一さんの熱源は江別市が舞台。江別市は文学の街なのだろうか。と思って、市のホームページ見たら、そういう方面のやる気は無さそうでした。他の田舎町ならともかく町おこしだ!となりそうてすが、札幌のベッドタウンだから、無理に何かしなくてもいいんでしょうね
December 12, 2024 at 11:46 PM
Reposted by irie いりえ
「デジタル庁の担当大臣の名前は」警視庁の3類(高卒程度)の面接試験での問いだそうです。MSFのマスコミ受講生でも答えられるのか(?)。最近、公務員試験向けの受講生も多くおり、その指導上、さまざま情報収集をしています。受験生が激減していたマスコミ各社はコロナ禍を境として、時事問題ではなく、テストセンター、SPIなどの試験に切り換えるところが多く出ました。現役のマスコミ社員(採用に携わらない)の方々は知らない人も多いのではないでしょうか。「最近の新人はものを知らなくて」と嘆く声を聞きますが、採用試験が簡単になったことも影響していると思っています。時事問題を課す公務員試験のほうが指導も難しい、かな。
November 21, 2024 at 2:40 AM
地道にやること、私も肝に銘じます。SNSで少し前、無料で作文を見てくれるという自称マスコミ人事関係者に引っかかった?ことがあります。私が女子学生でないとわかった途端、冷たくあしらわれました。別の目的があったんでしょう、きっとね。ESは見ず知らずの人には見せるのはそもそも危ないです。そんなこともありましたので、お気をつけください。就活の記事はよく見るけど、こんなことも書いてくれると良いのにな、この類の話はたくさんあると思います
「なかなか受からない」という社会人の受験相談で共通しているのは、例えば「作文は出来る」といった根拠のない自信などです。MSFのメイン講座を受講するとわかるのですが、筆記試験は当たり前に多くの方が受かります。自慢にも、自信にもなりません。MSFの指導では、作文の巧拙以前に指導しなくてはならないこともあります。受かることだけを求めている方はMSFの講座の考え方に不満、不十分さを感じるのか、その後の受講に至りません。何か魔法のような指導を求めていると感じる方も中にはいます。絶対に受かる講座、そうした講座を求めている方に言いたいことは、そうしたものはないということです。地道に頑張ってみませんか。
October 2, 2024 at 2:05 PM
Bluesky のユーザー数は現在 1,000 万人を超えており、私は #6,176,690 番目でした。
September 21, 2024 at 1:33 AM
Reposted by irie いりえ
現時点で毎日新聞のアクセスランキングで2位となっています。ランク上位が良い記事とは限りませんが、この記事はぜひお読みください。ご紹介とします。

mainichi.jp/articles/202...
余命2週間の19歳 「楽しいこといっぱい」 家族と果たした約束
医師から告げられた余命は、2週間だった。「楽しいことをいっぱいしたい」。そう語っていた19歳の女性は最期まで自分らしく生きることを諦めず、やりたかったことを実現させた。その一つが、自身をモデルにした絵本の原画展。家族と共にこの夏、開催にこぎつけた。
mainichi.jp
September 16, 2024 at 1:03 PM
Reposted by irie いりえ
2024年8月16日22時6分頃、兵庫県北方沖を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM4.3と推定されています。
nagix.github.io/japan-eq-loc...
August 16, 2024 at 1:14 PM
Reposted by irie いりえ
メイン講座(8月の第2回目)で取り上げたところ、複数の受講者から「楽しかった(加えて、参考になった)」といった感想がありました。難しいことばかりを考えるのがマスコミ講座ではないということを理解してみてください。有難いことにMSFはまじめな受講生の方がほとんどで、懇談が大真面目の方ばかりです。どんなことがニュースになっているのか、ニュースになるのか。関心の幅も広げてみてください。会員限定記事となります。

www.nikkei.com/article/DGXZ...
マクドナルド、ビッグマックのCMにコカ・コーラの名CM転生 令和世代に昭和の情感
日本マクドナルドが流している主力商品「ビッグマック」のCMが話題だ。日本コカ・コーラが1980年代後半に放映し「伝説のCM」と呼ばれた「I feel Coke」の楽曲をバックにビッグマックをほお張る人々が描かれ、同時代に青春を謳歌した世代の郷愁を誘っている。昭和の名CMの力を借りてビッグマックを令和の若者にも刺さらせる狙いがありそうだ。「さわやかテイスティ〜、I feel Coke〜♪」。7月
www.nikkei.com
August 15, 2024 at 2:18 PM