ただいま簿記3級取得を目指してます。今後は宅建、行政書士のどちらに進むか検討中。最終的には両方目指してます。親の相続で引き継いだ不動産に頭を悩ます日々。自己解決したく勉強してます。
よくこんな資格を取っても稼げないとか言う方がいますが、稼ぐために勉強している訳ではありません。一言で言えば自己啓発であり、ぶっちゃければ自己満足の世界なのでほっといてください。
勉強以外の内容も多々投稿します。Blueskyが平和なSNSに発展しますように
今後ともよろしくお願いいたします。
輸入先が問題です。
日本を崩そうとする国(具体的に言えば中国)の依存が増えるのは好ましくない。
輸入が増えてもオーストラリアとかなら比較的安心なんですが、中国依存は減らすべきだと思う。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
農家の高齢化や、猛暑・小雨といった天候不良で国産の供給が減ったことが影響しています。
一方、安価な輸入品の増加で高値の国産品の売れ行きが鈍り、農家の経営が圧迫される事態も。
リンゴを扱う東京都内の商社は「適正価格で売れず、各社が億単位の赤字を出した」と話しています。
輸入先が問題です。
日本を崩そうとする国(具体的に言えば中国)の依存が増えるのは好ましくない。
輸入が増えてもオーストラリアとかなら比較的安心なんですが、中国依存は減らすべきだと思う。
インフルエンザも流行っているようなので基本の手荒いうがいもやりましょー!
インフルエンザも流行っているようなので基本の手荒いうがいもやりましょー!
こっちも同じくらい賑わえばいいな。
こっちも同じくらい賑わえばいいな。
本来野党も与党も日本の国益を守るという共通の理念は同じ(はず)
だけど昨今の国会からは全くそれが見えなかった。
利権を持ちすぎた議員が多いので、多数の入れ替えに期待します。つまり解散を期待します。
本来野党も与党も日本の国益を守るという共通の理念は同じ(はず)
だけど昨今の国会からは全くそれが見えなかった。
利権を持ちすぎた議員が多いので、多数の入れ替えに期待します。つまり解散を期待します。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
情報工作の目的の一つは、敵国の政府が自ら国益を損なう決定をする政治状況をつくること。
トランプ政権は1月の発足直後から、中ロの情報機関の宿敵だった米中央情報局(CIA)の職員の大量リストラを始めました。
ある日本政府の元高官は「トランプ氏の再登板はロシアにとってパチンコ台でチューリップが開くような時間限定のチャンス」と語っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
出所も不明なら責任の所在もさっぱり分からんツイッターの落書きをして「国民の声」と評するのは暴論もいいところだと思いますよ
民意に絶えず耳を傾けることは極めて重要ですが、
そのためのツールとしてSNSが極めて不十分かつ危険なものであることを思えば、
落書き帳を片付けたぐらいの捉え方ぐらいが丁度いいと僕は思います
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
SNS上では、自民党総裁選で訴える「国民の声を聞くとの立場に矛盾するのではないか」との指摘が出ています。
小泉陣営幹部は、国会内で記者団に「XはほかのSNSに比べてちょっと誹謗・中傷が多い」と話し、Xの中傷対策に関し「他のプラットフォームと比べるとちょっと消極的な面がある」と語りました。
出所も不明なら責任の所在もさっぱり分からんツイッターの落書きをして「国民の声」と評するのは暴論もいいところだと思いますよ
民意に絶えず耳を傾けることは極めて重要ですが、
そのためのツールとしてSNSが極めて不十分かつ危険なものであることを思えば、
落書き帳を片付けたぐらいの捉え方ぐらいが丁度いいと僕は思います
ハラール対応と言っても真に対応は無理だと思う。
イスラム教の戒律で禁止されてる食べ物というのが簡単な解釈だと思いますが、本来はそれに触れた食器や調理器具はおろか、同一施設で調理されたものや同じトラックで運搬されてても駄目とか妥協を一切許さない内容だから、ハラールと言っても似非ハラールしか日本では無理でしょ。
ハラール対応と言っても真に対応は無理だと思う。
イスラム教の戒律で禁止されてる食べ物というのが簡単な解釈だと思いますが、本来はそれに触れた食器や調理器具はおろか、同一施設で調理されたものや同じトラックで運搬されてても駄目とか妥協を一切許さない内容だから、ハラールと言っても似非ハラールしか日本では無理でしょ。
左(借方)は+
右(貸方)は-
って考え方違うの?
現金過不足が借方にあれば不足してる?
つまりマイナス?
これ、どう考えればしっくりくるの?
これ対になる現金が貸方にあるから現金はマイナスって事でおちつくの?
なんか考え方の根本がわからない。
誰か教えて
左(借方)は+
右(貸方)は-
って考え方違うの?
現金過不足が借方にあれば不足してる?
つまりマイナス?
これ、どう考えればしっくりくるの?
これ対になる現金が貸方にあるから現金はマイナスって事でおちつくの?
なんか考え方の根本がわからない。
誰か教えて
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
日本の2025年夏の気温が地球規模で記録的高温になった2023年の夏をも上回ったのは、多くの気象専門家にとって予想外でした。
「そもそも熱帯が北へ拡大しているのではないか」
東大の三浦裕亮准教授は指摘します。
どこ見て政治してるか分かりやす過ぎますね。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
「ピラミッド内の蒸し暑くじめじめした空気をきれいに」――。
シャープはエジプトの協業先に話を持ちかけ、空気清浄機を全てシャープ製に置き換えました。
「ギザの三大ピラミッド全てでの設置が目標」。ブランド力を強化し、拡大する中東・アフリカの家電需要を取り込む狙いです。
どこ見て政治してるか分かりやす過ぎますね。
う~ん、あって無いようなルールだよね。
肩や腕を壊すまで投げても可、みたいなルール。
1試合の球数制限もルールが必要でしょ。
いっそのこと1試合で150球以上投げたら相手チームに3点入ります。くらい極端な罰則作ってもいいのでは?
まあ、120球くらいが本当は制限にしたいけどねー。
個人の意見です。
う~ん、あって無いようなルールだよね。
肩や腕を壊すまで投げても可、みたいなルール。
1試合の球数制限もルールが必要でしょ。
いっそのこと1試合で150球以上投げたら相手チームに3点入ります。くらい極端な罰則作ってもいいのでは?
まあ、120球くらいが本当は制限にしたいけどねー。
個人の意見です。
かなり好奇心旺盛なタイプだったので痛感する。
かなり好奇心旺盛なタイプだったので痛感する。
この国おかしいよ…
この国おかしいよ…
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
米ロ首脳会談後、トランプ氏はウクライナに領土交渉でロシアに譲歩を迫る立場に転じました。
領土割譲を拒絶するゼレンスキー氏への圧力が強まる可能性があります。
#ニュース
ホームランを打ったとか勝利投手になったとかならまだ見出しになるのはわかるんですよ。
だけど、激走とかヒットとか見出しにする?
イチローに対してのヒットはまだ話題性があったさ。
特に新記録の年とかはね。
もはや大谷翔平と書けばアクセスが伸びるのに便乗してるだけの記事が多すぎる。
AIに書かせてるんじゃないかとさえ思う。
ホームランを打ったとか勝利投手になったとかならまだ見出しになるのはわかるんですよ。
だけど、激走とかヒットとか見出しにする?
イチローに対してのヒットはまだ話題性があったさ。
特に新記録の年とかはね。
もはや大谷翔平と書けばアクセスが伸びるのに便乗してるだけの記事が多すぎる。
AIに書かせてるんじゃないかとさえ思う。
ひとつだけ思うのはトランプには日本的美学は全く通用しないと。
謙虚さの欠片もない人だとつくづく思う。
www.nikkei.com/article/DGXZQO...
7月にノルウェーのストルテンベルグ財務相に突然電話。
平和賞の話題を持ち出し、世界平和に尽力してきた自分こそふさわしく受賞を切望していると語ったといいます。
トランプ氏は5月のインドとパキスタン、7月のタイとカンボジアの武力衝突などの停戦を仲介したと誇示しています。
#ニュース
ひとつだけ思うのはトランプには日本的美学は全く通用しないと。
謙虚さの欠片もない人だとつくづく思う。