いまはぼちぼち過去ツイログの再放送中
https://min.togetter.com/id/itono_pi1ka1
だいたいリトの戦士の憧憬の話をこねています。テバ一家とリ一バルとメド一ではしゃいでいる人。
◇書いたもの置き場(文)
絃野 | Privatter+ privatter.me/user/itonopi...
◇らくがきとか
itono_pi1ka1のポイピク poipiku.com/156949/
◇匿名感想ボックス(wavebox)
wavebox.me/wave/92ffdcg...
それはそれとして、ハイラル王家が家紋に翼や鳥の意匠を持つことを翼の民リト族たちはどう思っていたのか気になるぜ
それはそれとして、ハイラル王家が家紋に翼や鳥の意匠を持つことを翼の民リト族たちはどう思っていたのか気になるぜ
ケープを特注したゼルダの母(先代王妃)の頃からリトの村(の防具屋紅孔雀)と王家は関わりがあるし、リトの村の足場は他種族との交流が増えたことで作られたそうだし、わりとゾナウ絶滅後もリトとハイリア人はわりと交流してきたんだろうな~感がある。パラセールもリトが作ってあげたものだしな。
リトの食文化に関して「(亜人だけど)ハイリア人も食べれるものが多い」とか、ハイリア人向けの衣服を用意して売ってるところとか、あとはハネムーン滞在先にリトの村を選ぶハイリア人が100年前今もいるっぽい感じとか、リト族はハイリア人と親和性や交流頻度が高かったのかもな~
リーバルの代でようやく種族間交流が復活したかもしれないのも、姫様が「ラウルミネルというゾナウと縁を持つ正統後継者/秘石を継承する賢者」であるという運命を持つ故に、リト族もまたゾナウに忠誠を誓うという使命運命に引き寄せられて巡りあったのかもしれない(?)
ケープを特注したゼルダの母(先代王妃)の頃からリトの村(の防具屋紅孔雀)と王家は関わりがあるし、リトの村の足場は他種族との交流が増えたことで作られたそうだし、わりとゾナウ絶滅後もリトとハイリア人はわりと交流してきたんだろうな~感がある。パラセールもリトが作ってあげたものだしな。
リトの食文化に関して「(亜人だけど)ハイリア人も食べれるものが多い」とか、ハイリア人向けの衣服を用意して売ってるところとか、あとはハネムーン滞在先にリトの村を選ぶハイリア人が100年前今もいるっぽい感じとか、リト族はハイリア人と親和性や交流頻度が高かったのかもな~
なお、思いっきり操作方法を忘れていたため、敵注目のボタンにたどり着くまでに40分を要しました(へぼ!)
なお、思いっきり操作方法を忘れていたため、敵注目のボタンにたどり着くまでに40分を要しました(へぼ!)
でもそれでもまだいっぱい書く話があって時間の使い道があるのは、嬉しいことかも
でもそれでもまだいっぱい書く話があって時間の使い道があるのは、嬉しいことかも
ハクセキレイはまるで人間に物怖じせず駐車場に車道に歩道にてこてこしてるの、テバだ……(?)ポイントがある(??)
ハクセキレイはまるで人間に物怖じせず駐車場に車道に歩道にてこてこしてるの、テバだ……(?)ポイントがある(??)