半導体関連銘柄が下がり気味です。ギャンブル半分で買っていた銘柄はこの波でほとんど売られました(負け)。
November 8, 2025 at 11:06 AM
半導体関連銘柄が下がり気味です。ギャンブル半分で買っていた銘柄はこの波でほとんど売られました(負け)。
クアルコム、サウジで大型受注とか。もともとの会社予想が控え目な数字なのでまだ伸びそうでしょうか。
October 30, 2025 at 1:42 PM
クアルコム、サウジで大型受注とか。もともとの会社予想が控え目な数字なのでまだ伸びそうでしょうか。
ビリビリ、見通し通りだとそんなに高値には感じませんが、なんせ見通しが楽観的すぎるので警戒してしまいます。
October 30, 2025 at 1:04 PM
ビリビリ、見通し通りだとそんなに高値には感じませんが、なんせ見通しが楽観的すぎるので警戒してしまいます。
GMOインターネット、1,000円切りました。あの上昇は本当に何だったのでしょうか。ちなみにまだ高いと思います。
October 30, 2025 at 12:22 PM
GMOインターネット、1,000円切りました。あの上昇は本当に何だったのでしょうか。ちなみにまだ高いと思います。
日本電気硝子、5,000円ラインで揉んでましたが上に動き出しましたかね。6,000円くらいは狙えそうですが。さて。
October 30, 2025 at 12:15 PM
日本電気硝子、5,000円ラインで揉んでましたが上に動き出しましたかね。6,000円くらいは狙えそうですが。さて。
F5の急落具合凄いですね。見通し的には妥当なような行きすぎなような。今一つ分からないです。
October 30, 2025 at 12:09 PM
F5の急落具合凄いですね。見通し的には妥当なような行きすぎなような。今一つ分からないです。
ここにきてノキア(NOK)が上げ。AIクラウド向けの通信機器が好調とのこと。
October 26, 2025 at 6:43 AM
ここにきてノキア(NOK)が上げ。AIクラウド向けの通信機器が好調とのこと。
住友重機械工業が2日間で20%くらい上げています。造船業界が能力増強を伸ばしていると伝わり業界全体が上げているとのこと。
October 26, 2025 at 6:23 AM
住友重機械工業が2日間で20%くらい上げています。造船業界が能力増強を伸ばしていると伝わり業界全体が上げているとのこと。
サンディスク、キオクシアと共にもはやミーム株ですね。
October 26, 2025 at 5:44 AM
サンディスク、キオクシアと共にもはやミーム株ですね。
日本碍子(がいし)、上がってきてます。注目の中間決算は10/31。1Qは好調で上がりましたが、会社予想は2Q弱気ですがどうなることやら。
October 26, 2025 at 5:43 AM
日本碍子(がいし)、上がってきてます。注目の中間決算は10/31。1Qは好調で上がりましたが、会社予想は2Q弱気ですがどうなることやら。
米9月CPI、前年比3%、前月日0.3%(予想0.4%)。予想より伸びが低く、利下げ期待が上昇。債券から株式(物)への流れで市場は上昇です。個人的にはこの関税下でCPI下がるのは不可解ではあります。 ■米9月CPIは前年比3.0%上昇、利下げ観測継続 10月分発表不透明に jp.reuters.com/markets/japa...
米9月CPIは前年比3.0%上昇、利下げ観測継続 10月分発表不透明に
米労働省の労働統計局(BLS)が24日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は、前年比で3.0%上昇し、前月の2.9%上昇から伸びが加速した。ただ、市場予想は小幅に下回った。米連邦準備理事会(FRB)が来週開催する米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げが見込まれているとの見方に変わりはない。
jp.reuters.com
October 25, 2025 at 6:00 AM
米9月CPI、前年比3%、前月日0.3%(予想0.4%)。予想より伸びが低く、利下げ期待が上昇。債券から株式(物)への流れで市場は上昇です。個人的にはこの関税下でCPI下がるのは不可解ではあります。 ■米9月CPIは前年比3.0%上昇、利下げ観測継続 10月分発表不透明に jp.reuters.com/markets/japa...
DeNA、久しぶりの上げの動き。上げ方向であまり掴み過ぎないなら購入検討もありな印象を受けます。
October 23, 2025 at 11:40 AM
DeNA、久しぶりの上げの動き。上げ方向であまり掴み過ぎないなら購入検討もありな印象を受けます。
セキュリティのF5、不正侵入のニュースから下げていますが予後が悪くなければ上昇局面でテクニカルに買いはありかもです。
October 23, 2025 at 9:03 AM
セキュリティのF5、不正侵入のニュースから下げていますが予後が悪くなければ上昇局面でテクニカルに買いはありかもです。
知らない間にブロードコムの時価総額が1.6兆ドルで全米5位になっていました。大規模ASICの実装設計能力を持つ稀有な会社です。古くは富士通もやってたのですけどね。
October 21, 2025 at 7:02 AM
知らない間にブロードコムの時価総額が1.6兆ドルで全米5位になっていました。大規模ASICの実装設計能力を持つ稀有な会社です。古くは富士通もやってたのですけどね。
TOYOタイヤ好調。関税懸念で欧州シフトにアクセルとのことですが、欧州で受け入れられる絵は描けるのでしょうか?『米国への依存度を減らし欧州のプレミアム乗用車用タイヤ市場を開拓する』 ■ TOYOタイヤが今期利益上振れの可能性、自社株買いも-新工場も検討 www.bloomberg.co.jp/news/article...
TOYOタイヤが今期利益上振れの可能性、自社株買いも-新工場も検討
TOYOタイヤは主力の米国市場での堅調な需要などに支えられた業績好調が続き今期(2025年12月期)の利益見通しを上方修正する可能性がある。将来的には自社株買いを実施する考えも明らかにした。
www.bloomberg.co.jp
October 19, 2025 at 11:36 PM
TOYOタイヤ好調。関税懸念で欧州シフトにアクセルとのことですが、欧州で受け入れられる絵は描けるのでしょうか?『米国への依存度を減らし欧州のプレミアム乗用車用タイヤ市場を開拓する』 ■ TOYOタイヤが今期利益上振れの可能性、自社株買いも-新工場も検討 www.bloomberg.co.jp/news/article...
アトラシアン(TEAM)。赤字は相変わらずですが、上げ方向に動くなら買ってもいいかなと思える水準くらいまで下がってきました。
October 16, 2025 at 9:06 AM
アトラシアン(TEAM)。赤字は相変わらずですが、上げ方向に動くなら買ってもいいかなと思える水準くらいまで下がってきました。
ローム、V字回復中か?波に乗るなら今かもしれませんが、かなりギャンブル臭はします。
October 16, 2025 at 8:35 AM
ローム、V字回復中か?波に乗るなら今かもしれませんが、かなりギャンブル臭はします。
良品計画。上がっていますが来期の会社予想はかなり控え目に見えます。
October 16, 2025 at 8:20 AM
良品計画。上がっていますが来期の会社予想はかなり控え目に見えます。
MonotaRO、順調に下げ。会社予想どおりならそんなに下げなくても良さそうですか。とは言え、今の価格も決して低すぎるとまでは言えないくらい価格のようにも思います。
October 16, 2025 at 8:07 AM
MonotaRO、順調に下げ。会社予想どおりならそんなに下げなくても良さそうですか。とは言え、今の価格も決して低すぎるとまでは言えないくらい価格のようにも思います。
アイロボットが上げています。空売りの圧縮、ショートスクイーズによる短期的な上昇ではないかとのことです。ビヨンドミートは虫の息ですが、こちらも業績予想見ると触れずらい銘柄です。
October 16, 2025 at 6:39 AM
アイロボットが上げています。空売りの圧縮、ショートスクイーズによる短期的な上昇ではないかとのことです。ビヨンドミートは虫の息ですが、こちらも業績予想見ると触れずらい銘柄です。
今のままだと週明けはかなり動きそうですね。くわばらくわばら。
October 11, 2025 at 5:20 AM
今のままだと週明けはかなり動きそうですね。くわばらくわばら。
ベガコーポレーション、LOWYAの月次が冴えなくなってきました。これは今の価格は厳しいかもしれません。 www.vega-c.com/ir/library/m...
株式会社ベガコーポレーション
ベガコーポレーションは、Eコマースを中心としたIT事業の展開を行ってます。「誠実・愛・感謝 人との繋がりを大切に」という経営理念を掲げ、国内最大の総合インターネット通販企業をめざし、創業以来順調に成長を続けています
www.vega-c.com
October 10, 2025 at 11:31 AM
ベガコーポレーション、LOWYAの月次が冴えなくなってきました。これは今の価格は厳しいかもしれません。 www.vega-c.com/ir/library/m...
暗号通貨マイニング系と素材(金取り扱ってそう)な企業が伸びてますね。当たり前と言えば当たり前か。
October 9, 2025 at 5:41 AM
暗号通貨マイニング系と素材(金取り扱ってそう)な企業が伸びてますね。当たり前と言えば当たり前か。