株の裏
@kabunoura.bsky.social
79 followers
90 following
950 posts
【日本株】
日々の成果をブログで記載しております。
株式トレードに興味がある方は、ご観覧のほど宜しくお願いします。
プロフ固定ポストから、ご連絡、メルマガ配信のご登録ができますので、お気軽にご連絡下さい。
日本株投資で勝つお手伝いができれば幸いです。
Posts
Media
Videos
Starter Packs
株の裏
@kabunoura.bsky.social
· 15h
セクター別注目銘柄まとめ【製造・IT・素材・医薬で狙う銘柄】
本記事は製造、IT、素材、医薬の主要4セクターを対象に、現場で使える注目銘柄の選び方と具体的判断基準を示します。 全体方針と共通のスクリーニング基準 まずは全セクター共通で使えるスクリーニング基準を示します。 ・出来高が直近20日平均の2.5倍以上である銘柄を優先すること。 ・歩み値で大口成行の連続約定があることを確認すること。 ・信用残や貸借倍率に極端な偏りがないかをチェックすること。 ・ATRを用いた逆指値幅でポジションサイズを決めること。 これらをベースにセクター別の観点を追加して銘柄選定を行います。 製造セクター:受注・設備投資とサプライチェーン改善が鍵 投資テーマ:大口受注、設備投資回復、サプライチェーン正常化、労働生産性の改善が注目ポイントです。 代表的な狙いどころは受注発表や好業績の上方修正が出た銘柄で、製造キャップエクスペンディチャーが回復している業種は中長期的に有望です。 注目銘柄例(製造) トヨタ自動車(7203)——自動車セクターの景気循環を牽引する代表銘柄で、世界販売やハイブリッド/EV戦略の進捗が材料になる。 中外炉工業や工作機械の受注増が確認できる中小の受注株も要注目です。 実戦チェック(製造) ・受注開示や受注残高推移を四半期で確認すること。 ・受注が大きく上振れした場合は出来高急増と歩み値の大口連続があるかをチェックすること。 ・設備投資の回復が確認できるなら中期保有を前提に段階的に積み増す戦略が有効です。 ITセクター:プラットフォームとSaaSが中心 投資テーマ:プラットフォーム拡大、SaaSの定着、AI/機械学習適用事例、広告需給の回復が注目ポイントです。 ITセクターは材料と業績の両方が出やすく、短期の出来高ブレイクを伴って上昇するケースが多い点が特徴です。 注目銘柄例(IT) メルカリ(4385)——ユーザーベース拡大や手数料構造の改善が確認できると短期で強いリアクションが出やすい。 サイバーエージェント(4751)——広告景気の改善やゲーム関連の材料で上昇することがある。 実戦チェック(IT) ・IRでARPUやMAU、取引高などプラットフォーム指標を重視すること。 ・短期は出来高ブレイク+歩み値の大口を確認して順張りで入る。 ・SaaS系は受注・導入事例の公表タイミングに注目し、好材料後の押し目を拾う戦略が再現性高いです。 素材セクター:原材料価格と供給制約の転換点を狙う 投資テーマ:原材料価格のピークアウト、供給ボトルネックの解消、新素材の商用化が注目点です。 素材株は景気循環やコストサイドの変化に敏感に反応するため、足元の需給と在庫水準を重視します。 注目銘柄例(素材) 信越化学工業(4063)——半導体向けシリコンや電子材料の需要回復が確認できれば中期で堅調な推移が期待できる。 昭和電工(4004)——エネルギーコストと製品ミックスの改善が材料になることがある。 実戦チェック(素材) ・原材料価格と在庫指標、輸出統計の最新動向を確認すること。 ・ブレイク時は出来高が伴うかを必ず確認し、出来高が伴えば順張りを優先する。 医薬セクター:治験進捗と提携・承認ニュースに注目 投資テーマ:治験フェーズの前進、販売承認、提携による商用化の確度向上がキーイベントです。 医薬はイベントドリブンの動きが大きく、治験結果や承認・提携ニュースで短期急騰する典型的なセクターです。 注目銘柄例(医薬) 中外製薬(4519)——抗体医薬やグローバル展開の進捗が材料になることがある。 オンコリスバイオファーマ(4588)——治験結果や提携が出た場合に大きく動く可能性があるハイリスク・ハイリターン銘柄です。 実戦チェック(医薬) ・治験フェーズの公表日、臨床データの中身、提携先の規模を一次情報で確認すること。 ・イベントトレードはボラティリティが非常に高いのでATRベースの逆指値をタイトに設定し小ロットで挑むことを推奨します。 セクター比較と資金配分の考え方 資金配分はリスク許容度と目的(短期収益化 vs 中長期保有)で変わります。 短期を重視するなら流動性が高く出来高ブレイクが見込めるITや一部の製造を中心にし、長期的な安定を重視するならトヨタや信越化学などの大型株を重ねると良いです。 銘柄選定から注文までの実戦チェックリスト(コピペ用)
k-u-merumaga.owl358.com